JPH05155118A - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JPH05155118A
JPH05155118A JP32201291A JP32201291A JPH05155118A JP H05155118 A JPH05155118 A JP H05155118A JP 32201291 A JP32201291 A JP 32201291A JP 32201291 A JP32201291 A JP 32201291A JP H05155118 A JPH05155118 A JP H05155118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
image forming
forming apparatus
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32201291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Aizawa
義治 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP32201291A priority Critical patent/JPH05155118A/ja
Publication of JPH05155118A publication Critical patent/JPH05155118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙搬送機構を持つ像形成装置にあって、紙
詰まりが発生した時に、自己復旧機能を有して詰まり用
紙の排除を容易にする像形成装置を提供する。 【構成】 用紙の逆送可能な制御手段を有し、自動的に
用紙搬送機構を逆転し、紙詰まり用紙を排出する機構
と、排出状況を認識する手段と、排出した用紙をまとめ
る機構とを有する。 【効果】 紙詰まり用紙の逆送によって、紙詰まり状況
が緩和され、排出機構と排紙センサによって、自動的に
自己復旧できる。スタッカによって排出用紙の散乱が防
げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙搬送機構を有する
像形成装置に関し、特に用紙詰まり発生時の処理機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、この種の像形成装置の主として
用紙搬送部分の従来例を示す構成図である。
【0003】給紙部21から給紙された用紙25は、給
紙センサ22を通過し、用紙搬送機構23により搬送さ
れ、像形成部20により用紙上に像が形成された後、排
紙センサ24を通過して排出部26へ排出される。この
一連の用紙搬送動作において、給紙センサ22を通過後
紙詰まりが発生し、一定時間内に用紙25が排紙センサ
24を通過しなかった場合には、用紙搬送動作は即時に
停止され、紙詰まりが発生したことが表示またはブザー
によって通知されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の像形成
装置は、紙詰まりを検出する機能を有しているが自己復
旧の機能を有していないため、紙詰まり発生時に使用者
が紙詰まり状態にある用紙を取り除かなければならず、
また紙詰まりの発生場所によっては、用紙を取り除くこ
とが困難であるという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、紙詰まりした用紙を自動
的に排出する制御手段と搬送機構を有し、これにより詰
まった用紙の除去を容易にする像形成装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の像形成装置
は、像形成用の用紙を給紙部から用紙搬送機構により排
出部に搬送する機構と、用紙が正常に搬送されているか
否かを検出する検出手段を有しており、この検出手段が
用紙の搬送中に用紙詰まりを検出した場合に、自動的に
用紙搬送機構を逆転させて、用紙を給紙部方向に逆に搬
送させる制御手段を有している。
【0007】請求項2の像形成装置においては、請求項
1に記載の前記用紙搬送機構が逆転して用紙が給紙部方
向に逆送されていることを示す表示手段を有する。
【0008】請求項3の像形成装置においては、請求項
1または2に記載の像形成装置に加えて給紙部方向に逆
送された用紙を排出するための排出機構を有する。
【0009】請求項4の像形成装置においては、請求項
3に記載の像形成装置に加えて前記排出機構より用紙が
排出されていることを認識するための手段を有する。
【0010】請求項5の像形成装置においては、請求項
3または4に記載の像形成装置に加えて前記排出機構か
ら排出された用紙を積重ねて置くための機構を有してい
る。
【0011】
【作用】紙詰まりが発生すると検出手段がこのことを検
出し、その信号により自動的に用紙を給紙部方向に逆に
搬送する制御手段によって用紙は逆送され、逆送が表示
される。逆送によって紙詰まり状態が緩和され、用紙は
排出機構から排出される。さらにこの排出状態は認識手
段によって検出され、排出された用紙は用紙を積重ねて
置く機構によってまとめられる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0013】図1は本発明の像形成装置の一実施例の構
成を示している。
【0014】用紙15を像形成装置に供給するための給
紙部11と、用紙を搬送する用紙搬送機構13と、像形
成する像形成部10と、像形成動作を終了した用紙を排
出するための排紙部16と、用紙の供給を検知する給紙
センサ12と、用紙の排出を検知する排紙センサ14お
よびこれら全体の動作を制御する制御部(不図示)を有
している。
【0015】次に、本実施例の動作を説明する。
【0016】用紙15が給紙部11より供給され、給紙
センサ12は給紙開始後、所定時間以内に用紙が通過し
たかどうかを確認し、所定時間後に給紙動作を終らせ
る。制御部が像形成部10の像形成動作の準備ができた
ことを検出すると、用紙搬送機構13を稼動させ、用紙
15は排出部16の方向へ搬送される。用紙15は正常
な状態ならば用紙搬送機構13が起動してから所定時間
以内に排紙センサ14を通過する。所定時間が経過して
も用紙15が排紙センサ14を通過しない場合には、制
御部は紙詰まりが発生したものと判断し、用紙搬送機構
13を停止させる。 次に制御部が、用紙搬送機構13
が用紙15が給紙部11の方向に逆方向に搬送されるよ
うに信号を発する。逆送はランプなどにより表示され
る。正常時と逆方向への搬送によって、紙詰まり状態が
緩和されるので、紙詰まりの状況によっては、一旦搬送
機構13を停止して、使用者が紙詰まり用紙を取り除く
こともできる。
【0017】次に排出機構17により逆送された用紙を
外へ排出する。
【0018】また排出機構センサ18により、用紙搬送
機構13が逆送を始めてから、所定時間以内に用紙15
が排出機構センサ18を通過したかどうかを検出する。
所定時間経過後も用紙15が排出機構センサ18を通過
しなかった場合は、制御部は用紙詰まりが解除されず自
己復旧できないと判断して、用紙搬送機構13を停止さ
せる。その後は使用者が紙詰まり用紙を排除する。所定
時間内に用紙15が排出機構センサ18を通過すれば、
排出機構17によって排出され、その後用紙搬送方向は
正常な方向に変更され旧に復する。
【0019】また用紙積重ねのためのスタッカ19によ
って排出された用紙は積み重ねられる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、紙詰まり
が発生した場合にこれを検出して、自動的に用紙搬送機
構を逆転させ用紙を逆送することにより、 1.紙詰まりとなった用紙を取り除き易い状況にする。 2.逆送された用紙の排出機構によって、紙詰まり用紙
を自動的に取り除くことができる。 3.逆送された用紙が排出されたことを認識する手段に
よって、逆送による紙詰まりの自己復旧の成否、あるい
は逆送中の紙詰まりを検出できる。 4.スタッカを有することにより、逆送用紙の排出後の
散乱を防げるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の像形成装置の一実施例の構成図
【図2】従来技術の一例の構成図
【符号の説明】
10 像形成部 11 給紙部 12 給紙センサ 13 用紙搬送機構 14 排紙センサ 15 用紙 16 排出部 17 排出機構 18 排出機構センサ 19 スタッカ 20 像形成部 21 給紙部 22 給紙センサ 23 用紙搬送機構 24 排紙センサ 25 用紙 26 排出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像形成用の用紙を給紙部から用紙搬送機
    構により排出部に搬送する機構と用紙が正常に搬送され
    ているか否かを検出する検出手段を有する像形成装置に
    おいて、該検出手段が用紙の搬送中に用紙詰まりを検出
    した場合に、自動的に用紙搬送機構を逆転させて、用紙
    を給紙部方向に逆に搬送させる制御手段を有することを
    特徴とする像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙搬送機構が逆転して用紙が給紙
    部方向に逆送されていることを示す表示手段を有する請
    求項1に記載の像形成装置。
  3. 【請求項3】 給紙部方向に逆送された用紙を排出する
    ための排出機構を有する請求項1または2に記載の像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記排出機構より用紙が排出されている
    ことを認識するための手段を有する請求項3に記載の像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 前記排出機構から排出された用紙を積重
    ねて置くための機構を有する請求項3または4に記載の
    像形成装置。
JP32201291A 1991-12-05 1991-12-05 像形成装置 Pending JPH05155118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201291A JPH05155118A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201291A JPH05155118A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05155118A true JPH05155118A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18138940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32201291A Pending JPH05155118A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05155118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056460A (en) * 1996-12-25 2000-05-02 Star Micronics Co., Ltd. Printer
JP2012061626A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Seiko Epson Corp 印刷装置および該装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056460A (en) * 1996-12-25 2000-05-02 Star Micronics Co., Ltd. Printer
JP2012061626A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Seiko Epson Corp 印刷装置および該装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000165594A (ja) 画像読み取り装置
EP0518688B1 (en) Sheet feed device capable of facilitating sheet removal from sheet feed path
JPH05155118A (ja) 像形成装置
JPS59225976A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JPH04197686A (ja) 紙処理装置
JP2005225672A (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JPS62157148A (ja) 自動原稿送り装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS608837A (ja) 複写機の自動原稿送り装置
JP3836316B2 (ja) 区分け装置
JPH05238595A (ja) 紙折り装置
JPH06321409A (ja) 原稿給送装置
JP3369081B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2910379B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH02178129A (ja) 給紙口兼用排出口を備える記録装置
JPH0213537A (ja) プリンターシステム
JP2653539B2 (ja) インサータ付プリンタ
JPH05338892A (ja) 用紙反転装置
JPH08133528A (ja) シ−ト給送装置および画像形成装置
JPH01118460A (ja) プリンタの用紙移送装置
JPH06290309A (ja) 用紙搬送装置
JPH08113434A (ja) 画像形成装置
JPH01235673A (ja) 両面ユニットにおけるジャム処理方法
JP2007062974A (ja) 自動原稿送り装置、画像形成装置および画像読取装置
JPH04107169A (ja) 給紙装置