JPH0515384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515384Y2
JPH0515384Y2 JP1986174998U JP17499886U JPH0515384Y2 JP H0515384 Y2 JPH0515384 Y2 JP H0515384Y2 JP 1986174998 U JP1986174998 U JP 1986174998U JP 17499886 U JP17499886 U JP 17499886U JP H0515384 Y2 JPH0515384 Y2 JP H0515384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
press
lift
guide groove
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986174998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380036U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986174998U priority Critical patent/JPH0515384Y2/ja
Publication of JPS6380036U publication Critical patent/JPS6380036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515384Y2 publication Critical patent/JPH0515384Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はプレス機の下型上に装着され、被プレ
ス板材をプレス加工後に押し上げ保持するプレス
金型のリフト装置に関する。
(従来の技術) プレス機のプレス金型、特に下型上には、被プ
レス板材が密着するのを防ぐため、プレス直後に
被板材を所要量押し上げるリフト装置が装着され
る。
このリフト装置は、例えば、第6図に示すよう
に、下型1の基部2の周縁に4つ取り付けられ、
被プレス板材3の周縁のフランジの直下に各押上
面4が対設される。押上面4を形成するリフトブ
ロツク5は第7図に示すように、柱状部6と突部
7とからなり、柱状部6は基部2に凹設された上
方開口のガイド溝10に上下動自在に嵌着され
る。柱状部6の4つの側壁面にはオイルレスプレ
ート8がそれぞれ固定され、これがガイド溝10
の各内周壁9に摺接するよう形成されている。
このようなリフト装置はプレス時において、リ
フトブロツク5がガイド溝10内に深く嵌入し、
非プレス時には図示しない圧縮ばねの弾性力を受
け、所要量上昇し、その際プレス板材3を下型1
より押し上げ保持できる。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のプレス金型のリフト装置は、上述のよう
に下型1の基部2にガイド溝10を凹設し、その
内周壁9がリフトブロツク5を上下方向にガイド
するよう働くというものである。
このため、比較的大きな下型1上にガイド溝1
0を形成する必要があり、このガイド溝10の切
削加工に比較的大きな加工機を要し、しかも内周
壁9を所要精度に切削加工するのに手間取り、こ
れがコストアツプの要因となつている。
本考案の目的はガイド溝10の加工を容易化で
きるプレス金型のリフト装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、本考案はプレス機
に固定される基部と、同基部に支持される下型本
体と、上記基部に支持され上記下型本体を囲繞し
同下型本体と共に上面にプレス面を形成する周縁
基部とからなるプレス金型のリフト装置であり、
特に、上記周縁基部に刻設され一端が上記下型本
体側に開口され他端が上記周縁基部の外周側に開
口された凹溝状の切欠部と、上記切欠部に着脱自
在に固着され上下方向に延びた複数の内周壁によ
りガイド溝を形成したガイドブロツクと、上記ガ
イド溝に嵌挿され上記内周壁に沿つて上下動自在
に設けられると共に上方へ付勢された柱状部及び
同柱状部に突設されて上記下型本体まで延びプレ
ス加工後の被プレス板材を所要量押し上げる突部
を有するリフトブロツクとで構成されたことを特
徴とする。
(作用) ガイド溝の内周壁を成す部分を下型基部より分
離可能なガイドブロツク上に形成することとな
り、この部分の加工を下型基部とは別途行なえ
る。
(実施例) 第1図のプレス金型のリフト装置はプレス金型
としての下型15と、その周縁基部161に形成
されるガイド溝17と、ガイド溝17に上下動自
在に嵌着されるリフトブロツク11とで形成され
る。
下型15の全体形状は第6図に示したものと同
様であり、下型15の基部16の4角に4つのガ
イド溝17を形成し、各々にリフトブロツク11
を嵌着し、これにより各リフト装置を形成してい
る。
第4図に示すように、下型15は基部16、そ
の上側に固着される金型本体20、基部16の周
縁に形成され、金型本体20と連続したプレス面
を有する周縁基部161、周縁基部161に形成
されるガイド溝17、ガイド溝17の一部を形成
するガイドブロツク26、ガイド溝17に嵌着さ
れるリフトブロツク11とで形成される。
下型15の上方には、この下型と接離可能な上
型21が配備され、両者のプレス作動により、被
プレス板材19をプレス加工できる。この場合、
被プレス板材19がプレス加工され上型21が上
昇すると、リフトブロツク11が図示しない圧縮
ばねの働きでリフト量Rだけ上昇し、被プレス板
材19の周縁のフランジ191と周縁基部161
との間に上下方向の隙間を形成できる。この隙間
には、フインガー22が差し込まれ、これが所定
軌跡に沿つて作動し、被プレス板材19をすくい
上げ、この1番成型機(ドロー型)により2番成
型機(トリム用金型)側へ送り出すこととなる。
このような下型15のガイド溝17の内周壁
は、第3図に示すように、周縁基部161に形成
した切欠部23の一部の内周壁24および切欠部
23に嵌着後にボルト(図示せず)により締付け
固定されるガイドブロツク26の内周壁25によ
り形成される。
ガイドブロツク26は、平断面がコ字型を呈す
る縦壁部261とその下端より延出する固定部2
62とからなり、縦壁部261の内側の3面の内
周壁25および固定部262の底面が所要の精度
で周縁基部161側とは別途に切削加工できる。
周縁基部161に形成される切欠部23はこの
周縁基部161の上方および側方に対して共に開
口するもので、底壁231および縦壁である内周
壁24が所要の精度で切削加工される。このた
め、その他の切欠部23の両側方縦壁232,2
32は精度を必要とする面加工が不要となる。
ガイド溝17に嵌着されるリフトブロツク11
は第1図、第2図、第3図に示すように略角柱状
の柱状部12及びその上端より突部13を突出す
る。
柱状部の側壁面18には多数の片状部材14が
一体的に嵌め込み固定される。この片状部材は含
油グラフアイトで形成され、側壁面18と内周壁
24,25の摺動抵抗の低減を図つている。
リフトブロツク11の突部13はその上面13
1が周縁基部161のプレス面162と連続面を
形成できるよう形成される。これにより、被プレ
ス板材19のフランジ191を上型21側と共働
してプレス成型でき、しかも、上型の上昇時には
図示しない圧縮ばねの弾性力を受けてフランジ1
91を下型15より押し上げ保持できる。なお、
リフトブロツク11のリフト量Rは2点鎖線で示
すストツパ27をガイドブロツク26の上端に固
定することにより規制している。
このようなリフト装置はプレス加工時、すなわ
ち上型21が下型15に当接する時点ではガイド
溝17内に柱状部12全体を嵌入させ、プレス加
工後、すなわち、上型21の上昇以後はガイド溝
17の上方に柱状部12の上側を突出させる。こ
の際、リフトブロツク11は精度よく加工された
各内周壁24,25に沿つてスムーズに上下摺動
できる。
特に、このリフト装置は下型の基部(ドロー型
本体)より加工個所、すなわち、最も精度を要す
ると共に難加工部分である4つの内周壁24,2
5の内の3面までをリフトブロツク26側に移す
ことができ、これを比較的小型の切削加工機を用
い容易に加工できる。更に、加工済みのリフトブ
ロツク26を同じく加工済みの切欠部23側に嵌
入し、組立てることができる。このため、加工性
の向上、加工コストは低減、ビルドアツプ工法を
取り入れることにより工期の短縮をも図れる。
上述の下型15の切欠部23は上方および側方
が開口し、しかもこれに嵌着されるガイドブロツ
ク26は切欠部23の底壁231にボルト止めさ
れる構成であつたが、これに代え第5図に示すよ
うに、下型15の周縁基部161上に第3図に示
すガイドブロツク26と同様の機能を備えたガイ
ドブロツク31を上方より嵌入する収容穴30を
凹設し、これにリフトブロツク11を嵌入し、上
下動自在に支持する構成を採つても良い。この場
合、ガイドブロツク31は3つの内周壁32を形
成した平断面コ字型の縦壁部311と、この縦壁
部の上端より平面方向に延出するフランジ状の固
定部312とで形成される。固定部312の少く
とも左右両側部はその下面を収容穴30の開口周
縁部163に当接し、互いをボルト止めすること
となる。
このように、第5図に示したガイドブロツク3
1は縦壁部311が収容穴30に嵌入し、その上
部の固定部312の左右2個所をボルト止めで
き、リフトブロツクのずれやたおれに対する強度
が特に強化される。更にボルト穴33が上部にあ
り、加工が容易である。しかも、3つの内周壁3
2を周縁基部161側とは別途に加工でき、加工
コストを低減することや工期の短縮を図ることが
できる。
(考案の効果) ガイド溝の内周壁をなす部分を下型基部とは分
離されるガイドブロツク上に形成でき、ガイド溝
の切削で最も精度を要する内周壁部分の加工が小
型の加工機を用いて容易に行なえることとなり、
加工コストの低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例としてのリフト装置
の要部平面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図は同上リフト装置の分解斜視図、第4
図は同上リフト装置を備えたプレス機の概略要部
側断面図、第5図は本考案の他の実施例としての
リフト装置の分解斜視図、第6図は従来のプレス
機の下型の概略斜視図、第7図は従来のリフト装
置の分解斜視図をそれぞれ示している。 11……リフトブロツク、12……柱状部、1
3……突部、162……プレス面、23……切欠
部、24,25……内周壁、26,31……ガイ
ドブロツク、15……下型、16……基部、16
1……周縁基部、17……ガイド溝、19……被
プレス板材、24,25,32……内周壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレス機に固定される基部と、同基部に支持さ
    れる下型本体と、上記基部に支持され上記下型本
    体を囲繞し同下型本体と共に上面にプレス面を形
    成する周縁基部とからなるプレス金型に装着され
    るリフト装置において、上記周縁基部に刻設され
    一端が上記下型本体側に開口され他端が上記周縁
    基部の外周側に開口された凹溝状の切欠部と、上
    記切欠部に着脱自在に固着され上下方向に延びた
    複数の内周壁によりガイド溝を形成したガイドブ
    ロツクと、上記ガイド溝に嵌挿され上記内周壁に
    沿つて上下動自在に設けられると共に上方へ付勢
    された柱状部及び同柱状部に突設されて上記下型
    本体まで延びプレス加工後の被プレス板材を所要
    量押し上げる突部を有するリフトブロツクとで構
    成されたことを特徴とするプレス金型のリフト装
    置。
JP1986174998U 1986-11-14 1986-11-14 Expired - Lifetime JPH0515384Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986174998U JPH0515384Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986174998U JPH0515384Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380036U JPS6380036U (ja) 1988-05-26
JPH0515384Y2 true JPH0515384Y2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=31113911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986174998U Expired - Lifetime JPH0515384Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515384Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122232B2 (ja) * 1985-03-27 1986-05-30 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122232U (ja) * 1984-07-10 1986-02-08 日産自動車株式会社 パネルリフタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122232B2 (ja) * 1985-03-27 1986-05-30 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380036U (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375247B2 (ja)
JP2002321014A (ja) 寄曲加工用カム装置
JPH0515384Y2 (ja)
KR101857568B1 (ko) 금속링 성형 장치
JPH1110253A (ja) プレス型
JP2591391B2 (ja) 抜き型
JPH021515U (ja)
JPH0344346Y2 (ja)
JPH0515383Y2 (ja)
JPH03261Y2 (ja)
JPS6324981Y2 (ja)
CN218109067U (zh) 一种金属零部件加工用冲压模具
CN220049685U (zh) 一种车号牌冲压成型模具
KR900004103Y1 (ko) 프레스기에서 2종제품 단공정가공 금형장치
CN214556620U (zh) 一种极薄隔热罩局部修边模
CN220311466U (zh) 一种适配超出冲床设备行程规格的冲剪模具
CN220862481U (zh) 一种手机电池盖一次成型冲切刀模
CN219944327U (zh) 一种汽车罩板固定架整形模具
CN216937968U (zh) 波纹箔片成型模具
CN210847918U (zh) 冲孔抽换结构模具
CN220679120U (zh) 气动冲孔工装
JPH0747137Y2 (ja) プレス装置
CN220554864U (zh) 左右b柱内加强板热成型后工艺修边冲孔模具
JPS5844891Y2 (ja) プレス型装置
JPH0750017Y2 (ja) 金属ガスケットのプレス順送型