JPH0515338U - 端子台 - Google Patents

端子台

Info

Publication number
JPH0515338U
JPH0515338U JP6110791U JP6110791U JPH0515338U JP H0515338 U JPH0515338 U JP H0515338U JP 6110791 U JP6110791 U JP 6110791U JP 6110791 U JP6110791 U JP 6110791U JP H0515338 U JPH0515338 U JP H0515338U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
test
terminal block
block
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6110791U
Other languages
English (en)
Inventor
順一 池淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6110791U priority Critical patent/JPH0515338U/ja
Publication of JPH0515338U publication Critical patent/JPH0515338U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通電試験を行う際、端子台の締付けネジの取
外し取付作業を省略させるため、試験用ターミナル付端
子台を用いる。 【構成】 従来の端子台3の止メ金1cを利用し、試験用
ターミナル1aを組込んだ、試験用ターミナル付端子台で
あり、通電試験の準備が簡略化でき、効率良く作業が行
える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、通電試験時に試験に用いられる電線の接続が容易な試験用ターミ ナルが組込まれた端子台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2は、従来の端子台に試験用ターミナルを取付け通電試験の準備をした状態 を示す図である。 図2において3は端子台、2は圧着端子付電線、4は試験用ターミナルであり 、例えば東邦電測器株式会社発行のカタログ「試験用ターミナル」に記載のもの である。1bは締付けネジである。
【0003】 次に動作について説明する。通電試験を行う際、端子台3に固定されている圧 着端子付電線2を締付けネジ1bをゆるめることにより、一旦取外し、新たに、試 験用ターミナル4と圧着端子付電線2とを同時に締付けネジ1bにより取付けて準 備できる。 なお、通電試験は上記のようにして取付けられた試験用ターミナル4に試験用 電線に取付けられたバナナプラグ(図示せず)を挿入して行う。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の端子台は以上のように構成されており、通電試験を行う場合には固定さ れている電線を一旦取外し、試験用ターミナルとともに取り付けなければならな いという課題があった。
【0005】 この考案は上記のような課題を解決するためになされたもので、端子台に直接 試験用ターミナルを取込むことにより、作業準備の手間もかからず、いつでも、 通電試験が行える端子台を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る端子台は、端子台に直接試験用ターミナルを組込みいつでも通 電試験を行なえるものである。
【0007】
【作用】
この考案においては、試験用ターミナルを端子台に組込んだことにより、試験 準備の手間等改善される。
【0008】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の一実施例を図について説明する。 図1において、1は端子台、2は圧着端子付電線1cは端子台1の止メ金、1bは 電線2を端子台1に取付けるための締付けネジ、1aは端子台1に設けられた試験 用ターミナルである。なお、(A)は断面側面図、(B)は平面図である。
【0009】 この考案の動作について説明する。図1において、端子台1は試験用ターミナ ル1aが組込まれており、通常は前記従来の端子台3と同様に締付けネジ1bを取外 し、接続したい所に圧着端子付電線2を止メ金1cの上に置き締付けネジ1bで取付 ける。 通電試験を行いたい場合、いつでも、端子台1に直接取付けられた試験用ター ミナル1aに、バナナプラグ付試験用電線(図示せず)を差し込むことにより試験 を行なえる。
【0010】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、端子台に試験用ターミナル組込んでいるた め、別に試験用ターミナルを取付ける必要がなく、作業の省力化、人的ミス防止 にも役立つものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例1による端子台を示す図であ
り、(A)は断面側面図、(B)は平面図である。
【図2】従来の試験用ターミナルを用いた端子台を示す
断面側面図である。
【符号の説明】
1 試験用ターミナル付端子台 2 圧着端子付電線 3 端子台 4 試験用ターミナル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の互いに絶縁された導電部材の両端
    部にそれぞれ端子取付部が設けられた端子台において、
    上記導電部材に接続された試験用ターミナルが組込まれ
    ていることを特徴とする端子台。
JP6110791U 1991-08-02 1991-08-02 端子台 Pending JPH0515338U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110791U JPH0515338U (ja) 1991-08-02 1991-08-02 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110791U JPH0515338U (ja) 1991-08-02 1991-08-02 端子台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515338U true JPH0515338U (ja) 1993-02-26

Family

ID=13161527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110791U Pending JPH0515338U (ja) 1991-08-02 1991-08-02 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515338U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138258A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd 地絡検出装置
JP2002136023A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機、全密閉型冷凍圧縮機および冷凍サイクル
JP2010170747A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Fuji Electric Ind Co Ltd 端子台の試験用配線治具
JP2019187174A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 エンゼル工業株式会社 太陽光発電用の接続器具、接続箱とパワーコンディショナー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138258A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd 地絡検出装置
JP2002136023A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機、全密閉型冷凍圧縮機および冷凍サイクル
JP2010170747A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Fuji Electric Ind Co Ltd 端子台の試験用配線治具
JP2019187174A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 エンゼル工業株式会社 太陽光発電用の接続器具、接続箱とパワーコンディショナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0515338U (ja) 端子台
US3046512A (en) Electrical connector
JPH0231734Y2 (ja)
JPH0126048Y2 (ja)
JPH0110860Y2 (ja)
JPS5939416Y2 (ja) 中継用接続端子
JPS6137189Y2 (ja)
JPH025489Y2 (ja)
JPS5915077Y2 (ja) 半導体装置
JPS5929333Y2 (ja) 接地活線兼用金具
JP3008742U (ja) 絶縁クランプ
JP2551425Y2 (ja) ケーブル終端接続装置
JPS643182Y2 (ja)
JPS6031162Y2 (ja) 同軸ケ−ブル芯線接続端子金具
JPH064543Y2 (ja) パッケージ間導電装置
JPH0614437A (ja) バスダクト装置
JPH0553136U (ja) 導電性締付ボルト
JPH0739139Y2 (ja) 分電盤の主回路しや断器
JPS5817334Y2 (ja) タイシンデンセンセツゾクソウチ
JPS61178269U (ja)
JPH0351896Y2 (ja)
JPH03119965U (ja)
KR0132966Y1 (ko) 축전지단자와 케이블단자의 체결구조
JPH0545961U (ja) L形コネクタの固定装置
JPH07326412A (ja) 圧着端子