JPH05150570A - 画像形成装置及びその開閉構造 - Google Patents

画像形成装置及びその開閉構造

Info

Publication number
JPH05150570A
JPH05150570A JP3316491A JP31649191A JPH05150570A JP H05150570 A JPH05150570 A JP H05150570A JP 3316491 A JP3316491 A JP 3316491A JP 31649191 A JP31649191 A JP 31649191A JP H05150570 A JPH05150570 A JP H05150570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
closing plate
circuit board
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3316491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980753B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Tagawa
博敏 多川
Hiroyuki Deguchi
裕行 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3316491A priority Critical patent/JP2980753B2/ja
Publication of JPH05150570A publication Critical patent/JPH05150570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980753B2 publication Critical patent/JP2980753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機器1における開閉構造を改良し,開放時のデ
ッドスペースを少なくする発明と,回路基板取付板に取
付けられる一次側と二次側の回路の相互干渉を少なくす
る回路基板の取付構造の発明とが提供される。 【構成】開閉板2を水平線で2分割し,分割された上開
閉板2aを水平軸又は垂直軸回りに回動可能に支持し,
分割された下開閉板2bを水平軸回りに回動可能に支持
してなる。開閉板2を水平線で2分割することにより,
開閉板2を開放したときのデッドスペースは半分以下に
小さくすることができる。また,回路基板取付板が金属
板を含んで構成され,一次側回路基板と二次側回路基板
が上記回路基板取付板片面と他面に分離して取り付けら
れるため,両回路基板間での磁気的あるいは熱的干渉が
回避され,且つ回路基板取付板の両面が有効に利用され
るので,回路基板取付板の面積を減少することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,画像形成装置及びその
内部もしくは外面に設けられる開閉板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば,複写機等の画像形成装置におい
て,メンテナンス等のために機器の側部を覆うカバーが
開閉構造に構成されたものが知られている。図9は実開
昭61−44653号公報に開示された画像形成装置3
5における開閉蓋36(カバー)の開閉構造を示し,メ
ンテナンスのために開閉される上記開閉蓋36の内面に
は電装回路のプリント基板37が配置されている。この
例によらず,機器内部に重畳して配置されるプリント基
板,その他の基板をメンテナンス等の際に視認し得るよ
うに,基板の取付板を開閉可能に構成する場合が多々あ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図9に示した画像形成
装置35の開閉蓋36のようにプリント基板37(回路
基板)を取り付ける役目を果たすものでは,プリント基
板37が一次側(電源側)回路(例えば24Vの電圧が
かかる)と二次側(信号線側)回路(例えば5Vの電圧
がかかる)の両方を含むケースが多く,この場合,一次
側は高電圧であるため電磁誘導等による漏れ電流,漏れ
磁束が多く発生する。そのため上記のように一枚のプリ
ント基板37に一次側,二次側の両回路を含ませたもの
ではデリケートな二次側回路に一次側からの漏れ電流,
漏れ磁束が乗り移り,ノイズとなる問題がある。また上
記のように一次側回路は高電圧で作動し,通常電流値も
大きいことから発熱が大きく,一次側,二次側回路を1
枚のプリント基板37に含ませたものでは,発熱の少な
い二次側回路までが一次側回路の発熱の影響を受け,誤
動作するといった問題があった。更に図9に示したプリ
ント基板37の取付構造では開閉蓋36の片面に全ての
プリント基板36を取り付けているので,プリント基板
37の拡大に伴い開閉蓋36が大型化する問題もある。
かかる問題は図9のように回路基板の取付板が画像形成
装置の外面を覆うカバーのみでなく,機器内部を仕切る
ように取付られた取付板についても同様である。一方,
上記開閉蓋36は図9に示したように開閉部が一体とな
って例えば作業者の手前側へ開かれるため,開閉蓋36
を開放状態にしてメンテナンス等の作業を行うとき,開
閉蓋36が作業の支障となり,また開放のための大きい
デッドスペースを必要とする。この状況は,機器内を開
閉自在に仕切る開閉板においても同様である。従って本
出願の第1の目的とするところは,一次側回路で発生し
た漏れ電流,漏れ磁束,更には発熱が二次側回路に悪影
響を及ぼさないようにすると共に,回路基板の取付面積
を実質的に縮小することがきるようにした回路基板の取
付構造に特徴のある画像形成装置を提供することであ
る。また本出願の第2の目的はメンテナンス等の作業の
ために開閉板を開いた時に作業支障とならず,開閉のた
めの大きいデッドスペースを必要としないので小さい据
付面積で足りる開閉板の構造を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本出願に係る第1の発明は,画像形成装置の内
部を仕切るように取り付けられた回路基板取付板と,少
なくとも一次側と二次側との回路を具備してなる回路基
板とを備えた画像形成装置において,前記回路基板取付
板を金属板を含んで構成すると共に,前記回路基板を一
次側回路を備えた一次側基板と二次側回路を備えた二次
側基板とに分割し,前記一次側基板を前記回路基板取付
板の片面に,二次側基板を前記回路基板取付板の他面に
それぞれ取り付けたことを特徴とする画像形成装置とし
て構成されている。また,上記第2の目的を達成するた
めの第2の発明は,画像形成装置の内部を仕切るように
取り付けられ,又は装置外面を覆うように取り付けられ
た開閉自在の開閉板の構造において,前記開閉板を水平
線で2分割し,分割された上開閉板を水平軸又は垂直軸
回りに回動可能に支持し,分割された下開閉板を水平軸
回りに回動可能に支持してなることを特徴とする機器の
開閉構造として構成される。
【0005】
【作用】本発明の第1の発明によれば,金属板を含んで
構成される回路基板取付板の片面と他面とに一次側基板
と二次側基板とを分離して取り付けることにより,一次
側回路の二次側回路への電磁的影響を回路基板取付板で
遮蔽するシールド効果が発揮される。また,回路基板取
付板が金属板と絶縁板との合板等のように金属板を含ん
で構成されるので,その放熱効果により一次側回路の発
熱が二次側回路に及ぼす悪影響を最小限に抑制すること
ができる。また,本発明の第2の発明によれば,開閉板
を水平線で2分割することにより,開閉板を開放したと
きのデッドスペースは半分以下に小さくすることができ
る。また,2分割された上開閉板は水平軸または垂直軸
回りに回動できるよう構成することができるので,設置
されるスペースの状態や機器のメンテナンスの状況等に
合わせて回動軸方向を選択することができる。よって機
器構成の自由度が増し,且つ開閉板開閉時のデッドスペ
ースの減少を図ることができる。
【0006】
【実施例】以下,添付図面を参照して本発明を具体化し
た一実施例につき説明し,本発明の理解に供する。尚,
以下の実施例は本発明を具体化した一例であって,本発
明の技術的範囲を限定するものではない。ここに,図1
〜図4は本発明の実施例に係る機器の開閉構造の各実施
態様を示す開閉構造図,図5〜図8は複写機の内部構成
に適用した実施例で,図5は複写機の部分正面図で開閉
部を閉じた状態,図6は図5に示す部分の側面図で開閉
部を閉じた状態,図7は図6における側面図で開閉部を
開いた状態,図8は図5に示した部分の背面図である。
図1において,画像形成装置の筐体を示す機器1の一側
面に開閉部を設け,機器1の内部のメンテナンス等を行
うとき,開閉部2は水平線Lで上開閉板2aと下開閉板
2bとに分割されて,上開閉板2aは上方に水平軸方向
のヒンジ部3aで開かれ,下開閉板2bは下方に水平軸
方向のヒンジ部3bで開かれる。図2においては,上記
と同様に開閉部4を水平線Lで上開閉板4aと下開閉板
4bとに2分割し,下開閉板4bは水平軸方向のヒンジ
部5bで開閉されるが,上開閉板4aは垂直軸方向のヒ
ンジ部5aで開閉されるよう構成されている。画像形成
装置では機器1の下方に給紙部等の重要要素が配備さ
れ,そのメンテナンスも同時に行う必要があるので下へ
開かれる下開閉板4bを水平軸まわりに回動できるよう
にして,デッドスペースの小型化を図り,上開閉板4a
はメンテナンスの都合を考えて横開きとしたものであ
る。また,図3においては,開閉部6を水平線Lで2分
割すると共に,分割線部分を折畳みヒンジ部7とし,開
閉部6の上辺をヒンジ部8として,開閉されるとき前記
折畳みヒンジ部7で折り畳まれつつ開かれるよう構成さ
れている。これにより開閉部6を開いた時,開閉部6は
全て上方より折り畳まれるので,図1に示した例より更
に作業性が向上する。さらに,図4においては,開閉部
9を水平線Lで上開閉板9aと下開閉板9bとに2分割
し,下開閉板9bは水平軸方向のヒンジ部10bで開閉
されるが,上開閉板9aは垂直軸方向のヒンジ部10a
で開閉されると共に,上開閉板9aは折畳みヒンジ部1
1で開放時に折り畳まれつつ開かれるよう構成されてい
る。これにより図2に示した例より,更に機器1の手前
上部のデッドスペースが節約される。上記図1〜図4に
示した各開閉構造によれば,開閉部2,4,6,9を開
放するときに要するスペースは,開閉部を一体にして開
く場合に比べ,半分以下にすることができる。特に下開
閉板2b,4b,9bの開閉のためのスペースが少ない
ことはメンテナンス等に際し,機器1の一側面側の空き
スペースが少なくて済むことになり,また,作業の支障
となる開閉部2の突出が少なくなる利点もある。
【0007】上記各開閉構造は,適用する機器に適した
構造で採用することができ,上記のように機器1の外面
カバーとしての開閉部としての他,機器1の内部に構成
される構成部品等の取付板の開閉構造としても適用でき
る。図5〜図8は画像形成装置の一例としての複写機の
内部を仕切る仕切板を回路基板の取付板とし,この取付
板を開閉自在とした例である。図8において,複写機1
2内のシャーシ13には感光ドラム駆動用モータ14,
紙搬送用モータ15,リレー16,トランス17等が配
置されている。このシャーシ13の表面側(正面)には
図5,図6,図7に示すように,プリント基板18とプ
リント基板22とが表裏両面に取付けられた上開閉板1
9と,プリント基板20が表面側に取付けられた下開閉
板21とが配置されている。上開閉板19は上軸支部2
3を回動軸として垂直軸回りに開閉可能に構成され,下
開閉板21は下軸支部24を回動軸として水平軸回りに
開閉可能に構成されている。上開閉板19に取付けられ
たプリント基板18は主として信号回路(二次回路)で
構成され,下開閉板21に取付けられたプリント基板2
0は主として電源回路(一次回路)で構成されている。
プリント基板20の電源回路等からの電磁的影響を信号
回路等が構成されているプリント基板18に及ぼさない
ようにするため,上開閉板19及び下開閉板21は共に
金属板に絶縁被覆をした構造とすると共に,上開閉板1
9と下開閉板21とに分割すると共に,下開閉板21に
電磁遮蔽と放熱効果のための折曲部25が設けられてい
る。また,上開閉板19の背面にも電源回路(一次回
路)を含むプリント基板22が取付けられているが,表
面側の信号回路を含むプリント基板18とは金属板を含
む上開閉板19で遮蔽されるためシールド効果及び放熱
効果によって相互に干渉することがなく構成することが
できる。さらに,前記シャーシ13に取付けられている
モータ14,15やトランス17等の電磁波の発生する
度合いの大きい部品からはシャーシ13や上下開閉板1
9,21によって電磁的に遮蔽されるので,その影響が
及ぶことはほとんどなく構成できる。上記のように,プ
リント基板18,20等の取付板を開閉板として構成す
ることにより,構成部品が重畳する機器内部を容易に点
検修理することができるよう随時開放することができ
る。
【0008】
【発明の効果】以上の説明の通り第1の発明によれば,
回路基板取付板を金属板を含んで構成し,取付板の片面
と他面とに一次側基板と二次側基板とを分離して取り付
けることにより,一次側回路の二次側回路への電磁的・
または熱的影響を取付板で遮蔽又は放熱する効果が,更
には回路基板の両面を取付面として活用できるので取付
板の面積を減少させる効果が発揮される。また第2の発
明によれば開閉板を水平線で2分割することにより,開
閉板を開放したときのデッドスペースは半分以下に小さ
くすることができる。また,2分割された上開閉板は水
平軸または垂直軸回りに回動できるよう構成することが
できるので,設置されるスペースの状態に合わせて回動
軸方向を選択することができる。よって機器構成の自由
度が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る機器の開閉構造の概略斜
視図(実施態様1)。
【図2】本発明の実施例に係る機器の開閉構造の概略斜
視図(実施態様2)。
【図3】本発明の実施例に係る機器の開閉構造の概略斜
視図(実施態様3)。
【図4】本発明の実施例に係る機器の開閉構造の概略斜
視図(実施態様4)。
【図5】本発明を複写機に適用した実施例の部分正面図
で開閉部を閉じた状態を示す。
【図6】図5に示す状態の側面図。
【図7】図6に示す状態から開閉部を開放した状態の側
面図。
【図8】図5に示す状態の背面図。
【図9】従来例開閉構造の例を示す画像形成装置の斜視
図。
【符号の説明】
1…機器 2,4,6,9…開閉部 2a,4a,9a,19…上開閉板 2b,4b,9b,21…下開閉板 3a,5a,10a…上ヒンジ部 3b,5b,10b…下ヒンジ部 7,11…折畳みヒンジ部 23…上軸支部 24…下軸支部 L…水平線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の内部を仕切るように取り
    付けられた回路基板取付板と,少なくとも一次側と二次
    側との回路を具備してなる回路基板とを備えた画像形成
    装置において,前記回路基板取付板を金属板を含んで構
    成すると共に,前記回路基板を一次側回路を備えた一次
    側基板と二次側回路を備えた二次側基板とに分割し,前
    記一次側基板を前記回路基板取付板の片面に,二次側基
    板を前記回路基板取付板の他面にそれぞれ取り付けたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 画像形成装置の内部を仕切るように取り
    付けられ,又は装置外面を覆うように取り付けられた開
    閉自在の開閉板の構造において,前記開閉板を水平線で
    2分割し,分割された上開閉板を水平軸又は垂直軸回り
    に回動可能に支持し,分割された下開閉板を水平軸回り
    に回動可能に支持してなることを特徴とする機器の開閉
    構造。
JP3316491A 1991-11-29 1991-11-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2980753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316491A JP2980753B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316491A JP2980753B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05150570A true JPH05150570A (ja) 1993-06-18
JP2980753B2 JP2980753B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=18077691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316491A Expired - Fee Related JP2980753B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980753B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248090A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 株式会社東芝 印刷基板装置
JPS63119298A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0361956A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Canon Inc 開閉装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248090A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 株式会社東芝 印刷基板装置
JPS63119298A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0361956A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Canon Inc 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2980753B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774337A (en) Appliance having EMI shielding
US20040130700A1 (en) Image-forming apparatus, frame structure used therein and method for producing the frame structure
JPH05150570A (ja) 画像形成装置及びその開閉構造
JP2007095967A (ja) シールドボックス
JPH0479296A (ja) 二つ折り電子機器の配線カバー機構
JP2016102885A (ja) 画像形成装置
JPH05114794A (ja) 通信装置の架構造
JPS62269557A (ja) 画像読取装置
JPH0895474A (ja) 吸排気装置
JPH045665A (ja) 記録装置
CN215818929U (zh) 上架式机箱
JP3674199B2 (ja) シャーシおよび画像形成装置
JP2010194646A (ja) 工作機械
JP2000223875A (ja) 平面表示装置
JP2004249633A (ja) 画像形成装置
JPH0822157A (ja) 電子写真装置
JPH06118569A (ja) 画像記録装置
JP2001180847A (ja) 画像形成装置及び手差しユニット
JPH0348499A (ja) 電気装置
JPH066367Y2 (ja) 開閉式画像形成装置
JP2006007636A (ja) 画像記録装置
JPH04271364A (ja) 電子複写機の遮音装置
JPH0736407Y2 (ja) 分電盤
JPH0622417A (ja) 閉鎖配電盤
JP3010620B2 (ja) 開閉器の回路基板取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees