JPH05148543A - 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法 - Google Patents

厚肉鋼板の加速冷却型製造方法

Info

Publication number
JPH05148543A
JPH05148543A JP31678091A JP31678091A JPH05148543A JP H05148543 A JPH05148543 A JP H05148543A JP 31678091 A JP31678091 A JP 31678091A JP 31678091 A JP31678091 A JP 31678091A JP H05148543 A JPH05148543 A JP H05148543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
cooling
weight
steel
thickness direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31678091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3264956B2 (ja
Inventor
Takanori Miyake
孝則 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31678091A priority Critical patent/JP3264956B2/ja
Publication of JPH05148543A publication Critical patent/JPH05148543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264956B2 publication Critical patent/JP3264956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低降伏比で且つ板厚方向の材質差の小さい板厚
鋼板を提供する加速冷却型製造方法を目的としている。 【構成】加熱炉1にて加熱された厚肉鋼板は、圧延工程
2に搬送されて熱間圧延される。このとき、仕上げ圧延
終了時の鋼板の温度が800〜950℃になるように、
加熱炉1からの払い出し温度やパスラインの搬送速度等
を制御する。次に、鋼板は、加速冷却工程に入り、上下
から水がかけられて急冷される。このとき、搬送速度や
噴出する水の水量等を制御することで該鋼板の冷却速度
を毎秒0.5〜5.0℃に調整する。そして、該鋼板の
温度が550℃から770℃になったところで水冷を停
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板厚方向における材質
のばらつきが小さい50Kgf/mm2 級の厚肉鋼板を製造す
る加速冷却型製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建築用鉄骨材(スキンプレートやダイヤ
フレーム等)に使用される,厚肉(板厚が40〜100
mm)で50Kgf/mm2 級の鋼板は、従来、焼きならし処理
によって製造されていたが、該焼きならし処理にて製造
した鋼板は、炭素当量が高く、しかも溶接時の低温割れ
防止の為に予熱を必要としたり、溶接継手の靭性保証の
為の入熱制限を必要とするといった問題があった。
【0003】そこで、従来、造船用の降伏点が32Kgf/
mm2 や36Kgf/mm2 級の鋼を製造する技術として開発さ
れた低炭素当量で且つ高強度,高靭性の得られる加熱冷
却型製造方法が採用されていた。これは、熱間圧延され
た高温の厚肉鋼板を水冷にて設備能力最大の高冷却速度
で加速冷却する方法で、建築用で50Kgf/mm2 級の厚肉
鋼板の製造に適用された。
【0004】しかしながら、厚肉鋼板の場合には、造船
用の板厚40mm以下の薄肉鋼板と違い、高冷却速度で加
速冷却すると、板厚方向の表層付近と板厚中心部では水
冷時の冷却速度が大きく異なって、降伏点や引張強度等
が板厚方向でばらつくという問題があった。また、耐震
設計上の安全性確保の為に、降伏比を75%或いは80
%以下に抑えるようにとの建築設計側からの要求も多
く、製造時の条件として大きな制約を受けていた。
【0005】これに対して、従来では、例えば特開平2
−205628号公報に記載されているように、フェラ
イト分率を制御するために、熱間圧延後に,炭素当量に
応じた冷却速度で400〜550℃まで冷却する方法
や、特開昭63−20410号公報に記載されているよ
うに、冷却開始から終了まで水冷に使用される冷却水量
を動的に徐々に増加させる方法や、特開平2−8051
6号公報に記載されているように、圧延温度域及び累積
圧下率を指定して熱間圧延を行い、60秒以上空冷した
後に毎秒1〜10℃の冷却を行い400〜550℃で冷
却を停止する方法等が提供されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1番目の製造方法では、冷却停止温度が400〜550
℃と低いために残留応力が残り、条切り時に反りやキャ
ンバ(横曲がり)が発生するという問題がある。また、
前記第2番目に製造方法では、搬送される鋼板を停止し
て冷却操業をする必要があり、操業の能率低下を招くと
いう問題があった。
【0007】さらに、前記第3番目の製造方法では、製
造された鋼板は音響異方性は少ないが、第1番目の製造
方法と同様に残留応力が残ると共に、降伏比の下げ率が
充分でないという問題がある。本発明は、上記の問題点
に着目してなされたもので、低降伏比で且つ板厚方向の
材質差の小さい板厚鋼板を提供する加速冷却型製造方法
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の板厚鋼板の加速冷却型製造方法は、C0.05
〜0.20重量%, Si 0.10〜0.50重量%, Mn 0.5 〜
2.0重量%, Nb0.005 〜0.030 重量%, Ti 0.005
〜0.020 重量%を含有し、且つ、炭素当量が0.43重量%
以下からなる鋼を、所定温度に加熱後、800 〜950 ℃の
温度域で仕上げ圧延を終了し、その後、毎秒0.5 〜5.0
℃の冷却速度で550 〜770 ℃の温度域まで冷却して、鋼
板表面から板厚中心まで圧延だけの鋼板に比べ若干微細
なフェライト+パーライト組織の鋼板を製造することを
特徴としている。
【0009】前記鋼としては、さらに、溶接性等の特性
に悪影響を与えない範囲で、Cu≦0.3 重量%, Ni≦
1.0 重量%, Cr≦0.5 重量%, Mo≦0.6 重量%, 若
しくはV≦0.1 重量%のうちの1種又は2種以上を含有
している鋼であってもよい。
【0010】
【作用】従来の加速冷却型製造方法では、設備能力最大
にして冷却していたため、後述する表3のE鋼に示され
るように、冷却が早い表層はベイナイト+マルテンサイ
ト組織に,板厚方向1/4の位置ではフェライト+ベイ
ナイト+パーライト組織に、冷却が一番遅い板厚中央部
ではフェライト+パーライト組織となり、表層と板厚中
央部では10Kgf/mm2 程度の降伏強度(YP)の差があ
った。これを改善する目的で、板厚方向の組織を均一な
フェライト+パーライト(+ベイナイト)にするため
に、加速冷却時の冷却速度を強度向上に寄与できる程度
の最低冷速側の緩冷却,即ち毎秒0.5〜5℃になるよ
うにして、板厚方向での冷却速度差を小さくした。
【0011】なお、前記冷却速度は、目的の板厚強度を
保証する板厚方向の位置,例えば板厚方向1/4の位置
での冷却速度を示している。また、ミクロ組織上,冷却
停止温度の影響を受けにくい高温側を実験によって求め
た加工CCTから選んで、本発明では550℃〜770
℃とした。また、圧延仕上がり温度は、下げ過ぎると音
響異方性が悪化し、降伏比が上昇するため、800〜9
50℃とした。なお、望ましくは800〜900℃の範
囲がより良好な結果が得られることが実験により見出さ
れている。
【0012】また、前記冷却速度は、毎秒0.5℃より
遅くなると、鋼板の強度が充分に保証出来ないだけでな
く、特に鋼板下面側の冷却速度の制御が難しくなるた
め、下限値を毎秒0.5℃とした。望ましくは、冷却速
度を毎秒1.0℃以上にすると良好な結果が得られる。
但し、冷却速度が毎秒5.0℃を超えると鋼板の表面と
板厚方向中央部との温度差が大きくなりやすいため、本
発明では冷却速度の上限値を5.0℃/sec とした。
【0013】本発明の場合、冷却速度が遅いために、加
工CCTの長時間側で且つ高温寄りを冷却カーブが通過
するので、表層近傍の降伏強度(YP),引張強度(T
S)は、低下して板厚方向中央部の強度に近づく。ま
た、表層部の降伏比(YR)も低下し、表層部と板厚方
向中央部との降伏比(YR)の差は3Kgf/mm2 以下程度
まで下がり、特に板厚方向1/4の位置と板厚方向中央
部との降伏比(YR)の差は2Kgf/mm2 以下に低減され
る。
【0014】また、これは、冷却停止温度を550〜7
70℃と高くすることにより、さらに効果があり、残留
応力も小さく抑えられる。冷却停止温度が本発明のよう
に高い場合であっても、圧延のままの組織と比較して粒
径が若干小さくなっている。また、本発明に基づいて製
造された鋼板は、強度,靭性上も厚肉建築用鋼板として
要求される所定強度を満足していることが実験により確
認されている。
【0015】また、冷却速度の板厚方向位置での変化の
影響は、フェライト粒径の変化として現れるが、やや高
温で冷却を停止することで変化が小さくなり、材質の板
厚方向のバラツキ低減が有効有効に行われる。本発明に
おける鋼の化学成分は、強度保証,靭性,溶接性を考慮
して上限値を限定し、主に建築用肉厚鋼板に適用できる
ものとしている。
【0016】次に、鋼に含有される成分の限定理由を述
べる。Cは、構造用鋼として必要な強度を得るためには
0.05重量%以上添加する必要があり、また、溶接硬
化性,及び溶接割れ感受性を考慮して、その上限を0.
20重量%とした。Siは、脱酸の都合上0.10重量
%以上必要である。また、Siの添加量を増加させれば
強度は上昇するが、0.50重量%を超えると、母材の
靭性を劣化させるために上限を0.50重量%以下とし
た。
【0017】Mnは、母材に延性と強度を与えるため
に、0.5重量%以上添加する必要があるが、その添加
量が2.0重量%を超えると、溶接硬化性を著しく上昇
させるために、その上限を2.0重量%とした。Nb,
V,Tiは、本発明に重要な元素で、いずれも析出硬化
型の元素であって、C等を上げることなく強度を上昇さ
せる。また、熱間圧延において、未再結晶領域を拡大し
てオーステナイト中に変形帯を導入して変態後のフェラ
イト粒を小さくして靭性を向上させるものである。
【0018】なお、Nb,Tiは、0.005重量%以
下では、上記効果は得られず、また、Nbにおいて0.
030重量%,Tiにおいては0.020重量%を超え
て添加するとその効果は飽和すると共に溶接部の靭性が
劣化するため、上限値を夫々0,030重量%,0.0
20重量%とした。Vについても、過剰添加は溶接部の
靭性を低下させるために上限を0.1重量%とした。
【0019】さらに、高張力化あるいは、その他の目的
のために、Ni,Cu,Cr,若しくはMoのうちから
選択した1種若しくは2種以上を添加してもよい。これ
らの元素を添加しても上記本発明の特徴は何も失われる
ことなく、上記諸元素の添加によって、高張力化あるい
は下記の諸効果が達成される。上記成分の添加の目的と
添加量を限定する理由を説明する。
【0020】Niは、溶接熱影響部の硬化性及び靭性に
悪い影響を与えることなく鋼の強度と靭性を向上させる
ことができるために添加するが、コスト面からその上限
を1.0重量%にした。Cuは、Niと同じ作用効果を
奏する他に耐食性を向上させるが、0.3重量%を超え
て添加すると熱間脆性が生じ易くなるので、その上限を
0.3重量%とした。
【0021】Cr,Moは、焼き入れ性の向上と析出硬
化とにより、母材の強度を高め、また母材の低温靭性の
向上を期待できる。しかし、各成分の上限値を超える過
剰の添加はHAZ靭性及び硬化性の観点から極めて有害
となるため、Cr,Moの各上限値を夫々0.5重量
%.0.6重量%とした。
【0022】
【実施例】本発明に実施例を図面,表に基づいて説明す
る。本実施例は、図1に示すように、加熱炉1にて加熱
された厚肉鋼板は、圧延工程2に搬送されて熱間圧延処
理をされる。このとき、仕上げ圧延終了時の鋼板の温度
が800〜950℃になるように、加熱炉1からの払い
出し温度やパスラインの搬送速度等を制御する。図1中
鎖線は鋼板の搬送方向(パスライン)を示している。
【0023】次に、仕上げ圧延が終了した鋼板は、加速
冷却工程に入り、冷却装置3中を搬送されている間に、
上下から水が噴出されて急冷される。このとき、搬送速
度や噴出する水の水量等を制御することで該鋼板の冷却
速度を毎秒0.5〜5.0℃に調整する。該搬送速度や
噴出させる水量等は、前もって実験等により求めた値を
使用する。
【0024】そして、該鋼板の温度が550℃から77
0℃になったところで水冷を停止する。前記のような加
速冷却方法を、下記表1に示す化学成分を含有する鋼,
A鋼〜E鋼について、夫々表2に示すような条件のもと
に実施した。ここで、各鋼の炭素当量は0.43重量%
で製品としての鋼板の肉厚を80mmとしている。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】なお、E鋼は比較のために従来の製造条件
にて製造したものである。また、本実施例においては、
強度向上のためにMn,Nbを若干多めにしているが、
溶接性等に影響を及ぼさない範囲である。また、前記冷
却速度は、板厚方向1/4の位置での板の強度を保証す
るものと仮定して該板厚方向1/4の位置での冷却速度
を制御している。
【0028】前記条件における急速冷却処理をした際の
板厚方向の冷却速度を測定すると、図1に示すようにな
った。これから、分かるように、比較鋼であるE鋼では
冷却速度が表層と板厚方向中央部とでは大きな差がある
が、本発明に基づいて製造された鋼板では、表層と板厚
方向中央部と冷却速度に余り差が発生していないで、ほ
ぼフェライト+パーライト主体の組織構成になっている
ことがわかる。
【0029】また、製造された各鋼板の板厚方向各位置
での機械的性質(降伏強度(YP),引張強度(T
S))や組成を試験すると、下記表3に示されるような
結果が得られた。また、A鋼,B鋼及び比較鋼であるE
鋼における機械的性質である降伏強度(YP),及び引
張強度(TS)を図示すると図3に示されるようにな
る。
【0030】
【表3】
【0031】なお、表3中の組織の表示で、Mはマルテ
ンサイト,Bはベイナイト,Pはパーライト,Fはフェ
ライトを夫々表している。これらに示されるように、本
発明の基づく鋼板の板厚方向の組織はほぼ均一になって
いることがわかる。また、降伏強度(YP)の差も2〜
3Kgf/mm2 以内の変化に抑えられている。
【0032】また、降伏比(YR)についても、本実施
例で板の強度を保証すると仮定いた板厚方向1/4,及
び板厚中央部において75%以下にすることができた。
さらに、板厚方向の降伏強度(YP)のばらつきも低減
でき残留応力が1.5Kgf/mm2 以下に抑えられているこ
とも確認できている。
【0033】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の板厚
鋼板の加速冷却製造方法では、加速冷却時の冷却速度を
遅くし、且つ冷却停止温度を550〜770℃と高く設
定することで、板厚方向の表層から中央部までフェライ
ト+パーライトの均一の組織が得られ、また、降伏点で
も該表層と中央部とで3Kgf/mm2 以下といった材質のば
らつきの小さい75%以下の低降伏比の50Kgf/mm2
厚板鋼板の製造ができるという効果がある。
【0034】また、冷却時の冷却停止温度が高く、残留
応力が小さいので、条切り加工時のキャンバ,反りも従
来よりも低減できるという効果もある。さらに、板厚方
向の組織が均一になって音響異方性も従来の薄肉鋼板と
比較しても同レベルで通常要求される1.02%以下を
満足している。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼板に対する処理工程を示す概略構成図であ
る。
【図2】本実施例における板厚方向の各位置での水冷時
の冷却速度を示す図である。
【図3】本実施例における板厚方向の各位置での機械的
性質の変化を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C 0.05〜0.20重量%, Si 0.10〜0.
    50重量%, Mn 0.5 〜2.0 重量%, Nb 0.005 〜0.
    030 重量%, Ti 0.005 〜0.020 重量%を含有し、且
    つ、炭素当量が0.43重量%以下からなる鋼を、所定温度
    に加熱後、800 〜950 ℃の温度域で仕上げ圧延を終了さ
    せ、その後、毎秒0.5 〜5.0 ℃の冷却速度で550 〜770
    ℃の温度域まで冷却することを特徴とする厚肉鋼板の加
    速冷却型製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋼が、さらにCu≦0.3 重量%, N
    i≦1.0 重量%, Cr≦0.5 重量%, Mo≦0.6 重量
    %, 若しくはV≦0.1 重量%のうちの1種又は2種以上
    を含有していることを特徴とする請求項1記載の厚肉鋼
    板の加速冷却型製造方法。
JP31678091A 1991-11-29 1991-11-29 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法 Expired - Fee Related JP3264956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31678091A JP3264956B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31678091A JP3264956B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148543A true JPH05148543A (ja) 1993-06-15
JP3264956B2 JP3264956B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=18080831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31678091A Expired - Fee Related JP3264956B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264956B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660200B1 (ko) * 2005-07-20 2006-12-21 주식회사 포스코 두께방향의 재질편차가 적은 후판의 제조방법
JP2010174332A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Jfe Steel Corp 非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
JP2011144455A (ja) * 2004-03-25 2011-07-28 Jfe Steel Corp 厚肉低降伏比高張力鋼板の製造方法
WO2015076399A1 (ja) 2013-11-25 2015-05-28 四国化成工業株式会社 官能基を有するグリコールウリル類とその利用
KR20160090327A (ko) 2013-11-25 2016-07-29 시코쿠가세이고교가부시키가이샤 작용기를 갖는 글리콜우릴류와 그의 이용
JP2016151705A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 コニカミノルタ株式会社 走査光学装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144455A (ja) * 2004-03-25 2011-07-28 Jfe Steel Corp 厚肉低降伏比高張力鋼板の製造方法
KR100660200B1 (ko) * 2005-07-20 2006-12-21 주식회사 포스코 두께방향의 재질편차가 적은 후판의 제조방법
JP2010174332A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Jfe Steel Corp 非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
WO2015076399A1 (ja) 2013-11-25 2015-05-28 四国化成工業株式会社 官能基を有するグリコールウリル類とその利用
KR20160090327A (ko) 2013-11-25 2016-07-29 시코쿠가세이고교가부시키가이샤 작용기를 갖는 글리콜우릴류와 그의 이용
EP3369735A1 (en) 2013-11-25 2018-09-05 Shikoku Chemicals Corporation Glycolurils having functional group and use thereof
JP2016151705A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 コニカミノルタ株式会社 走査光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3264956B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2305850B1 (en) High-strength thick steel products excellent in toughness and weldability, high-strength ultra-thick h shape steel and processes for manufacturing both
JP4897127B2 (ja) 溶接構造用高強度鋼板の製造方法
JPH11229079A (ja) 超高強度ラインパイプ用鋼板およびその製造法
JPS6155572B2 (ja)
JP2008248359A (ja) オンライン冷却型高張力鋼板の製造方法
JP2000273577A (ja) 伸びフランジ加工性と材質安定性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP3264956B2 (ja) 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法
JPH05195058A (ja) 高靱性厚肉高張力鋼板の製造方法
JPH093591A (ja) 極厚高張力鋼板およびその製造方法
JPH05148544A (ja) 板厚方向の硬さ分布が均一な高強度高靭性鋼板の製造法
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP2647313B2 (ja) 含オキサイド系降伏点制御圧延形鋼およびその製造方法
JPH05271757A (ja) 低温用鋼板の製造方法
JPH1121625A (ja) 強度、靱性に優れる厚鋼板の製造方法
JPH0920921A (ja) セパレーションを利用する高靱性鋼板の製造方法
JPH0625743A (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー鋼板の製造方法
JPH08337816A (ja) ラインパイプ用低降伏比熱延鋼板の製造方法
JPS59113120A (ja) 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法
JPH0517286B2 (ja)
JPH0625739A (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー鋼板の製造方法
JPH10168518A (ja) 板厚テーパ高張力鋼板の製造方法
JPH08283844A (ja) 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法
JPH04308032A (ja) 板厚方向の機械的特性差の小さい厚鋼板の製造方法
JP3212346B2 (ja) 靭性の優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH07188742A (ja) 低温用鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees