JPS59113120A - 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法 - Google Patents

溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS59113120A
JPS59113120A JP22034082A JP22034082A JPS59113120A JP S59113120 A JPS59113120 A JP S59113120A JP 22034082 A JP22034082 A JP 22034082A JP 22034082 A JP22034082 A JP 22034082A JP S59113120 A JPS59113120 A JP S59113120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cooling
less
toughness
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22034082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622613B2 (ja
Inventor
Chiaki Shiga
千晃 志賀
Taneo Hatomura
波戸村 太根生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP22034082A priority Critical patent/JPS59113120A/ja
Publication of JPS59113120A publication Critical patent/JPS59113120A/ja
Publication of JPS622613B2 publication Critical patent/JPS622613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力
鋼の製造方法に関するものであシ、特に本発明は溶接を
ともない低温靭性が要求される高張力厚鋼板、たとえば
氷海域構造用鋼板、造船゛□用高張力鋼板!ブタン・プ
ロパン向はタンクなどの圧力容器用鋼板、寒冷地向はラ
インパイプ用鋼板等を調質処理を施さずに製造する方法
に関するものである。
従来溶接をともなう低温靭性の優れた高張刃厚゛゛鋼板
は、Norma処理、QT処理によって製造されてきて
いるが、熱処理費等の高騰によυ製造コストが高くなる
という欠点がある。また熱処理を施さない、いわゆる非
調質で高張力化、高靭性化を図る製造方法として制御圧
延(以下ORと称す)パによる方法があるが、OR材で
Norma材、 QT材1に代わる程の高張力化を図る
ためにはORの仕上げ圧廷温度を下げる必要があるため
圧延能率が著しく低下するばかりか、得られた鋼板のシ
ャルピー衝撃破面にはセパレーションが発生し、ユーザ
ーから嫌われ適用鋼種の拡大がむずかしいという欠点が
ある。
ORによる上記欠点を改善した低温域までのORを必要
としないで高張力化を図る製造方法として圧延後の加速
冷却をなす方法があるが、この□゛□加速冷却による方
法によれば、第1図に示すC0,01,%> Mn /
、tI%+ Ceq 0−29%を含む鋼板について行
った冷却速度と強度(以下TSと称す)ならびに降伏強
度(以下YSと称す)との関係かられかるように、冷却
速度を速くすることによつ′□てTSは容易に上昇させ
ることができるが、一方YSは冷却速度が比較的遅いと
きは降下し、逆に冷却速度が速くなると上昇するが、そ
の上昇量は非常に少ないという欠点があり、加速冷却に
よって製造された鋼は、YS不足のためNorma材、
QT’□材の代替鋼となり得る鋼種は限られ、いまだ十
分゛満足されていない。
本発明は、上記従来の製造方法においてみられる欠点を
除いた溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼を
調質処理を施さずに生産性の向上□と低廉な製造方法を
提供することを目的とし、特許請求の範囲記載の方法を
提供することによって前記目的を達成するととができる
次に本発明の詳細な説明する。
本発明者等は、熱処理を施さずにYSを上昇させる方法
を検討した結果、圧延後ただちに加速冷却をなし圧延鋼
板が200°C未満から200’C:、以上の温度域で
圧下率o、r%から、W%未満の軽圧下を施ずことによ
りYSが著しく上昇することを新規に知見した。すなわ
ちYSの急上昇は加速冷却後再び軽圧下を施すことによ
り得ることができる。
ところで、との軽圧下を施すことにより、TSはYSの
上昇率には及ばないながら相当上昇するという利点があ
り、さらにシャルピー衝撃破面にはセパレーションが発
生しないという利点もあるが、一方、との軽圧下は靭性
を悪化させるとい1う欠点が生じ、低温靭性を要求する
鋼種には適用が離しいという問題が生起した。
本発明者らは、低温靭性を改善する方法について日夜研
鎌の結果、本発明の特許請求の範囲記載の成分組成に示
すNbを含有させ、更にNbを固溶状態となしてORを
施し、その後直ちに加速冷却をなすことによシフエライ
トやベイナイト等の組織が一段と微細化されるので、加
速冷却停止後軽圧下を施しても靭性の劣化が少なくして
、ys 、 ’“□TSが上昇することをさらに知見し
て本発明に想到した。
すなわち聞含有鋼にCRt施しその後直ちに加速冷却を
施すことによりTSが上昇し、引き続き加速冷却を停止
したのち軽圧下を施すことにより′□YSが上昇するの
で熱処理を施すことなく高いTS、YSを得ることがで
き、さらに低温靭性も非常に高くなるのでNortIl
&材、QT材の炭素当量(以下(3sqと称す)以下で
高張力を得ることができ前記に示す適用鋼種の拡大を容
易になすことが′□゛できる。
次に本発明の成分組成を限定する理由を説明する。
Cは0.00s%未満では鋼板の強度が低下し、また溶
接熱影響部(以下HA、Zと称す)の軟化が大き゛くな
シ、一方0./j%を越えると母材靭性が劣化するとと
もに溶接部の硬化、耐割れ性の劣化が著しくなるので、
Cはo、oo3〜0./!;%の範囲内にする必要があ
る。
Slは鋼精錬時に脱酸上必然的に含有される元゛″素で
あるが、067%未満では母材靭性が劣化し、一方0.
に%を越えると鋼の清浄度が劣化し靭性が低下するので
、Siは0./〜O,S%の範囲内にする必要がある。
Mnは0.1%未満では鋼板の強度および靭性が“′低
下し、さらにHAZの軟化が大きくなシ、一方コ、θ%
を越えるとHAZの靭性が劣化するので、MnはO0g
〜コ、0%の範囲内にする必要がある。
Alは鋼の脱酸上最低o 、 oor%のAlが固溶す
るように添加することが必要であり、一方o、or ”
’%を越えるとHAZの靭性のみならず溶接金属の靭・
性も著しく劣化するので、AIはθ、Oθり〜0.05
%の範囲内にする必要がある。
Sはo、oog%を越えるとC方向の吸収エネルギーが
著しく低下するので、Sはθ、OO【%以下にする必要
がある。
Nbはフェライトの細粒化に効果があるが0.00に%
未満ではその効果がなく、一方θ、/%を越えると溶接
時に溶接金属に拡赦し、溶接金属の靭性を低下させるの
で、Nbはo、oos〜0.7%の範囲内゛゛にする必
要がある。
以上が本発明において使用される鋼スラブの基本成分で
あり、さらに必要によυNi 、 Mo 、 Cu+V
 + Cr + Ca + RIMのうちから選ばれる
何れか少なくとも7種を添加含有させることができ、そ
れ″ぞれの元素の適正な含有によって後述するように特
有な効果が付加される。
N1はHAZの硬化性および靭性に悪い彰響を与えるこ
となく母材の強度、靭性を向上させるが、O,S%を越
えて添加含有させると製造コストの上−“昇を招き、ま
た本発明の目的ならびに効果を達成lするために必要で
はないので、NxはO,S%以下にする。
CuけN1とほぼ同様の効果があるだけで寿ぐ、耐食性
も向上させるが、0.S%を越えると熱間圧゛低中にク
ラックが発生しゃすぐ々す、鋼板の表面性状が劣化する
ので、Cuはθ。夕%以下にする必要がある。
Moは圧延時の1粒を整粒となし、なおかつ微細なベイ
ナイトを生成するので強度慶靭性を向上□°″させるが
、この発明の目的を達成するには0.2%を越えて添加
する必要はなく、それ以上は製造コストの上昇を招くの
で、MOは0.3%以下にする。
CrBfM板の母材強度と継手部強度確保のために添加
されるが、O,S%を越えると母材の靭性ばパかシか溶
接部靭性も劣化するので、CrはO,S%以下にする必
要がある。
■は鋼板の母材強度と靭性向上、継手部強度確保のため
に添加されるが、0.07%未満ではその効果がなく、
−万〇。70%を越えると母材及びHhi”″の靭性を
著しく劣化させるので、■は0.O/〜0.70%の範
囲内にする必要がある。
C&はO8θ0,2%未満ではMnSの形態制御に不十
分でC方向の靭性向上に効果がなく、一方0.0/θ%
を越えると鋼の清浄度が悪くなり内部欠陥の原因となる
ので、Caは0.00λ〜O0θ10%の範囲内にする
必要がある。
RIMはo、oos%未満ではMnSの形態制御に不十
分で鋼板のC方向の靭性向上に有効でなく、一方O0θ
10%を越えると鋼の清浄度が悪くなり、また−゛アー
ク溶接面でも不利であるので、RIMはo、oo!r〜
θ、oio%の範囲内にする必要がある。
次に本発明の製造条件を限定する理由を説明する。
Nbが少なくともo、oos%固溶する温度まで加”熱
した後、Ar3 +/!rO″CからAr3までの温度
域で少なくともho%の圧下率で圧延を施す理由は、固
溶Nbの未再結晶γ域の開始温度は未固溶Nbの上記開
始温度がAr3 + 70°Cであるのに比べAr3+
/よ0℃と高く、未再結晶γ域を拡大することが一゛□
でき、また未再結晶γ域での圧下によシ、変形帯lを有
効に生成することができ、これらはいずれもフェライト
の細粒化を促進させ靭性を高める効果があるが、固溶N
bはθ、OO!r%未満では十分その効果を得ることが
できないので、Nbが少なくと□もo、oos%固溶す
る温度に加熱する必要がある。
Ar3 + /よ0℃からAr3までの温度域で圧延を
施す理由は、上記固溶Nbの未再結晶γ域の開始温度で
あるAr3+/&O″Cから圧延を施すことによシフニ
ライト核となる変形帯が生成され、一方A r3 Il
lよシ低い湿度で圧延を施すとシャルピー衝撃破面にセ
パレーションが生じるので、圧延温度域はAr3 + 
/!rO″C−Ar3の範囲内にする必要がある。。
上記温度域における圧延において圧下率がSO%未満で
は遷移温度(以下vTrsと称す)を−m”c以゛゛下
にすることができないので、上記湿度域における圧下率
は少なくともgo%にする必要がある。
圧延後直ちに−〜410 ”C/ B e Oの冷却速
度で200゛C未満の温度まで加速冷却を施すのは(1
)r→α変態後のフェライト粒の成長を抑え、靭性を向
上さパせること、(2)パーライト組織となる変態域を
ベイ1ナイト組織あるいは島状骨ルチンサイト組織に変
態させることにより主としてTSを上昇させることにあ
るが、冷却速度がコ°C/ sea未満ではベイナイト
組織等の生成効果がなく、一方りO″C/1Ieo′を
越えると塊状のマルテンサイト組織が生成して著しく靭
性を劣化させるので、冷却速度は−〜り0°C/8θ0
の範囲内にする必要がある。また加速冷却停止温度はg
oθ°C以上ではベイナイトやマルテンサイト組織の生
成量が不足しTSの上昇が空冷1材に比べj kgf/
m2以下となシ、強度が不足しQT鋼の代替とならない
ので、加速冷却停止温度はsoo”c未満にする必要が
ある。
加速冷却停止後SOO″C未満からSOO″C以上の温
度域において0.5%以上から9%未満の圧下率で1軽
圧下を施す理由は、主としてYSを上昇させることにあ
り、SOO″C以上の温度域による軽圧下ではYSの上
昇量が少なく、一方20θ°Cより低い温度域で軽圧下
を施すと水素の除去が十分出来ないため水素欠陥が起る
ので、軽圧下を施す温度域は一′□goθ°C未満から
コoo”c以上の範囲内にする必要が1ある。軽圧下の
圧下率はo、r%未満ではYSの上昇に顕著な効果がな
く、一方に%以上ではシャルピー衝撃破面にセパレーシ
ョンが発生するので、圧下率は065%以上から、20
%未満の範囲内にする−・必要がある。
、200″C未満の温度域において空冷ないし徐冷を施
すのは、水素の除去を容易にし水素欠陥を防止するため
である。
次に本発明を実施例について説明する。   1パ実施
例 第1表に成分組成を示す供試鋼種を第2表に示す圧延−
冷却条件により処理した鋼板の機械的性質を同表に示す
第2表に示す実験例A/〜//は本発明の成分組成を有
するAIの鋼片について種々の加熱−圧延−冷却条件に
よシ製造したものであシ、第−表によれば実験例&/=
QはNbの固溶条件p圧延条件を冷却条件、冷却後の軽
圧下条件9徐冷開始条件待の本発明の全ての構成要件の
範囲内において製造されているため、適用鋼種の拡大の
目標の1つとする溶接用構造用高張力鋼板の規格に示す
WES−t3!rt HW 3b ノ機械的性質ノ基準
テあるLYS J& Jc9f/g−以上r ’rs 
j3kgf7111112以上の値を非常に低い炭素当
量で得ることができ、さらに低温靭性も優れていること
がわかる。
実験例A5〜lダは本発明の構成要件のいずれかが満足
されていないため溶接用構造用高張力鋼の規格(たとえ
ばHW、y+)を満足することかで゛きないことがわか
る。すなわち実験例ASは圧延後加速冷却を施さず空冷
(以下ACと称す)したものであるため、また実験何屋
//は固溶Nb @がo、oor%未満であるためいず
れも目標とするTSり3kgf/1ls2を満足してい
ない゛”ことがわかり、実験例AAは冷却後の軽圧下を
施1しておらないためLYSがJ6J9f/−を満足し
ていないことがわかシ、実験例A7はAr3+ /3;
0℃からAr3までの圧下率がよ0%未満であるため、
vTrllが目標とする一im ”Cより高いことがわ
かり、実験・何屋?は軽圧下後の徐冷開始温度が、20
0″C未満であるため、水素割れが起っていることがわ
かシ、実験例A10はAr3以下の温度で圧下率30%
の圧延tlilliしfcためセパレーションが発生し
ていることがわかる。
実験例&/左〜/りは本発明の構成要件の範囲内におい
て製造されており、特に成分組成においてN11 Cu
 l cr l Mo l V r CfL + RI
M等を適正に含有しておるので、実験例A/、tによれ
ばbO’19f九−級、実験何屋/6によれば7o k
pt/−級、そして実1験例A/?によればtOkgf
/−級の鋼板を、非常に低い炭素当量でLYSとTSの
バランスもよく、さらに低温靭性の優れたかつシャルピ
ー衝撃破面にセパレーションの発生もなしに、得ること
ができることがわかる。
以上実施例からもわかるように本発明の製造力1法によ
れば、低炭素当量で溶接性が優れた、シャルピー衝撃破
面にセパレーションの発生しない、yTrsの低い、低
温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼を安価にかつ安定し
て製造することができるみ
【図面の簡単な説明】
図は制御圧延後の加速冷却条件(冷却速度。 冷却停止温度)が引張シ特性とシャルピー衝撃特性にお
よぼす影響を示す図である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 代理人弁理士 村  1) 政  治 (lり )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  G o、oos −o、/s%t St o、
    i〜0.5%。 Mu o、g 〜a、θ% + Nb O,θ0!r 
    〜0./%、 Ajθ、θθり〜O0θに%、Sθ、o
    og%以下を含有し、必要により V 、 Cu l 
    Or 、 Ni l Mo l Ca lF(EMのな
    かから選ばれる何れか少なくとも/′□□種を、■にあ
    っては0.0/ 〜0.10%t Cu +Or + 
    Ni 、 Moにあってはそれぞれo、s%以下1 C
    &にあってはO2O3:1〜0.010%+ RIMに
    あってはo、oor〜0.010%含有し、残部Feお
    よび不可避的不純物よシなる鋼片を、″□鋼片に含有さ
    れているNbが少なくともθ、oor%固溶する温度に
    加熱した後、Ar3+ /!rθ°CからAr 3まで
    の温度域で少なくとも50%の圧下率で圧延を施し、そ
    の後直ちにコ〜aO’C/seaの冷却速度でgoo″
    C未満の温度まで一″□冷却をなし、冷却停止後200
    ℃未満から2001℃以上の温度域でo、r%以上から
    に%未満の圧下率で圧延を施し、引続き空冷ないし徐冷
    することを特徴とする溶接性と低温靭性の優れた低炭素
    当量高張力鋼の製造方法。   −
JP22034082A 1982-12-17 1982-12-17 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法 Granted JPS59113120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22034082A JPS59113120A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22034082A JPS59113120A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113120A true JPS59113120A (ja) 1984-06-29
JPS622613B2 JPS622613B2 (ja) 1987-01-21

Family

ID=16749609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22034082A Granted JPS59113120A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205230A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Kobe Steel Ltd 脆性亀裂伝播停止特性の優れた低温用鋼板の製造方法
CN100396809C (zh) * 2005-09-12 2008-06-25 鞍钢股份有限公司 大线能量低焊接裂纹敏感性厚钢板及其生产方法
CN110714171A (zh) * 2019-10-13 2020-01-21 河钢股份有限公司 一种高延展性的eh420级别船板钢及其生产方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205230A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Kobe Steel Ltd 脆性亀裂伝播停止特性の優れた低温用鋼板の製造方法
CN100396809C (zh) * 2005-09-12 2008-06-25 鞍钢股份有限公司 大线能量低焊接裂纹敏感性厚钢板及其生产方法
CN110714171A (zh) * 2019-10-13 2020-01-21 河钢股份有限公司 一种高延展性的eh420级别船板钢及其生产方法
CN110714171B (zh) * 2019-10-13 2021-08-24 河钢股份有限公司 一种高延展性的eh420级别船板钢及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622613B2 (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009041079A (ja) 溶接熱影響部の靱性が優れた溶接構造物用鋼とその製造方法および溶接構造物の製造方法
JP2009270194A (ja) 低温靭性の優れた780MPa級高張力鋼板の製造方法
JPH11140580A (ja) 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼
JPS6155572B2 (ja)
JPS605647B2 (ja) 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法
JP2004018912A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2004018911A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH09143557A (ja) 低温靱性に優れた高強度含Ni厚鋼板の製造方法
JPS626730B2 (ja)
JPS59113120A (ja) 溶接性と低温靭性の優れた低炭素当量高張力鋼の製造方法
WO2011043287A1 (ja) 強度、延性の良好なラインパイプ用鋼およびその製造方法
JPS6220822A (ja) 溶接性と低温じん性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JPH05148539A (ja) (γ+α)2相域加熱脆化の少ないUOE鋼管用鋼の製造方法
JPH05148544A (ja) 板厚方向の硬さ分布が均一な高強度高靭性鋼板の製造法
JPH0331423A (ja) 低温靭性の優れた高張力電縫鋼管の製造法
JPH1121625A (ja) 強度、靱性に優れる厚鋼板の製造方法
JPH0517286B2 (ja)
JPS60149722A (ja) 溶接部低温靭性の優れたCu添加鋼の製造法
JPH0762487A (ja) 焼付け硬化性、耐時効性およびノンイヤリング性に優れた高強度高加工性製缶用鋼板およびその製造方法
JPS61136633A (ja) 非調質高張力鋼の製造法
JPS59123713A (ja) 溶接性が優れ高い降伏点を有する非調質高張力鋼の製造方法
JPH11264017A (ja) 材質ばらつきが小さく溶接性に優れた非調質高張力鋼の製造方法
JPH07188742A (ja) 低温用鋼の製造方法
JPS625215B2 (ja)
JPS6283420A (ja) 低温靭性の優れた非調質高張力鋼の製造方法