JPH08283844A - 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法 - Google Patents

靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH08283844A
JPH08283844A JP9117795A JP9117795A JPH08283844A JP H08283844 A JPH08283844 A JP H08283844A JP 9117795 A JP9117795 A JP 9117795A JP 9117795 A JP9117795 A JP 9117795A JP H08283844 A JPH08283844 A JP H08283844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
temperature
steel
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9117795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kojima
明彦 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9117795A priority Critical patent/JPH08283844A/ja
Publication of JPH08283844A publication Critical patent/JPH08283844A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 優れた靱性を有し、生産性が大幅に向上す
る、板厚20mm以上の高強度厚手耐サワー鋼板。 【構成】 重量%で、C:0.02〜0.12、Mn:
0.6〜1.5、Nb:0.01〜0.1、Ca:0.
001〜0.005を含有し、以下、いずれも、Si:
0.6、P:0.015、S:0.001、Al:0.
06、O:0.003以下で、かつ、1.0≦〔Ca〕
(1−124〔O〕)/1.25〔S〕≦7.0を満足
し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼片を、A
1 〜Ac3 における昇温速度を15℃/分以上として
Ac3 +200℃以下に加熱し、950℃〜Ar3 にお
ける累積圧下量が50%以上となるように圧延を終え、
その後Ar3 以上の温度から5〜40℃/秒の冷却速度
で500℃以下の温度まで冷却する、靱性の優れた厚手
耐サワー鋼板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、20mm以上の板厚を
有する靱性の優れた高強度耐サワー鋼板の製造方法に関
するものであり、主に製鋼業において適用される。本発
明によって製造される鋼板は、高圧力、湿潤硫化水素環
境および低温で使用されるラインパイプや圧力容器など
に利用できる。
【0002】
【従来の技術】優れた耐水素誘起割れ(耐HIC)性
は、例えば特公昭63−1369号公報、特開昭62−
112722号公報に記載されるように、鋼の高純度
・高清浄度化、Ca添加による硫化物系介在物の形態
制御、連続鋳造時の軽圧下による中心偏析の低減、
熱間圧延後の加速冷却による中心偏析部のミクロ組織の
改善、などの技術を駆使して達成されてきた。特に加速
冷却の適用は、中心偏析部を含むミクロ組織をベイナイ
トあるいはベイニティックフェライトに制御することで
耐HIC性を大幅に向上させる。このような組織制御は
中心偏析部近傍において重要であり、Ar3(変態開始
温度)以上からの加速冷却が必須である。従って、耐サ
ワー鋼板の圧延においては圧延終了温度がAr3以上の
高温に制限されるめ組織の微細化が不十分となり、良好
な靱性を達成するのは困難であった。また、板厚が増加
するに従って、組織微細化に及ぼす圧延、冷却の効果が
小さくなるため、厚手材において良好な靱性を得ること
は困難であった。厚手材を製造する場合、最終組織に及
ぼす加熱工程の影響は大きく、加熱オーステナイト
(γ)粒が粗大化、混粒化してしまうと、引き続く圧
延、冷却を工夫しても組織制御が不十分となって最終組
織にまで粗大化、混粒化が継承されて、良好な靱性が得
られない。従って、靱性の優れた厚手材を製造する場
合、加熱時のγ組織の制御が重要となる。例えば、特開
昭63−103020号公報、特開昭63−10302
1号公報、特開昭63−103022号公報、特開昭6
3−105922号公報、特開昭63−105923号
公報、特開昭63−105924号公報では、低温加熱
によって加熱γ粒を細粒化、整粒化して、最終組織を微
細化し、靱性の改善を図っている。しかしながら、これ
らの技術は鋼板の耐HIC性に関しては言及しておら
ず、さらに、これらの技術を駆使しても圧延終了温度が
Ar3以上となる耐サワー鋼板において良好な靱性を達
成することは困難であった。
【0003】従って、板厚が20mm以上である耐サワ
ー鋼板において優れた耐サワー性と靱性を両立すること
は困難であった。また、製造コストの削減は鋼材製造者
にとっては定常的な課題であり、さらなる生産性の向上
が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、20mm以
上の板厚を有する高強度厚手耐サワー鋼板を製造するに
際し、優れた靱性を達成すると同時に、生産性の大幅な
向上を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
とろるところは、重量%で、C:0.02〜0.12
%、Si:0.6%以下、Mn:0.6〜1.5%、
P:0.015%以下、S:0.001%以下、Al:
0.06%以下、Nb:0.01〜0.1%、Ca:
0.001〜0.005%、O:0.003%以下を含
有し、かつ 1.0≦〔Ca〕(1−124〔O〕)/1.25
〔S〕≦7.0 を満足し、さらに必要に応じて、Ni:0.5%以下、
Cu:0.5%以下、Mo:0.5%以下、Cr:0.
5%以下、V:0.1%以下、Ti:0.03%以下の
うち1種以上を含有し、残部が鉄および不可避的不純物
からなる鋼片を、Ac 1〜Ac3における昇温速度を15
℃/min以上としてAc3+200℃以下に加熱し、
950℃〜Ar3における累積圧下量が50%以上とな
るように圧延を終え、その後Ar3以上の温度から5〜
40℃/sの冷却速度で500℃以下の温度まで冷却す
ることを特徴とする靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製
造方法にある。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の技術思想は、鋼片加熱時にAc1〜Ac3の逆変態
(α:フェライト→γ変態)温度域を急速加熱すること
によって逆変態終了時のγ粒を細粒かつ整粒とし、さら
に加熱温度を低温化することによってγ粒の成長を最小
限に抑え、このような細粒かつ整粒な加熱γ粒を直接に
未再結晶域で強加工して、極めて微細で均一な最終組織
を達成し、鋼板の靱性を飛躍的に向上させることであ
る。このように急速かつ低温に加熱することが本発明の
金属学的特徴である。また、急速加熱、低温加熱、再結
晶温度域圧延の省略によって製造時間の短縮が可能とな
り、生産性が大幅に向上する。
【0007】本発明者が加熱γ組織に及ぼす急速加熱の
影響について鋭意検討した結果、図1に示すように、A
1〜Ac3における昇温速度の増加によって平均の加熱
γ粒径は減少することが明らかになった。通常、鉄鋼業
において厚鋼板を製造する場合のスラブ昇温速度は7℃
/min程度であり、図1に示すように、昇温速度を従
来の約2倍に増加させることによって平均の加熱γ粒径
を50%程度まで細粒化できることが定量的に明らかに
なった。また、図1に示すように、加熱温度を高くする
と急速加熱による細粒化効果が大幅に減少することか
ら、急速加熱の細粒化効果は低温加熱時にのみ有効に発
揮されることを見出した。さらに、図2に示すように、
昇温速度の増加によって最大値γ粒径と最小γ粒径の差
が小さくなって整粒化が促進されることがわかった。こ
のような急速加熱による加熱γ粒の細粒化、整粒化は、
主として逆変態時の核生成速度の増加に起因するものと
考えられる。これらの知見に基づき、急速加熱かつ低温
加熱することによって、細粒で整粒な加熱γ粒を実現す
ることが本発明の金属学的特徴である。
【0008】以下、鋼の化学成分の限定理由について説
明する。Cは強度を高めるのに不可欠な元素であり、
0.02%未満では所定の強度が得られず、0.12%
を超えて添加するとスラブ(鋼片)の中心偏析における
MnやPの偏析を強めて耐HIC性を著しく劣化させる
ため、その添加量を0.02〜0.12%とした。
【0009】Siは強度を高めるとともに脱酸を促進す
るが、0.6%を超えて添加すると溶接性およびHAZ
靱性が損なわれる。鋼の脱酸はAlやTiのみでも十分
であることから、Siは必ずしも添加する必要はない。
従って、Si添加量は0.6%以下とした。Mn、Pは
スラブに中心偏析して耐HIC性を劣化させることか
ら、上限をそれぞれ1.5%、0.015%とした。M
n量の下限は、母材および溶接部の強度、靱性を確保す
るため、0.6%とした。一方、P量は少ないほど耐H
IC性が向上するため、できる限り少ないことが好まし
い。
【0010】Alは脱酸作用を有するが、0.06%を
超えて添加すると鋼の清浄度を害して材質に悪影響を及
ぼす。鋼の脱酸はSiやTiのみでも十分であることか
ら、Alは必ずしも添加する必要はない。従って、Al
添加量は0.06%以下とした。Nbは本発明において
必須の元素である。Nbは加熱γ粒の粗大化を抑制し、
制御圧延におけるγ組織の微細化、焼入れ性の増加、お
よび析出硬化に寄与して鋼を強靱化する。添加量の下限
0.01%は、これらの効果を発揮するための最小量で
ある。一方、過剰な添加は溶接性およびHAZ靱性を損
なうため、添加量の上限を0.10%とした。
【0011】SはMnS系介在物を形成し、MnSは圧
延で伸長してHICの発生起点となる。これを防止する
ためには、介在物の絶対量を減少させると同時に、硫化
物の形態を制御して圧延で伸長し難いCaS(−O)と
しなければならない。そこで、S量を0.001%以下
にすると同時に、Caを0.001%以上添加して、硫
化物の形態制御を行うために1.0≦〔Ca〕(1−1
24〔O〕)/1.25〔S〕とした。このとき、酸化
物系介在物が過剰に生成するとHICの発生起点となる
ため、O量の上限を0.003%とした。一方、過剰な
Ca系介在物もHICの発生起点となるおそれがあるた
め、Ca量の上限を0.005%として、〔Ca〕(1
−124〔O〕)/1.25〔S〕≦7.0とした。
【0012】次に選択元素について説明する。Ni、C
uは溶接性およびHAZ靱性に悪影響を及ぼすことなく
母材の強度、靱性を向上させる。しかし、これらの添加
量が0.5%を超えると溶接性およびHAZ靱性を損な
うおそれがある。Moは母材の強度、靱性を向上させ
る。しかし、その添加量が0.5%を超えると母材靱
性、溶接性およびHAZ靱性を損なう。
【0013】Crはスラブに中心偏析し難く、母材強度
を向上させる。しかし、その添加量が0.5%を超える
と母材靱性、溶接性およびHAZ靱性を損なう。VはN
bとほぼ同様な効果を有する。しかし、その添加量が
0.1%を超えると溶接性およびHAZ靱性を損なう。
Tiは微細なTiNを形成し、スラブ加熱時および溶接
時の加熱γ粒の粗大化を抑制して母材靱性およびHAZ
靱性を改善する。しかし、その添加量が0.03%を超
えるとHAZ靱性を損なう。
【0014】以下、製造条件の限定理由について説明す
る。化学成分を上記の如く限定した鋼片(スラブ)を、
Ac1〜Ac3における昇温速度を15℃/min以上と
して、Ac3+200℃以下に加熱しなければならな
い。これは本発明の特徴であり、急速加熱による逆変態
γ粒の細粒化、整粒化と、低温加熱による粒成長抑制に
よって、加熱γ粒を細粒かつ整粒にすることが目的であ
る。Ac1〜Ac3における昇温速度が15℃/min未
満であると逆変態γ粒の細粒化および整粒化が不十分で
あり、加熱温度がAc3+200℃を超えると粒成長が
促進されて急速加熱による細粒化効果が消失してしま
う。急速加熱および低温加熱は加熱に要する時間を大幅
に短縮できることから、生産性の点から有利である。
【0015】加熱後、950℃〜Ar3における累積圧
下量が50%以上となるように圧延を終えなければなら
ない。本発明が対象とする鋼は微細Nbを含有している
ため、950℃以下のγ域ではほぼ未再結晶域であり、
細粒で整粒な加熱γ粒を再結晶域で圧延することなし
に、直接950℃以下の未再結晶域で強加工すること
で、十分に微細なγ組織とすることができる。従来の制
御圧延では再結晶域と未再結晶域での圧下配分が考慮さ
れたために未再結晶域での累積圧下量が制限されたが、
本発明ではそのような圧下配分は考慮する必要がない。
従って、未再結晶域での累積圧下量を十分に大きくする
ことができるため、より一層γ組織を微細化できる。9
50℃〜Ar3での累積圧下量が50%未満であると、
未再結晶域での加工が不十分となって板厚全域にわたっ
て十分に微細なγ組織を得ることができない。また、圧
延後の加速冷却をAr3以上の温度から行うために、圧
延終了温度はAr3以上とする必要がある。このよう
に、本発明では950℃を超える温度での再結晶域圧延
を省略可能であることから、圧延時間を大幅に短縮する
ことができる。ただし、950℃を超える温度での圧延
を実施することは、本発明の特徴を何ら損なうものでは
ない。
【0016】圧延後、Ar3以上の温度から5〜40℃
/sの冷却速度で500℃以下まで冷却しなければなら
ない。加速冷却は、中心偏析部近傍のミクロ組織を改善
して耐HIC性を向上させるとともに、靱性を損なわず
に高強度化を可能にする。冷却開始温度がAr3未満であ
ったり、冷却速度が5℃/min未満であったり、冷却
停止温度が500℃を超えたりすると、変態の進行に伴
う中心偏析部へのC濃化によって硬化組織の形成が促進
され、耐HIC性が大幅に劣化する。また、冷却速度が
40℃/sを超えると低温変態生成物の形成が促進され
て耐HIC性が劣化する。ただし、500℃以下の適当
な温度で加速冷却を停止して、その後空冷したり、50
0℃以下に冷却した鋼板をAc1以下の温度に焼戻処理す
ることは本発明の特徴を何ら損なうものではない。
【0017】
【実施例】表1、表2(表1のつづき−1)、表3(表
1のつづき−2)、表4(表1のつづき−3)の化学成
分を有する鋼片を、表5、表6(表5のつづき)に示す
製造条件によって厚鋼板に製造した。鋼板の機械的性質
と耐HIC性を表7、表8(表7のつづき)に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】
【表7】
【0025】
【表8】
【0026】表1〜表8中の鋼1〜7は本発明鋼であ
り、鋼8〜34は比較鋼である。本発明鋼は化学成分お
よび製造方法が適当であるため、22〜50mmの板厚
において500MPa級の母材強度とvTrsが−13
0℃以下である母材靱性を有し、NACE環境での良好
な耐HIC性を有する。一方、比較鋼は化学成分あるい
は製造方法が適当でないため、機械的性質あるいは耐H
IC性が劣っている。
【0027】鋼8はC量が低すぎるために強度が低い。
鋼9はC量が高すぎるために母材靱性、HAZ靱性が低
く、MnやPの中心偏析が促進されて耐HIC性が劣っ
ている。鋼10はSi量が高すぎるために母材靱性、H
AZ靱性が劣っている。鋼11はMn量が低すぎるため
に強度が低い。
【0028】鋼12はMn量が高すぎるためにHAZ靱
性が低く、Mnの中心偏析が強まって耐HIC性が劣っ
ている。鋼13はP量が高すぎるためにPの中心偏析が
強まって耐HIC性が劣っている。鋼14はS量が高す
ぎるために硫化物の個数が多く形態制御も不十分となっ
て耐HIC性が劣っている。
【0029】鋼15はAl量が高すぎるために鋼の清浄
度が阻害されて母材靱性、HAZ靱性、耐HIC性が劣
っている。鋼16はNb量が低すぎるためにγ未再結晶
温度域が狭くなり、950℃以下での実質的な未再結晶
域加工量が不足して組織微細化が不十分となって母材靱
性が劣っている。
【0030】鋼17はNb量が高すぎるためにHAZ靱
性が低く、粗大Nb析出物がHIC発生起点となって耐
HIC性が劣っている。鋼18はCa量が低すぎる同時
にESSP(Effective Sulphide
Shape Parameter)=〔Ca〕(1−1
24〔O〕)/1.25〔S〕が低すぎ、硫化物の形態
制御が不十分となって耐HIC性が劣っている。
【0031】鋼19はCa量が高すぎると同時にESS
Pが高すぎ、過剰に生成したCa系介在物がHIC発生
起点となって耐HIC性が劣っている。鋼20はO量が
高すぎるために過剰に生成した酸化物系介在物がHIC
発生起点となって耐HIC性が劣っている。鋼21、2
2、23、24、25、26はそれぞれNi、Cu、M
o、Cr、V、Tiが高すぎるために母材靱性あるいは
HAZ靱性が劣っている。
【0032】鋼27は加熱時の昇温速度が小さいため、
また鋼28は加熱温度が高すぎるために加熱γ粒が粗大
化、混粒化し、それが最終組織にまで継承されて母材靱
性が劣化している。また、鋼27は加熱開始から圧延終
了までに長時間を要しており生産性が低い。鋼29は9
50℃以下での累積圧下量が小さいために、未再結晶域
圧延が十分になされず、最終組織が粗大となって母材靱
性が劣っている。
【0033】鋼30は圧延終了温度が低すぎるため、鋼
31は冷却開始温度が低すぎるため、鋼32は冷却速度
が小さすぎるため、鋼34は冷却停止温度が高すぎるた
め、中心偏析部の組織制御が不十分となって多量の硬化
組織が形成され、耐HIC性が劣っている。鋼33は冷
却速度が大きすぎるために多量の低温変態生成物が生成
して耐HIC性が劣っている。
【0034】
【発明の効果】本発明によって、板厚が20mm以上の
厚手高強度鋼板において良好な靱性と耐HIC性を達成
することが可能となり、構造物の安全性が飛躍的に向上
した。同時に、製造時間の大幅な短縮によって生産性が
著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱γ粒径に及ぼす昇温速度、加熱温度の影響
を示す図である。
【図2】加熱γ粒径のばらつきに及ぼす昇温速度の影響
を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.02〜0.12%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.6〜1.5%、 P:0.015%以下、 S:0.001%以下、 Al:0.06%以下、 Nb:0.01〜0.1%、 Ca:0.001〜0.005%、 O:0.003%以下を含有し、かつ 1.0≦〔Ca〕(1−124〔O〕)/1.25
    〔S〕≦7.0 を満足し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼片
    を、Ac1〜Ac3における昇温速度を15℃/min以
    上としてAc3+200℃以下に加熱し、950℃〜A
    3における累積圧下量が50%以上となるように圧延
    を終え、その後Ar3以上の温度から5〜40℃/sの
    冷却速度で500℃以下の温度まで冷却することを特徴
    とする靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C:0.02〜0.12%、 Si:0.6%以下、 Mn:0.6〜1.5%、 P:0.015%以下、 S:0.001%以下、 Al:0.06%以下、 Nb:0.01〜0.1%、 Ca:0.001〜0.005%、 O:0.003%以下を含有し、かつ 1.0≦〔Ca〕(1−124〔O〕)/1.25
    〔S〕≦7.0 を満足し、さらにNi:0.5%以下、 Cu:0.5%以下、 Mo:0.5%以下、 Cr:0.5%以下、 V:0.1%以下、 Ti:0.03%以下のうち1種以上を含有し、残部が
    鉄および不可避的不純物からなる鋼片を、Ac 1〜Ac3
    における昇温速度を15℃/min以上としてAc3
    200℃以下に加熱し、950℃〜Ar3における累積
    圧下量が50%以上となるように圧延を終え、その後A
    3以上の温度から5〜40℃/sの冷却速度で500
    ℃以下の温度まで冷却することを特徴とする靱性の優れ
    た厚手耐サワー鋼板の製造方法。
JP9117795A 1995-04-17 1995-04-17 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法 Withdrawn JPH08283844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117795A JPH08283844A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117795A JPH08283844A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283844A true JPH08283844A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14019188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117795A Withdrawn JPH08283844A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001607A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性および脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板
CN106086646A (zh) * 2012-07-09 2016-11-09 杰富意钢铁株式会社 厚壁高强度耐酸性管线管及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001607A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性および脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板
CN106086646A (zh) * 2012-07-09 2016-11-09 杰富意钢铁株式会社 厚壁高强度耐酸性管线管及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005503483A (ja) 極低温衝撃靭性の優れたラインパイプ用熱延鋼板及びその製造方法
JP2004514792A5 (ja)
JP6684353B2 (ja) 低温靭性と耐水素誘起割れ性に優れた厚板鋼材、及びその製造方法
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JPH093609A (ja) 高い強度と優れた延伸性を有するニオブ含有圧延鋼板とその製造方法
JPH0920922A (ja) 高靱性低温用鋼板の製造方法
JPH05195058A (ja) 高靱性厚肉高張力鋼板の製造方法
JPH07258788A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性と低温靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JPH083635A (ja) 靱性の優れた鋼板の製造方法
JP2003034825A (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP3043517B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3043519B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH08283844A (ja) 靱性の優れた厚手耐サワー鋼板の製造方法
JPH083636A (ja) 低降伏比高靱性鋼の製造方法
JP3236339B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH05148544A (ja) 板厚方向の硬さ分布が均一な高強度高靭性鋼板の製造法
JP3848397B2 (ja) 高効率で且つ均一性の良い強靭厚鋼板の製造法
JPS6367524B2 (ja)
JPH05271770A (ja) 細粒厚鋼板の製造法
JPH02179847A (ja) 加工性の優れた熱延鋼板とその製造法
JPH0920921A (ja) セパレーションを利用する高靱性鋼板の製造方法
JPH0215122A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法
JPH08302427A (ja) 靱性の優れた厚手鋼板の製造方法
JPH05320775A (ja) 低温靭性に優れた電縫鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702