JPH05147968A - 光フアイバ線引方法及び装置 - Google Patents

光フアイバ線引方法及び装置

Info

Publication number
JPH05147968A
JPH05147968A JP31774691A JP31774691A JPH05147968A JP H05147968 A JPH05147968 A JP H05147968A JP 31774691 A JP31774691 A JP 31774691A JP 31774691 A JP31774691 A JP 31774691A JP H05147968 A JPH05147968 A JP H05147968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
optical fiber
dummy rod
ejection port
fiber preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31774691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kobayashi
宏平 小林
Ichiro Yoshimura
一朗 吉村
Masayuki Yamaguchi
正之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP31774691A priority Critical patent/JPH05147968A/ja
Publication of JPH05147968A publication Critical patent/JPH05147968A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大形母材を用いた場合の線径変動を小さく抑
える。 【構成】 ダミー棒9の上端に嵌合部材15を介して円
筒管状の不活性ガス噴出用ダミー棒16を連結し、該不
活性ガス噴出用ダミー棒16の下部壁面に不活性ガス噴
出口17を設け、該不活性ガス噴出口17から不活性ガ
スを噴出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大形光ファイバ母材か
ら線径変動の少ない光ファイバを得ることができる光フ
ァイバ線引方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より光ファイバ母材(以下、単に母
材とも称す)を加熱溶融し、線引きして光ファイバを得
るために光ファイバ線引装置が用いられる。
【0003】この光ファイバ線引装置の一例を図4に示
す。同図に示すように、線引装置は炉芯部1と煙突部2
とからなる。炉芯部1はカーボンなどからなる炉芯管3
の周囲にヒータ4を設けた構造を有しており、その上下
側には内部が水冷構造となっている上蓋部5及び下蓋部
6で仕切られている。また、煙突部2はカーボンなどか
らなり、炉芯管3と同径の内筒管7を有しており、その
周囲は通常安全のため、水冷構造となっている。そし
て、炉芯管3とその上方に連通する内筒管7とで円筒状
の線引室8を形成しており、この線引室8内には上方か
らダミー棒9に支えられた光ファイバ母材10が挿入さ
れている。さらに、内筒管7の上部壁面には不活性ガス
噴出口11が円周方向に均一に形成されており、内筒管
7の外側に形成された不活性ガス通路12を介して外部
から供給される不活性ガスが線引室8内に連続的に流入
されるようになっている。なお、図中13は、煙突部2
の上部開口を塞ぎ外部空気の流入を防ぐ蓋である。
【0004】かかる線引装置を用い、不活性ガス噴出口
11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内を不
活性ガスを満たすと共にヒータ4で炉芯管3を加熱する
ことにより、光ファイバ母材10の下端から光ファイバ
14を線引きすることができる。なお、このようにして
線引きされる光ファイバ14の線径変動は通常、±0.
3μm程度であり、実用上十分な性能を有するものであ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、光フ
ァイバの量産、低コスト化により光ファイバ母材10が
大形化してきた。しかし、例えば直径125mm、長さ1
20mm程度の大形母材を用いて線引きすると、線径変動
が±3〜10μmと大きくなり、高性能化が求められて
いる光通信分野等では使用できないという問題がある。
【0006】本発明はこのような事情に鑑み、大形母材
を線引きしても線径変動が小さく抑えられる光ファイバ
線引方法及び装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る光ファイバ線引方法は、連続的に流入される不
活性ガスで満たされる線引室にその上端開口からダミー
棒に支えられて挿入される光ファイバ母材を加熱溶融
し、その下端から光ファイバを線引きする方法におい
て、少なくとも上記ダミー棒の途中若しくはその近傍か
ら周囲に向って不活性ガスを供給しながら線引きを行う
ことを特徴とする。
【0008】また、本発明に係る光ファイバ線引装置
は、連続的に流入される不活性ガスで満たされる線引室
を有し、該線引室の上端開口からダミー棒に支えられて
挿入される光ファイバ母材を加熱溶融してその下端から
光ファイバを線引きする光ファイバ線引装置において、
少なくとも上記ダミー棒の途中若しくはその近傍に、周
囲に向って不活性ガスを供給する不活性ガス噴出口を具
えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】ダミー棒の途中若しくはその近傍から不活性ガ
スを供給すると、光ファイバ母材の上側の不活性ガスの
流れが整うためか、光ファイバ母材の下側の線引部のガ
スの流れの乱れも小さくなり、線径変動が小さく抑えら
れる。また、ダミー棒の途中若しくはその近傍から不活
性ガスを供給すると同時にその上方の線引室の壁面側か
ら不活性ガスを供給すると、ダミー棒の途中若しくはそ
の近傍から周囲に向って供給する不活性ガスが上方から
供給される不活性ガスに対する遮断層を形成するため
か、光ファイバ母材の上側の不活性ガスの流れが整う。
したがって、光ファイバ母材の下側の線引部のガス流の
乱れも小さくなり、線径変動が小さく抑えられる。
【0010】これに対し、不活性ガスをダミー棒の途中
若しくはその近傍から供給しないで線引室の上部から供
給するには、光ファイバ母材の上方の空間内では不活性
ガスの流れが乱れている。したがって、光ファイバ母材
の下側に流れ込む不活性ガスも乱れた状態となるので、
線引きが均一に行えないと考えられる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0012】図1には一実施例に係る光ファイバ線引炉
の概要を示す。なお、図中、図4と同一作用を示す部材
には同一符号を付して重複する説明は省略する。
【0013】図1に示すように、本実施例では光ファイ
バ母材10と一体となったダミー棒9の上端に嵌合部材
15を介して不活性ガス供給用ダミー棒16を連結して
ある。この不活性ガス供給用ダミー棒16は円筒管から
なり、その下端部の壁面に不活性ガス噴出口17が軸方
向に多段(図示は3組)に周方向均一に設けられたもの
であり、上端は図示しない不活性ガス供給源に接続され
ている。すなわち、不活性ガス供給用ダミー体16の上
端から供給された不活性ガスは、不活性ガス噴出口17
から周囲に向って、つまり径方向に噴出されるようにな
っている。
【0014】以上説明した光ファイバ線引装置を用い
て、線引きする方法について説明する。線引室8、特に
光ファイバ母材10の下部をヒータ4により加熱し、且
つ不活性ガス噴出口11から不活性ガスを連続的に流入
すると共に不活性ガス供給用ダミー棒16の不活性ガス
噴出口17からも不活性ガスを連続的に流入し、線引室
8内を不活性ガスで満たす。そして、光ファイバ母材1
0の下端から光ファイバ14を線引きする。
【0015】このとき、不活性ガス供給用ダミー棒16
の不活性ガス噴出口17から不活性ガスを供給しない
と、光ファイバ14の線径変動が例えば±3μmと大き
いが、不活性ガス噴出口17から不活性ガスを噴出する
ことにより、光ファイバ14の線径変動を小さく抑える
ことができる。
【0016】このように、図1に示す装置を用いると線
径変動が小さく抑えられるのは、不活性ガス噴出口17
から噴出される不活性ガスが不活性ガス噴出口11から
噴出されて下に流れてきた不活性ガスに対し、遮断層を
形成し、また、攪拌を施すことになるので、光ファイバ
母材10の下側のガス流の乱れが小さくなるためと考え
られる。
【0017】また、図1の装置を用いて線引きを行う場
合、不活性ガス噴出口11からの供給を止めて不活性ガ
ス供給用ダミー棒16のガス噴出口17からのみガスを
噴出するようにすることもできる。この場合も光ファイ
バ母材10の上側のガス流の乱れが小さくなるためか、
光ファイバ母材10の下側のガス流の乱れが小さくな
り、線径変動が小さく抑えられる。
【0018】次に、図1の装置を用い、不活性ガス噴出
口11(内筒管上部供給ともいう)及び不活性ガス噴出
口(ダミー棒供給ともいう)の供給量を種々変化させ、
直径125mm,長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きし、線径変動を測定した結果を図2に示す。同図に
示すように、内筒管上部からのガス供給量を増やしてい
っても線径変動の大きな改善は見られないが、内筒管供
給を行いながらダミー棒からのガス供給量を増大してい
くと、線径変動の大幅な改善が見られる。また、内筒管
供給を止めてダミー棒供給のみとしても線径変動が改善
され、その供給量を増大していくと改善の度合が増大し
ていくことも認められる。なお、ダミー棒供給の供給量
を30l/min と一定にして内筒管供給の供給量を増やし
ていっても、線径変動の向上は見られなかった。
【0019】上述した実施例ではダミー棒を円筒管状と
し、その下部に不活性ガス噴出口17を形成したが、勿
論これに限定されるものではない。
【0020】例えば図3に示すように、ダミー棒9の上
端に嵌合部材15を介して他のダミー棒18を連結する
と共にその周囲に下端を封止した円筒管19を設け、該
円筒管19の下部壁面に不活性ガス噴出口20を形成す
るようにしてもよい。
【0021】また、円筒管19を設けた場合には不活性
ガス噴出口20を形成しないでその下端とダミー棒18
との隙間から不活性ガスを噴出するようにしてもよい。
【0022】さらに、円筒管19を設けずに、ダミー棒
18に沿って、例えば不活性ガス供給ダミー棒と同様の
構成の不活性ガス供給管を別途設けて不活性ガスを噴出
するようにしてもよい。
【0023】なお、図1に示す装置において、不活性ガ
ス供給口17の形状配置等も特に限定されず、例えば供
給口を一段だけ形成してもよく、また、多段として各段
毎に噴出口の形成位置を変化するようにすることによ
り、周方向に亘ってより均一にガスを噴出することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ダミー棒の途中若しくはその近傍から供給される不活性
ガスにより、光ファイバ母材の下側のガス流の乱れが軽
減できるので、大形母材を用いても線径変動のない光フ
ァイバを連続的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係る光ファイバ線引装置の概略図で
ある。
【図2】図1の光ファイバ線引装置を用いた線引きの結
果を示す説明図である。
【図3】他の実施例に係る光ファイバ線引装置の概略図
である。
【図4】従来技術に係る光ファイバ線引装置の概略図で
ある。
【符号の説明】
1 線引部 2 煙突部 3 炉芯管 4 ヒータ 7 内筒管 8 線引室 9 ダミー棒 10 光ファイバ母材 11 不活性ガス噴出口 14 光ファイバ 15 嵌合部材 16 不活性ガス供給用ダミー棒 17 不活性ガス噴出口 18 ダミー棒 19 円筒管 20 不活性ガス噴出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続的に流入される不活性ガスで満たさ
    れる線引室にその上端開口からダミー棒に支えられて挿
    入される光ファイバ母材を加熱溶融し、その下端から光
    ファイバを線引きする方法において、少なくとも上記ダ
    ミー棒の途中若しくはその近傍から周囲に向って不活性
    ガスを供給しながら線引きを行うことを特徴とする光フ
    ァイバ線引方法。
  2. 【請求項2】 連続的に流入される不活性ガスで満たさ
    れる線引室を有し、該線引室の上端開口からダミー棒に
    支えられて挿入される光ファイバ母材を加熱溶融してそ
    の下端から光ファイバを線引きする光ファイバ線引装置
    において、少なくとも上記ダミー棒の途中若しくはその
    近傍に、周囲に向って不活性ガスを供給する不活性ガス
    噴出口を具えたことを特徴とする光ファイバ線引装置。
JP31774691A 1991-12-02 1991-12-02 光フアイバ線引方法及び装置 Withdrawn JPH05147968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31774691A JPH05147968A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 光フアイバ線引方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31774691A JPH05147968A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 光フアイバ線引方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147968A true JPH05147968A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18091574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31774691A Withdrawn JPH05147968A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 光フアイバ線引方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2409525C1 (ru) Способ производства оптических волокон и устройство для производства оптических волокон
EP0659699A1 (en) Optical fiber drawing furnace and drawing method
JPH0248500B2 (ja)
JP2922483B2 (ja) 色着せガラス流を供給する方法および装置
US6789398B1 (en) Mold incorporating a heat source and apparatus and method for using such molds
EP0579388B1 (en) Optical fiber production method and production apparatus thereof
JPH05147968A (ja) 光フアイバ線引方法及び装置
US5848093A (en) Fiber-drawing furnace for drawing down an optical-fiber preform into an optical fiber
JP3141464B2 (ja) 光ファイバ線引炉
JP4404203B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP3189968B2 (ja) 光ファイバ線引き方法および光ファイバ線引き炉
JPH0891862A (ja) 光ファイバ線引方法および線引炉
JP7334724B2 (ja) 炉内ガス供給装置、光ファイバ製造装置、光ファイバの製造方法
KR20040047441A (ko) 비산화분위기를 가능케하는 탄소 저항로와, 로 내부에대한 외부공기의 유입을 차단하는 공기유입 차단장치 및상기 공기유입 차단장치를 구비한 로
JPS5850938B2 (ja) 光ファイバ製造方法および光ファイバ製造用ノズル
JPS62162647A (ja) 光フアイバの線引き装置
JP2004210621A (ja) 光ファイバの線引き方法及び光ファイバの線引き装置
JPH05147970A (ja) 光フアイバ線引炉
JPH02199040A (ja) 光ファイバ線引炉
KR100278147B1 (ko) 광섬유 진동 방지장치
JPH0717739A (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2004161563A (ja) 光ファイバの線引き方法及び線引き装置
JPH01305829A (ja) 光ファイバの線引方法
KR100704070B1 (ko) 광섬유 인선용 전기로
JPH0131462B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311