JPH05147709A - 自動倉庫 - Google Patents

自動倉庫

Info

Publication number
JPH05147709A
JPH05147709A JP30889391A JP30889391A JPH05147709A JP H05147709 A JPH05147709 A JP H05147709A JP 30889391 A JP30889391 A JP 30889391A JP 30889391 A JP30889391 A JP 30889391A JP H05147709 A JPH05147709 A JP H05147709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
receiving
racks
automatic
warehouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30889391A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Funamoto
修 船元
Hidetaro Mori
秀太郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30889391A priority Critical patent/JPH05147709A/ja
Publication of JPH05147709A publication Critical patent/JPH05147709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受入れ、保管、払出し等の作業効率のよい自
動倉庫を得る。 【構成】 複数段、複数行のラックおよびスタッカクレ
ーン3を有する自動倉庫において、ラックを予め保管ラ
ック1、受入れラック2、払出しラック6、洗浄ラック
8に区分けし、受入れラックの上部に設けられた自動継
手出口端を有する受入れライン、払出しラックの下部に
設けられた自動継手受端を有する払出しライン、洗浄ラ
ックの上部に設けられた洗浄ノズルを有する洗浄ライ
ン、上部に自動継手出口端に対応する受端、下部に自動
継手受端に対応する出口端、および上部に洗浄ノズルに
対応する洗浄口を有する専用容器、を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の原料及び製品の
搬送を互いに交錯することなく、作業効率の向上を図っ
た自動倉庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工場で多量に使用、生産される原料や製
品の保管には、ラック式などの立体自動倉庫が使用され
ている。このような自動倉庫は、例えば特開昭61−2
7805号公報に記載されているように、倉庫内に設置
されたスタッカクレーンの走路の両側に、多段の格納ラ
ックを設ける。また倉庫の端に、入出庫口を設け、他の
自動倉庫等との間に搬送台車により、原料や製品の受け
渡しをするようにしている。
【0003】そして、倉庫へ入出庫される原料や製品
は、品種、製品番号、倉庫内の保管場所、在庫数などが
コンピュータ管理されていて、原料、製品等の保管から
出庫までを行っているのが普通である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の自動倉庫で
は、原料(製品)の払い出しに際し、倉庫内に品種や大
きさ別に区分けされて保管された製品を、倉庫端の出庫
口へ集めるには時間を要すると伴に、出庫口から他のプ
ラントへの輸送にも時間を要する欠点があった。
【0005】すなわち、自動倉庫内にて保管されている
原料を倉庫端の出庫口から払い出し、他プラントまで輸
送し、他プラントで生産された製品を倉庫端の入庫口か
ら自動倉庫内へ受入れ保管するまでの搬送に時間が掛か
るだけでなく、自動倉庫本来の原料の受入れ保管、製品
の払い出しなどの作業が行なわれていると、自動倉庫の
入出庫作業(受入れ、払い出し作業)が著しい能率低下
するという問題が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0007】すなわち、複数段、複数行のラックおよび
スタッカクレーンを有する自動倉庫において、上記ラッ
クが予め保管ラック、受入れラック、払出しラック、洗
浄ラックに区分けされるとともに上記受入れラックの上
部に設けられた自動継手出口端を有する受入れライン
と、上記払出しラックの下部に設けられた自動継手受端
を有する払出しラインと、上記洗浄ラックの上部に設け
られた洗浄ノズルを有する洗浄ラインと、上部に上記自
動継手出口端に対応する受端および上記洗浄ノズルに対
応する洗浄口、下部に上記自動継手受端に対応する出口
端を、それぞれ有する専用容器とを設ける。
【0008】
【作用】上記手段において、受入れの場合は、保管ラッ
クから専用容器がスタッカクレーンで受入れラックに搬
送搬入される。すると、専用容器の受端は自動継手出口
端につながる。その後、原料、製品等が受入れラインを
経て専用容器内に搬入される。
【0009】搬入後は再びスタッカクレーンで、専用容
器は所定の保管ラックに搬送搬入される。
【0010】払出しの場合は、対象の専用容器が保管ラ
ックから上記と同様にして、払出しラックへ搬入され
る。すると専用容器の出口端は払出しラインの自動継手
受端につながる。その後専用容器内の原料、製品等が払
出しラインを経て払出される。
【0011】その後、その専用容器は、上記と同様にし
て、洗浄ラックへ搬入される。すると洗浄ノズルが洗浄
口からさし込まれ内部が洗浄される。
【0012】その後、再び、所定の保管ラックへ上記と
同様にして搬入される。
【0013】以上において、受入れと払出しラックが異
なるため、これらがほぼ同時にできる。
【0014】従ってランダムに発生する受入れ、払出し
要求に対応できるとともに、受入れ、払出しの時間も短
縮でき、自動倉庫としての運用効率が大幅に向上する。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図5により説明す
る。
【0016】図1にて、複数行、複数段のラックが2列
に配置される。その間にスタッカクレーン3の走路4が
設けられる。
【0017】1行1列目のラックが洗浄ラック(洗浄ス
テージ)8、2行1列のラックが払出しラック(払出し
ステージ)6、1行2列のラックが生産ラック(生産ス
テージ)7、2行2列のラックが受入れラック(受入れ
ステージ)2、その他のラックが保管ラック(保管ステ
ージ)1である。また1行2列の前方にローリステーシ
ョン12が設けられる。
【0018】各ラックには図2に示すように専用容器9
が格納できるようになっている。図中5はラックのフレ
ームを示す。
【0019】また各受入れラック2は図3に示すよう
に、上部に自動継手出口端11を有する受入れライン1
0が設けられ、ローリステーション12や所定の工場間
につながれている。
【0020】各払出しラック6は図4に示すように、下
部に自動継手受端11aを有する払出しライン14が設
けられ、ローリステーション12や所定の工場間につな
がれている。
【0021】また各洗浄ラック8は図5に示すように、
上部に洗浄ノズル15を有する洗浄ライン16が設けら
れている。
【0022】各専用容器9は図6に示すように、上部に
自動継手出口端11に対応する受端17、および洗浄口
19が設けられている。また下部に自動継手受端11a
に対応する出口端18が設けられている。
【0023】以上において、受入れの場合は、保管ラッ
ク1から専用容器9がスタッカクレーン3で受入れラッ
ク2に搬送搬入される。すると、専用容器9の受端17
は自動継手出口端11につながる。その後、原料、製品
等が受入れライン10を経て専用容器9内に搬入され
る。
【0024】搬入後は再びスタッカクレーン3で、専用
容器9は所定の保管ラック1に搬送搬入される。
【0025】払出しの場合は、対象の専用容器9が保管
ラック1から上記と同様にして、払出しラック6へ搬入
される。すると専用容器9の出口端18は払出しライン
の自動継手受端11aにつながる。その後専用容器9内
の原料、製品等が払出しライン14を経て払出される。
【0026】その後、その専用容器9は、上記と同様に
して、洗浄ラック8へ搬入される。すると洗浄ノズル1
5が洗浄口19からさし込まれ内部が洗浄される。
【0027】その後、再び、所定の保管ラック1へ上記
と同様にして搬入される。
【0028】以上において、受入れと払出しラックが異
なるため、これらがほぼ同時にできる。すなわち、ラン
ダムに受入れた原料(製品)は容器9に入れて倉庫内に
て品目別に整理され、保管されていることから、受入
れ、払出しを最寄りのステージにて、並行して作業する
ことができる。
【0029】従ってランダムに発生する受入れ、払出し
要求に対応できるとともに、受入れ、払出しの時間も短
縮でき、自動倉庫としての運用効率が大幅に向上する。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の自動倉
庫によれば、原料(製品)を専用容器に入れ容器ごとに
保管する形式としたことにより液体の原料(製品)も容
易に搬送できる。また、倉庫内に受入れ、払出し、洗浄
などの機能を有したステージを設置したことから、専用
容器の搬送時間が短縮され迅速な受入れ、払出しが可能
となるばかりでなく、受入れ、払出しを並行し、しかも
ランダムに行うことが可能となる。したがって、自動倉
庫としての運転効率を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての自動倉庫の平面図で
ある。
【図2】同実施例の保管ラック部の縦断面図である。
【図3】同実施例の受入れラック部の縦断面図である。
【図4】同実施例の払出しラック部の縦断面図である。
【図5】同実施例の洗浄ラック部の縦断面図である。
【図6】同実施例の専用容器の側面図である。
【符号の説明】
1 保管ラック 2 受入れラック 3 スタッカクレーン 4 走路 6 払出しラック 7 生産ラック 8 洗浄ラック 9 専用容器 12 ローリステーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数段、複数行のラックおよびスタッカ
    クレーンを有する自動倉庫において、上記ラックが予め
    保管ラック、受入れラック、払出しラック、洗浄ラック
    に区分けされるとともに上記受入れラックの上部に設け
    られた自動継手出口端を有する受入れラインと、上記払
    出しラックの下部に設けられた自動継手受端を有する払
    出しラインと、上記洗浄ラックの上部に設けられた洗浄
    ノズルを有する洗浄ラインと、上部に上記自動継手出口
    端に対応する受端および上記洗浄ノズルに対応する洗浄
    口、下部に上記自動継手受端に対応する出口端を、それ
    ぞれ有する専用容器とを備えてなることを特徴とする自
    動倉庫。
JP30889391A 1991-11-25 1991-11-25 自動倉庫 Withdrawn JPH05147709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30889391A JPH05147709A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 自動倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30889391A JPH05147709A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 自動倉庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05147709A true JPH05147709A (ja) 1993-06-15

Family

ID=17986536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30889391A Withdrawn JPH05147709A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 自動倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05147709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501169A (ja) * 2012-12-03 2016-01-18 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバSacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa’ Cooperativa ボトリングラインで処理するプラスチック材料の物体を保管する保管システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501169A (ja) * 2012-12-03 2016-01-18 サチミ、コオペラティバ、メッカニーチ、イモラ、ソチエタ、コオペラティバSacmi Cooperativa Meccanici Imola Societa’ Cooperativa ボトリングラインで処理するプラスチック材料の物体を保管する保管システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2107183C (en) Case picking system
US11630448B2 (en) Parcel and article sorting system and method
TW201249729A (en) Article receiving system, and article receiving and shipment method
CN112020469B (zh) 通过在包装站按所需顺序从储存设施获得储存单元来履行订单的方法
US4813847A (en) Method of storing and afterwards collecting orders
JP3495090B2 (ja) 分類機能付き運搬車輌
JP4090227B2 (ja) 処理設備
JPH05147709A (ja) 自動倉庫
JP2003104563A (ja) 入荷設備
JP6857881B2 (ja) 自動倉庫
CN202296052U (zh) 周转箱自动分类排队的双层结构
JPH0388603A (ja) 物品の自動仕分け方法
JPS6236202A (ja) ソ−テイング自動倉庫システム
JP3796288B2 (ja) 物品の入出荷方法及びシステム
JPH01308303A (ja) 物品の取扱い方法
JPH09216705A (ja) 自動倉庫の入庫管理システム
JPS62105803A (ja) 立体自動倉庫
JPH053443Y2 (ja)
AU2018232402A1 (en) Method for removing goods from a storage device in order to fulfill an order
CN109911495B (zh) 一种口服液智能转运方法及系统
JP2002205810A (ja) ピッキング方法及び装置
JPH09202412A (ja) 多種混流物品の搬送出荷システム
JPH0314721B2 (ja)
JPH0295602A (ja) 自動倉庫の運用方法
JPH0485201A (ja) 自動倉庫

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204