JPH01308303A - 物品の取扱い方法 - Google Patents

物品の取扱い方法

Info

Publication number
JPH01308303A
JPH01308303A JP63137902A JP13790288A JPH01308303A JP H01308303 A JPH01308303 A JP H01308303A JP 63137902 A JP63137902 A JP 63137902A JP 13790288 A JP13790288 A JP 13790288A JP H01308303 A JPH01308303 A JP H01308303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
storage
picking
pallet
picked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63137902A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ogauchi
小河内 一義
Yasuhiro Kitani
木谷 泰博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Original Assignee
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Electric and Machinery Co Ltd filed Critical Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority to JP63137902A priority Critical patent/JPH01308303A/ja
Publication of JPH01308303A publication Critical patent/JPH01308303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、保管設備に格納されている物品をピッキング
するための物品の取扱い方法に関するもので、特に、種
類毎に区1分けされて収納具に収納され、保管されてい
る複数種類の物品のピッキングを、能率良く1つ迅速に
行うことのできる物品の取扱い方法に関するものである
(従来の技術) 物品の取扱い方法に関する従来の技術としては、特開昭
62−185603号公報、実開昭60−159710
号公報に記載のもの等が知られている。
上記公報に記載されている従来の技術について説明する
と、特開昭62−185603号公報には、コンテナの
側部に物品表示板を着脱自在な保持具を設け、前記コン
テナを格納自在な立体合印へのコンテナ搬入ライン中に
、コンテナに対して物品の積み込みと物品表示板の着装
とを行う入庫側作貫部を設けるとともに、このコンテナ
搬入ラインの終端部(こ表示読み取り装置を設け、前記
立体倉庫からのコンテナ搬出ライン中に、コンテナに対
して物品の取り出しと物品表示板の離脱とを行う出庫側
作業部を設け、前記コンテナ搬入ラインとコンテナ搬出
ラインとの始終端間?循環ラインで接続したコンテナ使
用の倉庫設備が記載さ九ている。
また、実開昭60−159710号公報ンこは、分離可
能なコンテナを備えた棚装置において、前記コンテナの
内部が複数に区画され、かつその相対し8だ位置のそれ
ぞれに、その方向を区別する表かが設けられ、かつ前記
区別表示を検出する検出装置と、前記検出装置の信号に
広づいで、コンテナの内部の位置を表示する表示装置を
有する棚装置が記載されている。
(発明力;解決し、ようとする課題) L、、 7:I・(、ながら、上記の従来の技術は以下
のような問題へを有していた。
即ち、特開昭62−185603号公報に記載されてい
るコンテナ使用の倉庫設備は、コンテナに収納されてい
る複数種類の物品から任意の物品り任意の数量だけ取り
出しピッキングすることについては記載されておらず、
何らの示唆もない。
また、実開昭60−15971.0号公報に記載されて
いる棚装置は、コンテナに収納されている物品な任意の
数量だけ取り出しピッキングすることについては記載さ
れておらず、何らの示唆もない。
従って、本発明の目的は、保管設備に格納されている複
数種類の物品から任意の物品を任意の数量だけピッキン
グし、残、)だ物品を再び保管設備に格納なし得る物品
の取扱い方法を提供することをこある。
(課題を解決するための1段) 本発明は、複数種類の物品?ピッキングする物品の取扱
い方法eコ、おいで、物品が種類毎に区分けされて複数
列、複数段の物品収納部を具備する収納itWこ収納さ
れ、nつ上記収納具が保管設備に格納されていると共に
、ピッキングされるべき物品を収納した上記収納具が、
上記保管設備から取り出され、ト記収納具から一ヒ記物
品がピッキングされた後、残った物品を収納した上記収
納具が上記保管設@ i、′、再び枯納されることを特
徴とする物品の取扱い方法を提供することによって上記
の目的を達成したものである。
尚、ピッキングすべき物品を収納した物品収納部とピッ
キングすべき数量とを表示する表示装置の表示に従って
物品がピッキングされることが好ましい。
(実施例) 以下、先ず、本発明の物品の取扱い方法を実施する場合
に好適な物品の取扱い装置の一実施例を説明する。
第1図は物品の取扱い装置の一実施例を示す平面図、第
2図はその表示装置の11血図、第3図<a)はその収
納具の正面図、同図(b)はその側面図で、こわらの図
面Pこおいて、(1)は複数列、複数段の物品収納部G
Oを備えた収納具(5)を格納する保管設備、(2)は
保管設備(1) im l設した走行通路(21)を走
行する入出庫装置、(3)は入出庫装置(2)により入
出庫されろ収納具f5)を搬送する搬送装置、(4)は
搬送”A Ft (3)の近傍に設けられた図外のピッ
キング−1べき物品(6)を収納した物品収納部(51
)とピッキングすべき数量等を表示する表示装置である
。そI、て、収納具(5)G文棚I52 &備えたパレ
ット((至)であり、棚(至)に物品収納部61)が載
置されている。また、搬送装置(3)はターンテーブル
00を備えているO 実施例における各部について詳述すると、上記保管設備
(1)は入出庫装置(2)の走行通路+211ン挟むよ
うに設けられた2、パレット(至)を格納するためのバ
レゾト収納部(ll)を水平方向及び上下方向に複数個
ずつ有する一対の立体倉庫(12である。
また、入出庫装置(2)は走行機体(幻と、昇降体(2
3と、昇降体(至)上に横方向出退自在に設けた7オー
ク(2)等からなるスタッカークレーンで、その走行動
、昇降動、横方向出退勤等の組入合わせ動作により、パ
レット(51をパレット収納部(11)に対して入出庫
するものである〇 また、搬送装置(3)は出庫ステージ3ン(1)、ピッ
キングステーション(31、入庫ステーション(34等
を含んだループ状の搬送コンベヤであり、入出庫装置(
2)により入出庫されるパレット(51を搬送するもの
である。尚、ピッキングステーション(31にはターン
テーブル(3I)が備えられている。
また、表示装置(4)はピッキングすべき物品(6)を
収納した物品収納部(511を表示する行表示ランプ(
41a)、列表示ランプ(41b)及び行列表示器(4
1c)と、ピッキングすべき数量を表示する数量表示器
(44と、ピッキングすべき面を表示する面表示器(4
1と、ピッキングの完了を入力するためのピッキング完
了釦(44等からなり、ピッキングステーション((至
)に対向して設けられている。
また、収納具(5)はパレット(財)土の正面と背面と
に夫44段の棚(5′4に備えたものであり、棚(5′
4に夫々4個の物品収納部(50としてのコンテナを載
置できるようになしてあり、片面が4行×4列=16昭
、両面で32個のコンテナな載置できるようになしであ
る。従って、保管設備(1)が1oomのパレット収納
部(10を備えている場合には、最大3200種類の物
品(6)を格納することができる。
また、ピッキングステーション(漫の近傍には、ピッキ
ングテーブル(7)が設けられている。また、ピッキン
グテーブル(7)の近傍には仕分はコンテナ(9)を搬
送するための仕分はコンテナ搬送コンベヤ(8)が設け
られている。
また5、在庫管理CPUを含む制御装置(図示省略)カ
、スタッカークレーン(2>、m送コンベヤ(3)、表
示装置(4)等を制御するために設けられているO 次?こ、上述の物品の取扱い装置を用いて実施する本発
明の物品の取扱い方法の一実施態様について説明する。
本実施例の物品の取扱い装置は、保管設備(1)に格納
された収納具(5)に収納された図外の物品(6)の在
庫管理に必要なデータ処理を行うと共に、物品(6)の
格納位置な記憶し、与えられたデータとピッキング指令
とに基づいて、スタッカークレーン(2)、搬送コンベ
ヤ(3)、表示装置(4)等を操作するための信号の送
受を行う在庫管理CPUを含む制御装置を備えているの
で、物品(6)のピッキング要求をインプットした場合
の物品の取扱い方法の一実施態様について詳述すると、
インプットされたピッキング要求に基づき、保管設備(
1)のパレット収納部(Il)にその正面を出庫ステー
ション((2)側に向けて格納されているパレット−が
、ピッキング要求の順序に従い順次スタッカークレーン
(2)によって出庫され、出庫ステーション04に搬出
される。
出庫ステーション(助に搬出されたパレット(53は搬
送コンベヤ(3)によってピッキングステーション(2
)へ搬送され、その正面が表示装置(4)に位置した状
態で停止する。
他方、スタッカークレーン(2)は次にビメキングされ
る収納具(5)を出庫ステーションに搬出する。
ピッキングステーション(至)上にパレット(51が停
止すると、表示装置(4)の面表示器(43が「正面」
を表示すると共に、行表示ランプ(41a)、列表示ラ
ンプ(41b)及び行列表示器(41c)によってピッ
キングすべき物品(6)を収納したコンテナI50が表
示され、数量表示器(4乃によってピッキングすべき数
量が表示されるので、ビッキ7グ作業者(P)はその表
示に従ってピッキング作業を行う。ピッキング作業完了
後(もし、正面にビッキングすべき物品(6)がない場
合には、パレット(1到着後)、ピッキング完了釦(4
→を押圧すると、背面にもピッキングすべき物品(6)
がある場合には、ターンテーブル(31)の回転によっ
てパレット(53が反転され、表示装置(4)の面表示
器(43が「背面」を表示すると共に、正面からのピッ
キングと同様に行列の表示、数量の表示が行なわれるの
で、その表示に従ってピッキング作業がなされる。ピッ
キング作業完了後、ピッキング完了釦(44を押圧する
ト、再びターンテーブル(31)の回転によりパレット
(53力−反転され、パレットHの正面が表示装置(4
)側に位置した状態となり、搬送コンベヤ(3)によっ
て入庫ステーション(31へ搬送される。尚、背面にピ
ッキングすべき物品(6)がないときには、正面のピッ
キング作業完了後、パレット(lが反転されることなく
入庫ステーション(2)へ搬送される。
所望の物品(6)がピッキングされ、残った物品(6)
を収納したパレット(51が入庫ステーション(34に
搬送されると、パレット(晒はスタッカークレーン(2
)によってそのパレット(51が格納されていり元の゛
パレット収納部(11)に再び格納される。
他方、ピッキングされた物品(6)はピッキングテーブ
ル(7)に置かれ、仕分はコンテナ搬送コンベヤ(8)
によって搬送されて来る仕分はコンテナ(9)に仕分は
作業者(Q)によって適切に仕分けられるO 第4図は物品の取扱い装置の別の実施例であり、搬送コ
ンベヤ(3)が異なっている以外は第1〜3図に示され
る実施例と同様に構成されている。
即ち、一対の立体倉1 (1′4の夫々の延長上にター
ンテーブル00を備える搬送コンベヤ(3)が設けられ
てオリ、スタッカークレーン(2)によって入出庫ステ
ーション(31に搬出された収納具(5)は搬送コンベ
ヤ(3)上を往復するように搬送され、夫々のビッキン
グステーンヨン(33において所望の物品(6)カ夫々
の表示装置I (4)に基づいてピッキングされるよう
になしである。
第5図は物品の取扱い装置の更に別の実施例であり、タ
ーンテーブルクラ1)が備えられてなく、1個の搬送コ
ンベヤ(3)に対して夫々2個の表示装置(4)が設け
られていると共に、パレット(53がその正面を走行通
路(2I)に向けて保管設備(1)に格納されている以
外は第4図に示される実施例と同様に構成さhている。
従って、夫々のピッキングステージ→ン(′:33にお
いて所望の物品(6)が夫々の2個の表示装置(4)に
基づいてピッキングされるようになし、てあろQ 第6図は物品の取扱い装置の更にまた別の実施例であり
、3組の出庫ステーション(2)及び入庫ステー7ジン
(34が立体倉庫(1乃の最下段のパレット収納部(1
1)に設けられている以外は第1図に示される実施例と
同様に構成されている。尚、物品(6)がピッキングさ
れ空になったコンテナ(51)を有するパレット(53
は、スタッカークレーン(2)によって荷受は台(至)
に搬出され、補充が必要な物品(6)を収納したコンテ
ナ(51)と交換される。
第7図は物品の取扱い装置のまた更に別の実施例であり
、4組の入出庫ステーション(晴が立体倉庫(14の最
下段のパレット収納部(11)に設けらhでいる以外は
第4図に示される実施例と同様に構成さとている。尚、
物品(6)がピッキングされ空になったコンテナ(51
)を有するパレット(51は、第6図に示される実施例
と同様に、スタッカークレーン(2)によって荷受は台
((へ)に搬出され、補充が必要な物品(6)を収納し
たコンテナ(51)と交換される。
以上、本発明の物品の取扱い方法の実施態様及びその実
施態様に好適な物品の取扱い装置の実施例について説明
したが、これらに制限されるものではなく、上述の実施
例を構成している種々の要素の組み合わせを入れ睦えて
も良い。また、搬送コンベヤ(3)に代え搬送台車を用
いても良い。この場合にはターンテーブルc31)を搬
送台車に備えるようになすことが好ましい。また、収納
具(5)が1面のみからピッキングされる構造であって
も良い。
また、ターンテーブル(31)はピッキング完了釦(4
4を押圧しても回転せず、手動で回転させるようにして
も良い。また、物品(6)のピッキングはピッキング作
業者(P)が帳票環?確認しながら行っても良い。
(発明の効果) 本発明の物品の取扱い方法は、上述の如く、物品が種類
毎1こ区分けされて保管設備に格納されていると共に、
ピッキングされるべき物品が上記保管設備から取り出さ
れ、ピッキングされた後、残った物品が上記保管設備に
再び格納されるよう1こなしであるので、種類毎に区分
けされて収納されている複数種類の物品のピッキングを
、能率良く且つ迅速に行うことがきる。
そして、ピッキングすべき物品を収納した物品収納部と
ピッキングすべき数量とを表示する表示装置の表示に従
って物品がピッキングされるので、多品種の物品を待ち
時間なしで連続的にピッキングすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の物品の取扱い方法を実施する場合に好
適な物品の取扱い装置の一実施例を示す正面図、第2図
はその表示装置の正面図、第3図(a)はその収納具の
正面図、第3図(b)はその側面図、第4図は別の実施
例を示す平面図、第5図は更に別の実施例を示す平面図
、第6図は更にまた別の実施例を示す平面図、第7図は
また更に別の実施例を示す平面図である。 (1):保管設備    (4):表示装置(5):収
納具 61):物品収納部(コンテナ) 特 許 出 願 人   西部電機株式会社代    
 理     人     戸  島  省  四  
部第6図 第 7 図 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和63年特許願第137902号 2、発明の名称 物品の取扱い方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 氏名   西部電機株式会社 4、代 理 人 明細書中、発明の詳細な説明の欄 1)明細書15頁7行目の「良い。」の後に下記の字句
を追加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数種類の物品をピッキングする物品の取扱い方法
    において、物品が種類毎に区分けされて複数列、複数段
    の物品収納部を具備する収納具に収納され、且つ上記収
    納具が保管設備に格納されていると共に、ピッキングさ
    れるべき物品を収納した上記収納具が、上記保管設備か
    ら取り出され、上記収納具から上記物品がピッキングさ
    れた後、残った物品を収納した上記収納具が上記保管設
    備に再び格納されることを特徴とする物品の取扱い方法
    。 2)ピッキングすべき物品を収納した物品収納部とピッ
    キングすべき数量とを表示する表示装置の表示に従って
    物品がピッキングされる、請求項1記載の物品の取扱い
    方法。
JP63137902A 1988-06-04 1988-06-04 物品の取扱い方法 Pending JPH01308303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137902A JPH01308303A (ja) 1988-06-04 1988-06-04 物品の取扱い方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137902A JPH01308303A (ja) 1988-06-04 1988-06-04 物品の取扱い方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308303A true JPH01308303A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15209350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137902A Pending JPH01308303A (ja) 1988-06-04 1988-06-04 物品の取扱い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01308303A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087019A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Shuntoku Cho 少量多品目型入出庫システム
JP2004182403A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Daifuku Co Ltd 物品管理設備
JP2009541174A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 キヴァ システムズ,インコーポレイテッド 移動駆動ユニットを操るシステムおよび方法
JP2013224186A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Daifuku Co Ltd ピッキング設備、集約棚、及びピッキング方法
JP2016525051A (ja) * 2013-07-17 2016-08-22 デマティック システムズ ゲーエムベーハーDematic Systems Gmbh 注文調達及び保管ユニットの補充の方法
JP2018188236A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 村田機械株式会社 ピッキングシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236910A (ja) * 1984-05-07 1985-11-25 Daifuku Co Ltd 出荷作業方式
JPS62201701A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Tsubakimoto Chain Co オ−ダピツキング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236910A (ja) * 1984-05-07 1985-11-25 Daifuku Co Ltd 出荷作業方式
JPS62201701A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Tsubakimoto Chain Co オ−ダピツキング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087019A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Shuntoku Cho 少量多品目型入出庫システム
JP2004182403A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Daifuku Co Ltd 物品管理設備
JP2009541174A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 キヴァ システムズ,インコーポレイテッド 移動駆動ユニットを操るシステムおよび方法
JP2013224186A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Daifuku Co Ltd ピッキング設備、集約棚、及びピッキング方法
JP2016525051A (ja) * 2013-07-17 2016-08-22 デマティック システムズ ゲーエムベーハーDematic Systems Gmbh 注文調達及び保管ユニットの補充の方法
JP2018188236A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 村田機械株式会社 ピッキングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9725242B2 (en) System and method for the joint picking of breakable and unbreakable articles
JPH06179511A (ja) 自動配送センタシステム
JP6600727B1 (ja) ピッキング荷合わせシステム
JPS59102703A (ja) マ−シヤリング作業方法
JP5338692B2 (ja) ピッキング設備
JPH01308303A (ja) 物品の取扱い方法
JP4090227B2 (ja) 処理設備
JPH0671925B2 (ja) 物品の荷揃え装置
JP4367310B2 (ja) 仕分けシステム
JP4475093B2 (ja) 仕分けシステム
JPH1159814A (ja) 自動ピッキングシステム
JPH0358965B2 (ja)
JPH0752082Y2 (ja) 物品の取扱い装置
JP4029688B2 (ja) 自動倉庫設備
JPH06115632A (ja) 自動倉庫システム
JPS63288805A (ja) 荷の並べ換え装置
JPS63112305A (ja) 自動倉庫
JPH02182601A (ja) 物品の収集方法
JPH0485201A (ja) 自動倉庫
JPH05278808A (ja) 立体自動倉庫
JPH0659312U (ja) 冷凍物品の取扱設備
JP3173642B2 (ja) 物品仕分け設備
JPH0940116A (ja) 物品保管設備
JPH0258163B2 (ja)
JPH0632883Y2 (ja) 回転棚に対する入出庫装置