JPH0632883Y2 - 回転棚に対する入出庫装置 - Google Patents

回転棚に対する入出庫装置

Info

Publication number
JPH0632883Y2
JPH0632883Y2 JP1986040998U JP4099886U JPH0632883Y2 JP H0632883 Y2 JPH0632883 Y2 JP H0632883Y2 JP 1986040998 U JP1986040998 U JP 1986040998U JP 4099886 U JP4099886 U JP 4099886U JP H0632883 Y2 JPH0632883 Y2 JP H0632883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
unloading
load
load transfer
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986040998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164212U (ja
Inventor
信博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1986040998U priority Critical patent/JPH0632883Y2/ja
Publication of JPS62164212U publication Critical patent/JPS62164212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632883Y2 publication Critical patent/JPH0632883Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、水平の循環径路に沿って回動する回転棚単体
を複数段積層してなる回転棚に対して、物品の入庫又は
出庫を、能率良く迅速に行うことのできる、回転棚に対
する入出庫装置に関するものである。
〔従来の技術〕
保管棚に対し物品の入庫又は出庫を行い得る物品の入出
庫装置に関する従来技術としては、特開昭59−483
09号公報、特開昭59−182104号公報、特開昭
59−212304号公報、特開昭60−262703
号公報、実開昭59−37206号公報、実開昭59−
140203号公報、実開昭60−64912号公報、
実開昭60−114105号公報に記載のもの等が知ら
れている。
上記公報の記載について略述すると、特開昭59−48
309号公報には、水平の回転棚の循環径路の反転径路
部に対向させて入出庫装置を配設し、該入出庫装置を、
前後出退可能なフォークを有する左右移動可能な可動台
を具備させた昇降枠等で構成し、物品の昇降は上下に往
復動する昇降枠によってなすことが記載されている。
また、特開昭59−212304号公報には、水平の回
転棚の循環径路の直進径路部に対向させて出庫装置を配
設し、該出庫装置を、支柱に沿って昇降移動する可動ロ
ーラーコンベヤを具備させて構成し、物品の昇降は上下
に往復移動する可動ローラーコンベヤによってなすこと
が記載されている。
また、特開昭60−262703号公報には、水平回転
棚の循環径路の反転径路部に対向させて入出庫装置を配
設し、該入出庫装置を、垂直方向へ回動自在に張設した
紐状物に所要の間隔で複数の荷受台が取付けられた物品
入出庫用の棚で構成し、物品の昇降は垂直方向に回動す
る荷受台によってなすことが記載されている。
また、実開昭59−37206号公報には、水平の回転
棚の循環径路の直進径路部に対向させて入出庫装置を配
設し、該入出庫装置に昇降可能な荷受渡し具を具備させ
て該荷受渡し具には俯仰コンベヤの揺動遊端を連結し、
物品を俯仰コンベヤを経由して昇降させることが記載さ
れている。
また、実開昭59−140203号公報には、水平回転
棚の循環径路の外側適所に回転テーブルを設け、該回転
テーブル上に複数で且つ各別に昇降可能な入出庫装置を
設け、1つの入出庫装置を回転棚に対向させたときに、
別の入出庫装置をコンベヤに対向し得るようになること
が記載されている。
また、実開昭60−64912号公報には、水平の回転
棚の循環径路の直進径路部に対向させて入出庫装置を配
設し、該入出庫装置を、垂直方向へ回動自在に張設した
移送チェンの外周部に、所要の間隔に複数のハーフシェ
ルフを固着して構成し、物品の昇降は垂直方向に回動す
るハーフシェルフによってなすことが記載されている。
また、実開昭60−114105号公報には、水平の回
転棚の循環径路の直進径路部に対向させて入出庫装置を
配設し、且つ該入出庫装置に、支柱に沿って昇降移動す
るベルトコンベヤを具備させると共に、回転棚単体の入
出庫口に対向させて荷移載台を設け、入出庫される物品
を荷移載台で仮置した後入出庫することが記載されてい
る。
また、特開昭59−182104号公報には、複数列複
数段の開口を有する傾斜コンベヤからなる保管棚の間口
方向に沿って移動可能な入出庫装置を設け、該入出庫装
置を垂直循環コンベヤで構成することが記載されてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の上記の如き入出庫装置には、以下
の如き問題点がある。
即ち、特開昭59−48309号公報、特開昭59−2
12304号公報及び実開昭59−140203号公報
においては、搬入コンベヤ上にある物品は上下に往復移
動するリフト装置によって所望の高さの回転棚単体の位
置まで上昇し、回転棚単体内の所望の棚に格納し得るよ
うになっており、又、物品を搬出する場合には前述の場
合と逆の操作によってなし得るようになっている。従っ
て、一般的に水平回転棚は回転棚単体がそれぞれ独立し
て回転でき、物品の入出庫を複数の回転棚単体に対して
同時になし得るにも拘わらず、リフト装置が物品を1個
ずつしか搬送できないため、リフト装置の動作を高速化
したとしても、回転棚全体の入出庫能力(回転棚単体の
入出庫能力と積層段数の積)はリフト装置能力の制約を
受け、システム全体として、能率良く迅速に入庫又は出
庫を行うことはできなかった。
また、特開昭60−262703号公報及び実開昭60
−64912号公報においては、垂直方向に循環回動す
る荷搬送装置によって所望の高さの回転棚単体への入出
庫をなし得るようになっているので、特開昭59−48
309号公報等に記載されている装置に比して若干能率
良く迅速に入出庫を行うことができるが、入庫時には所
望の回転棚単体の所望のトレーの呼出しが完了するまで
荷搬送装置に待時間が生じ、出庫時には荷搬送装置の呼
出しが完了するまで回転棚単体に待時間が生じていたの
で、回転棚全体の待時間の合計が非常に多くなってい
た。
また、実開昭60−114105号公報においては、荷
移載台を備え、入出庫される物品を荷移載台に仮置し得
るようになっているが、物品は上下に往復移動するリフ
ト装置によって1個ずつしか搬送できないため、回転棚
全体の入出庫能力はリフト装置能力の制約を受けてい
た。
また、実開昭59−37206号公報においては、入出
庫単位がロットである場合には高能力を得ることができ
るが、俯仰コンベヤを極めて長くとらざるを得ず、設置
スペースが大きくなると云う問題点があると同時に、入
出庫単位がロットでない場合には必ずしも高能力となる
とは限らない。
また、特開昭59−182104号公報においては、垂
直循環コンベヤを用いた入出庫装置が記載されている
が、回転棚に垂直循環コンベヤを用いて入出庫すること
は記載されておらず、何等の示唆もない。
従って、本考案の目的は、水平の循環径路に沿って回動
する回転棚単体を複数段積層してなる回転棚に対して、
物品の入庫及び出庫を、入出庫単位がロットでない場合
にも、能率良く迅速に行うことのできる、回転棚に対す
る入出庫装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、下記の回転棚に対する入出庫装置を提供する
ことにより上記目的を達成したものである。
水平の循環径路に沿って回動する物品収納部12を複数
個有する回転棚単体11を複数段積層してなる回転棚1
に対する入出庫装置2,5において、上記回転棚1の外
側適所に上下方向に循環回動する荷搬送具32,62を
それぞれ有する入庫用及び出庫用の荷搬送装置3,6を
設けると共に、上記回転棚単体11の入庫口及び出庫口
に対向させて、該入庫口及び出庫口と上記入庫用及び出
庫用の荷搬送装置3,6とをそれぞれ連繋する入庫用及
び出庫用の荷移載装置4,7をそれぞれ設け、上記入庫
用の荷移載台4は、それぞれ、各段の回転棚単体11の
高さに対応させて設けてあり、荷搬送具32の垂直循環
径路を挟んで該荷移載台4に対向させて配設した荷卸し
プッシャー42により押込まれた荷搬送具32上の物品
を、所望の上記物品収納部12が上記入庫用の荷移載台
4に対向する位置に来る迄仮置できるようになしてあ
り、上記出庫用の荷移載台7は、それぞれ、各段の回転
棚単体11の高さに対応させて設けてあり、各段の回転
棚単体11の水平循環径路を挟んで該荷移載台7に対向
させて配設した出庫用のプッシャー71により押出され
た物品収納部12からの物品を、上記出庫用の荷搬送具
62が上記出庫用の荷移載台7に対向する位置に来る迄
仮置きできるようになしてあることを特徴とする回転棚
に対する入出庫装置。
〔実施例〕
以下、本考案の回転棚に対する入出庫装置を図面に示す
一実施例について説明する。
第1図は本考案の一実施例の概略的な平面図、第2図及
び第3図はそれぞれその入庫位置近傍の拡大平面図及び
拡大正面図で、これらの図面において、1は水平の循環
径路に沿って回動する回転棚単体11を適宜間隔で複数
段積層してなる回転棚、2は入庫装置、5は出庫装置、
8は出庫装置5により出庫された物品を必要に応じて入
庫装置2に搬送して入庫装置2により回転棚1に物品を
再入庫し得るようになした搬送コンベヤで、上記入庫装
置2は、回転棚1の外側適所に設けた上下方向に循環回
動する入庫用の荷搬送装置3と、回転棚単体11の入庫
口と荷搬送装置3とを連繋するように該入庫口に対向さ
せて設けた荷移載台4とを主体として構成する一方、上
記出庫装置5は、回転棚1の外側適所に設けた上下方向
に循環回動する出庫用の荷搬送装置6と、回転棚単体1
1の出庫口と荷搬送装置6とを連繋するように該出庫口
に対向させて設けた荷移載台7とを主体として構成して
あり、回転棚1に対する入出庫は、入庫または出庫され
る物品を上記荷移載台4又は7に仮置して行うようにな
してある。
実施例における各部について詳述すると、上記回転棚1
におけるそれぞれの回転棚単体11は、第4図及び第5
図に詳細を示す如く、その上面に水平循環径路を形成す
べく敷設した長円状の走行レール13上に多数の物品収
納部12を走行可能に支持すると共に、走行レール13
に沿って駆動歯輪14と遊転歯輪15との間に駆動チェ
ーン16を掛張してこの駆動チェーン16に物品収納部
12を等間隔で固定し、駆動歯輪14をモータ17に伝
導チェーン18を介して駆動することにより、他の段の
回転棚単体11とは無関係に、所望の物品収納部12を
入庫位置又は出庫位置に回動位置させ得るようになして
ある。尚、第4図及び第5図において、19は駆動チェ
ーン16を案内するガイドレールである。又、本実施例
においては、回転棚単体11は、11−1〜11−9の
合計9段積層してある。又、以下の説明においては、説
明を簡略化するために、各段の回転棚単体11に対応す
る部材、装置については、それが回転棚1に関するもの
であっても、回転棚1以外に関するものであっても、必
要に応じ、それを示す符号の後にハイフォンを付し、対
応する段の回転棚単体11のハイフォンの後の符号と同
一の符号を付すものとする。
また、前記入庫装置2は、上記回転棚1の従動側反転径
路部に略対向させて配設してあり、その前記荷搬送装置
3は、各四隅を同一半径の円弧状に曲げて略長方形状に
立設したガイドフレーム31に沿って、上下方向に循環
回動する2つの荷搬送具32(トレー)を備えている。
荷搬送具32は、それぞれ、櫛状(フォーク状)の形状
となしてあり、その後部に一体的に結合したアーム33
の後端のガイドローラー34を介してガイドフレーム3
1に走行可能に支持させると共に、アーム33の先端
(荷搬送具32の後端)を、ガイドフレーム31の前方
且つ下方に少しずらしてガイドフレーム31に沿って張
架した無端チェーン39に結着してあり、無端チェーン
39をモータ35によって駆動するとにより、略水平の
姿勢を保持しながら上下方向に循環回動するようになし
てある。尚、2つの荷搬送具32は無端チェーン39に
等間隔で結着してある。又、36は搬送コンベヤ8によ
り搬入された物品を搬入コンベヤ37に押込む搬入プッ
シャー、38は搬入コンベヤ37により搬入された物品
を荷搬送具32に荷渡しする荷渡部(ローディングステ
ーション)で、荷渡部38は荷搬送具32の垂直循環径
路に交叉させて櫛状に配設した複数本の片持駆動ローラ
により構成してあり、櫛状に配設された片持駆動ローラ
間を櫛状の荷搬送具32が下方から上方に通過する際
に、荷渡部38上の物品を荷搬送具32により掬い上げ
させて荷搬送具32に荷渡しするようになしてある。
また、上記入庫装置2の前記荷移載台4は、上記荷搬送
具32の垂直循環径路に側方から臨ませ且つ各段の回転
棚単体11の高さに対応させて設けてあり、荷搬送具3
2の垂直循環径路を挟んでそれぞれの荷移載台4に対向
させて配設した荷卸しプッシャー42により押込まれた
荷搬送具32上の物品を仮置できるようになしてある。
そして、それぞれの荷移載台4には、荷移載台4上に物
品がないことを検出する検出器47、及び荷移載台4上
の物品を回転棚単体11の物品収納部12に押込む入庫
用のプッシャー44を設けてある。
また、前記出庫装置5は、上記入庫装置2と搬送方向は
異なるが略同様に構成してあり、出庫用の前記荷搬送装
置6と、出庫用の前記荷移載台7とを主体とし、回転棚
1の各段の物品収納部12から物品を荷移載台7上に押
出す出庫用のプッシャー71、及び荷移載台7上に仮置
された物品を荷搬送装置6に移載させる移載プッシャー
72具備させて構成してある。出庫用のプッシャー71
は、各段の回転棚単体11毎に配設されており、本実施
例においては、回転棚1の略駆動側反転径路部において
外へ向かって物品を出庫するようになしてある。又、荷
移載台7は、各段の回転棚単体11の高さに対応させ出
庫用のプッシャー71に対向させて配設してある。又、
出庫用の荷搬送装置6は、入庫用の前記荷搬送装置3と
同様に構成してあり、移載プッシャー72は、荷搬送装
置6における上下方向に循環回動する荷搬送具62に荷
移載台7上のそれぞれの物品を押込むように各段の回転
棚単体11の高さに対応させて設けてある。又、荷搬送
装置6には、入庫用の荷搬送装置3における前記荷渡部
38と同様な荷卸部68を付設してあり、この荷卸部6
8は、そこを荷搬送具62が上方から下方に通過する際
に、荷搬送具62から物品を受取って、前記搬送コンベ
ヤ8に搬出できるようになしてある。
また、前記搬送コンベヤ8には、そこから物品を取出す
ピッキング装置(図示せず)及びそこへ物品を補充する
補充装置(図示せず)を付設してある。尚、搬送コンベ
ヤ8は、物品をストレージした上、1個ずつ物品を搬出
できる切出しコンベヤで構成することができる。
また、上述の入出庫装置は、回転棚1の在庫管理に必要
なデータ処理を行うと共に、物品の格納位置を記憶し、
与えられたデータと指令に基づいて、回転棚1、荷搬送
装置3、6、搬送コンベヤ8及び各種プッシャーを操作
するための信号の送受を行う在庫管理CPU(図示せ
ず)と、その信号に応じて回転棚単体11に対して回動
方向、停止位置や、荷搬送装置3、6の停止位置や、各
種プッシャーの作動タイミング等の駆動制御を行う駆動
制御装置(図示せず)とを、インターフェイス回路を介
して接続してあるため、入出庫要求品をバッチ単位でま
とめてインプットすることが可能で、次述の如き動作を
行うことが可能となしてある。
次に、上述の入出庫装置による一入出庫態様について説
明する。尚、この入出庫態様は、出庫作業をしながら、
同時に入庫作業を行う場合の態様である。
出庫作業の実施に際しては、先ず、回転棚単体11が指
定された出庫順序に従って呼出されてその物品収納部1
2が回動し、それぞれの段で出庫すべき指定された物品
(例えば、小型商品を格納したプラスチックコンテナ、
段ボールに包装された商品等)を収納した物品収納部1
2が荷移載台7と対向する位置で停止される。次いで、
このように順次停止した回転棚単体11の段について、
出庫用のプッシャー71が順次作動し、各段の回転棚単
体11から物品が荷移載台7に順次取出され、取出され
た物品が荷移載台7に仮置される。そして、物品の取出
された段の回転棚単体11は再び回動し、次の出庫又は
入庫に備える。そして又、その間に、出庫用の荷搬送装
置6が上下方向に循環回動して空の荷搬送具62を指定
された段の荷移載台7に対向位置させており、指定され
た段の荷移載台7について、移載プッシャー72が作動
し、仮置された物品が該荷搬送具62に移載される。物
品が移載されると、荷搬送装置6が上下方向に循環回動
し、もう一方の空の荷搬送具62が次に出庫すべき物品
の仮置された荷移載台7に対向して停止し、この荷搬送
具62についても上述のような操作が行われ、次の物品
が出庫される。そして、物品を載せた荷搬送具62は荷
卸部68を上方から下方に通過する際に、荷搬送具62
から物品が荷卸部68に荷卸され、荷卸しされた物品は
搬送コンベヤ8に搬出される。以下、このような操作
で、物品が順次搬出コンベヤ8に搬送される。搬出コン
ベヤ8に搬出された物品は、適宜の処理(例えば、プラ
スチックコンテナに格納された小型商品の必要な数量だ
けのピッキング又は補充)が加えられた後入庫装置2に
至る。尚、各回転棚単体11の物品収納部12の回動の
制御態様としては、荷移載台7への物品の搬出後等にお
いて、完了押釦(図示せず)を押すことにより、或いは
在庫管理CPUからの信号指示等により、回転棚単体1
1の物品収納部12が次の出庫に備えて回動を開始する
ような態様を採用することができる。
而して、入庫作業は、複数段の回転棚単体11のうち出
庫作業がなされていない段の回転棚単体11に対して行
うのが好ましく、該回転棚単体11で空となっている物
品収納部12を入庫位置に回動位置させ、入庫位置に呼
出された物品収納部12に対して行うのが好ましい。こ
のように出庫作業のオーダーのない回転棚単体11は、
例えば、下記表に示す如きオーダーで出庫を行う場合に
生じる。
即ち、上記表の如く、、、のオーダー順に出庫を
する場合、先ずのオーダーに関しては、回転棚単体1
1−1については、A、B、Cを収納した何れかの物品
収納部12−1を出庫位置に回動位置させ、回転棚単体
11−2については、F、Gを収納した物品収納部12
−2の何れかを、回転棚単体11−3については、Kを
収納した物品収納部12−3をそれぞれ回動位置させ、
出庫位置に停止した物品収納部12から物品を出庫し
て、更にのオーダーの残りの物品収納部12を次々と
出庫位置に回動位置させるのであるが、のオーダーは
のオーダーが終了しなければ、又のオーダーはの
オーダーが終了しなければそれぞれ開始しないようにす
れば、例えば、のオーダーにおける回転棚単体11−
3については、物品Kに出庫後は、出庫のオーダーがな
く、これを入庫位置に呼出すことが可能である。
上述のように入庫位置に呼出された空の物品収納部12
に対しては、荷移載台4に仮置された物品を搬送し入庫
すれば良く、この入庫は、入庫用のプッシャー44によ
り行うことができる。尚、この入庫は、出庫作業の際、
たまたま入庫用の荷移載台4に対向して空の物品収納部
12が位置している場合に実施することも可能である。
また、荷移載台4上に仮置された物品が入庫された場
合、荷移載台4に次に入庫すべき物品を仮置きするに
は、搬送コンベヤ8からの物品を、搬入プッシャー36
により搬入コンベヤ37に押込み、搬入コンベヤ37を
経て荷渡部38に搬送し、荷渡部38において、そこを
下方から上方に通過する荷搬送具32により掬い上げさ
せて荷搬送具32に荷渡し、該荷搬送具32を上下方向
に循環回動させて所定の段の荷移載台4の側方に停止さ
せ(第3図においては荷移載台4−3の側方に停止して
いる)、荷卸しプッシャー42により荷移載台4上に押
込むことにより行うことができる。このような荷移載台
4への物品の供給は、何れかの荷移載台4に物品が仮置
されていない場合(検出器47等により検出)に行われ
る。又、荷搬送具32が上述の如く所定の段の荷移載台
4に対向して停止している場合、もう一方の荷搬送具3
2は何れの段の荷移載台4にも対向しておらず、次の物
品の掬い上げ又はその準備段階にあるため、物品の仮置
作業は次々に効率的に行われる。又、荷搬送具32の停
止先は、在庫管理CPUにより指定できる。このような
指定は、例えば、特定の種類の物品を回転棚単体11そ
れぞれに収納させたり、特定の回転棚単体11に収納す
る場合に有効である。
尚、本考案の回転棚に対する入出庫装置は、上述の実施
態様及び実施例に制限されるものではない。例えば、荷
移載台4,7は回転棚1の循環径路の直進径路部に対向
する如く配設しても良いし、又、荷搬送具32,62は
適宜必要数量任意なピッチで設ければ良いし、回転棚単
体11の積層段数や積層ピッチは適宜選択すれば良い。
又、本考案の回転棚に対する入出庫装置は、前述の如く
入庫及び出庫を同時に行うように制御されるのが好まし
いが、入庫及び出庫を時間を異ならせて実施するように
制御されていても良い。
〔考案の効果〕
叙上の如く、本考案の回転棚に対する入出庫装置は、荷
搬送具をそれぞれ有する入庫用及び出庫用の荷搬送装置
並びに入庫用及び出庫用の荷移載台を設け、所望の上記
物品収納部が上記入庫用の荷移載台に対向する位置に来
る迄、入庫される物品を該入庫用の荷移載台に仮置した
後該物品を入庫し、また上記出庫用の荷搬送具が上記出
庫用の荷移載台に対向する位置に来る迄、出庫される物
品を該出庫用の荷移載台に仮置した後該物品を出庫する
ようになしてあるため、物品の出庫(又は入庫)を行い
ながら物品の入庫(又は出庫)を行うことが可能で、従
って、物品の入出庫を、能率良く迅速に行うことがで
き、組立ライン等へ多品種の部品を供給する場合等にお
いて極めて大きな実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の回転棚に対する入出庫装置の一実施例
の概略的な平面図、第2図及び第3図はそれぞれの入庫
位置近傍の拡大平面図及び拡大正面図、第4図及び第5
図はそれぞれ回転棚の物品収納部近傍の拡大平面図及び
拡大正面図である。 1……回転棚 2……入庫装置 3……入庫用の荷搬送装置 32……荷搬送具 4……入庫用の荷移載台 5……出庫装置 6……出庫用の荷搬送装置 62……荷搬送具 7……出庫用の荷移載台

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平の循環径路に沿って回動する物品収納
    部12を複数個有する回転棚単体11を複数段積層して
    なる回転棚1に対する入出庫装置2,5において、 上記回転棚1の外側適所に上下方向に循環回動する荷搬
    送具32,62をそれぞれ有する入庫用及び出庫用の荷
    搬送装置3,6を設けると共に、 上記回転棚単体11の入庫口及び出庫口に対向させて、
    該入庫口及び出庫口と上記入庫用及び出庫用の荷搬送装
    置3,6とをそれぞれ連繋する入庫用及び出庫用の荷移
    載装置4,7をそれぞれ設け、 上記入庫用の荷移載台4は、それぞれ、各段の回転棚単
    体11の高さに対応させて設けてあり、荷搬送具32の
    垂直循環径路を挟んで該荷移載台4に対向させて配設し
    た荷卸しプッシャー42により押込まれた荷搬送具32
    上の物品を、所望の上記物品収納部12が上記入庫用の
    荷移載台4に対向する位置に来る迄仮置できるようにな
    してあり、 上記出庫用の荷移載台7は、それぞれ、各段の回転棚単
    体11の高さに対応させて設けてあり、各段の回転棚単
    体11の水平循環径路を挟んで該荷移載台7に対向させ
    て配設した出庫用のプッシャー71により押出された物
    品収納部12からの物品を、上記出庫用の荷搬送具62
    が上記出庫用の荷移載台7に対向する位置に来る迄仮置
    きできるようになしてある ことを特徴とする回転棚に対する入出庫装置。
JP1986040998U 1986-03-20 1986-03-20 回転棚に対する入出庫装置 Expired - Lifetime JPH0632883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986040998U JPH0632883Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 回転棚に対する入出庫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986040998U JPH0632883Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 回転棚に対する入出庫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164212U JPS62164212U (ja) 1987-10-19
JPH0632883Y2 true JPH0632883Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30855589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986040998U Expired - Lifetime JPH0632883Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 回転棚に対する入出庫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632883Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896687U (ja) * 1972-02-19 1973-11-16
JPS60167805A (ja) * 1984-02-09 1985-08-31 Sanki Eng Co Ltd 回転ラツク用入出庫装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164212U (ja) 1987-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9694975B2 (en) Lift interface for storage and retrieval systems
JPH0798569B2 (ja) 立体自動仕分け装置
JPH04116001A (ja) 入出庫装置
JP2022536144A (ja) 保管システム
JPH0632883Y2 (ja) 回転棚に対する入出庫装置
JPH0671925B2 (ja) 物品の荷揃え装置
JPS6250362B2 (ja)
JP7171992B2 (ja) ケース移載システム及びケース移載方法
JPH08133416A (ja) 荷搬出装置
JPS61257806A (ja) 自動倉庫
JPH06115632A (ja) 自動倉庫システム
JPS63288805A (ja) 荷の並べ換え装置
JPS63112305A (ja) 自動倉庫
JP7443936B2 (ja) 自動倉庫
JP2002274605A (ja) 自動倉庫
JP3060067B2 (ja) 物品の荷揃え方法
JPS62249804A (ja) 回転棚に対する入庫方法及びその装置
JPH11130214A (ja) 自動倉庫設備におけるパレットおよびケースの搬送装置
JPS62121113A (ja) 回転棚に対する入出庫方法及びその装置
JPS62259909A (ja) 回転棚に対する入出庫方法
JP2001233404A (ja) 自動倉庫
JPH07206112A (ja) 自動倉庫用入出庫装置
JP2969269B1 (ja) 物品の荷揃え方法
JPH0338165Y2 (ja)
JP2969268B1 (ja) 物品の荷揃え方法