JPH05146634A - 脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法 - Google Patents

脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH05146634A
JPH05146634A JP3312308A JP31230891A JPH05146634A JP H05146634 A JPH05146634 A JP H05146634A JP 3312308 A JP3312308 A JP 3312308A JP 31230891 A JP31230891 A JP 31230891A JP H05146634 A JPH05146634 A JP H05146634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonia
component
denitration
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3312308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321190B2 (ja
Inventor
Yasuyoshi Kato
泰良 加藤
Kunihiko Konishi
邦彦 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP31230891A priority Critical patent/JP3321190B2/ja
Priority to US07/980,182 priority patent/US5409681A/en
Priority to AT92120185T priority patent/ATE129437T1/de
Priority to DE69205669T priority patent/DE69205669T2/de
Priority to EP92120185A priority patent/EP0544282B1/en
Publication of JPH05146634A publication Critical patent/JPH05146634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321190B2 publication Critical patent/JP3321190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脱硝触媒にリークアンモニアの分解機能と酸
化分解機能を持たせ、脱硝機能を持つと同時にリークア
ンモニアを極めて低い値に低減することができる触媒と
該触媒を用いて排ガスを浄化する方法を提供すること。 【構成】 Ti、V、W、Moから選ばれる一種以上の
元素の酸化物からなる組成物を第一成分とし、Pt、P
d、Rhから選ばれる貴金属の塩類もしくはゼオライ
ト、アルミナ、シリカなどの多孔体に予め担持された前
記貴金属を含有する組成物を第二成分とした組成物から
成り、窒素酸化物を接触還元すると同時に還元剤として
注入された未反応状態のアンモニアを分解する脱硝機能
を備えたアンモニア分解触媒、又は、排ガス中の窒素酸
化物と該窒素酸化物の還元剤として排ガス中に注入され
たアンモニアの内、未反応状態のアンモニアを分解する
触媒として前記脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒を
用いる排ガス浄化方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排ガス浄化用触媒に係
り、特に排ガスに含有される窒素酸化物(NOx)をア
ンモニア(NH3)で接触還元する際に発生する未反応
アンモニアの流出が少ない脱硝とアンモニア分解用触
媒、および未反応アンモニアを低減するのに好適な触媒
および当該触媒を用いる排ガス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】発電所、各種工場、自動車などから排出
される排煙中のNOxは、光化学スモッグや酸性雨の原
因物質であり、その効果的な除去方法として、アンモニ
ア(NH3)を還元剤とした選択的接触還元による排煙
脱硝法が火力発電所を中心に幅広く用いられている。触
媒にはバナジウム(V)、モリブデン(Mo)あるいは
タングステン(W)を活性成分にした酸化チタン(Ti
2)系触媒が使用されており、特に活性成分の一つと
してバナジウムを含むものは活性が高いだけでなく、排
ガス中に含まれている不純物による劣化が小さいこと、
より低温から使用できることなどから、現在の脱硝触媒
の主流になっている(特開昭50−128681号公報
など)。
【0003】ところで、近年の電力需要増加、特に夏期
電力需要の増加に対応するためガスタービンの建設ある
いはガスタービン等を利用したコージェネレーションシ
ステムの建設が都心部を中心に増加している。これらの
設備は人工密集地域に隣接して設置されることが多いこ
とと窒素酸化物(NOx)の排出規制が総量規制である
ことから、設備から排出される排ガス中のNOx量を極
めて低いレベルに抑えることが望まれている。このた
め、触媒の充填量を増加し、アンモニア注入量を増加さ
せて脱硝装置を高脱硝率で運転する等の方法が検討され
ている。
【0004】この様な高度の脱硝に対する需要に伴っ
て、脱硝反応に使用されなかった未反応アンモニア(以
下リークアンモニアという)もNOxレベル以下にする
ことが必須になってきており、リークアンモニアを低減
するため、脱硝触媒の後流部にアンモニア分解触媒の設
置が検討されている。このリークアンモニアを分解する
触媒についても従来より研究が進められており、アンモ
ニアの酸化活性に優れた銅(Cu)、鉄(Fe)等を活
性成分にした触媒等が知られている(特開昭52−43
767号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の内、単
に脱硝触媒を増加する方法は、未反応アンモニアが増加
するという問題がある。これは、脱硝装置をNH3/N
Ox比を変化させて運転した場合の触媒層出口における
NOx濃度とリークアンモニア濃度の挙動を示した図5
の実線で示す様に、NH3/NOx比を1近くで運転すれ
ば高脱硝率が得られるもののリークアンモニアもNH3
/NOxが1近辺から急に増大するためである。
【0006】このリークアンモニアを低減するために触
媒層を二層にし、前流部に従来の脱硝触媒を設置し、後
流部に従来のアンモニア分解触媒を設置する図6のよう
な装置の場合には、NH3/NOx比を増加した場合のリ
ークアンモニアは確かに減少するものの、NH3の酸化
分解によって次式のようなNO生成反応が併発し、図7
に示すように高脱硝率が得られないという問題があっ
た。 NH3+5/4O2 → NO+3/2H2O (1)
【0007】そこで、本発明の目的は、脱硝触媒にリー
クアンモニアの分解機能と酸化分解機能を持たせ、脱硝
機能を持つと同時にリークアンモニアを極めて低い値に
低減することができる脱硝機能を備えたアンモニア分解
触媒を提供し、また、この触媒を用いて排ガスを浄化す
る方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は次の
基本構成により達成される。すなわち、チタン(T
i)、バナジウム(V)、タングステン(W)、モリブ
デン(Mo)から選ばれる一種以上の元素の酸化物から
なる組成物を第一成分とし、白金(Pt)、パラジウム
(Pd)、ロジウム(Rh)から選ばれる貴金属の塩類
もしくはゼオライト、アルミナ、シリカなどの多孔体に
あらかじめ担持された前記貴金属を含有する組成物を第
二成分とした組成物から成り、窒素酸化物を接触還元す
ると同時に還元剤として注入された未反応状態のアンモ
ニアを分解する脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒、
または、
【0009】排ガス中の窒素酸化物と該窒素酸化物の還
元剤として排ガス中に注入されたアンモニアの内、未反
応状態のアンモニアを分解する触媒として前記脱硝機能
を備えたアンモニア分解触媒を用いる排ガス浄化方法で
ある。
【0010】さらに具体的には、第一成分および第二成
分は次のようなものを用い、貴金属元素の濃度が0を越
えて1000ppm以下の範囲になるように両者を混合
し、水を加えて混練後、公知の方法により板状、ハニカ
ム状、粒状に成形後所定温度で焼成したものを触媒にす
ることにより達成することができる。
【0011】(A)第一成分としてはTi−V、Ti−
Mo、Ti−W、Ti−V−WまたはTi−Mo−Vの
いずれかの組み合わせの酸化物または銅(Cu)または
鉄(Fe)を担持したモルデナイト等のゼオライトを用
いる。
【0012】(B)第二成分としては塩化白金酸、硝酸
パラジウム、塩化ロジウム等の貴金属の塩類またはゼオ
ライト、多孔質シリカ、多孔質アルミナにあらかじめ上
記貴金属元素をイオン交換含浸等により担持させた組成
物を用いる。
【0013】
【作用】図1は本発明になる触媒の有する細孔のモデル
を示したものである。脱硝触媒成分(第一成分)が形成
するマクロポアの所々にゼオライト等の多孔質が形成す
るミクロポアが存在する構造になっており、そのミクロ
ポア内に貴金属元素含有第二成分が担持された状態にあ
る。この様な構造にすると脱硝触媒成分に吸着され易い
アンモニアはマクロポア入り口部の脱硝触媒成分に選択
的に吸着され、図2のように拡散してくるNOxと反応
して消費されてしまう。このため拡散抵抗の大きいミク
ロポア内の貴金属にまでは到達することがなく、通常の
脱硝触媒の場合と同様の高いNOx除去率を示す。
【0014】一方、NOxが減少し、吸着アンモニアが
消費されなくなるとアンモニアはミクロポア内にまで拡
散するようになり貴金属にまで到達し、(1)と(2)
式で示される酸素による酸化反応が進行するようにな
る。 NH3+5/4O2 → NO+3/2H2O (1) NH3+3/4O2 → 1/2N2+3/2H2O (2)
【0015】ここで生成したNOは、図3の様に、ミク
ロポアからマクロポアへと触媒の外内に拡散していく過
程でマクロポア内面に吸着しているアンモニアに衝突し
て(3)式の脱硝反応により窒素に還元される。 NO+NH3+1/4O2 → N2+3/2H2O (3) このためNOを生成することが無く脱硝率の低下を生じ
ない。
【0016】以上に示したように本発明になる触媒は、
NOの存在する場合には通常の脱硝触媒と同様に作用
し、NOxが消費されてアンモニアが余剰になると、貴
金属の触媒作用によるアンモニアの酸化作用と脱硝触媒
の作用の協奏作用でアンモニアを窒素に添加できる新規
な触媒である。
【0017】したがって、本発明の触媒を単独で使用し
た場合には、従来技術で問題となったNH3/NO比を
高くすると生じる図5の実線のようなリークアンモニア
量を同図破線のように極めて低い値に押えることができ
る。
【0018】また、本発明になる触媒を図6の二層式反
応器の後流部に設置して(前流部には通常の脱硝触媒を
設置する)リークアンモニアの酸化分解に用いれば、N
Oxを生成することがないので、図7の実線の様な従来
のアンモニア分解触媒で問題となる脱硝率の悪化を生じ
ることなく、同図破線の様に高脱硝率が得られる。
【0019】さらに、従来技術では脱硝触媒と同程度の
多量のアンモニア分解触媒が必要であるのに対し、本発
明の触媒を用いる場合にはNOxが存在する時には脱硝
触媒として作用するため脱硝触媒を少なくでき、ひいて
は全体の触媒量を非常に少なくすることができる。
【0020】この様に本発明になる触媒は、単独で使用
するか、あるいは従来の脱硝触媒の後流部に設置して高
脱硝率を維持しつつ、リークアンモニアの少ないシステ
ムを構成することを可能にするものである。
【0021】本発明の触媒は前述したような触媒の構成
に特徴があり、その調製法もその様な構造を実現できる
ものであればどのような調製法であっても採用できるこ
とは言うまでもない。しかし、次のような方法を用いれ
ばより優れた触媒を得ることができる。
【0022】触媒成分の内、まず第一成分は、前記した
ような各種のものを使用することができるが、特に触媒
成分としてTi−V、Ti−V−Mo、Ti−W−V等
の元素からなる酸化物触媒を用いた場合に好結果をもた
らす。これらは、メタチタン酸等の含水酸化チタンのス
ラリにバナジウム、モリブデン、タングステンの酸素酸
塩をはじめとする塩類を添加し、加熱ニーダを用いて水
を蒸発させながらペースト状にし、乾燥後、400℃か
ら700℃で焼成、必要に応じて粉砕することによって
得られる。
【0023】また第二成分の添加は、前述した貴金属の
可溶性塩類を水に溶かして上記第一成分粉末と混練して
第一成分の有するミクロポア内に担持する方法によって
も良いが、望ましくは予めゼオライト、シリカ、アルミ
ナ等の多孔体のミクロポア内にイオン交換や混練により
担持したものを調製し、第一成分に添加するのが良い。
第二成分に用いられるゼオライトはモルデナイト、クリ
ノプチロライト、エリオナイト、Y型ゼオライト等の中
から選ばれるゼオライトの水素置換型、ナトリウム型、
カルシウム型のものを用いることができる。また、シリ
カ、アルミナは含水酸化物を低温で焼成した表面積が1
00m2/gから500m2/gのものが用いられる。こ
れら粒径は1〜10μm程度であり、ゼオライト等の構
造が破壊されない程度に粉砕して用いることもできる。
これらに貴金属をその塩化物、硝酸塩、あるいはアンミ
ン錯体の形で溶解した水溶液中に浸漬してイオン交換す
るか、水溶液と共に蒸発乾固し、貴金属を0.01wt
%〜0.1wt%担持した粉末を得て、第二成分として
用いる。
【0024】得られた第一、第二成分は第二成分/第一
成分重量比(以下第二成分/第一成分比)として20/
80〜0.5/99.5、望ましくは10/90〜1/
99の範囲に混合され、これに水、無機バインダ、成形
助剤、無機繊維等周知の成形性向上剤が添加されてニー
ダにより混練されてペースト状触媒混合物にされる。得
られたペースト状触媒は無機繊維製網状基材、溶射等に
より粗面化した金属基板等に塗布され、板状触媒に成形
されるか、押し出し成形機により柱状あるいはハニカム
状に成形される。
【0025】第二成分/第一成分比は本発明では特に重
要であり、第二成分/第一成分比が前述した範囲より大
きい場合にはNOxを生成して、脱硝率の低下を生じ、
小さい場合にはアンモニアの分解率を高くできないとい
う不具合がある。特に、前述した範囲のうち、貴金属担
持量の大きいゼオライト、シリカ、アルミナ等を用いて
第二成分/第一成分比が小さくなるように選定し、かつ
触媒全体の貴金属担持量が1から1000ppm望まし
くは10から100ppmの範囲にすることが好結果を
与える。これは図1のモデルで示したように、第二成分
の形成するミクロポアが第一成分の形成するマクロポア
内にまばらに存在させて、NH3が選択的に第一成分に
吸着し脱硝反応に用いられ易くするためである。
【0026】また、貴金属量を小さくすることで、触媒
単価を低くできるという経済的効果以外に、脱硝反応と
アンモニアの酸化反応をNOの存在の有無によって分離
され易くする効果もある。
【0027】さらに、単一触媒で用いる場合には第二成
分/第一成分比を小さくなるように選定し、図6に示す
ような二層式の反応器に使用する場合は第二成分/第一
成分比を大きくとり、貴金属含有量も大きい方が好結果
を得易い。
【0028】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 メタチタン酸スラリ(TiO2含有量:30wt%、S
4含有量:8wt%)67kgにパラタングステン酸
アンモニウム((NH41010・W1246・6H2O)
を3.59kg及びメタバナジン酸アンモン1.29k
gを加え、加熱ニーダを用いて水を蒸発させながら混練
し、水分約36%のペーストを得た。これを3mmφの
柱状に押し出し、造粒後、流動乾燥機で乾燥し、次に大
気中550℃で2時間焼成した。得られた顆粒をハンマ
ーミルで1μmの粒径が60%以上に粉砕し、第一成分
である脱硝触媒粉末を得た。このときの組成は V/W/Ti=4/5/91(原子比)である。
【0029】一方、塩化白金酸(H2[PtC16]・6
2O)0.665gを水1リットルに溶解したもの
に、Si/Al原子比が約21、平均粒径約10μmの
H型モルデナイト500gを加え、砂浴上で蒸発乾固し
てPtを担持した。これを180℃で2時間乾燥後、空
気中で500℃で2時間焼成し、0.05wt%Pt−
モルデナイトを調製し第二成分とした。
【0030】これとは別に繊維径9μmのEガラス性繊
維1400本からなる撚糸を10本/インチの粗さで平
織りした網状物にチタニア40%、シリカゾル20%、
ポリビニールアルコール1%のスラリーを含浸し、15
0℃で乾燥して剛性を持たせ触媒基材を得た。
【0031】第一成分20kgと第二成分408gにシ
リカ・アルミナ系無機繊維5.3kg、水17kgを加
えてニーダで混練し、触媒ペーストを得た。上記触媒基
材2枚の間に調製したペースト状触媒混合物を置き、加
圧ローラを通過させることにより基材の編目間および表
面に触媒を圧着して厚さ約1mmの板状触媒を得た。得
られた触媒は、180℃で2時間乾燥後、大気中で50
0℃で2時間焼成した。本触媒中の第一成分と第二成分
の第二成分/第一成分比は2/98で有り、Pt含有量
は触媒基材・無機繊維を除いて10ppmに相当する。
【0032】比較例1 実施例1において第二成分を添加しないで同様に触媒を
調製した。
【0033】比較例2 実施例1の第一成分に替えて塩素法で製造されたチタニ
ア(石原産業(株)製、商品名:CR50)を用いて触
媒を得た。
【0034】試験例1 実施例1および比較例1および比較例2の触媒を幅20
mm×長さ100mmに切断したものを3mm間隔で反
応器に3枚充填し、表1に示した条件でアンモニア量を
変化させた場合の脱硝率と反応器出口における未反応ア
ンモニアを測定した。
【0035】
【表1】
【0036】また、得られた結果を図4に示した。図4
に示されるように実施例1の触媒はアンモニア注入量を
増加させ、NH3/NO比を大きくした場合、脱硝率は
比較例1の脱硝触媒成分単独のものと同等であるにもか
かわらず反応器出口におけるアンモニア濃度は数ppm
と低い。これに対し比較例1はNH3/NO比が増加す
るにつれ、高濃度のアンモニアが反応器出口に検出され
る。一方、比較例2の第二成分は含むが脱硝活性を持た
ないチタニアを用いたものでは、反応器出口のNH3
度は低いものの多量のNOxを生成し脱硝率が負になっ
た。
【0037】この結果からも判るように本実施例になる
触媒は前述した如く第一成分と第二成分の協奏作用によ
り、NH3/NO比が低い場合は通常の脱硝触媒と同様
高い脱硝率を示し、脱硝反応でNOxが消費されてしま
うと余剰のアンモニアをNOxを生成することなく減少
できる極めて優れた触媒である。
【0038】実施例2および3 実施例1におけるH型モルデナイトに替えて微粒シリカ
粉末(富田製薬(株)製、商品名:マイコンF)(実施
例2)およびγ−アルミナ粉末(実施例3)を用いて同
様に第二成分を調製し、これと実施例1における第一成
分とを第二成分/第一成分比1/9で使用して触媒調製
した。
【0039】実施例4 実施例1における第二成分に替えて塩化白金酸水溶液
(Pt濃度:1.2mg/ml)833mlを用い他は
実施例1と同様の方法で触媒した。
【0040】実施例5 実施例1の第一成分調製法におけるパラタングステン酸
アンモニウムに替えてパラモリブデン酸アンモン((N
46・Mo724・4H2O)を用いて他は実施例1と
同様に触媒調製した。
【0041】実施例6および7 実施例1における塩化白金酸を硝酸パラジウム(Pd
(NO33)(実施例6)および硝酸ロジウム(Rh
(NO33)(実施例7)の硝酸溶解液に変更し、パラ
ジウムもしくはロジウム担持量0.05wt%のモルデ
ナイトを調製した。これをPt−モルデナイトの場合と
同様の方法で実施例1の第一成分に添加して触媒調製し
た。
【0042】実施例8〜10 実施例1における第二成分/第一成分比を2/98から
0.5/99.5(実施例8)、1/9(実施例9)、
2/8(実施例10)にそれぞれ変更し、他は実施例1
と同様に触媒を調製した。
【0043】実施例11〜13 実施例1における塩化白金酸の添加量を2.66に変え
て第二成分を調製し、これを用いて実施例8〜10と同
じ第二成分/第一成分比でそれぞれ触媒を調製した。
【0044】比較例3 実施例5において第二成分を添加せず、第一成分単独で
触媒を調製した。
【0045】比較例4〜7 実施例2、3、6および7における第一成分を替えて比
較例3で用いたと同様のチタニアを使用しそれぞれ触媒
を調製した。
【0046】試験例2 実施例1〜13、および比較例1〜7の触媒について表
1の条件下でアンモニア濃度を280ppm一定にし、
脱硝率と未反応アンモニアの分解率を測定した。得られ
た結果を表2にまとめて示した。なお、ここで未反応ア
ンモニアの分解率は次式で求めた。 アンモニア分解率(%)={反応器出口のNH3濃度/
(反応器入口NH3濃度−脱硝反応で消費されたNH3
度)}×100
【0047】
【表2】
【0048】表2から明らかなように本発明の実施例触
媒は比較例のそれに比べて、いずれも高い脱硝率と未反
応アンモニアの分解率を示し、本発明になる触媒が未反
応アンモニアのリークを防止できる優れた触媒であるこ
とが判る。
【0049】
【発明の効果】本発明の触媒を単独で使用することによ
り、高NH3/NOx比で脱硝装置を運転した場合の未反
応アンモニアの流出を極めて低くできる。
【0050】また本発明の触媒を他の高活性脱硝触媒の
後流部に設置し、未反応アンモニア(リークアンモニ
ア)の分解に使用すれば、アンモニア注入量のアンバラ
ンスなどによる未反応アンモニアの流出をなくすことが
可能になり、都市近郊で望まれている脱硝装置の高脱硝
率での運転が可能になる。
【0051】さらに、本発明の触媒はNOxの存在する
場合は脱硝触媒として働き、NOxが無い場合にはアン
モニア分解触媒として働く。その上、アンモニアの分解
によってもNOxが生成し難いので、脱硝触媒と従来の
アンモニア分解触媒とを二層にした場合に比し、使用す
る触媒量を大幅に少なくできるという特徴もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる触媒の特色を示すための触媒断
面の模式図である。
【図2】 本発明の触媒の作用を示す概念図である。
【図3】 本発明の触媒の作用を示す概念図である。
【図4】 実施例1および比較例1および2の触媒の脱
硝性能と未反応アンモニア量を比較して示した図であ
る。
【図5】 従来触媒と本発明の触媒を用いた脱硝装置出
口におけるNOxと未反応アンモニアの挙動を示す図で
ある。
【図6】 脱硝触媒とアンモニア分解触媒を二層にして
用いる場合の構成図である。
【図7】 脱硝触媒とアンモニア分解触媒を二層にして
用いる場合の問題点を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン、バナジウム、タングステン、モ
    リブデンから選ばれる一種以上の元素の酸化物からなる
    組成物を第一成分とし、白金、パラジウム、ロジウムか
    ら選ばれる貴金属の塩類もしくはゼオライト、アルミ
    ナ、シリカなどの多孔体にあらかじめ担持された前記貴
    金属を含有する組成物を第二成分とした組成物から成
    り、窒素酸化物を接触還元すると同時に還元剤として注
    入された未反応状態のアンモニアを分解することを特徴
    とする脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒。
  2. 【請求項2】 多孔体が水素置換型モルデナイトである
    ことを特徴とする請求項1記載の脱硝機能を備えたアン
    モニア分解触媒。
  3. 【請求項3】 第二成分と第一成分の混合重量比が1/
    99〜10/90の範囲にあることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の脱硝機能を備えたアンモニア分
    解触媒。
  4. 【請求項4】 排ガス中の窒素酸化物と該窒素酸化物の
    還元剤として排ガス中に注入されたアンモニアの内、未
    反応状態のアンモニアを分解する触媒として請求項1な
    いし請求項3いずれかに記載の触媒を用いることを特徴
    とする排ガス浄化方法。
JP31230891A 1991-11-27 1991-11-27 脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法 Expired - Fee Related JP3321190B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31230891A JP3321190B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法
US07/980,182 US5409681A (en) 1991-11-27 1992-11-23 Catalyst for purifying exhaust gas
AT92120185T ATE129437T1 (de) 1991-11-27 1992-11-26 Katalysator zur reinigung von abgasen.
DE69205669T DE69205669T2 (de) 1991-11-27 1992-11-26 Katalysator zur Reinigung von Abgasen.
EP92120185A EP0544282B1 (en) 1991-11-27 1992-11-26 Catalyst for purifying exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31230891A JP3321190B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33681198A Division JP3321423B2 (ja) 1991-11-27 1998-11-27 排ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146634A true JPH05146634A (ja) 1993-06-15
JP3321190B2 JP3321190B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18027690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31230891A Expired - Fee Related JP3321190B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321190B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791644A (ja) * 1993-09-17 1995-04-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスボイラ
JP2002052379A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Babcock Hitachi Kk アンモニア含有排水の浄化方法および装置
WO2005046844A1 (ja) 2003-11-14 2005-05-26 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha アンモニア含有ガスの処理方法および装置
EP1994982A1 (en) 2007-03-30 2008-11-26 Fujifilm Corporation Catalyst body which uses an anodized layer
JP2009545437A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 コーメテック, インコーポレイテッド 排ガス処理のための組成物および方法
JP2011147904A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The アンモニアガス浄化用触媒
JP2015508019A (ja) * 2012-02-13 2015-03-16 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 硫黄含有ガスストリーム中のΝOx排出物を制御するための選択触媒還元システム及びプロセス
WO2015099024A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解触媒
JP2015166083A (ja) * 2007-02-27 2015-09-24 ビーエーエスエフ コーポレーション 選択的アンモニア酸化用の二官能性触媒
JP2015530921A (ja) * 2012-08-17 2015-10-29 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Publiclimited Company ゼオライトで活性化されるV/TiW触媒
JP2016035410A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 ガス分析装置およびガス分析方法
JP2016513585A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ビーエーエスエフ コーポレーション 選択的な触媒作用の還元触媒系
JP2016531736A (ja) * 2013-07-26 2016-10-13 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company タングステン/チタニア酸化触媒

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192754B2 (ja) 2007-08-22 2013-05-08 三菱重工業株式会社 排ガス処理触媒、及び排ガス処理システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791644A (ja) * 1993-09-17 1995-04-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスボイラ
JP2002052379A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Babcock Hitachi Kk アンモニア含有排水の浄化方法および装置
WO2005046844A1 (ja) 2003-11-14 2005-05-26 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha アンモニア含有ガスの処理方法および装置
JPWO2005046844A1 (ja) * 2003-11-14 2007-05-31 バブコック日立株式会社 アンモニア含有ガスの処理方法および装置
US7591987B1 (en) 2003-11-14 2009-09-22 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Method and apparatus for treating ammonia-containing gas
JP4719003B2 (ja) * 2003-11-14 2011-07-06 バブコック日立株式会社 アンモニア含有ガスの処理方法および装置
JP2009545437A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 コーメテック, インコーポレイテッド 排ガス処理のための組成物および方法
JP2015166083A (ja) * 2007-02-27 2015-09-24 ビーエーエスエフ コーポレーション 選択的アンモニア酸化用の二官能性触媒
EP1994982A1 (en) 2007-03-30 2008-11-26 Fujifilm Corporation Catalyst body which uses an anodized layer
JP2011147904A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The アンモニアガス浄化用触媒
JP2015508019A (ja) * 2012-02-13 2015-03-16 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 硫黄含有ガスストリーム中のΝOx排出物を制御するための選択触媒還元システム及びプロセス
JP2015530921A (ja) * 2012-08-17 2015-10-29 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Publiclimited Company ゼオライトで活性化されるV/TiW触媒
JP2016513585A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ビーエーエスエフ コーポレーション 選択的な触媒作用の還元触媒系
JP2016531736A (ja) * 2013-07-26 2016-10-13 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company タングステン/チタニア酸化触媒
WO2015099024A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 日揮ユニバーサル株式会社 アンモニア分解触媒
KR20160102474A (ko) 2013-12-26 2016-08-30 니키 유니바사루 가부시키가이샤 암모니아 분해 촉매
JP2016035410A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 ガス分析装置およびガス分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321190B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409681A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JP4897669B2 (ja) アンモニアの分解方法
EP0686423B1 (en) Use of ammonia decomposition catalysts
JP5192754B2 (ja) 排ガス処理触媒、及び排ガス処理システム
US5294419A (en) Method for removing nitrogen oxides and organic chlorine compounds from combustion waste gas
JP3321190B2 (ja) 脱硝機能を備えたアンモニア分解触媒および排ガス浄化方法
JP4203926B2 (ja) 排ガス中の亜酸化窒素などの除去方法と装置
JP3992083B2 (ja) 固体還元剤を用いる排煙脱硝方法および装置
JP3793283B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびそれを用いた排ガス浄化装置
JP3321423B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH0623274A (ja) 排気ガス浄化用触媒構造
JP3745407B2 (ja) 排ガス浄化触媒とその製造方法および排ガス浄化方法
JP3337498B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法および排ガス浄化方法
JP3285206B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP3512454B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガスの浄化方法
JPH05329334A (ja) 排ガスの浄化用触媒および排ガス浄化方法
JPH09150039A (ja) 排ガス浄化装置と方法
TWI361103B (ja)
JPH06126177A (ja) 排ガス中の亜酸化窒素除去触媒
JP4664608B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびアンモニアの分解方法
JPH06319951A (ja) 排ガスの浄化方法と装置
JPH0459054A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガスの浄化方法
JP2010184171A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JPH09150061A (ja) アンモニア分解触媒
JP4881226B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees