JPH05140511A - 接着材を螺旋パターンに塗布した細長い要素 - Google Patents

接着材を螺旋パターンに塗布した細長い要素

Info

Publication number
JPH05140511A
JPH05140511A JP4101188A JP10118892A JPH05140511A JP H05140511 A JPH05140511 A JP H05140511A JP 4101188 A JP4101188 A JP 4101188A JP 10118892 A JP10118892 A JP 10118892A JP H05140511 A JPH05140511 A JP H05140511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
substrate
elastic
substantially continuous
elongated element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4101188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203041B2 (ja
Inventor
Neal Alan Rollins
アレン ロリンズ ニール
John A Rooyakkers
アントニー ルーヤツカーズ ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH05140511A publication Critical patent/JPH05140511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203041B2 publication Critical patent/JP3203041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49031Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material being elastic in longitudinal direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2936Wound or wrapped core or coating [i.e., spiral or helical]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 連続する接着材のフィラメントを供給する手
段と、接着材のフィラメントが細長い要素に接触するよ
うに細長い要素を供給する手段と、接着材が実質的に連
続した螺旋パターンで細長い要素に巻き付くようにその
中心長手方向軸を中心として細長い要素を回転させる手
段と、接着材を巻き付けた細長い要素をサブストレート
に接触せしめる手段とを具備する。 【効果】 サブストレートと細長い要素とは複数の点で
接着されることになり、サブストレートに付着する接着
材が少なくなるのでサブストレートの硬化効果が減少
し、細長い要素を弾力的なストランドとした場合には引
き伸ばしたストランドをサブストレートに接着した後に
ストランドをゆるめることによって容易にサブストレー
トにしわ、またはひだを形成させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着材を巻き付けた糸
状の、またはリボン状の弾力性ストランドのような細長
い要素に関する。特定的には、本発明は、接着材が実質
的に連続した螺旋状のパターンを形成しているような、
接着材を巻き付けた細長い要素に関する。
【0002】
【従来の技術】ナプキン、成人向け失禁用品、女性向け
保護用品、訓練用パンツ等のような使い捨て吸収材製品
を製造する際に、糸状のまたはリボン状の弾力性ストラ
ンドのような細長い要素を使用することが知られてい
る。ナプキン及び成人向け失禁用品の場合には、一般的
に弾力性ストランドは装着物のウエストの周囲、及び脚
ぐり部分の両方または何れか一方に配置される。
【0003】ナプキン、成人向け失禁用品等のような使
い捨て吸収材製品は一般に、外側のカバーと、透水性の
内側の裏当てと、外側のカバーと内側の裏当てとの間に
配置された吸収材構造とからなる。これらの使い捨て装
着物の製造に弾力性ストランドを使用する場合には、弾
力性ストランドを外側のカバー及び内側の裏当ての両方
または何れか一方に接着するのが一般である。弾力性ス
トランドを、外側のカバーまたは内側の裏当てのような
サブストレートに接着する種々の方法が提唱されてい
る。
【0004】例えば、1987年5月19日付の De Jo
nckheereの合衆国特許 4,666,542号は使い捨て生理用パ
ンツの生産方法に関連している。開示されている方法
は、4つの個々の弾力性ストランドの2つのアレイに分
離されたマルチストランド弾力性テープから開始され
る。個々の各ストランドは接着材塗布ユニットの縦長の
溝を通過させられる。ストランドはホットメルト液体接
着材で完全に被膜されていると言える。次いでストラン
ドは柔軟なシートに接触せしめられて、該シートに接着
される。
【0005】弾力性ストランドの表面全体を被膜する
と、比較的大量のホットメルト接着材を使用する。経済
的な理由から、これは望ましくない場合が多い。198
9年6月27日付の Werenicz の合衆国特許 4,842,666
号は、引き伸ばし可能な糸状の、または小さいリボン状
の弾力性要素を平らなサブストートに恒久的に結合する
方法と、薄膜または箔ストリップのフリル付き区分を生
産するためのその使用とに関連している。開示されてい
るのは、接着材によって弾力性要素を平らなサブストレ
ートに結合する方法である。この方法は、一方を所望の
位置に配置、もしくは固定し、1または幾つかの弾力性
要素を平らなサブストレート上に配置するか、または平
らなサブストレートから約0.1cm乃至約3cmの距
離だけ離間した所望の位置に案内する。次いで弾力性要
素及びサブストレートのある部分をスプレイドオンメル
ト接着材で覆う。ある距離離間させて案内する場合に
は、次いで弾力性要素をサブストレートに接触させる。
【0006】弾力性要素上に、及び隣接サブストレート
の領域上に接着材を噴霧する場合も比較的大量の接着材
を使用する。この接着材の費用のために、これが必ずし
も望ましいとは限らない。更に、弾力性ストランドは引
き伸ばされた状態でサブストレートに接着されることが
多いので、ゆるめられた場合に弾力性ストランドが縮ん
でサブストレート内にしわを形成する。弾力性ストラン
ドに接する領域内のサブストレートに接着材を塗布する
と、しわの形成が妨げられる。即ち、接着材はサブスト
レートよりも柔軟ではないから、接着材が存在するとサ
ブストレートの柔軟性を低下させるために弾力性要素が
サブストレートを縮ませる能力が低下するのである。
【0007】1989年11月14日付の Pomparelli
の合衆国特許 4,880,420号は、多重ストランド弾力性手
段に関連している。開示されている弾力性手段は、少な
くとも1つの正弦波状接着線によって2つの織物の間に
接着された実質的に平行な複数の引き伸ばされた弾力材
のストランドからなっている。正弦波状の接着線を使用
することは、最少量の接着材を使用しつつ弾力性ストラ
ンドを所定の位置に十分に保持すると言える。接着材の
正弦波状の線は、弾力性材料が接着されるサブストレー
トに塗布すると記述されている。
【0008】接着材をサブストレートに塗布する場合、
弾力性ストランドに接するサブストレートの部分は殆ど
常に接着材によって覆われる。前述したように、これは
弾力性ストランドがサブストレートを縮ませる能力を妨
げることになる。従って若干の場合には、接着材は、弾
力性ストランドを接着するサブストレートへではなく、
弾力性ストランドへ塗布する方がより望ましい。経済的
な理由からは、所望の結果を達成するために必要な最少
量の接着材を使用することが殆ど常に望ましい。
【0009】所望の接着の程度を得るために必要な最少
量の接着材を使用することを含み、また細長い要素をサ
ブストレートに接着するのに必要な場所において接着剤
をサブストレートに接触させることを含む弾力性ストラ
ンドのような細長い要素をサブストレートに接着する方
法を提供することが望ましい。本発明が指向する関連目
的がこれなのである。
【0010】
【発明の概要】本発明は、螺旋状に巻き付けられた実質
的に連続した接着材のフィラメントを有する細長い要素
を提供する。接着材を螺旋状に巻き付けると、細長い要
素をサブストレートに接着するのに十分な接着力が得ら
れ、しかも当分野では公知の他の方法に比して比較的少
量の接着材しか必要としないことが分かった。更に、接
着材を螺旋状に巻き付けると、大量の接着材を用いた場
合のように隣接サブストレート領域を被膜することな
く、細長い要素をサブストレートに接着できることも分
かった。以下に、接着材を巻き付けた細長い要素を形成
する方法及び装置をも開示する。
【0011】
【実施例】以下に使い捨ての幼児用、または成年用生理
用品のウエスト伸縮材もしくは脚ぐり部分の伸縮材とし
て使用するのに適した糸状の、またはリボンン状の弾力
ストランドからなる細長い要素に関連して本発明を説明
する。本発明は、このような要素の性質が弾力的である
なしに拘わらず、どのような細長い要素にも等しく適用
できることを理解されたい。また、以下に好ましい実施
例を幼児用または成年用生理用品に関連して説明する
が、接着材で被膜した細長い要素は多様な用途に適する
種々のサブストレートに結合できることも理解された
い。
【0012】図1に、接着材を巻き付けた弾力性ストラ
ンド10を示す。接着材を巻き付けた弾力性ストランド
10は、螺旋状に巻き付けられた実質的に連続した接着
材14を有する糸状の弾力性ストランド12からなる。
螺旋の「ピッチ」は、所与の単位長の弾力性ストランド
の周囲に巻き付けられた螺旋の巻回数で表すと理解し易
い。図では1巻回が距離Rにわたって伸びているように
示されている。一般に、螺旋状に巻き付けられた接着材
が弾力性ストランドの1インチ当たり約0.5乃至約1
00巻回、好ましくは約2乃至約25巻回をなしてい
る。弾力性ストランドの周囲に塗布される接着材の螺旋
の1インチ当たりの巻回数は、弾力性ストランドの長さ
に沿って規則的であってもよいし、あるいはストランド
の長さに沿って変化していても差し支えない。例えば、
弾力性ストランドのある長さにわたっては螺旋の1イン
チ当たりの巻回数を5とし、弾力性ストランドのある長
さにわたっては螺旋の1インチ当たりの巻回数を15と
することができる。
【0013】接着材の螺旋の1インチ当たりの巻回数
は、応用の目的毎に、弾力性ストランドが接着されるサ
ブストレートに弾力性ストランドを接触せしめる時点に
決定されよう。即ち、もし弾力性ストランドをサブスト
レートに接着する時に弾力性ストランドが引き伸ばされ
た状態にあれば、1インチ当たりの巻回数は弾力性スト
ランドが引き伸ばされた状態のままで決定されよう。
【0014】本発明に使用するのに適した弾力性ストラ
ンドは当分野では公知である。典型的には、弾力性スト
ランドの形状は、糸状またはリボン状の何れかである。
弾力性ストランドは、約0.005mm2 乃至約2.0
0mm2 、好ましくは約0.01mm2 乃至約1.0m
2 、最も好ましくは約0.01mm2 乃至約0.6m
2 の断面積を有することができる。本発明に使用する
のに適した弾力性ストランドの例は、 Deerfield Ureth
ane Company から商品名 TuftaneTMとして市販されてい
るウレタンフィルム、及び Dupont Chemical Companyか
ら商品名 Lycra-XA TMとして市販されているスパンデッ
クスウレタンストランドである。これらのウレタンスト
ランドは約0.2mm2 の断面積を有している。
【0015】種々の接着材も本発明に使用するのに適し
ている。正しい接着材の選択は、接着される弾力性スト
ランドの性質、弾力性ストランドを使用する用途、弾力
性ストランドを使用する環境に大きく依存する。弾力性
ストランドを使い捨てナプキンに使用する場合には、接
着材は、 Findley Adhesive Compan から Findley H20
96として市販されているようなホットメルト接着材が適
している。
【0016】図2は、本発明による工程を示す。図2に
示す工程によれば、実質的に連続した接着材14のフィ
ラメントはオリフィス16から押し出される。次いで接
着材14のフィラメントは、接着材が実質的に連続した
螺旋パターンで弾力性ストランドの周囲に巻き付くよう
に、弾力性ストランド12に接触せしめられる。図示の
実施例では、弾力性ストランド12の周囲への接着材1
4のフィラメントの螺旋巻き付けは、弾力性ストランド
12を、オリフィス16をDの方向に通過するように運
動させながらその中心長手方向軸を中心として回転させ
ることによって遂行されている。弾力性ストランド12
の1インチ当たりの接着材フィラメント14の巻回数
は、オリフィス16を通過する接着材14のフィラメン
トの速度と、弾力性ストランド12がその中心長手方向
軸を中心として回転する速度とに依存する。
【0017】実質的に連続した接着材のフィラメントを
オリフィスから押し出す方法は公知である。接着材がホ
ットメルト接着材である場合には、オリフィス16は N
ordson Corporationから市販されているようなホットメ
ルト接着材ノズルの一部であることが適当である。接着
材14は、オリフィス16から押し出した時に実質的に
連続したフィラメントを形成するように十分に高い粘性
を有していることが望ましい。出願人は、これらの接着
材のフィラメントは一旦弾力性ストランド12に接触す
ると、接着材のフィラメントが不連続になる時点まで弾
力性ストランド12に接着する傾向にあることを見出し
た。接着材14のフィラメントの連続性が偶発的に破断
することは予測される。接着の性能を受け入れ難いレベ
ルまで劣化させる程不連続性が大きくない限り、フィラ
メントは実質的に連続であると考えられよう。接着材は
典型的には、少なくとも約1インチ、好ましくは少なく
とも約2インチ、より好ましくは少なくとも約5インチ
の長さにわたって、そして最も好ましくはストランドの
全長にわたって連続するであろう。
【0018】次いで接着材を巻き付けた弾力性ストラン
ドは、それを接着させるサブストレートに接触せしめら
れる。ホットメルト接着材の場合には、接着材をその設
定点以上の温度に保ちながら弾力性ストランドをサブス
トレートに接触させなければならない。図3は、図1の
接着材を巻きつけた弾力性ストランドがサブストレート
18上の所定位置にある状態を示す。弾力性ストランド
12は接着点20における接着材14のフィラメントに
よってサブストレート18に接着される。弾力性ストラ
ンド12の所与の長さに沿う接着点20の数は、弾力性
ストランド12の1インチ当たりの接着材14のフィラ
メントの巻回数に依存する。図3では、弾力性ストラン
ド12は引き伸ばされた状態に示されている。
【0019】弾力性ストランド12をサブストレート1
8に接着するために使用する接着材の量を最少にするた
めには、弾力性ストランド12の1インチ当たりの接着
点20の数を、所与の用途に対して弾力性ストランド1
2をサブストレート18に十分な力で接着するために必
要な最小数とすることが好ましい。例えば、弾力性スト
ランド12をナプキンのような使い捨て装着物に使用す
る場合には、弾力性ストランドが例えばナプキンの脚ぐ
り部分の伸縮材を形成できるように最少数の接着点20
を呈することが望ましい。特定用途のための接着点20
の最小数は経験から容易に決定される。必要以上に接着
材の巻回が存在すると、過大な接着材が使用されること
になる。
【0020】図4は、図3に示したサブストレート18
に接着された弾力性ストランド12をゆるめた時の状態
を示す。図4から、弾力性ストランド12がサブストレ
ート18にしわを生じさせて一連のひだを形成している
ことが分かる。ひだは接着点20間のサブストレート1
8内に形成される。従って接着点20の数を制御するこ
とによって、所与の長さのサブストレート内のしわ、ま
たはひだの数を制御することができる。即ち、サブスト
レート18の所与の長さに比較的少数の接着点20が存
在していれば、形成されるしわの数は比較的少なく、寸
法は比較的大きくなる。反対に、サブストレート18の
所与の長さに比較的多数の接着点20が存在していれ
ば、形成されるしわ、またはひだの数は比較的多く、寸
法は比較的小さくなる。
【0021】図3及び4から、接着材は接着点20だけ
においてサブストレート18と接触していることが分か
る。もしあるとしても、極く僅かな接着剤が弾力性スト
ランド12に接するサブストレート上に存在するだけで
ある。過大な接着材は経済的に非効率的であり、サブス
トレート18のしわ寄せ、またはひだ寄せを禁止するか
も知れないので、出願人はこれが望ましいものであると
考える。
【0022】接着材を巻き付けた弾力性ストランド12
は、2つのサブストレートを互いに結合して両サブスト
レートを弾力的に収縮させるために使用することもでき
る。本発明のこの面を、図5に基づいて説明する。図5
に示す装置は、接着材を使用して弾力性ストランド12
をサブストレートに結合するのに適している。図5は、
実質的に連続した接着剤14のフィラメントを供給する
ための押し出し手段22とオリフィス16とを含んでい
る。実質的に連続した接着剤14のフィラメントは、供
給手段24から供給されている弾力性ストランド12に
接触せしめられる。供給手段24は供給ロールを含み、
実質的に連続した接着剤14のフィラメントを弾力性ス
トランド12に接触せしめるように、押し出し手段22
とオリフィス16とに対して位置ぎめされている。弾力
性ストランド12は、手段26によってその中心長手方
向軸を中心として回転させられている。弾力性ストラン
ド12がその中心長手方向軸を中心として回転すると、
接着材14のフィラメントは実質的に連続した螺旋パタ
ーンで弾力性ストランド12の周囲に巻き付く。弾力性
ストランド12をその中心長手方向軸を中心として回転
させる手段は公知である。図示実施例では、手段26
は、弾力性ストランド12に対してある角度で回転する
ニップロール組立体からなっている。また、弾力性スト
ランド12が供給手段24から繰り出されるにつれて供
給手段24に巻かれていた時に回転していた方向とは逆
の方向に回転するように、弾力性ストランド12を供給
手段24に巻き付けておくことによって弾力性ストラン
ド12をその中心軸を中心として回転させることが可能
であるものと考えられる。
【0023】サブストレート18は供給ロール28から
供給され、点30において接着材が巻き付けられた弾力
性ストランドと接触せしめられる。前述したように、第
2のサブストレート32も弾力性ストランドと接触せし
められ、接着材が巻き付けられた弾力性ストランドが両
サブストレート18及び32に接着される。弾力性スト
ランド12と両サブストレート18及び32とはニップ
ローラ34を通過させられ、両サブストレートは接着材
が巻き付けられた弾力性ストランドに適切に押し付けら
れる。
【0024】殆どどのサブストレートも本発明に使用す
るのに適している。サブストレートにしわ寄せ、または
ひだ寄せを行うために弾力性ストランドを使用するので
あれば、弾力性ストランドがサブストレートを縮ませる
ことができるように、サブストレートは弾力性ストラン
ドに対して十分に柔軟でなければならない。サブストレ
ートは概ね布状であり、比較的容易にしわ寄せされる。
接着材が巻き付けられた弾力性ストランドを使い捨てナ
プキンに使用する場合には、一般的にサブストレートは
ナプキンの柔軟な布状成分である。
【0025】図6に使い捨てナプキン36を示す。使い
捨てナプキン36は透水性の内側の裏当て38と、外側
のカバー40と、重ね合わされた外側のカバーと内側の
裏当て38との間に配置された吸収材構造42とからな
る。図示実施例では、接着材が巻き付けられた弾力性ス
トランド12は、装着者の脚の周囲の詰め物を形成する
ように位置ぎめされている。接着材が巻き付けられた弾
力性ストランド12は内側の裏当て38と外側のカバー
40とに接着されている。このようにすると、弾力性ス
トランド12は内側の裏当てと外側のカバーの両者を縮
ませるように働く。使い捨てナプキンの例は、以下の合
衆国特許を参照されたい。1987年12月1日付の B
oland らの特許 4,710,187号、1988年8月9日付の
Roessler らの特許 4,762,521号、1988年10月1
3日付の Proxmire らの特許 4,770,656号、及び198
9年1月17日付の Meyerらの特許 4,798,603号。
【0026】当業者ならば、本発明の思想から逸脱する
ことなく本発明は多くの変形及び変化が可能であること
は理解されよう。従って、上述の好ましい実施例の詳細
な説明は単なる例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定す
るものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による接着材を巻き付けた細長い要素の
斜視図。
【図2】図1に示す接着材を巻き付けた細長い要素を形
成する工程を示す図。
【図3】本発明による接着材を巻き付けた弾力性ストラ
ンドを引き伸ばした状態でサブストレートに接着した様
子を示す図。
【図4】図3に示す接着材を巻き付けた弾力性ストラン
ドをゆるめた時の状態を示す図。
【図5】本発明の接着材を巻き付けた細長い要素を形成
する装置を示す図。
【図6】本発明による接着材を巻き付けた弾力性ストラ
ンドを、使い捨てナプキンの脚ぐり部分の伸縮材を形成
するように使用していることを示す図。
【符号の説明】
10 接着材を巻き付けた弾力性ストランド 12 糸状の弾力性ストランド 14 接着材(のフィラメント) 16 オリフィス 18 サブストレート 20 接着点 22 押し出し手段 24 弾力性ストランド供給手段(ロール) 26 回転手段 28 サブストレート供給ロール 30 接触点 32 第2のサブストレート 34 ニップローラ 36 使い捨てナプキン 38 内側の裏当て 40 外側のカバー 42 吸収材構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨン アントニー ルーヤツカーズ アメリカ合衆国 ウイスコンシン州 54140 リトル チユート ローリー レ ーン 716

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着材を使用して、細長い要素にサブス
    トレートを結合する方法であって、 実質的に連続する接着材のフィラメントを供給する段階
    と、 接着材が実質的に連続した螺旋パターンで細長い要素に
    巻き付くように細長い要素に接着材を接触させる段階
    と、 接着材を巻き付けた細長い要素をサブストレートに接触
    せしめる段階とを具備することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 接着材がホットメルト接着材であり、該
    ホットメルト接着材がオリフィスから押し出される請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 細長い要素が、弾力性ストランドである
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 弾力的なストランドが、糸状である請求
    項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 糸状の弾力性ストランドが、約0.00
    5平方ミリメートル乃至約1.0平方ミリメートルの断
    面積を有する請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 弾力性ストランドが、サブストレートに
    接触せしめられる時には引き伸ばされた状態にある請求
    項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 実質的に連続する接着材のフィラメント
    を細長い要素に接触させる時に、細長い要素をとらその
    中心長手方向軸を中心として回転させる請求項1に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 実質的に連続する接着材のフィラメント
    を弾力性ストランドに接触させる時に、弾力性ストラン
    ドをその中心長手方向軸を中心として回転させる請求項
    3に記載の方法。
  9. 【請求項9】 接着材の螺旋が、細長い要素の1インチ
    当たり約0.5乃至約100巻回を形成している請求項
    1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 接着材の螺旋が、細長い要素の1イン
    チ当たり約2乃至約25巻回を形成している請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 接着材を使用して、引き伸ばした糸状
    またはリボン状の弾力性ストランドにサブストレートを
    結合する方法であって、 実質的に連続する接着材のフィラメントをオリフィスか
    ら押し出す段階と、 引き伸ばした弾力性ストランドをその中心長手方向軸を
    中心として回転させながら、接着材が実質的に連続した
    螺旋パターンで引き伸ばした弾力性ストランドに巻き付
    くように弾力性ストランドに接着材のフィラメントを接
    触させる段階とを具備することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 接着材を使用して、細長い要素にサブ
    ストレートを結合する装置であって、 実質的に連続する接着材のフィラメントを供給する手段
    と、 接着材のフィラメントが細長い要素に接触するように細
    長い要素を供給する手段と、 接着材が実質的に連続した螺旋パターンで細長い要素に
    巻き付くようにその中心長手方向軸を中心として細長い
    要素を回転させる手段と、 接着材を巻き付けた細長い要素をサブストレートに接触
    せしめる手段とを具備することを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 要素を回転させる手段が、細長い要素
    をある角度で回転させるニップロール組立体からなる請
    求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 実質的に連続する接着材のフィラメン
    トを供給する手段が、ホットメルト接着材押し出しノズ
    ルからなる請求項12に記載の装置。
  15. 【請求項15】 接着材のフィラメントが細長い要素に
    接触するように細長い要素を供給する手段が、細長い要
    素が巻いてある供給ロールである請求項12に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 接着材を巻き付けた細長い要素をサブ
    ストレートに接触せしめる手段が、1対のニップロール
    である請求項12に記載の装置。
  17. 【請求項17】 接着材を使用して、弾力性ストランド
    をサブストレートに結合する装置であって、 実質的に連続する接着材のフィラメントをオリフィスか
    ら供給するホットメルト接着材押し出しノズルと、 接着材のフィラメントが弾力性ストランドに接触するよ
    うに弾力性ストランドを供給する手段と、 接着材が実質的に連続した螺旋パターンで弾力性ストラ
    ンドに巻き付くように弾力性ストランドをその中心長手
    方向軸を中心として回転させる手段と、 接着材を巻き付けた弾力性ストランドをサブストレート
    に接触せしめる手段とを具備することを特徴とする装
    置。
  18. 【請求項18】 螺旋状に巻き付けられている実質的に
    連続した接着材のフィラメントを有する細長い要素から
    なることを特徴とする接着材を巻き付けた細長い要素。
  19. 【請求項19】 接着材が、ホットメルト接着材である
    請求項18に記載の接着材を巻き付けた細長い要素。
  20. 【請求項20】 接着材の螺旋が、細長い要素の1イン
    チ当たり約0.5乃至約100巻回を形成している請求
    項19に記載の接着材を巻き付けた細長い要素。
  21. 【請求項21】 接着材の螺旋が、細長い要素の1イン
    チ当たり約2乃至約25巻回を形成している請求項20
    に記載の接着材を巻き付けた細長い要素。
  22. 【請求項22】 螺旋状に巻き付けられている実質的に
    連続した接着材のフィラメントを有する糸状またはリボ
    ン状の弾力性ストランドからなり、使い捨ての吸収材装
    着物に使用するのに適していることを特徴とする接着材
    を巻き付けた弾力的な要素。
  23. 【請求項23】 接着材の螺旋が、弾力性要素の1イン
    チ当たり約0.5乃至約100巻回を形成している請求
    項22に記載の接着材を巻き付けた弾力的な要素。
  24. 【請求項24】 液体透過性の内側の裏当てと、 この内側の裏当て上に重ね合わされた外側のカバーと、 これらの内側の裏当てと外側のカバーとの間に配置され
    た吸収材の芯と、 内側の裏当て、外側のカバーまたは吸収材の芯の少なく
    とも1つに接着され、糸状またはリボン状の弾力性スト
    ランドの周囲に螺旋状に巻き付けられた実質的に連続し
    た接着材のフィラメントからなる接着材を巻き付けた弾
    力性ストランドとを具備することを特徴とする使い捨て
    の吸収材装着物。
JP10118892A 1991-04-22 1992-04-21 接着材を螺旋パターンに塗布した細長い要素 Expired - Fee Related JP3203041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68923091A 1991-04-22 1991-04-22
US07/689230 1991-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140511A true JPH05140511A (ja) 1993-06-08
JP3203041B2 JP3203041B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=24767586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118892A Expired - Fee Related JP3203041B2 (ja) 1991-04-22 1992-04-21 接着材を螺旋パターンに塗布した細長い要素

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5340648A (ja)
EP (1) EP0510455B1 (ja)
JP (1) JP3203041B2 (ja)
KR (1) KR100187589B1 (ja)
AU (1) AU645679B2 (ja)
CA (1) CA2050023C (ja)
DE (1) DE69223173T2 (ja)
ES (1) ES2108713T3 (ja)
MX (1) MX9201446A (ja)
ZA (1) ZA921784B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333373A (ja) * 1998-04-15 1999-12-07 Illinois Tool Works Inc <Itw> 紐状体へ接着剤を適用する方法
JP2002325793A (ja) * 2001-02-28 2002-11-12 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品の製造方法
JP2011088008A (ja) * 2001-02-28 2011-05-06 Unicharm Corp 使い捨て着用物品の製造方法
WO2013168701A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 ユニ・チャーム株式会社 複合伸縮性材料

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2050023C (en) * 1991-04-22 2002-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elongated element comprising helically patterned adhesive
SE502416C2 (sv) * 1993-12-21 1995-10-16 Moelnlycke Ab Sätt att förbinda ett elastiskt material till ett substrat och artikel framställd genom sättet
US5711832A (en) * 1995-05-31 1998-01-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a training pant having a separate waist elastic system
US5728058A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Elastic knee wrap
US5827259A (en) * 1995-10-25 1998-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with waist elastic and containment system
DE19742488A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-01 Deere & Co Garn und Bindevorrichtung
US5993433A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enhanced elastic design for improved aesthetics and containment
US7150731B2 (en) * 1997-11-17 2006-12-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent underpants
US7344524B2 (en) * 1997-11-17 2008-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent underpants
US5964973A (en) * 1998-01-21 1999-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for making an elastomeric laminate web
AU734185B2 (en) * 1998-04-15 2001-06-07 Illinois Tool Works Inc. Elastic strand coating process
US6652693B2 (en) * 1998-08-06 2003-11-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for applying adhesive in an article having a strand material
US6248097B1 (en) 1998-08-06 2001-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with more conformable elastics
US6235137B1 (en) 1998-08-06 2001-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for manufacturing an elastic article
JP4474620B2 (ja) * 2000-03-14 2010-06-09 ノードソン株式会社 糸状又は紐状物体に接着剤を塗布する装置と方法
US6719846B2 (en) 2000-03-14 2004-04-13 Nordson Corporation Device and method for applying adhesive filaments to materials such as strands or flat substrates
US6361634B1 (en) 2000-04-05 2002-03-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multiple stage coating of elastic strands with adhesive
US6569139B1 (en) 2000-06-22 2003-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent underpants for containing body fluid
JP3277180B1 (ja) * 2000-10-03 2002-04-22 野尻 英行 二重瞼形成用テープまたは糸及びその製造方法
JP3748813B2 (ja) * 2001-01-29 2006-02-22 花王株式会社 吸収性物品
US6610161B2 (en) * 2001-12-17 2003-08-26 Paragon Trade Brands, Inc. Elastic strand coating process
US6890630B2 (en) * 2001-12-20 2005-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic composites for garments
US20040064125A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Justmann David A. Pleated tissue and adhesive arrangement for the absorbent core of an extensible absorbent article
US20040068246A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garments with improved elastic filament placement control and methods of producing same
US20040081794A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Titone David M. Method for applying adhesive filaments to multiple strands of material and articles formed with the method
US6905081B2 (en) * 2002-10-30 2005-06-14 Nordson Corporation Apparatus and methods for applying adhesive filaments onto one or more moving narrow substrates
US6737102B1 (en) 2002-10-31 2004-05-18 Nordson Corporation Apparatus and methods for applying viscous material in a pattern onto one or more moving strands
EP1801046B1 (en) * 2004-09-22 2010-03-31 Hallys Corporation Transfer apparatus
TW200616874A (en) * 2004-09-22 2006-06-01 Hallys Corp Conveyance device
US8277430B2 (en) 2004-12-28 2012-10-02 Kimberly-Clarl Worldwide, Inc. Absorbent garment with strand coated adhesive components
CN101868210B (zh) 2007-11-19 2014-09-03 Sca卫生用品公司 包括一个或数个图案的吸收性物品
WO2009151624A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Xy, Inc. Lubricious microfluidic flow path system
US8716464B2 (en) * 2009-07-20 2014-05-06 Thomas W. Geisbert Compositions and methods for silencing Ebola virus gene expression
DE102010007872A1 (de) * 2010-02-13 2011-08-18 Paul Hartmann AG, 89522 Inkontinenzartikel in Höschenform
PL3138634T3 (pl) 2011-04-11 2024-02-19 Nordson Corporation Układ, dysza oraz sposób powlekania elastycznych pasm
US9034425B2 (en) 2012-04-11 2015-05-19 Nordson Corporation Method and apparatus for applying adhesive on an elastic strand in a personal disposable hygiene product
US9682392B2 (en) 2012-04-11 2017-06-20 Nordson Corporation Method for applying varying amounts or types of adhesive on an elastic strand
WO2014100811A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 The University Of Akron Adhesive attachment discs
US9820894B2 (en) 2013-03-22 2017-11-21 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles
US10487199B2 (en) 2014-06-26 2019-11-26 The Procter & Gamble Company Activated films having low sound pressure levels
US10842687B2 (en) 2014-08-27 2020-11-24 The Procter & Gamble Company Pant structure with efficiently manufactured and aesthetically pleasing rear leg edge profile
JP2017538536A (ja) 2014-12-25 2017-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾性ベルトを有する吸収性物品
US10070997B2 (en) 2015-01-16 2018-09-11 The Procter & Gamble Company Absorbent pant with advantageously channeled absorbent core structure and bulge-reducing features
US10376428B2 (en) 2015-01-16 2019-08-13 The Procter & Gamble Company Absorbent pant with advantageously channeled absorbent core structure and bulge-reducing features
US20190144715A1 (en) * 2016-05-19 2019-05-16 Moresco Corporation Adhesive product
CN109475436B (zh) 2016-08-12 2021-08-27 宝洁公司 用于装配带有不同粘结密度的用于吸收制品的弹性层压体的方法和设备
MX2019003810A (es) 2016-10-18 2019-09-19 Kimberly Clark Co Articulos absorbentes elastizados y metodos para debilitar porciones elasticas en articulos absorbentes elastizados.
US10828208B2 (en) 2016-11-21 2020-11-10 The Procte & Gamble Company Low-bulk, close-fitting, high-capacity disposable absorbent pant
US11399986B2 (en) 2016-12-16 2022-08-02 The Procter & Gamble Company Article comprising energy curable ink
JP2020500631A (ja) 2016-12-19 2020-01-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 吸収性コアを有する吸収性物品
US20180333310A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 The Procter & Gamble Company Incontinence pant with low-profile unelasticized zones
DE202017005954U1 (de) 2017-10-20 2018-03-15 The Procter & Gamble Company Absorptionsartikel mit Kanälen
DE202017005952U1 (de) 2017-10-25 2018-02-22 The Procter & Gamble Company Absorptionsartikel mit Kanälen
DE202017005956U1 (de) 2017-10-25 2018-02-22 The Procter & Gamble Company Absorptionsartikel mit Kanälen
DE202017005950U1 (de) 2017-10-25 2018-03-01 The Procter & Gamble Company Absorptionsartikel mit Kanälen
WO2019204972A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 The Procter & Gamble Company Absorbent pant having an absorbent core with continuous channel
US20200197240A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising printed region
US11944522B2 (en) 2019-07-01 2024-04-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article with ear portion
EP3906905A1 (en) 2020-05-07 2021-11-10 Ontex BV Absorbent articles having integrated exudate monitoring
EP3906908A1 (en) 2020-05-07 2021-11-10 Ontex BV Absorbent articles having integrated stretch monitoring
JP2023528487A (ja) 2020-06-09 2023-07-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 結合パターンを有する物品
CN117979933A (zh) 2021-09-30 2024-05-03 宝洁公司 具有层合粘结图案的吸收制品
US20230372164A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with laminate bond pattern
US20240091073A1 (en) 2022-09-08 2024-03-21 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent pants with elasticized waist panel structure and obscuring print patterns

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1868690A (en) 1930-12-16 1932-07-26 Frederick L Brigham Elastic thread and fabric made therefrom
FR825647A (fr) * 1936-11-26 1938-03-09 Dognin Fils élastiques perfectionnés, procédé d'obtention de ces fils et produits élastiques manufacturés comportant de tels fils
US2424743A (en) * 1945-03-31 1947-07-29 Archibald H Davis Composite textile strand and fabric
US3459615A (en) 1966-01-26 1969-08-05 Ppg Industries Inc Process for preparing reinforcing fabric for elastomeric products
US3543332A (en) * 1966-09-21 1970-12-01 Celanese Corp Apparatus for producing fibrous structures
US3615995A (en) * 1968-08-14 1971-10-26 Exxon Research Engineering Co Method for producing a melt blown roving
US3762982A (en) * 1971-06-07 1973-10-02 Whitlock Inc Protective wrapping for elongated member
US4069822A (en) * 1975-10-30 1978-01-24 The Procter & Gamble Company Porous fibrous web to a substrate and articles therefrom
DE3016197A1 (de) * 1980-04-26 1981-11-05 Winkler & Dünnebier, Maschinenfabrik und Eisengießerei GmbH & Co KG, 5450 Neuwied Verfahren und vorrichtung zum abschnittsweisen aufbringen elastischer streifen auf eine materialbahn zur herstellung von hoeschenwindeln o.dgl.
JPS58180601A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ
JPS59112010A (ja) * 1982-12-15 1984-06-28 ユニ・チャ−ム株式会社 使い捨て衛生物品に弾性部材を取り付ける方法
FR2539274A1 (fr) * 1983-01-19 1984-07-20 Boussac Saint Freres Bsf Procede de fabrication de couches-culottes a jeter et couches-culottes obtenues
FR2542979B1 (fr) * 1983-03-25 1988-04-22 Boussac Saint Freres Bsf Procede de fabrication en continu de couches-culottes a jeter et couches-culottes obtenues
US4880420A (en) * 1984-08-17 1989-11-14 Mcneil-Ppc, Inc. Multiple strand elastic means
US4573986A (en) * 1984-09-17 1986-03-04 The Procter & Gamble Company Disposable waste-containment garment
GB8505785D0 (en) * 1985-03-06 1985-04-11 Raychem Ltd Heat-recoverable article
US4710187A (en) * 1985-09-06 1987-12-01 Kimberly-Clark Corporation Form-fitting self-adjusting disposable garment with a stretchable bodyside liner
US4762521A (en) * 1986-04-11 1988-08-09 Kimberly-Clark Corporation Absorbent garment with quilted and conformable absorbent pad
US4770656A (en) * 1986-12-31 1988-09-13 Kimberly-Clark Corporation Routing of leg elastic to reduce stresses in a stretchable outer diaper cover
ES2042612T3 (es) * 1987-03-07 1993-12-16 Fuller H B Licensing Financ Procedimiento para la union permanente de elementos dilatables en forma de hilos o de cintas sobre un substrato superficial asi como utilizacion del mismo para la fabricacion de sectores de banda de hojas rizadas.
US4891249A (en) * 1987-05-26 1990-01-02 Acumeter Laboratories, Inc. Method of and apparatus for somewhat-to-highly viscous fluid spraying for fiber or filament generation, controlled droplet generation, and combinations of fiber and droplet generation, intermittent and continuous, and for air-controlling spray deposition
US4798603A (en) * 1987-10-16 1989-01-17 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophobic transport layer
DE3744587A1 (de) * 1987-12-31 1989-07-13 Dittberner Gmbh Klebstoff Auft Verfahren zum auftragen von leim auf endlose faeden und entsprechende vorrichtung
US4900384A (en) * 1988-06-15 1990-02-13 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for making elasticized containment flaps
US4949668A (en) * 1988-06-16 1990-08-21 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for sprayed adhesive diaper construction
US5217553A (en) 1988-07-13 1993-06-08 Kabelmetal Electro Gmbh Method for making heat recoverable product
US5026450A (en) * 1989-10-13 1991-06-25 Nordson Corporation Method of applying adhesive to the waist elastic material of disposable garments
CA2050023C (en) * 1991-04-22 2002-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elongated element comprising helically patterned adhesive
DE69838982T2 (de) * 1998-05-29 2008-12-24 Toyo Eizai K.K., Kawanoe Wegwerfunterhose und verfahren zu ihrer kontinuierlichen herstellung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333373A (ja) * 1998-04-15 1999-12-07 Illinois Tool Works Inc <Itw> 紐状体へ接着剤を適用する方法
JP2003071328A (ja) * 1998-04-15 2003-03-11 Illinois Tool Works Inc <Itw> 紐状体へ接着剤を適用するためのノズル
JP2002325793A (ja) * 2001-02-28 2002-11-12 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品の製造方法
JP2011088008A (ja) * 2001-02-28 2011-05-06 Unicharm Corp 使い捨て着用物品の製造方法
WO2013168701A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 ユニ・チャーム株式会社 複合伸縮性材料
US9463606B2 (en) 2012-05-09 2016-10-11 Unicharm Corporation Composite stretchable member

Also Published As

Publication number Publication date
EP0510455A1 (en) 1992-10-28
CA2050023A1 (en) 1992-10-23
US5501756A (en) 1996-03-26
DE69223173D1 (de) 1998-01-02
US5340648A (en) 1994-08-23
DE69223173T2 (de) 1998-04-09
JP3203041B2 (ja) 2001-08-27
US5507909A (en) 1996-04-16
AU1501792A (en) 1992-10-29
CA2050023C (en) 2002-03-05
KR100187589B1 (ko) 1999-06-01
EP0510455B1 (en) 1997-11-19
AU645679B2 (en) 1994-01-20
ES2108713T3 (es) 1998-01-01
KR920019324A (ko) 1992-11-19
MX9201446A (es) 1992-10-01
ZA921784B (en) 1992-11-25
US6509089B1 (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05140511A (ja) 接着材を螺旋パターンに塗布した細長い要素
JP3515566B2 (ja) 紐状体へ接着剤を適用するためのノズル
US4968313A (en) Diaper with waist band elastic
US6093474A (en) Process and apparatus for manufacturing intermediate absorbent products, and absorbent articles obtained from such products
EP0209207B1 (en) Method and apparatus for securing elastic strands to disposable absorbent articles
JP3212615B2 (ja) ひだとりスライド及びその製造方法
JP3086141B2 (ja) 弾性部材の揺動接着方法
EP1446082B1 (en) Method of manufacturing an elasticized composite material
JP2889916B2 (ja) 材料ウエブ上に弾性糸を取付ける装置
JP3375132B2 (ja) 弾性素子を細長い運動する材料ウエブに装着する方法および装置
US4648928A (en) Method and apparatus for applying discrete strips of material to a longitudinally extending web
MX2012011297A (es) Laminado absorbente altamente flexible y metodo para producirlo.
JPH02218775A (ja) 熱収縮性シート及びその製造法と製造装置
JPS61137730A (ja) 伸縮性テープを柔軟なベース材料に接着する方法
JP5173266B2 (ja) 弾性部材の取付方法
JP5306925B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法及びその製造装置
JP5909356B2 (ja) 伸縮性シートの製造方法
JP5728213B2 (ja) 伸縮性シートの製造装置
JPH01168905A (ja) 伸張可能な糸状又は小さなリボン状弾性要素を平らな基体に接合する方法
JPH04259459A (ja) 紙おむつのウエストバンド素材
JP5089268B2 (ja) 弾性部材の取付方法
SE501432C2 (sv) För engångsanvändning avsett absorberande alster samt sätt och anordning för att anbringa elastiska element i ett dylikt alster
AU4886900A (en) Elastic strand coating process

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees