JPH0514009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514009Y2
JPH0514009Y2 JP1987044881U JP4488187U JPH0514009Y2 JP H0514009 Y2 JPH0514009 Y2 JP H0514009Y2 JP 1987044881 U JP1987044881 U JP 1987044881U JP 4488187 U JP4488187 U JP 4488187U JP H0514009 Y2 JPH0514009 Y2 JP H0514009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat ring
groove
center
synthetic resin
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987044881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987044881U priority Critical patent/JPH0514009Y2/ja
Publication of JPS63152023U publication Critical patent/JPS63152023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514009Y2 publication Critical patent/JPH0514009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/374Loose spacing bodies resilient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、玉軸受用のセパレータ、特に旋回
座用大型玉軸受のボール間に挿入される玉軸受用
セパレータに関するものである。
【従来技術およびその問題点】
従来、この種のセパレータとして第3図に示す
ようなものがある。(実公昭46−12571号公報参
照) このセパレータは多数のボールの夫々の相互間
に介在させるものであつて、図において、ボール
8はセパレータの座環部5の側面6と線或いは小
面積の面接触をなしている。金属環1はシエルモ
ールド法等により精密鋳造した後、機械仕上げを
施し、射出成形金型に載置して合成樹脂で座環部
5を形成している。座環部5の側面6と金属環1
の凸条2の側面3とを互いに平行にし、且つ樹脂
部分の外径縁7を金属環1の内径縁で強固に拘束
してあるので、耐圧性、耐衝撃性を向上させてい
る。ところが、金属環1は鋳造後、機械加工を必
要とし、コストおよび重量の点で問題があつた。
【問題点を解決するための手段】
上記した問題点を解決するため、この考案の玉
軸受用セパレータは、中央に環状のV字溝を有
し、該V溝の両端部に軸心と平行な折返し部を形
成した鋼板製芯金と、該芯金の内周面に沿つて略
平行で、且つ均一な肉厚で中心を通る径方向断面
がX字状をなすように一体形成した合成樹脂製座
環部とからなつている。
【実施例】
以下この考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。 第1図において、芯金10は鋼板をプレスにて
皿鉢状に形成し、底部11の一部を打ち抜きして
形成された内孔12を有している。この芯金10
を一対、底部11の背面13を重ね合わせた状態
で、射出成形機の金型に載置し、その芯金10の
内周14に沿つて略平行で、且つ肉厚が均一にな
るよう合成樹脂が射出成形される。この一対の芯
金10は、予め溶接等により接合し、金型に載置
しても良い。この合成樹脂からなる座環部15
は、中心を通る径方向断面がX字状をなし、その
中心部には凹所16が形成されている。凹所16
は潤滑グリースを溜める役目をし、座環部15の
側面17とボール18との接触部に適量のグリー
スを供給する。又上記合成樹脂は例えばポリアセ
タール樹脂からなり、摩擦係数が低く、適度の剛
性を有しているものなら材質は特に限定されな
い。 第2図は本考案の他の実施例で、芯金20は鋼
板製チユーブをV溝形成ローラにより半径方向に
押圧して形成される環状のV溝21と、V溝21
の両端部で折曲形成される軸心と平行な折返し部
22とからなつている。 この芯金20の内周23に沿つて略平行で、且
つ肉厚が均一になるよう合成樹脂が射出成形され
る。この合成樹脂からなる座環部24は中心を通
る径方向断面がX字状をなし、その中央部には凹
所25が夫々形成されている。この凹所25は上
記した潤滑グリースを溜めると共に、軸受内に適
量のグリースを供給する。
【効果】
以上説明したように、この考案は芯金を鋼板に
て形成したので、量産に適し、コスト的に有利で
ある。又、この芯金の内周に沿つて略平行で、且
つ均一な肉厚で合成樹脂を射出成形するため、座
環部の寸法、形状精度は安定し、軸受のボール相
互間隙間のバラツキを小さく抑えることができ
る。更に、ボール間で浮動するこの種のセパレー
タにおいて、この考案のように軽量な構造は有利
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る玉軸受用セパレータの実
施例を示す縦断面図、第2図は本考案に係る玉軸
受用セパレータの他の実施例を示す縦断面図、第
3図は従来の玉軸受用セパレータの縦断面図を示
す。 10,20……芯金、11……底部、12……
内孔、13……底部背面、15,24……座環
部、16,25……凹所、17……側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央に環状のV溝を有し、該V溝の両端部に軸
    心と平行な折返し部を形成した鋼板製芯金と、該
    芯金の内周面に沿つて略平行で、且つ均一な肉厚
    で中心を通る径方向断面がX字状をなすように一
    体形成した合成樹脂製座環部とからなる玉軸受用
    セパレータ。
JP1987044881U 1987-03-26 1987-03-26 Expired - Lifetime JPH0514009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044881U JPH0514009Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987044881U JPH0514009Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152023U JPS63152023U (ja) 1988-10-05
JPH0514009Y2 true JPH0514009Y2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=30863109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987044881U Expired - Lifetime JPH0514009Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514009Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528273A4 (en) * 2002-08-09 2006-10-04 Nsk Ltd DIRECT DRIVE UNIT
WO2013005771A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 Ntn株式会社 転がり軸受
JP2013032838A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Ntn Corp 転がり軸受
JP5918841B1 (ja) * 2014-12-16 2016-05-18 上銀科技股▲フン▼有限公司 間隔子を有する交差式ローラー軸受
JP2017089726A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 Ntn株式会社 極低温環境用転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152023U (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514009Y2 (ja)
JPS61215810A (ja) フランジ付ブシユとその製造方法
JPS628418Y2 (ja)
JPH0128900Y2 (ja)
JP2515875Y2 (ja) ハイブリッド型保持器
JPH022499Y2 (ja)
JPS6360244B2 (ja)
JPS61154729A (ja) カシメ式ポリvプ−リの製造方法
JPH01224185A (ja) 金属製フランジボビンの製造方法
JPH021567B2 (ja)
JPH0367717U (ja)
JPS6131543Y2 (ja)
JP3057629U (ja) バランスウエイト部材
JPH034822Y2 (ja)
JPS6332418Y2 (ja)
JPS5999121A (ja) ころ軸受用保持器
JPS5936731Y2 (ja) 軸受外輪
JPH0433568Y2 (ja)
JPS5936230Y2 (ja) ミシンの軸受メタル
JPH0752972Y2 (ja) 合成樹脂製ケース付スラスト転がり軸受
JPH0654915U (ja) 動圧軸受
JPS631919U (ja)
JPH067468Y2 (ja) インピ−ダンスロ−ラ
CA1040244A (en) Welded plastic bearing cage and method of making same
JPH0215648Y2 (ja)