JPH05139616A - 再使用可能用紙選別装置 - Google Patents

再使用可能用紙選別装置

Info

Publication number
JPH05139616A
JPH05139616A JP30056691A JP30056691A JPH05139616A JP H05139616 A JPH05139616 A JP H05139616A JP 30056691 A JP30056691 A JP 30056691A JP 30056691 A JP30056691 A JP 30056691A JP H05139616 A JPH05139616 A JP H05139616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
printed
reusable
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30056691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuri Usami
有里 宇佐見
Naoki Honda
直樹 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP30056691A priority Critical patent/JPH05139616A/ja
Publication of JPH05139616A publication Critical patent/JPH05139616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 片面印刷済み用紙の再利用を行なう際に、用
紙の印刷または複写が行なわれていない面を一枚一枚手
作業で揃える作業を無くす。 【構成】 第一発光素子34から発光された光の用紙上
面による反射光と第二発光素子42から発光された光の
用紙下面による反射光とから用紙11の上下各面の使用
状態を判別し、その判別結果に基づいて、第一ガイド切
り替え機28により、上下の両面共に使用済みの用紙1
1と少なくとも上下片方の面が未印刷状態の用紙11と
を別々に振り分ける。更に、前記判別結果に基づいて、
第二ガイド切り替え機44により、少なくとも上下片方
の面が未印刷状態の用紙11を用紙11の下面が未印刷
状態のものと用紙11の上面だけが未印刷状態のものと
に振り分け、未印刷面が上下それぞれ同じ向きに揃えら
れた状態で再使用可能な用紙11を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、再使用可能用紙を選別
する装置に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】近年、地球的規模における自然環境の破
壊、特に森林の破壊による空気中の酸素の減少及び二酸
化炭素の増加などに伴う諸問題が具体的に観測されつつ
あり、森林資源の保護が世界的規模で叫ばれている。こ
のため、我国においても森林資源の保護のために、森林
を原料とする紙資源の節約が実施されつつある。具体的
には、文字、記号もしくは画像の印刷または複写などを
用紙に行う場合に、これまで廃棄されていた表裏どちら
か一方の面に印刷または複写が行なわれた片面印刷済み
用紙を段ボール箱などに保管しておき、その用紙を段ボ
ール箱などから取り出して用紙の印刷または複写が行な
われていない面を揃え、印刷機または複写機等の給紙カ
セットに補給して片面印刷済み用紙の印刷または複写が
行なわれていない面に印刷または複写を行なうことによ
り、片面印刷済み用紙の再利用が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
片面印刷済み用紙の再利用を行なう場合、一枚一枚手作
業で両面印刷済み用紙を選別して廃棄すると共に、印刷
または複写が行なわれていない用紙の面を選別して、そ
の面同士を揃える作業が必要であり、非常に時間がかか
ると共に、非常に面倒であった。また、その作業が手作
業であるため印刷または複写が行なわれていない用紙の
面と印刷または複写が行なわれている用紙の面とを一緒
に揃えてしまうという間違いが起き易く、再印刷または
再複写時に用紙のすでに印刷または複写が行なわれてい
る面に再び印刷または複写を行なってしまって、印刷や
複写が無駄になると共に、再び印刷作業または複写作業
を行う必要が生じる等の問題があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、用紙の使用状態を自動的に判別
し、その判別状態に応じて再使用可能な用紙を自動的に
選別することにより、一枚一枚手作業で用紙を選別して
いたれ作業を無くして上述した諸問題を無くすと共に、
再使用可能用紙の再使用が簡単かつ正確に実行されるる
ようになるため再使用可能用紙の再使用を促進して森林
資源の保護に寄与する再使用可能用紙選別装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1に係る再使用可能用紙選別装置は、用紙を搬
送する搬送手段と、その搬送手段により搬送される用紙
の表裏それぞれの面に印刷が行なわれているか行なわれ
ていないかを判別する判別手段と、その判別手段により
前記用紙の表裏それぞれの面に印刷が行なわれていると
判別された用紙と前記用紙の面に印刷が行なわれていな
いと判別された用紙とを振り分けるための振り分け手段
とを有している。
【0006】また、請求項2に係る再使用可能用紙選別
装置は、用紙を搬送する搬送手段と、その搬送手段によ
り搬送される用紙の表裏それぞれの面に印刷が行なわれ
ているか行なわれていないかを判別する判別手段と、そ
の判別手段により前記用紙の表裏それぞれの面に印刷が
行なわれていると判別された用紙と前記用紙の面に印刷
が行なわれていないと判別された用紙とを振り分けるた
めの振り分け手段と、前記判別手段により前記用紙の面
に印刷が行なわれていないと判別された用紙に対して、
印刷が行なわれていない用紙の面を同じ向きに揃えるた
めの整理手段とを有している。
【0007】
【作用】上記の構成を有する請求項1に係る再使用可能
用紙選別装置は、判別手段が搬送手段により搬送される
用紙の表裏それぞれの面に印刷が行なわれているか行な
われていないかを判別し、その判別手段により前記用紙
の表裏それぞれの面に印刷が行なわれていると判別され
た用紙と前記用紙の面に印刷が行なわれていないと判別
された用紙とが搬送手段により搬送されるとき、それら
の用紙を振り分け手段が振り分ける。
【0008】また、請求項2に係る再使用可能用紙選別
装置は、判別手段が搬送手段により搬送される用紙の表
裏それぞれの面に印刷が行なわれているか行なわれてい
ないかを判別し、その判別手段により前記用紙の表裏そ
れぞれの面に印刷が行なわれていると判別された用紙と
前記用紙の面に印刷が行なわれていないと判別された用
紙とが搬送手段により搬送されるとき、それらの用紙を
振り分け手段が振り分ける。また、判別手段により前記
用紙の面に印刷が行なわれていないと判別された用紙に
対して、その用紙が搬送手段により搬送され、振り分け
手段により振り分けられた後、整理手段が印刷が行なわ
れていない用紙の面を同じ向きに揃える。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0010】図1は、本実施例の再使用可能用紙選別装
置10の外観を示す斜視図である。再使用可能用紙選別
装置10の図示されていない左側壁部には、用紙11の
挿入口12が水平に設けられており、その挿入口12の
下方には挿入用紙棚14が設けられている。また、再使
用可能用紙選別装置10の右側壁部には、用紙11の排
出口16、18、20がそれぞれ水平に設けられてい
る。排出口16の下方には排出用紙棚22が設けられて
おり、排出口18の下方には排出用紙棚24が設けられ
ており、排出口20の下方には排出用紙棚26が設けら
れている。
【0011】再使用可能用紙選別装置10は、挿入用紙
棚14上にセットされた用紙11を印刷装置もしくは複
写機等に用いられている周知の用紙分離機構及び図3に
示すローラ47、49を用いた周知の用紙搬送手段55
によって一枚ずつ挿入口12から内部に取り込み、その
用紙11を排出口16または排出口18または排出口2
0から排出用紙棚22、24、26上に排出する。
【0012】尚、再使用可能用紙選別装置10には、再
使用可能用紙選別装置10を動作させるための図示しな
い電源スイッチ及び動作開始スイッチ等が設けられてい
る。
【0013】図2は、再使用可能用紙選別装置10内部
の概略構成を示す断面図である。挿入口12から第一ガ
イド切り替え機28の間には、挿入口12から挿入さ
れ、搬送される用紙11を第一ガイド切り替え機28ま
で導くガイド30が形成されている。
【0014】ガイド30の上面の一部は透明ガラス32
で形成されており、その透明ガラス32の上方には、第
一発光素子34と第一受光素子36とが配置されてい
る。第一受光素子36は、第一発光素子34から発光さ
れた光の透明ガラス32の下に案内された用紙11によ
る反射光のみを受光するように配置されている。
【0015】前記透明ガラス32の右下方にあたるガイ
ド30の下面の一部は透明ガラス38で形成されてお
り、その透明ガラス38の下方には、第二発光素子40
と第二受光素子42とが配置されている。第二受光素子
42は、第二発光素子40から発光された光の透明ガラ
ス38の上に案内された用紙11による反射光のみを受
光するように配置されている。
【0016】また、第一ガイド切り替え機28から第二
ガイド切り替え機44の間には、第一ガイド切り替え機
28から送出された用紙11を第二ガイド切り替え機4
4まで導くガイド46が形成されている。
【0017】そして、第二ガイド切り替え機44から排
出口16の間には、第二ガイド切り替え機44から送出
された用紙11を排出口16まで導くガイド48が形成
されている。また、第二ガイド切り替え機44から排出
口18の間には、第二ガイド切り替え機44から送出さ
れた用紙11を排出口18まで導くガイド50が形成さ
れている。
【0018】一方、第一ガイド切り替え機28から排出
口20の間には、第一ガイド切り替え機28から送出さ
れた用紙11を排出口20まで導くガイド52が形成さ
れている。
【0019】尚、図示してないが、それぞれのガイド3
0、46、48、50、52は、用紙11サイズ(例え
ば、A4サイズ)の幅よりやや広い幅を形成している。
また、再使用可能用紙選別装置10には、それぞれのガ
イド30、46、48、50、52内に用紙11が存在
するとき、その用紙11をそれぞれ矢印A、B、C、
D、E方向に搬送するために、ローラ47、49を用い
た周知の用紙搬送手段55が各所に配置されている。こ
の用紙搬送手段55は、図3に示すように、それぞれの
軸51、53を中心に互いに当接し合って回動する2個
のローラ47、49と、その一方(図中上方)のローラ
47に反時計回りの回転駆動力を供給する周知のモータ
及び駆動力の伝達機構とから構成されている。
【0020】次に、第一ガイド切り替え機28及び第二
ガイド切り替え機44の構成を図4を参照して説明す
る。
【0021】図4(a)は、ガイド切り替え機54の構
造を説明する断面図である。ただし、第一ガイド切り替
え機28及び第二ガイド切り替え機44は、このガイド
切り替え機54を上述した位置に配置したものである。
【0022】ガイド切り替え機54は、ガイド66、6
8、70、72により形成された用紙11の二股通路の
分岐部に設けられている。
【0023】ガイド切り替え機54の軸56は、前記二
股通路を形成する内側のガイド70とガイド72との間
のほぼ中央に配置されており、弁58を回動自在に支持
する。
【0024】弁58は、ガイド66、68、70、72
により形成される前記用紙11サイズよりやや広い幅と
ほぼ同等の幅を有しており、そのガイド66、68、7
0、72により形成される用紙11の通路内に配置さ
れ、図4(b)及び図4(c)に示すように、軸56に
回動自在に支持される。また、弁58の側方部には、ア
ーマチュア60が回動自在に支持されている。そのアー
マチュア60は、ガイド66、68、70、72の側方
形成部に設けられた図示しない切欠部からガイド66、
68、70、72外に突出しており、その突出した部位
にはアーマチュア60の可動片62が配置されている。
一方、アーマチュア60の可動片62の下方には、電磁
石63が固定されている。そして、アーマチュア60と
電磁石63との間に配置されているバネ64の伸張力に
より、アーマチュア60が常に上向きに付勢されるた
め、通常(電磁石63がOFF)時には、弁58は、図
4(a)に示すように、前記二股通路の内、上の通路を
ほぼ完全に塞ぐ。
【0025】また、弁58は、電磁石63がON時に
は、電磁石63に可動片62が引きつけられるため、軸
56を中心に反時計周りに回転し、前記二股通路の内の
下の通路をほぼ完全に塞ぐ(図示せず)。
【0026】このように、ガイド切り替え機54は、前
記二股通路の内のどちらか一方の通路を選択的に塞ぐこ
とができるものである。
【0027】このように構成された、再使用可能用紙選
別装置10を動作させるための制御部の構成を図5を参
照して説明する。
【0028】図5は、再使用可能用紙選別装置10の制
御部74の構成を示すブロック図である。制御部74
は、CPU76にROM78、RAM80、入出力部8
2をそれぞれバス84で接続した構成をしている。入出
力部82には、第一発光素子34、第一受光素子36、
第二発光素子40、第二受光素子42、第一ソレノイド
86、第二ソレノイド88、及び用紙搬送手段55に用
いられている用紙搬送用各種モータ90がそれぞれ接続
されている。ここで、第一ソレノイド86は、前述した
ガイド切り替え機54の電磁石63を構成する鉄芯91
に巻かれたソレノイド92と同等のものであり、第一ガ
イド切り替え機28のソレノイド92を指す。また、第
二ソレノイド88は、前述したガイド切り替え機54の
電磁石63を構成する鉄芯91に巻かれたソレノイド9
2と同等のものであり、第二ガイド切り替え機44のソ
レノイド92を指す。
【0029】CPU76は、ROM78に記憶されたプ
ログラムに従い、ROM78、RAM80、第一発光素
子34、第一受光素子36、第二発光素子40、第二受
光素子42、第一ソレノイド86、第二ソレノイド8
8、及び用紙搬送用各種モータ90をそれぞれ動作させ
る。
【0030】ROM78には、再使用可能用紙選別装置
10を動作させるための処理手順を記したプログラムが
記憶されている。
【0031】RAM80には、CPU76が上記プログ
ラムを実行するために必要なデータを一時的に記憶する
ためのものであり、第一受光素子36から入力される用
紙上面のデータD1を記憶するD1メモリ領域93、第
二受光素子42から入力される用紙下面のデータD2を
記憶するD2メモリ領域94、D1メモリ領域93に記
憶されたデータD1から用紙上面の印刷状態を判別して
その印刷状態を示すフラグP1のデータを記憶するP1
データメモリ領域95、D2メモリ領域94に記憶され
たデータD2から用紙下面の印刷状態を判別してその印
刷状態を示すフラグP2のデータを記憶するP2データ
メモリ領域96等が設けられている。
【0032】以上のように構成された再使用可能用紙選
別装置10の動作を図6及び図7を参照して以下に説明
する。
【0033】まず、再使用可能用紙選別装置10に設け
られた挿入用紙棚14上に用紙11がセットされ、前記
動作開始スイッチが入力されることにより、再使用可能
用紙選別装置10は動作を開始する(S1)。
【0034】再使用可能用紙選別装置10は、動作を開
始する(S1)と、まず初期設定を行なう(S2)。
【0035】初期設定では、第一受光素子36が第一発
光素子34から発光された光の用紙11の未使用面によ
る反射光を受光した場合と同等のデータをD1メモリ領
域93に記憶する。また、第二受光素子42が第二発光
素子40から発光された光の用紙11の未使用面による
反射光を受光した場合と同等のデータをD2メモリ領域
94に記憶する。更に、用紙上面の印刷状態を示すフラ
グP1及び用紙下面の印刷状態を示すフラグP2がそれ
ぞれ印刷無しの状態を意味する「0」に設定され、それ
らのデータをP1データメモリ領域95及びP2データ
メモリ領域96に記憶する。また、第一ソレノイド86
及び第二ソレノイド88を共にOFF状態(電流未供給
状態)にする。
【0036】初期設定が終わると、再使用可能用紙選別
装置10は、CPU76が用紙搬送用各種モータ90を
適時駆動させ、前記各所に配置された用紙搬送手段55
により挿入用紙棚14上にセットされた用紙11の搬送
を行なう(S3)。
【0037】その後、CPU76は、第一発光素子34
及び第二発光素子40をそれぞれ発光させる(S4)。
【0038】CPU76は、前記用紙搬送手段55によ
り搬送された用紙11の先端が透明ガラス32に達する
と、第一受光素子36から入力信号データD1を読み取
り、そのデータD1をD1メモリ領域93に記憶する
(S5)。
【0039】また、CPU76は、前記用紙搬送手段5
5により搬送された用紙11の先端が透明ガラス38に
達すると、第二受光素子42から入力信号データD2を
読み取り、そのデータD2をD2メモリ領域94に記憶
する(S6)。
【0040】そして、CPU76は、D1メモリ領域9
3記憶されたデータD1が用紙11の上面に印刷が有る
ことを示すデータであるかどうか判別する(S7)。
【0041】データD1が、用紙11の上面に印刷が有
ることを示すデータである場合(S7,Yes)、P1
に印刷有りの状態を意味する「1」が代入され、そのデ
ータをP1データメモリ領域95に記憶する(S8)。
【0042】データD1が、用紙11の上面に印刷が無
いことを示すデータである場合(S7,No)、また
は、処理(S8)が終了した後に、CPU76は、D2
メモリ領域94記憶されたデータD2が用紙11の下面
に印刷が有ることを示すデータであるかどうか判別する
(S9)。
【0043】データD2が、用紙11の下面に印刷が有
ることを示すデータである場合(S9,Yes)、P2
に印刷有りの状態を意味する「1」が代入され、そのデ
ータをP2データメモリ領域96に記憶する(S1
0)。
【0044】データD2が、用紙11の下面に印刷が無
いことを示すデータである場合(S9,No)、また
は、処理(S10)が終了した後に、CPU76は、前
記用紙搬送手段55により搬送された用紙11の後端が
透明ガラス38を通過したかどうか判別する(S1
1)。
【0045】用紙11の後端が透明ガラス38を通過し
てない場合(S11,No)、再び第一受光素子36か
ら入力信号データD1を読み取り、そのデータD1をD
1メモリ領域93に記憶する処理(S5)に戻る。
【0046】また、用紙11の後端が透明ガラス38を
通過した場合(S11,Yes)、第一発光素子34及
び第二発光素子40をそれぞれ消灯させる(S12)。
【0047】そして、用紙11の選別を行う(S1
3)。
【0048】用紙11の選別は、図7に示すように行な
われる。まず、用紙上面の印刷状態を表すフラグP1と
用紙下面の印刷状態を表すフラグP2との論理積が
「1」であるかどうかを判別する(S14)。このフラ
グP1とフラグP2との論理積が「1」であれば、用紙
上面及び用紙下面は共に印刷がされていることを意味
し、フラグP1とフラグP2との論理積が「0」であれ
ば、用紙上面または用紙下面の少なくともどちらかの面
には印刷がされてないことを意味する。
【0049】そこで、この判別処理(S14)によりフ
ラグP1とフラグP2との論理積が「1」であり、用紙
上面及び用紙下面は共に印刷がされていると判別された
場合(S14,Yes)、第一ソレノイド86がOFF
状態(電流未供給状態)に保たれる。そして、その用紙
上面及び用紙下面共に印刷済みの用紙11は、第一ガイ
ド切り替え機28によりガイド52に案内される。
【0050】一方、前記判別処理(S14)によりフラ
グP1とフラグP2との論理積が「0」であり、用紙上
面または用紙下面の少なくともどちらかの面には印刷が
されてないと判別された場合(S14,No)、第一ソ
レノイド86がON状態(電流供給状態)にされ(S1
5)、用紙上面または用紙下面の少なくともどちらかの
面には印刷がされてない用紙11は、第一ガイド切り替
え機28によりガイド46に案内される。
【0051】このように、用紙搬送手段55により搬送
される用紙上面及び用紙下面共に印刷済みの用紙11と
用紙上面もしくは用紙下面の少なくともどちらかの面に
は印刷がされてない用紙11とを別々のガイド46また
はガイド52で案内することにより、用紙上面及び用紙
下面共に印刷済みの用紙11と用紙上面もしくは用紙下
面の少なくともどちらかの面には印刷がされてない用紙
11とを振り分けることができる。
【0052】第一ソレノイド86がON状態(電流供給
状態)にされた(S15)後、CPU76は、フラグP
2の値が「0」であるかどうか判別する(S16)。こ
れは、用紙上面または用紙下面の少なくともどちらかの
面には印刷がされてない用紙11の内、少なくとも用紙
11の下面には印刷がされてないものを選別するための
処理であり、フラグP2の値が「0」である場合、少な
くとも用紙11の下面には印刷がされていないことを意
味し、フラグP2の値が「1」である場合、用紙11の
下面には印刷がされており且つ用紙11の上面には印刷
がされていないことを意味している。
【0053】この判別処理(S16)によりフラグP2
の値が「0」であり、少なくとも用紙11の下面には印
刷がされていないと判別された場合(S16,Ye
s)、第二ソレノイド88がOFF状態(電流未供給状
態)に保たれる。そして、少なくとも用紙11の下面に
は印刷がされていないと判別された用紙11は、第二ガ
イド切り替え機44によりガイド50に案内される。
【0054】一方、前記判別処理(S16)によりフラ
グP2の値が「1」であり、用紙11の下面には印刷が
されており且つ用紙11の上面には印刷がされていない
と判別された場合(S16,No)、第二ソレノイド8
8がON状態(電流供給状態)にされ(S17)、用紙
11の下面には印刷がされており且つ用紙11の上面に
は印刷がされていない用紙11は、第二ガイド切り替え
機44によりガイド48に案内される。
【0055】このように、用紙上面または用紙下面の少
なくともどちらかの面には印刷がされてない用紙11の
内、少なくとも用紙下面には印刷がされていない用紙1
1と用紙下面には印刷がされており且つ用紙上面には印
刷がされていない用紙11とを別々のガイド48または
ガイド50で案内することにより、少なくとも用紙下面
には印刷がされていない用紙11と用紙下面には印刷が
されており且つ用紙上面には印刷がされていない用紙1
1とを振り分けると共に印刷が行なわれていない用紙の
面が同じ向きに揃えられた状態で得ることができる。
【0056】以上のように用紙11のガイドを選定した
後は、その選定されたガイドにより前記用紙搬送手段5
5により搬送される用紙11が案内され、用紙11の状
態に応じてそれぞれの排出口16、18、20から排出
されたかどうか判別する(S18)。
【0057】用紙11が排出されていないと判別された
場合(S18,No)、第一ソレノイド86及び第二ソ
レノイド88の状態を保持し、前記用紙搬送手段55に
より用紙11を搬送を進め、再び用紙11が排出された
判別されたかどうか判別する処理(S18)に戻る。
【0058】用紙11が排出された判別された場合(S
18,Yes)、第一ソレノイド86及び第二ソレノイ
ド88をそれぞれOFF状態にする。
【0059】そして、用紙11の選別(S13)を終了
する(S20)。
【0060】用紙11の選別動作(S13)が終了した
後、図6に示すように、CPU76が用紙搬送用各種モ
ータ90の駆動を停止させ、再使用可能用紙選別装置1
0は、前記各所に配置された用紙搬送手段55による用
紙11の搬送を停止する(S21)。
【0061】以上の処理が終了した後、再使用可能用紙
選別装置10は動作を終了する(S22)。
【0062】このように再使用可能用紙選別装置10を
用いることにより、従来、一枚一枚手作業で印刷が行な
われていない用紙11の面を選別し、その面同士を揃え
ていた面倒な作業を無くすことができる。そして、前記
作業の間違いから起こる印刷や複写の無駄を無くすこと
ができる。
【0063】本発明は以上詳述した本実施例に限定され
るものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種
々の変更を加えることができる。
【0064】例えば、本実施例において両面が印刷済み
の用紙11と未印刷面を有する用紙11とを振り分けた
後、未印刷面を有する用紙11を更に少なくとも用紙下
面には印刷がされていない用紙11と用紙下面には印刷
がされており且つ用紙上面には印刷がされていない用紙
11とに振り分けることにより、印刷が行なわれていな
い用紙11の面が上下それぞれ同じ向きに揃えられた状
態で得られたが、特開平2−277671号公報に開示
される用紙の反転機構を図2の一点鎖線で囲った部位9
8に用い、上記少なくとも用紙下面には印刷がされてい
ない用紙11、または、用紙下面には印刷がされており
且つ用紙上面には印刷がされていない用紙11のどちら
かを前記反転機構により反転させて用紙11の未印刷面
を同じ向きに揃え、その未印刷面が同じ向きに揃えられ
た用紙11を1カ所の用紙排出口から排出してもよい。
これにより、用紙11が再使用可能なものとそうでない
ものとの2種類に選別されると共に、前者の再使用可能
側に選別された用紙11の未印刷面が同じ向きに揃えら
れているため、未印刷面が上下それぞれ同じ向きに揃え
られた状態で別々に排出された用紙11を合わせる手間
が省ける。
【0065】また、本発明の再使用可能用紙選別装置を
印刷装置や複写機等の給紙前に直接用いてもよい。
【0066】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の再使用可能用紙選別装置は、用紙を所定の位置に
セットするだけで、その用紙が再使用可能なものとそう
でないものとに選別されると共に、前者の再使用可能側
に選別された用紙の未印刷面が同じ向きに揃えられるた
め、一枚一枚手作業で印刷が行なわれていない用紙の未
印刷面を選別し、その未印刷面同士を揃えていた面倒な
作業を無くす。また、前記作業の間違いから起こる印刷
や複写の無駄を無くす。そして、再使用可能用紙の再使
用を簡単かつ正確に行えるようにして、森林を原料とす
る用紙の再使用を促すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、再使用可能用紙選別装置の外観を示す
斜視図である。
【図2】図2は、再使用可能用紙選別装置10内部の概
略構成を示す断面図である。
【図3】図3は、用紙搬送手段の概略構成を示す断面図
である。
【図4】図4(a)は、ガイド切り替え機の構造を説明
する断面図である。図4(b)は、ソレノイドがON状
態の時のガイド切り替え機の状態を示す側視図である。
図4(c)は、ソレノイドがOFF状態の時のガイド切
り替え機の状態を示す側視図である。
【図5】図5は、再使用可能用紙選別装置の制御部の構
成を示すブロック図である。
【図6】図6は、再使用可能用紙選別装置の動作の流れ
を示すフローチャートである。
【図7】図7は、再使用可能用紙選別装置の用紙選別動
作の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 再使用可能用紙選別装置 11 用紙 55 用紙搬送手段 86 第一ソレノイド 88 第二ソレノイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を搬送する搬送手段と、 その搬送手段により搬送される用紙の表裏それぞれの面
    に印刷が行なわれているか行なわれていないかを判別す
    る判別手段と、 その判別手段により前記用紙の表裏それぞれの面に印刷
    が行なわれていると判別された用紙と前記用紙の面に印
    刷が行なわれていないと判別された用紙とを振り分ける
    ための振り分け手段とを有することを特徴とする再使用
    可能用紙選別装置。
  2. 【請求項2】 用紙を搬送する搬送手段と、 その搬送手段により搬送される用紙の表裏それぞれの面
    に印刷が行なわれているか行なわれていないかを判別す
    る判別手段と、 その判別手段により前記用紙の表裏それぞれの面に印刷
    が行なわれていると判別された用紙と前記用紙の面に印
    刷が行なわれていないと判別された用紙とを振り分ける
    ための振り分け手段と、 前記判別手段により前記用紙の面に印刷が行なわれてい
    ないと判別された用紙に対して、印刷が行なわれていな
    い用紙の面を同じ向きに揃えるための整理手段とを有す
    ることを特徴とする再使用可能用紙選別装置。
JP30056691A 1991-11-15 1991-11-15 再使用可能用紙選別装置 Pending JPH05139616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30056691A JPH05139616A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 再使用可能用紙選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30056691A JPH05139616A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 再使用可能用紙選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05139616A true JPH05139616A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17886382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30056691A Pending JPH05139616A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 再使用可能用紙選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05139616A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149003A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Nec Corp プリンタ装置
JP2015108514A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社リコー シート材判別装置及び画像形成装置
US10194041B2 (en) 2015-11-26 2019-01-29 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus, mobile device, method for classifying document, and computer readable recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149003A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Nec Corp プリンタ装置
JP2015108514A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社リコー シート材判別装置及び画像形成装置
US10194041B2 (en) 2015-11-26 2019-01-29 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus, mobile device, method for classifying document, and computer readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020072783A (ko) 원본 공급 장치
JPH05139616A (ja) 再使用可能用紙選別装置
JPH06347983A (ja) 感光材料処理装置
JP2543714B2 (ja) インタ−シ−ト機能付記録装置
JPH09152949A (ja) 印刷制御装置
JPH0392299A (ja) 画像形成装置
US5153641A (en) Control circuit for designating paper feed opening to which optimum kind of copy sheet is to be set in image forming apparatus
JPS6026560A (ja) シ−ト送り装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPH05221551A (ja) 画像形成装置における用紙搬送装置
JPH07140627A (ja) 写真処理装置
JPH09114158A (ja) 画像形成装置の冷却装置
JPH10145547A (ja) 画像形成装置
JPH11292335A (ja) 画像形成システム
JP3153796B2 (ja) 画像形成システム
JP2592435Y2 (ja) 画像形成システム
JP2023006462A (ja) 画像記録装置
JPH05294541A (ja) 印刷装置
JPH0818745B2 (ja) インタ−シ−ト機能付記録装置
JP2990293B2 (ja) ロール紙供給ユニット
JP3384870B2 (ja) 両面印刷式プリンタにおける給紙カセット装置
JPS59194969A (ja) 丁合装置
JPH05736A (ja) フアクシミリ装置
JPH03232652A (ja) カットシートの搬送不良防止方法
JPH04116069A (ja) シート状原稿の循環供給装置