Patents

Search tools Text Classification Chemistry Measure Numbers Full documents Title Abstract Claims All Any Exact Not Add AND condition These CPCs and their children These exact CPCs Add AND condition
Exact Exact Batch Similar Substructure Substructure (SMARTS) Full documents Claims only Add AND condition
Add AND condition
Application Numbers Publication Numbers Either Add AND condition

ヒーターミラー

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ミラーの表面に付着した氷、霜、雨滴を迅速
に除去するヒーターミラーを提供する。 【構成】 ミラー基板の表面に、反射膜兼発熱抵抗体4
を設けると共にその反射膜兼発熱抵抗体の表面に、透明
な樹脂被膜またはシリカ等より形成される絶縁用オーバ
ーコート層5を設けたことを特徴とする。

JPH0513872U

Japan

Other languages
English
Inventor
寧俊 伊藤
直人 岩邉
Current Assignee
Murakami Corp

Worldwide applications
1991 JP

Application JP1421291U events
Pending

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は車両用バックミラーのごときミラーの表面に付着した氷、霜、雨滴 を除去するヒーターミラーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、降雨中や多湿時季の走行により、バックミラー表面に雨滴が付着したと き、後方の視認が不十分になり、自動車の走行安全性に問題あった。これを防ぐ ためミラーの裏面に正特性サーミスタからなるヒータパネルを貼着して、このヒ ータパネルに通電することによりミラーを加温して、ミラー表面に付着した氷、 霜、水滴等を除去するヒーターミラーが提案されている(実公昭58-28937号等) 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが従来のヒーターミラーは、ミラーの裏側からヒータパネルで加熱し、 そのヒータパネルの発するジュール熱がミラーに伝達されてミラーが一定温度ま で暖まり、その熱がさらに氷、霜、水滴等に伝導されてこれが昇華、除去される のであるが、水滴等の除去に必要な時間が長くかかるという問題がある。 そこで本考案は、従来のヒーターミラーよりも迅速に、ミラー表面の氷、霜、 水滴を除去できるヒーターミラーを提案することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、ミラーハウジングの前面開口部に傾動 自在に支持されるミラー基板の表面に、反射膜兼発熱抵抗体を設けると共にその 反射膜兼発熱抵抗体の表面に、透明な樹脂被膜またはシリカ等より形成される絶 縁用オーバーコート層を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】
次ぎに本考案の構成を具体的に説明する。図1は本考案の一実施例である車両 用ドアミラーを示す概略正面図、図2はミラーハウジングの前面開口部に傾動自 在に支持されるミラーユニットの拡大断面図である。 符号1は車両に固定されるミラーハウジング、2はミラーユニットである。こ のミラーユニットは、図3に拡大して示すように、ガラス基板3の表面に、Cr ・NiCr等の反射膜兼発熱抵抗体4を蒸着・スパッタリングして形成する。 また前記反射膜兼発熱抵抗体4の表面側には透明樹脂からなる被膜あるいはシ リカ等より形成される絶縁用のコート層5を設ける。
【0006】 前記ガラス基板3の両端には、反射膜兼発熱抵抗体4に接続したクリップ電極 6及び7が取付けられている。そしてこのクリップ電極6と7とにリード線8を 介して給電回路(図示省略)が接続されて電力が印加されるように構成されてい る。
【0007】 前記反射膜兼発熱抵抗体4に通電するとミラー表面に付着した氷、霜、水滴は オーバーコート層5を介して加温されて昇華、除去される。
【0008】
【考案の効果】
本考案は、ミラー基板の表面に、反射膜兼発熱抵抗体を設けると共にその反射 膜兼発熱抵抗体の表面に、透明な樹脂被膜またはシリカ等より形成される絶縁用 コート層を設けてヒーターミラーを構成したものであるから、ミラー表面の氷、 霜、水滴等をごく短時間に除去することができる共に、従来の装置於いては、ミ ラーの大きさ、厚み等の大小により、ミラー表面の温度分布とかヒータパネルが 必要とする電力量にバラツキを生じたりするという不都合があったが本考案はこ の点を解決することができる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である車両用ドアミラーを示
す概略正面図である。
【図2】同上ミラーユニットの拡大断面図である。
【図3】ミラー要部の拡大断面図である
【符号の説明】
1 ミラーハウジング 2 ミラーユニット 3 ガラス基板 4 反射膜兼発熱抵抗体 5 絶縁用オーバーコート層 6 クリップ電極 7 クリップ電極 8 リード線

Claims (1)
Hide Dependent

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミラーハウジングの前面開口部に傾動自
    在に支持されるミラー基板の表面に反射膜兼発熱抵抗体
    を設けると共に、その反射膜兼発熱抵抗体の表面に、透
    明な樹脂被膜またはシリカ等より形成される絶縁用オー
    バーコート層を設けたことを特徴とするヒーターミラ
    ー。