JPH0513803U - タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具 - Google Patents

タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具

Info

Publication number
JPH0513803U
JPH0513803U JP6234191U JP6234191U JPH0513803U JP H0513803 U JPH0513803 U JP H0513803U JP 6234191 U JP6234191 U JP 6234191U JP 6234191 U JP6234191 U JP 6234191U JP H0513803 U JPH0513803 U JP H0513803U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
main body
tire
frame
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6234191U
Other languages
English (en)
Inventor
邦宏 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP6234191U priority Critical patent/JPH0513803U/ja
Publication of JPH0513803U publication Critical patent/JPH0513803U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造簡素にして安価であり、しかもタイヤとの
接触により懸念されるロープの摩滅破断の危険性を一掃
できるタイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具を提供
する 【構成並びに効果】一本の金属線材から屈曲加工された
金具本体を具備し、該金具本体は一側部にタイヤ周方向
に延出する本体部を、また他側部に本体部より外側にロ
ープ径を超える偏位量で位置する正面略々コ字型のロー
プフリー端係止用枠部を有し、本体部の他端側にロープ
固定端止着用鈎部が連成され、枠部の上下杆の一方のフ
リー端に、枠部の偏位量に相当する長さでタイヤ方向に
突出する折返し部が連成され、枠部の外側に、枠部の側
杆との間でロープを締付ける締付け杆が揺動又はスライ
ド可能に備えられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はタイヤ滑り止め具のサイドロープの緊締連結に適用される締結金具に 関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】
従来この種締結金具として種々の構造のものが提案されているが、従来構造の ものはロープ締結状態においてロープがタイヤに接し、ロープ摩滅によるロープ 破断が発生し易いという欠点のほかに、緊締状態の特続性に問題があったり或は 構造が複雑でコスト高になる、などの問題点があった。
【0003】 本考案はこのような従来の問題点を一掃することを目的としてなされたもので ある。
【0004】
【問題を解決するための手段】
本考案は、タイヤ滑り止め具のサイドロープの締結に適用される金具であって 、一本の金属線材を屈曲し形成した金具本体を具備し、該金具本体は、一側部に タイヤ周方向に延長する本体部を、また他側部に同タイヤ周方向に延長し上記本 体部よりタイヤ外側にロープ径を超える偏位量で位置する正面略々コ字型のロー プフリー端係止用枠部を、また一側部と他側部との間に、一端が上記本体部の一 端に、他端が上記枠部の上下杆の一方のフリー端に連成する連結部をそれぞれ有 し、本体部の他端側には、タイヤ外側に向かって突出するロープ固定端止着用鈎 部が連成され、一方枠部の上下杆の他方のフリー端には、本体部側に向けて枠部 の偏位量に相当する長さで突出する折返し部が連成され、更に金具本体の枠部の 外側に、枠部側杆との間でロープ締付けを行なう締付け杆が、枠部の上下杆に沿 う方向に揺動又はスライド可能に備えられていることを特徴とするタイヤ滑り止 め具サイドロープの締結金具に係る。
【0005】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を添付図面にもとづき説明すると、次の通りである。
【0006】 図1は本考案締結金具の全体図を示し、一本の金属線材例えば鉄製線材を屈曲 加工して形成した金具本体1を具備している。
【0007】 金具本体1は一側部にタイヤa(図5参照)の周方向に延長する本体部2を、 また他側部に同タイヤaの周方向に延長する正面略々コ字型の枠部3とを有して いる。
【0008】 本体部2はタイヤaと接触して金具本体1の傾動を防止するためのものであり 、タイヤ周方向の長さは、枠部3よりも大きい。本体部3の正面形状として図に は鈎型のものが示されているが、タイヤ周り方向に延長している限り、その正面 形状は特に制限されない。
【0009】 枠部3はロープb(図5参照)フリー端側を係止すためのものであり、上下杆 31,32の間には、ロープ径を超える大きさの間隔が形成されている。
【0010】 本体部2と枠部3とは連結部4を介し一体に接続されている。
【0011】 連結部4は一端において本体部2の一端に連成し、他端において枠体3の上杆 31のフリー端に連成している。連結部4は本体部2の一端からタイヤ外側に向 けてロープ径を超える長さで突出し、その結果枠部3は、ロープ径を超える偏位 量で本体部2よりタイヤ外側に離れて位置している。
【0012】 本体部2の他端には、ロープbの固定端を構成しているループ部b1 を係止固 定するための鈎部5がタイヤより離れる方向に突成されている。図には鈎部5と して平面L型のものが示され、先端にはループ部b1 抜止めのための立上り51 が形成されている。
【0013】 一方枠部3の下杆32のフリー端には、本体部2側に向けて、枠部3の偏位量 に相当する長さで折返し部6が形成されている。折返し部6の先端はタイヤとの 接触部を構成し、タイヤ傷付き防止を目的として、先端部61は平面U字状に曲 成されている。
【0014】 金具本体1の枠部3の外側に、該枠部3の側杆33との間でロープの締付けを 行なうための締付け杆7が備えられている。
【0015】 締付け杆7の上端部は、枠部上杆31上にピン止めされ、下端は枠部下杆32 を横切って下方まで延出し、上端のピン止め部8を支点として枠部3に沿う方向 に揺動できるようになっている。
【0016】 締付け杆7と枠部側杆33との間には、平行状態を基準にしてロープ径の1〜 1/2程度に相当する大きさの間隔9が形成され、この間隔9内でロープbの締 付けを行い得るような構成になっている。尚図2に示すように締付け杆7の下端 に側面U字状の屈曲部71を形成し、該屈曲部71を締付け杆7の揺動を実質的 に妨げないように下杆32に緩るく嵌め付けるような構成にすることができる。
【0017】 本考案締結金具は図5に示すように、タイヤaに装着された滑り止め具cを固 定するためのサイドロープbの締結に適用されるものであって、その一使用状況 を図2〜3にもとづき説明すると次の通りである。
【0018】 図2はロープbの締結操作開始時の状況を示し、金具本体1の本体部2の背面 がタイヤa(図5参照)側面に接するような使用向きにおいて、一側端より外方 へ突出する鈎部5にロープ固定端のループ部b1 が係留され、ロープフリー端b 2 は、枠部3の側杆33内側から締付け杆7の外側部を経て側杆33外側へと巻 回されている。この状態で図2に仮想線で示すようにロープフリー端b2 を再び 側杆33の内側を経て、該側杆33と締付け杆7との間の間隔9内に挿通し、手 前に引出し、この引出し部分を手に持ってロープの緊張状態が得られるまでロー プ引締め操作を繰返し行うことにより、図3に示す通りロープ締結の目的を達し 得る。
【0019】 ちなみにロープの引締め操作時には、図2に誇張して示すように締付け杆7は 間隔9内で移動するロープにより押されて間隔9が開く方向へ揺動傾向となり、 ロープの引締めは可能となるが、図3に矢符10で示すようにロープを引戻す方 向の力が作用すると、締付け杆7はその外側部分を巻回しているロープ部分b3 を介し間隔9を閉じる方向に押され揺動して側杆33との間でロープ挿通部分を 締め付けるので、ロープの引戻しは実質的に不可能となる。而して、ロープの引 締めを繰返すことにより、ロープの締結が可能となる。ロープの締結状態に於て は、ロープに与えられた緊張により、図3に矢符10で示す方向に強い力が作用 しているので、締付け杆7は側杆33との間で、間隔9内挿通のロープ部分を強 い力で締付けるので、ロープに緩みを生ずることがなくなり、ロープの締結状態 を長時間安定して持続保持できる。一方ロープの締結を解く場合は、適宜の手段 を適用して締付け杆7を間隔9が開く方向に強制的に揺動することにより、これ を容易に行い得る。
【0020】 図3に示すロープ締結状態に於ては、金具本体1は、タイヤ周方向に延長する 本体部2と、枠部3の下杆32からタイヤ方向に突出する折返し部6先端との上 下2個所でタイヤに接触する。金具本体1は使用中、タイヤから振動を受けるが 、タイヤへの上下2個所の接触で反転が阻止され、正しい使用向きをいつまでも 安定確実に保持できる。更に枠部3とタイヤとの間には、枠部3のタイヤ外側へ の偏位によりロープ径を超える巾Wの間隔が形成されるので、枠部3回りでのロ ープとタイヤとの接触ひいてはロープの摩滅破断の危険性をなくし得る。
【0021】 本考案において、締付け杆7は図1〜3に示す揺動型に代えスライド型であっ てもよい。
【0022】 図4はスライド型の実施の一例を示し、締付け杆7′は上下両端に環状部71 ′,71′を有し、該環状部71′,71′において、枠部3の上下杆31,3 2にスライド可能に取付けられている。枠部3よりの外れ落ちを防止するために 、上下杆31,32の側杆33側寄りの部分に、ストッパー72′が形成されて いる。このスライドタイプは、締付け杆7′がスライドしてロープを締付け又は 解放するという点で揺動型のものと相違するだけで、その他は、実質的に異なる 所がない。
【0023】
【効果】
本考案締結金具によれば、ロープ締結部のタイヤとの接触を防止でき、ロープ 摩滅ひいては破断の危険性を一掃できると共に、金具本体は一本の金属線材の屈 曲加工品であり、これに単に締付け杆を備えるだけでよいので、全体として構造 が極めて簡素であり、安価に提供できる。
【0024】 更に金具本体はタイヤから振動を受けるに拘わらず常時正しい使用向きを保持 できると共に、締付け杆による締付けでロープの緩みを防止できるので、摩滅破 断防止と相俟って、使用時の安全性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示された本考案品のロープ締結開始時の
斜視図である。
【図3】同ロープ締結状態を示す斜視図である。
【図4】本考案の実施の他例を示す斜視図である。
【図5】本考案締結金具のタイヤ滑り止め具サイドロー
プへの適用状況を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 金具本体 2 本体部 3 枠部 4 連結部 5 鈎部 6 折返し部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ滑り止め具のサイドロープの締結に
    適用される金具であって、一本の金属線材を屈曲し形成
    した金具本体を具備し、該金具本体は、一側部にタイヤ
    周方向に延長する本体部を、また他側部に同タイヤ周方
    向に延長し上記本体部よりタイヤ外側にロープ径を超え
    る偏位量で位置する正面略々コ字型のロープフリー端係
    止用枠部を、また一側部と他側部との間に、一端が上記
    本体部の一端に、他端が上記枠部の上下杆の一方のフリ
    ー端に連成する連結部をそれぞれ有し、本体部の他端側
    には、タイヤ外側に向かって突出するロープ固定端止着
    用鈎部が連成され、一方枠部の上下杆の他方のフリー端
    には、本体部側に向けて枠部の偏位量に相当する長さで
    突出する折返し部が連成され、更に金具本体の枠部の外
    側に、枠部側杆との間でロープ締付けを行なう締付け杆
    が、枠部の上下杆に沿う方向に揺動又はスライド可能に
    備えられていることを特徴とするタイヤ滑り止め具サイ
    ドロープの締結金具。
JP6234191U 1991-08-07 1991-08-07 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具 Withdrawn JPH0513803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234191U JPH0513803U (ja) 1991-08-07 1991-08-07 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234191U JPH0513803U (ja) 1991-08-07 1991-08-07 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513803U true JPH0513803U (ja) 1993-02-23

Family

ID=13197325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234191U Withdrawn JPH0513803U (ja) 1991-08-07 1991-08-07 タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513803U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567628A (en) Cam buckle assembly for use in tying down loads
EP0245255A1 (en) Extensible loop hook fastening device
JPH0513803U (ja) タイヤ滑り止め具サイドロープの締結金具
US10543772B1 (en) Strap securing device
JP2733431B2 (ja) 結束具
JPH033045Y2 (ja)
US20090223024A1 (en) Bungee adjuster
US20050223528A1 (en) Bungee adjuster
JPH0515121Y2 (ja)
JP4538748B2 (ja) 連結用フック
JPH051684Y2 (ja)
JPH0723430U (ja) 連結具
JP3023382U (ja) タイヤチェーンの内側部材連結装置
JPH0340706Y2 (ja)
JPS6026057Y2 (ja) ワイヤ−ロ−プ弛み止め治具
JPH0357525Y2 (ja)
JPH0840028A (ja) タイヤ滑止め具の緊張バンドの着脱具
JPH04965Y2 (ja)
JPS633474Y2 (ja)
JP2002031194A (ja) 荷締具
JP2719381B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2588937Y2 (ja) バンドの結束環体具
JP2514921Y2 (ja) バンド長さ調節環
EP0771968A1 (en) Hand rope tightener
JPH0642726U (ja) バンドクランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102