JPH0513757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513757B2
JPH0513757B2 JP1166927A JP16692789A JPH0513757B2 JP H0513757 B2 JPH0513757 B2 JP H0513757B2 JP 1166927 A JP1166927 A JP 1166927A JP 16692789 A JP16692789 A JP 16692789A JP H0513757 B2 JPH0513757 B2 JP H0513757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
workpiece
laser processing
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1166927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335892A (ja
Inventor
Satoshi Horikoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1166927A priority Critical patent/JPH0335892A/ja
Publication of JPH0335892A publication Critical patent/JPH0335892A/ja
Publication of JPH0513757B2 publication Critical patent/JPH0513757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ加工装置に関し、特にガルバメ
ータ型レーザビームスキヤナを用いたレーザ加工
装置に関する。
〔従来の技術〕
レーザ加工装置で使用されるレーザビームスキ
ヤナのひとつにガルバメータ型レーザビームスキ
ヤナがある。従来、ガルバメノータ型スキヤナに
おける位置制御には、スキヤナミラの回転軸側と
これに対向する固定部側に電極対を設置し、この
電極対間の静電容量の変化に基づき回転角を検出
して制御する、キヤパシタンス・センサ方式が利
用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来のキヤパシタンス・センサによる
レーザビームの位置制御では、レーザビームその
ものの位置をフイードバツクしているものではな
い。このため、従来のレーザビームスキヤナで
は、個々のガルバノメータのキヤパシタンス・セ
ンサの回転角に対する出力のゲイン変化及び非直
線性がそのまま位置精度を決定していた。また、
周囲温度の変動や経時変化等によるキヤパシタン
ス・センサの出力変動がガルバトメータ型レーザ
ビームスキヤナの位置再現性を劣化させる原因と
なつていた。すなわち位置再現性の精度は数百μ
m程度であつた。
レーザビームスキヤナには、この位置精度の高
精度化および位置再現性の安定化を実現させる為
に、レーザビームの位置により閉ループ制御する
リニアモータを用いたXYテーブル型レーザビー
ムスキヤナがあるが、ガルバノメータ型レーザビ
ームスキヤナに比べて可動部が大きく重いため、
位置決め速度が遅く、構造が複雑であるという問
題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するため、校正用
被加工物をビームスキヤナ外において観測する外
部観測光学系を備えたものである。
すなわち、本発明のレーザ加工装置は、レーザ
光源とガルバノメータ型のスキヤナを用いて該レ
ーザビームを被加工物の所望の位置に照射するレ
ーザビームスキヤナと、該レーザビームにより加
工される校正用被加工物と該被加工物をレーザビ
ームスキヤナ外にて観測し、該レーザ加工位置と
基準位置との位置偏差を検出する外部観測光学系
と、該被加工物をレーザ加工位置および該被加工
物脱着位置に搬送すると共に、該外部観測光学系
の基準位置に位置決めするXYテーブルによる搬
送系と、各構成要素をプログラム制御すると共
に、検出された位置偏差よりレーザ加工位置の補
正量を算出し、該補正量だけ前記レーザ加工位置
を補正制御する動作制御装置を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のレーザ加工装
置の概略構成図、第2図は本発明のレーザ加工装
置の校正を行うためにレーザ加工を施した校正用
被加工物の概略図、第3図は本発明のレーザ加工
装置の校正を行う際のビデオモニタ像の横式図で
ある。
第1図において、レーザビームの経路は点線
で、可視光の経路は1点鎖線でそれぞれ示してあ
る。
まず通常動作について説明する。載物台12上
に設置された被加工物13はXYテーブルによる
搬送系14よりガルバノメータ型レーザビームス
キヤナ3の下に位置決めされる。レーザ光源2か
ら出射されたレーザビームは、ビームエキスパン
ダ7にてビーム径を拡大されたのち、ガルバノメ
ータ8においてスキヤナミラ9により偏向された
のち、f−θレンズ10を通過してミラ11にて
反射され、載物台12に設置された被加工物13
上の所望の加工位置に集光され、被加工物13を
加工する。加工終了後、被加工物13は搬送系1
4にて脱着位置に位置決めされ、取り出される。
なお以上の説明は従来のガルバノメータ型レーザ
ビームスキヤナと同じであり、この第1図におい
ては2点鎖線で囲んだ部分5の部分である。
次にガルバノメータ型レーザビームスキヤナ3
の位置補正量を求める校正動作について説明す
る。載物台12上に設置された全面加工可能な校
正用被加工物13は、通常動作と同様に第2図に
示す様な校正用レーザ加工が施される。加工され
た校正用被加工物13は、XYテーブルによる搬
送系14により、外部観測光学系4の下の第3図
に示す校正用レーザ加工基準位置31がビデオカ
メラ15の中央に位置する様に位置決めされる。
この状態を13aで示す。この時実際には、第3
図に示す校正用レーザ加工位置32にはガルバノ
メータの非直線性や経時変化等が含まれているた
め、校正用レーザ加工基準位置31から位置偏差
(△X、△Y)だけずれて観測される。この位置
偏差をパターン認識装置16にて検出し、動作制
御装置1内の図示してない記憶回路に記憶させ、
XYテーブルによる搬送系14においてレーザビ
ームスキヤナの全加工範囲にて実施する。この記
憶された位置偏差を各列毎に(△X11、△Y11
(△X12、△Y12)……(△X1o、△Y1o)(△X21
△Y21)(△X22、△Y22)……(△X2o、△Y2o)、
……(△Xn1、△Yn1)……(△Xno、△Yno)と
する。この位置補正を行つた後の通常動作におい
ては、この記憶された位置偏差にて補間してガル
バノメータ8の振り角を補正する。所望のガルバ
ノメータ型レーザビームスキヤナの位置決め位置
を(X、Y)、補正された位置決め位置を(X′、
Y′)とすると、 X′ =Xi+△Xi+1j−△Xij/Xi+1−Xi ・(X−Xi) Y′=Yj+△Yi,j+1−△Yij/Yj+1−Yj ・(Y−Yj) 但し、 (Xi<X<Xi+1、Yj<Y<Yj+1)とする。
となる。この後の通常動作では補正した位置を使
用する。また上述した校正動作は、ガルバノメー
タの経時変化する期間より短い間隔にて行う。従
つて位置偏差は数10μm程度に向上する。
第4図は本発明の第2の実施例2のレーザトリ
ミング装置の一部の概略構成図であり、第1の実
施例にプローブ101と測定器102を付加した
部分だけを示したものである。第1の実施例と同
様なレーザビームスキヤナの校正を行つた後に、
被加工物13(薄膜ハイブリツドIC等)がプロ
ーブ101の位置にXYテーブルによる搬送系1
4により位置決めされ、測定器102で被加工物
13の電気的特性を測定しながら、所望の電気的
特性が得られるまで被加工物13のレーザ加工を
行う。動作制御装置1は前記各構成要素のプログ
ラム制御を行う。これによつて薄膜レーザトリミ
ングを行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のレーザ加工装置
は、ガルバノメータ型レーザビームスキヤナによ
り位置決めされるレーザビームの所望の位置から
の位置偏差を補正する手段を備えているために、
従来数100μm程度の位置偏差をもつていたガル
バノメータ型レーザビームスキヤナを数10μm程
度の高精度にし、高安定化を実現し、高精度なレ
ーザ加工を実現できる効果がある。又、応用例と
して実施例2に説明した様に従来ガルバノメータ
型レーザビームスキヤナでは困難だつた薄膜レー
ザトリミング装置としての適応も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のレーザ加工装
置の概略構成図、第2図は本発明のレーザ加工装
置の校正を行うためにレーザ加工を施した校正用
被加工物の概略図、第3図は本発明のレーザ加工
装置の校正を行う際のビデオモニタ像の模式図、
第4図は本発明の第2の実施例のレーザトリミン
グ装置の一部概略構成図である。 記号の説明:1は動作制御装置、2はレーザ光
源、3はガルバノメータ型レーザビームスキヤ
ナ、4は外部観測光学系、5は従来技術によるレ
ーザ加工装置相当部分、6はビームスキヤナ制御
回路、8はガルバノメータ、9はスキヤナミラ、
10はf−θレンズ、11はミラ、12は載物
台、13は校正用被加工物又は被加工物、13a
は校正用被加工物、14はXYテーブルによる搬
送系、15はビデオカメラ、16はパターン認識
装置、17はレンズ、18はビデオモニタ、21
は校正用レーザ加工基準位置、22は校正用レー
ザ加工位置、31はプローブ、32は測定器をそ
れぞれあらわしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザビームを発するレーザ光源と、ガルバ
    ノメータ型のスキヤナを用いて該レーザビームを
    被加工物の所望の位置に照射するレーザビームス
    キヤナと、該レーザ光により加工される校正用被
    加工物と、該校正用被加工物をレーザビームスキ
    ヤナ外にて観測し、該レーザビームの加工する位
    置と基準位置との位置偏差を検出する外部観測光
    学系と、該被加工物をレーザ加工位置および該被
    加工物脱着位置に搬送すると共に、該外部観測光
    学系の基準位置に位置決めするXYテーブルによ
    る搬送系と、各構成要素をプログラム制御すると
    共に、検出された位置偏差よりレーザ加工位置の
    補正量を算出し、該補正量だけ前記レーザ加工位
    置を補正制御する動作制御装置を有するレーザ加
    工装置。
JP1166927A 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置 Granted JPH0335892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166927A JPH0335892A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166927A JPH0335892A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335892A JPH0335892A (ja) 1991-02-15
JPH0513757B2 true JPH0513757B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=15840241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166927A Granted JPH0335892A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335892A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101209641A (zh) * 2006-12-29 2008-07-02 深圳富泰宏精密工业有限公司 激光雕刻系统及方法
CN106925696B (zh) * 2017-05-09 2018-10-30 无锡鑫驱机械制造有限公司 一种钢丝点碰点自动焊接设备
CN110653489B (zh) * 2019-09-18 2021-06-29 西安铂力特增材技术股份有限公司 一种多振镜快速校准方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335892A (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101698269B1 (ko) 레이저 가공기, 레이저 가공기의 워크 왜곡 보정 방법
US20180264599A1 (en) Laser processing apparatus
KR20040005990A (ko) 레이저 가공 장치의 레이저 빔 위치 결정 장치
JP2000346618A (ja) 矩形ビーム用精密アライメント装置と方法
JP3662542B2 (ja) レーザ加工装置、及びそれにおけるずれ補正方法
JPH066236B2 (ja) レーザー照射処理装置
JPH0513757B2 (ja)
US8828770B2 (en) Apparatus and method for correcting position of laser beam for use in manufacturing biosensor with fine pattern
JP3614680B2 (ja) レーザ加工方法及び装置
JP3410989B2 (ja) 精密レーザ照射装置及び制御方法
JP2000098271A (ja) ガルバノミラー駆動装置
JPS6348509A (ja) レ−ザスキヤナ装置
JPH10261587A (ja) デュアルステージ追従方法及び装置
JPH01162591A (ja) レーザビーム・スキャナ
JPH11309593A (ja) レーザ位置決め加工方法及び装置
JP2630025B2 (ja) レーザトリミング方法及び装置
JP2967939B2 (ja) レーザマーキング装置
JPS6226872B2 (ja)
JP2002090682A (ja) ガルバノメータ、ガルバノメータの位置補正方法、ガルバノメータを用いたレーザ加工装置、及びガルバノメータを用いたレーザ加工方法
JPH08327332A (ja) クリームはんだ膜厚測定装置
JP2002210578A (ja) レーザ照射装置及びレーザ加工方法
JP2000033488A (ja) レーザ加工装置及び方法
JPS62231921A (ja) レ−ザ加工光学装置
KR20040092954A (ko) 레이저 시스템의 x-y 스테이지의 이동오차 보정방법 및그 장치
US20050072944A1 (en) Device and method for plane-parallel orientation of a the surface of an object to be examined in relation to a focus plane of a lens

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 15

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 17