JPH05137001A - マスター複製方法 - Google Patents

マスター複製方法

Info

Publication number
JPH05137001A
JPH05137001A JP4109140A JP10914092A JPH05137001A JP H05137001 A JPH05137001 A JP H05137001A JP 4109140 A JP4109140 A JP 4109140A JP 10914092 A JP10914092 A JP 10914092A JP H05137001 A JPH05137001 A JP H05137001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
image
exposure
signal
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4109140A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Birgmeir
クラウス・ビルグマイア
Hermann Waibel
ヘルマン・バイベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH05137001A publication Critical patent/JPH05137001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 マスターの複製に用いられる画像信号の発生
と少なくともほぼ同時にマスターの露出の程度、または
不適露出の程度を決定することを可能にする方法を提供
する。 【構成】 印画するための透明体4を走査し、その露出
程度の決定に使用する濃度値を発生させる。更にその透
明体を走査し、透明体の画像を表現する画像信号を発生
させる。後者の走査処理に使用され、その信号を発生す
るスキャナー15は直線走査領域を有し、透明体の露出
程度に基づき走査の照度また積分時間をその直線領域内
でマスターを走査するように14で制御する。スキャナ
ーが発生する信号は透明体の露出程度、色温度及び/又
はフィルムタイプに基づいて選択される特性線16を使
用し、補正される。補正信号は、更に透明体の画像の増
幅の為に処理され、これを画像印画31に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広くマスターの複製に関
する。
【0002】更に詳しくは、本発明はマスターを光源と
受光素子を用いて線に沿って点毎に走査する方法に関す
る。受光素子は一連の画像信号を発生し、電子画像処理
または増幅を受ける。その増幅された信号は印画ビーム
により線に沿って点毎に複写材料上にマスターの画像を
印画するために使用される。この方法においてマスター
の濃度を点毎の走査処理の前に計測し、この計測された
濃度により画像信号の大きさを制御する。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする問題点】この
ような方法はGerman Offenlegungsschrift36 29
793において開示されており、これは線に沿って点毎
にカラーマスターを複写する方法を広く記述している。
マスターは連続的に三原色の赤、緑、青について、マス
ターの投影画像を横切るように移動する線形CCDによ
って走査される。大きな濃度差のあるマスターに対して
線形CCDのダイナミックレンジを超過しないように、
受光素子の照度を走査段階においてダイナミックレンジ
を固定する方法で画像信号の大きさを制御することによ
って調節する。照度の制御として適切な方法として開示
されている手段は照明または印画経路に設けられたグレ
ースケールまたは可調絞りである。
【0004】German Offenlegungsschriftの方法は写真
が撮影時に生じる露出エラー、つまり露光過剰または露
光不足を補正するようになっていない。昼光露出用に設
定されている乳剤のフィルムを人工光で露出したばあい
にも補正が必要である。
【0005】従来の写真術においては、これらのずれを
補正するために複写光量を調節し、マスターにおける画
像の有意部分が複写材料の平均濃度領域で印画されるよ
うに複写光量を調節することにより、これらのずれを補
正するようになってる。ここにおける欠点は、急勾配の
階調がシステムにより作成された場合においても、適正
露出された透明陽画に対してのみ複写材料が使用しかで
きないように設定されていることである。透明陽画が適
切に露出されていない場合には、複写の色再現及び階調
は透明陽画そのものより、本来の景色における配光から
大きくずれる。
【0006】線に沿って点毎に各画像点について補正し
ながら露光する前述の方法においては、印画装置におい
てマスター強度から画像強度への変換について特性線を
用いて強度及びコントラストを補正することができる。
特に、マスターの最も明るい部分と最も暗い部分を複写
材料の明領域と暗領域に合わせることができる。ある特
定の特性線を用い、強度を変化させることにより、本来
の景色に酷似した正常露光の透明陽画の複製を作成する
ことができる。露出不足の透明陽画及び露出過剰の透明
陽画は適正な平均強度をもつが、適切な階調は得られな
い。いわゆる濃度依存色誤差は、中間領域以外での色素
層の感度に起因するが、またとりわけマスターの露出が
不適正である場合に生じる。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明の目的はマスター
の複製に用いられる画像信号の発生と少なくともほぼ同
時にマスターの露出程度、または不適露出の程度を決定
することを可能にする方法を提供することである。
【0008】本発明の他の目的はマスターの複製に用い
られる画像信号の発生の処理中に、またはその直後に、
マスターの露出程度または不適性露出の程度を考慮する
ことを可能にする方法を提供することである。
【0009】本発明の更なる目的はマスターの複製に用
いられる画像信号の発生の処理中に、またはその直後
に、マスターの露出程度または不適性露出の程度を考慮
することを可能にする装置を提供することである。
【0010】本発明により上記目的及び以下の説明によ
り明らかになるその他の目的が達成される。
【0011】本発明の特徴はマスターの複製する方法に
ある。この方法はマスターの複製においてマスターの有
意部分の少なくとも一箇所を走査装置の直線走査範囲内
で走査するために、実質的に直線的な走査範囲をもつ走
査装置を用いることによりマスターを走査し、マスター
の露出程度を決定し、その決定された露出程度をもとに
走査工程を制御する工程を含む。
【0012】走査装置は受光素子を含み、また走査工程
はその受光素子と光源を組み合わせて使用することによ
り行う。この受光素子はCCDを含むことが望ましい。
【0013】本方法は更にマスターの画像を表現する信
号を走査装置により発生し、マスターのひとつ若しくは
それ以上の性質を基に選択される特性線を用いて信号を
補正する工程を含む。この性質としては露出程度、色温
度、更には、マスターがフィルムである場合にはフィル
ムタイプが含まれる。
【0014】走査工程は複数の線に沿って点毎に行うこ
とができる。本方法は更に、複製材料、例えば感光性コ
ピー紙上にマスターの画像を修正信号を用いて複数の線
に沿って点毎に印画する工程を含むこともできる。この
ように、複製材料上にマスターの画像を形成する印画ビ
ームを制御するために修正信号を用いることが出来る。
【0015】更にまた本方法は印画工程の前に修正信号
を電子処理にかける、すなわち、電子的に修正信号を増
幅する工程を含むことも可能である。
【0016】制御工程は照明強度の制御又は走査装置の
積分時間の制御を含んでもよい。
【0017】マスターの露出程度はマスターの有意部分
から得られる濃度の値により決定することが出来る。
【0018】本方法の具体例によれば、決定工程におい
てマスターの積分濃度を決定し、マスターの有意部分を
明部また暗部に分類し、それに従い積分濃度を調整す
る。マスターの有意部分の分類はマスターを目視により
評価する場合もある。
【0019】本方法の別の具体例によれば、マスターに
おける各領域にマスターのその領域の濃度に応じて重み
を付け、加重濃度値を得て、その加重濃度値を加算する
決定工程を有する。この加重工程及び加算工程は自動的
に行うのが好ましい。各領域の濃度は既存の走査装置で
マスターを走査することにより得ることができる。また
決定工程は既存の走査装置から信号を分岐し、分岐され
た信号の数を取り扱い可能なレベルまで減らすようにし
てもよい。この場合、数を少なくした分岐信号を使用し
て加重操作を行う。
【0020】マスターがカラーの場合には、各色毎にマ
スターの画像を表現する複数の信号群を走査装置により
発生するようすることも可能である。例えば、原色の
赤、緑、青のそれぞれについて一つの信号群を発生させ
ることができる。各群に対し一つずつ分離カラーチャン
ネルを与えることができ、更に、マスターの少なくとも
一つの性質に基づいて、つまり例えばマスターの露出程
度に基づいて選択されたそれぞれの特性線により、各群
を個別に補正することが出来る。特性線は、マスターの
濃度依存色誤差を補正するように設定することも出来
る。
【0021】制御工程はマスターに対する走査装置の感
度の調整を含むことが出来る。本方法の一つの具体例に
よれば、これを光減衰装置で行う。この光減衰装置はマ
スターから走査装置に至る光路に設けられた可調絞りに
より又は、光路即ち走査装置の前方位置で出し入れする
軸回可能な一枚またはそれ以上のグレーフィルターによ
り構成することができる。
【0022】本方法の別の一つの方法としては、走査装
置のマスターに対する感度調整操作を走査装置の積分時
間を変化させることにより行う。この操作は電子的に行
うのが好ましい。
【0023】マスターが透明体、例えば透明陽画である
場合には、走査装置からの信号を修正するために用いる
特性線は複数の透明体に対する特性線からなる少なくと
も一つの集合の部分であってもよい。一つの一次近似法
として、このような集合はグレースケールの透明体、例
えば、透明陽画を様々な露出で作成し、その各グレース
ケール透明体をスキャナーで走査し、濃度信号を発生さ
せ、各グレースケールについて濃度信号の大きさを濃度
の関数として表し、それぞれの経験線としてプロット
し、その経験線を反転させる。このグレースケール透明
体の走査はグレースケールの所定の差に対する濃度信号
の大きさがすべてのグレースケール透明体に対して等し
くなるように行う。
【0024】特性線の付加的集合は最初の集合と同様
に、異なった条件でも求めることができる。例えば、マ
スターがフィルムの場合、各付加的集合は最初の集合と
同様に、異なる照明、異なるフィルムタイプ、またはそ
の両方を変えることにより得られる。処理する特定のマ
スターに適した集合はオペレーターにより選択される。
【0025】多種多様な特性線を保存することができ、
これには、読み取り表を用いることが望ましい。
【0026】本発明によると、各マスターの露出不足ま
たは露出過剰の程度、つまり、露出程度は最初に決定さ
れる。露出程度を決定する際の問題は、いわゆる積分露
出系で生じる問題と同様であり、これを遂行する方法は
公知であり、ここではこれを用いることが出来る。ここ
では露出程度及び、その他の起こり得る不適正露出の原
因(例えば昼光フィルムでの人工光の使用)に基づき、
光電走査装置の露出を各画像の有意領域の過剰露出又は
露出不足を補正することにより調整する。そして、更に
特性線を用いて走査装置により形成された画像信号の修
正をする。記録材料、例えばフィルムの特性を考慮しこ
の特性線により誤った露出による画像上の欠陥、とくに
階調の欠陥を補正する。
【0027】本発明の特徴として考えられる新規性は前
記の特許請求範囲に述べられているが、複製方法の改良
及び本方法に使用可能な複製装置の構成および操作モー
ドは以下の特定の具体例の詳細を付録の図面を参照して
熟読することにより理解されよう。
【0028】
【実施例】図1において符号1は光源を示す。反射鏡2
及びコンデンサー3は光源1からの光を複写若しくは印
画するマスター又は原稿4に均一に照らすようになって
いる。マスター4は、例えば透明陽画などの透明体によ
り構成される。マスター4の画像は対物レンズ5によ
り、光電走査装置15上に鮮明に結像されている。例と
して走査装置15は線形CCDの形態が可能である。こ
のCCDは、走査処理において長手方向に垂直にかつマ
スター4の投影画像を横切る焦点面に平行に動く。この
ような方法で線に沿って点毎にマスター4を走査するこ
とができる。マスター4がここで想定されているように
カラーの場合には、マスター4は連続的に赤、緑、青の
三原色でそれぞれ走査され、三つのカラー画像が作成さ
れる。この目的で、光源1からCCD15に至る光路に
各色フィルターを選択的に挿入するがこれらのフィルタ
ーは簡単のため省略した。
【0029】対物レンズ5とCCD15の間には部分透
過反射部材6が配置されており、このビームスプッリタ
ー6はマスター4のカラー画像を三つの積分センサー
7、8、9の方向に90度偏向する。積分センサー7、
8、9はそれぞれ三原色、赤、緑、青の一つを検知す
る。これらの積分センサー7、8、9は平均積分値を決
める機能を果す計測器10に接続されている。この計測
器10は三原色値又は三原色についての値の結合値とし
てのグレー値のいずれかを表示する信号を発生する。こ
れらの信号は露出程度を決定するために計算器13の第
一入力に送られる。走査装置15は選択的に又は積分計
測処理と併用して、複合体ADKのためのモザイク画像
の作成に用いることができる。
【0030】データー入力装置すなわちキー12a,1
2b,12c,12d,12e,12fを有するキーボ
ード12は計算器13の第二の入力に接続されている。
キーキー12a−12fはマスター4の性質に関するオ
ペレータ−の観察に基づき、オペレーターにより起動さ
れる。例えば、キー12aは適切に露出されたマスター
を指示するために起動され、キー12bはマスターの有
意な画像部分が明るい場合、キー12cはマスターの有
意な画像部分が暗い場合、キー12dは人工光により露
出されたマスターに対してなどである。
【0031】計算器13の第一の出力はCCD15の制
御装置14に接続されており、第二の出力は特性線のメ
モリー16に接続されている。CCD15はマスター4
の赤、緑、青の画像をそれぞれ表現する三つの画像信号
群を発生し、これらの画像信号はメモリー16に保存さ
れている特性線によって修正又は補正されるようにメモ
リー16に送られる。制御装置14はマスター4又は少
なくともそのカラー画像の有意な部分がCCD15の直
線走査範囲で走査され、これにより適正に再生されるよ
うに、カラー画像の個々の点列毎に必要な積分時間又は
照度をマスター4の露出又は明るさの程度により決定す
る。
【0032】メモリー16はここではLUTによる構成
としているが、マスター4のあらゆる不適性露出のタイ
プについての特性線を格納している。これらの特性線に
ついては図3及図4を参照し説明する。三原色の赤、
緑、青でマスター4の画像を表現する信号の三群のそれ
ぞれは対応する特性線によって補正され、これらは画像
のためのメモリー17に送られる。メモリー17はGerm
an Offenlegungsschrift36 29 793の図1にほぼならい
設計される画像処理配置または画像増幅配置に接続され
る。この画像処理配置は、マスター4の増幅又は改善さ
れたマスター4のカラー画像を印画ビームにより、線に
沿って点毎に感光性複写紙32上に印画するための印画
配置に接続される。画像処理配置及び印画配置はここで
は一つの結合された画像処理/印画装置31として記述
される。
【0033】図3は横軸に“透明体のグレー濃度”、縦
軸に“走査信号の大きさの対数値”を採ったグラフに経
験線23、24、25、26の集合を示す。線23、2
4、25、26は同一の被写体を異なる露出で撮影し、
異なる露出の透明陽画のセットを作り、そして、CCD
15で透明陽画のグレー濃度を測定することにより得ら
れた。線23、24、25、26の各線は一つの透明陽
画に対応する。撮影された被写体はグレースケールであ
り、CCD15が発生した信号の大きさがすべての透明
陽画白色領域について又は、すべての透明陽画の差につ
いて等しくなるようにCCD15による濃度の測定を行
った。透明陽画の白色領域の濃度は、不適性露出の程度
に対応し、この不適性露出の程度は、0.2Dから0.
6Dの数値で表される。数値0.3Dは、経験線25に
おける適性露出を表している。
【0034】ここで、図4に示すように、経験線23、
24、25、26を反転し、すなわち、経験線23、2
4、25、26の鏡像を線23、24、25、26の交
点(すなわち透明陽画の白色領域に対応する点)を通る
ような鉛直軸について反転すると、特性線27、28、
29、30の集合得ることができる。この特性線27、
28、29、30はLUT16に格納され、CCD15
によって発生される画像信号また濃度値の補正に使用さ
れる。またこれらは“有効印画濃度”を横軸に、“走査
信号の大きさの対数値”を縦軸に採った曲線である。特
性線27、28、29、30を得るために経験線23、
24、25、26の鏡像を作成することに言及したのは
特性線27、28、29、30の決定の仕方の説明を簡
単にすることを意図したものである。実際には、鏡像そ
のものから外れる基準がある。異なる色の現場照明、例
えば、人工光または昼間光、或は、異なるフィルムの色
度の大きな違いに関する様々な露出特性を考慮するため
に、各照明色の傾向及び各フィルムタイプに対して図4
における一つのユニークな特性線集合が与えられる。あ
る集合を得るには図1のキー12a−12fの一つを起
動することにより、LUT16から手動で呼び出すこと
ができる。端部にフィルムタイプを自動的に照合する為
の読み取り可能コードをもつフィルムについては、読み
取り出力を直接制御系に入力することができる。
【0035】図3によるグレースケールの白色領域につ
いての固定信号の大きさを基準とする露出制御の利点
は、明るい領域において曲線が隣接することがないとい
う点にある。しかし、暗い被写体に対してはスキャナー
動特性が低いと信号雑音比が不十分な大きさとなる。そ
のためCCD15の露出の間の強度が平均値に向かう傾
向は可能な限り大きく変化するので好ましいことであ
る。それにも拘わらず、画像信号の脈動は高濃度におい
てより大きな解像度を打ち消してしまう。特性線の展開
は図4に示されるように適当な軸についての鏡像により
同様になる。
【0036】17段階の異なる露出、すなわち、露出過
剰について8、適正露出について1、露出不足について
8の段階を設定することが、好都合であることが見いだ
された。
【0037】設定された特性線の集合に対してCCD1
5を露出又は感度を固定することが印画画像に顕著な向
上があるという理由においてのみ重要であることが見い
だされた。
【0038】図2は図1の装置の変形であり、図2にお
いて図1における要素と機能的に同じ要素は同一符号で
示し、詳細な説明は省略する。
【0039】図1とは異なり図2の部分的光透過反射部
材6は、マスター4を分析する分析装置19に接続され
ている平面CCD18上にマスター4の画像を結像す
る。この分析装置19はマスターの個々の領域をマスタ
ー4内のそれぞれの位置ごと完全自動で評価する。分析
装置19はこの評価に基づき濃度値を発生させ、これら
の値を積分し、マスター4の補正目標濃度値を得る。こ
の種の分析装置は、例えば、U.S.特許 3,790,275 に開
示されている。そのため、図1に示されているようなマ
スター4の目視観察は省略できるが、また分析装置19
と併用して行うこともできる。
【0040】マスター4の露出程度の決定は読み取り表
16における適性特性補正線の選択を制御する計算器1
3にて行う。さらに計算器13は複数のグレーフィルタ
ー22の一枚をCCD15の前に、すなわち、光源1か
らCCD15に至る光路に軸回配置する動作を制御をす
る。このため、計算器13は照明制御装置20に接続さ
れており、さらに、この照明制御装置20はフィルター
駆動つまりモーター21を制御する。光源1からの光は
CCD15に入射する前に、CCD15の前で軸回され
るグレーフィルター22によりマスター4の透過率を基
準にしてに大きくまた小さく減衰させられる。すなわち
グレーフィルター22はCCD15の積分時間を変化さ
せる。CCD15が発生した画像信号はLUT16内で
特性線により同様な方法で修正される。
【0041】マスター4についての情報を作成するため
に平面CCD18を使用する代わりに、CCD15が行
う走査自体をその情報を得るために使用することが可能
である。しかしながら、その場合には点の数が多いの
で、データ量の適度な縮小が必要である。
【0042】以上において、本発明の要旨は、従来技術
の見地から、従来技術に即座に貢献する包括的かつ固有
の性状の本質的特徴を明確に構成する態様を省略なく記
述しており、他者が現状の知識を応用することにより、
簡単に多種多様に応用することができる。ここで、この
応用とは掲載の請求項に等価の趣旨及び範囲内として理
解すべきであり、これを意図している。
【0043】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0044】1.マスターを複製する方法において、該
マスターの複製において該マスターの少なくとも有意な
一部を該直線的な走査範囲内で走査するために実質的に
直線的な走査範囲を有する走査装置を使用し、該マスタ
ーを走査し、該マスターの露出程度を決定し、その決定
された露出程度に基づき走査工程を制御することを性質
とするマスター複製方法。
【0045】2.該走査装置で該マスターの画像を表現
する信号を発生し、該マスターの性質の少なくとも一つ
に基づき選択される特性線を用いて、該信号を修正する
工程をさらに含む上記1に記載の方法。 3.該マスターがフィルムであり、かつ該特徴が、露出
程度、色温度およびフィルムタイプを含む上記2に記載
の方法。
【0046】4.走査工程を複数の線に沿って点毎に行
い、さらに修正信号を用いて複数の線に沿って点毎に複
製材料上に該マスターの画像を印画する工程を含む上記
2の方法。
【0047】5.さらに印画工程の前に修正信号を電気
的に増幅する工程を含む上記4の方法。
【0048】6.制御工程が照明強度または積分時間を
制御する工程を含む上記1の方法。
【0049】7.該走査装置が受光器である上記1の方
法。
【0050】8.該受光器がCCDである上記7の方
法。
【0051】9.決定工程が該マスターの積分濃度を決
定し、該有意部分を明部また暗部として分類し、その結
果に基づき、該積分濃度を調整する上記1の方法。
【0052】10.該分類が、該マスターを目視評価す
る上記10の方法。
【0053】11.決定工程において加重濃度を得るた
めに該マスターの各領域の濃度を該マスターの該領域の
位置に応じて加重し、該加重濃度を加算する上記1の方
法。
【0054】12.該加重及び加算を自動的に行う上記
11の方法。
【0055】13.更に該マスターの画像を表現する信
号を該走査装置で発生させる工程を含み、かつ決定工程
が該走査装置からの信号を分岐し、分岐信号の数を取り
扱い可能なレベルまで縮小し、その縮小され分岐信号を
用いて該加重操作を行う上記11の方法。
【0056】14.該マスターが着色されており、該マ
スターの画像をぞれぞれ異なる色で表現する複数の信号
群を発生させ、該群のそれぞれを該マスターの少なくと
も一つの性質に基づいて選択した対応する特性線を用い
て修正する工程を含む上記1の方法。
【0057】15.該特性線のそれぞれが、該マスター
の濃度依存色誤差を補正する上記14の方法。
【0058】16.制御工程が該走査装置の該マスター
に対する感度を光減衰装置により調整することを含む上
記1の方法。
【0059】17.該光減衰装置が可調絞りを有する上
記16の方法。
【0060】18.該光減衰装置が該走査装置の前の位
置で出し入れ可能に軸回するグレーフィルターを有する
上記16の方法。
【0061】19.制御工程が該走査装置の該マスター
に対する感度を該走査装置の積分時間を変化により調節
することを含む上記1の方法。
【0062】20.該変化を電子的に行う上記19の方
法。
【0063】21.該走査装置で該マスターの画像を表
現する信号を発生させ、該マスターの性質の少なくとも
一つに基づき選択される特性線を用いる工程を含み、該
特性線が該信号を修正し、該特性線が異なる露出により
一つのグレースケールについての複数の透明体を作り、
各透明体をスキャナーで走査して濃度信号を発生させ、
濃度の関数として濃度信号を表す各透明体の経験線をプ
ロットし、その経験線を反転させることにより得られる
特性線の少なくとも一つの集合の部分をなすものであ
り、透明体の走査をグレースケールの所定の差に対する
濃度信号の大きさがすべての透明体について等しくなる
ように行うことを特徴とする上記1の方法。
【0064】22.付加集合が該一集合と同様な方法で
あるが別の条件で得られる上記21の方法。
【0065】23.該マスターがフィルムであり、該付
加集合のそれぞれが同様な方法であるが、異なる照明、
異なるフィルムタイプ、又は異なる照明及び異なるフィ
ルムタイプの両方で得られる上記22の方法。
【0066】24.更に該一集合を該マスターを用いて
手動で選択する工程を含む上記22の方法。
【0067】25.該走査装置で該マスターの画像を表
現する信号を発生させ、保存されている複数の特性線の
一つを用いて該信号を修正する工程を含み、該一特性線
が該マスターの少なくとも一つの性質に基づいて選択さ
れること特徴とする上記1の方法。
【0068】26.該特性線が読み取り表に保存されて
いる上記23の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】印画するマスターの露出程度を決定するための
マニュアル制御配列を含む複写装置の模式図である。
【図2】印画するマスターの露出程度を決定するための
自動制御配列を含む別の複写装置の模式図である。
【図3】被写体を様々な露出により撮影することにより
得られる規格化された黒化曲線の集合を示す図である。
【図4】図3から導かれた特性線の集合を説明し、露出
エラーを補正する為の図である。
【符号の説明】
1 光源 2 反射鏡 3 コンデンサー 4 マスター 5 対物レンズ 6 部分透過反射部材 7 8.9.積分センサー 10 計測器 12 キーボード 13 計算器 14 制御装置 15 走査装置(CCD) 16 読み取り表 17 メモリー 31 画像処理/印画装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスターを複製する方法において、該マ
    スターの複製において該マスターの少なくとも有意な一
    部を該直線的な走査範囲内で走査するために実質的に直
    線的な走査範囲を有する走査装置を使用し、該マスター
    を走査し、該マスターの露出程度を決定し、その決定さ
    れた露出程度に基づき走査工程を制御することを特徴と
    するマスター複製方法。
JP4109140A 1991-04-04 1992-04-03 マスター複製方法 Pending JPH05137001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4110813.2 1991-04-04
DE4110813A DE4110813A1 (de) 1991-04-04 1991-04-04 Verfahren zum punkt- und zeilenweisen kopieren einer kopiervorlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05137001A true JPH05137001A (ja) 1993-06-01

Family

ID=6428763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109140A Pending JPH05137001A (ja) 1991-04-04 1992-04-03 マスター複製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5703700A (ja)
JP (1) JPH05137001A (ja)
CH (1) CH683382A5 (ja)
DE (1) DE4110813A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4308864C2 (de) * 1992-06-25 1996-05-09 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum Kopieren von transparenten Bildvorlagen
DE69531760T2 (de) * 1994-11-04 2004-07-01 Noritsu Koki Co., Ltd. Bildlesevorrichtung für photographischen Druck
JP3641299B2 (ja) * 1995-07-10 2005-04-20 ペンタックス株式会社 画像入力装置
US5786902A (en) * 1996-09-17 1998-07-28 Eastman Kodak Company Photographic printer and method of digitally correcting for a photographic printer
DE19649797A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Hell Ag Linotype Verfahren zum Abgleich eines Abtastgerätes
DE19714444C2 (de) * 1997-04-08 1999-08-12 Isi Fotoservice Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Belichten von fotografischem Kopiermaterial mittels einer Elektronenstrahl-Wandlerröhre
US6462835B1 (en) 1998-07-15 2002-10-08 Kodak Polychrome Graphics, Llc Imaging system and method
US6101006A (en) * 1998-08-14 2000-08-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling image scanning and data transfer in a photographic film scanner
US6462842B1 (en) 1998-10-06 2002-10-08 National Semiconductor Corporation Apparatus, method, and computer program for increasing scanner data throughput
DE19904750C2 (de) * 1999-02-05 2002-03-07 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung und Verfahren zum Belichten eines digitalen Bildes auf lichtempfindliches Material
US6369918B1 (en) 1999-02-08 2002-04-09 National Semiconductor Corporation Apparatus, method, and computer program to reduce distortion of scanner restarts
US7365889B2 (en) * 2001-09-26 2008-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for transparency optimization
DE102004018781B4 (de) * 2004-04-15 2006-04-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Film-Scanner

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790275A (en) * 1972-03-24 1974-02-05 Eastman Kodak Co Method and apparatus for sensing radiation derived from information bearing media
JPH0757007B2 (ja) * 1984-01-23 1995-06-14 株式会社ニコン 画像読み取り装置
DE3629793C2 (de) * 1986-09-02 1994-11-24 Agfa Gevaert Ag Verfahren zum punkt- und zeilenweisen Kopieren einer mehrfarbigen Kopiervorlage und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE3760646D1 (en) * 1987-03-13 1989-11-02 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and apparatus for white-level adjustment
US5060061A (en) * 1989-06-30 1991-10-22 Victor Company Of Japan, Ltd. Method of reading an image recorded in a photographic film tone characteristic correcting method in reproducing an image recorded in a photographic film
US5216521A (en) * 1990-01-10 1993-06-01 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Reproduction of photographic originals with scattered light correction
US5155596A (en) * 1990-12-03 1992-10-13 Eastman Kodak Company Film scanner illumination system having an automatic light control

Also Published As

Publication number Publication date
DE4110813A1 (de) 1992-10-08
CH683382A5 (de) 1994-02-28
US5703700A (en) 1997-12-30
DE4110813C2 (ja) 1993-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589376B1 (en) Colour image reproduction of scenes with preferential tone mapping
US5122831A (en) Photographic printer
US4942462A (en) Photographic printer having a CRT for illuminating an original with a flying spot to print an image of the original
JPH0722311B2 (ja) カラ−画像読み取り装置
JPH05137001A (ja) マスター複製方法
JPS6374046A (ja) カラ−原画の複製方法及び装置
JPH02228644A (ja) 写真焼付装置
McCann et al. Veiling glare: the dynamic range limit of HDR images
JPH0616152B2 (ja) カラーネガ原板からカラープリントを作成するための方法
JP3645384B2 (ja) 複写装置及び複写条件決定方法
JPH11187199A (ja) 画像入力装置
US6373993B1 (en) Image processing method and image processing apparatus
US3575702A (en) Automatic printing method and apparatus
JP2001177732A (ja) 画像処理装置
US6724949B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH01500635A (ja) 白調整方法および装置
JPH09307700A (ja) 撮像装置
US6146817A (en) Method of and apparatus for masking a master for reproduction
US5146268A (en) Method of controlling exposure of process camera
JP3194205B2 (ja) 画像読取装置
JP2670047B2 (ja) カラー画像読み取り装置
JPH01191846A (ja) シミュレータ付写真焼付装置
JP2004286979A (ja) 画像形成方法および装置
JP2001042459A (ja) 標準画像の製作法
JPS61208370A (ja) 光電変換装置