JP2001177732A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2001177732A
JP2001177732A JP35681899A JP35681899A JP2001177732A JP 2001177732 A JP2001177732 A JP 2001177732A JP 35681899 A JP35681899 A JP 35681899A JP 35681899 A JP35681899 A JP 35681899A JP 2001177732 A JP2001177732 A JP 2001177732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
color reproduction
color
flash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35681899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakamura
博明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP35681899A priority Critical patent/JP2001177732A/ja
Publication of JP2001177732A publication Critical patent/JP2001177732A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フラッシュ光とは色味が異なる環境光の下でフ
ラッシュ撮影を行った画像であっても、人物の顔等の主
要被写体のみならず、画像全体の色味を好適に仕上げた
画像を出力できる画像処理装置を提供する。 【解決手段】フラッシュ撮影された画像の画像データを
処理するに際し、フラッシュ撮影を行った際における、
環境光の情報およびフラッシュ光の情報を取得する取得
手段と、取得手段が取得した環境光情報およびフラッシ
ュ光情報を用いて、画像データの色再現条件を設定する
設定部を有することにより、前記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル写真プリ
ンタ等に利用されるデジタルの画像処理の技術分野に属
し、特に、フラッシュ撮影による写真を適正に仕上げる
ことができる画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネガフィルム、リバーサルフィル
ム等の写真フィルム(以下、フィルムとする)に撮影さ
れた画像の感光材料(印画紙)への焼き付けは、フィル
ムの画像を感光材料に投影して露光する、いわゆる直接
露光が主流である。
【0003】これに対し、近年では、デジタル露光を利
用する焼付装置、すなわち、フィルムに記録された画像
を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信号
とした後、種々の画像処理を施して記録用の画像データ
とし、この画像データに応じて変調した記録光によって
感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録し、(仕上
り)プリントとするデジタルフォトプリンタが実用化さ
れた。
【0004】デジタルフォトプリンタは、基本的に、フ
ィルムに読取光を入射して、その投影光を読み取ること
によって、フィルムに記録された画像を光電的に読み取
るスキャナ(画像読取装置)と、スキャナによって読み
取られた画像データやデジタルカメラ等から供給された
画像データに所定の処理を施し、画像記録のための画像
データすなわち露光条件とする画像処理装置と、画像処
理装置から出力された画像データに応じて、例えば光ビ
ーム走査によって感光材料を走査露光して潜像を記録す
るプリンタ(画像記録装置)と、プリンタによって露光
された感光材料に現像処理を施して、画像が再生された
(仕上り)プリントとするプロセサ(現像装置)とを有
して構成される。
【0005】このようなデジタルフォトプリンタによれ
ば、画像をデジタルの画像データとして取り扱うので、
フィルムに撮影された画像のみならず、デジタルカメラ
等で撮影された画像もプリントとして出力することがで
きる。また、画像データの処理によって画像の処理(適
正化)を行うことができるので、画像の階調補正、カラ
ーバランス補正、濃度補正、色補正、鮮鋭度強調処理等
を好適に行って、従来の直接露光では得られなかった高
品位なプリントを得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、周知のよう
に、写真フィルムを用いるカメラでも、デジタルカメラ
でも、例えば、室内や夜間の撮影等、撮影環境における
光量が十分では無い場合には、フラッシュ(フラッシュ
−ライト)を発光して撮影が行われる(フラッシュ撮
影)。ここで、フラッシュ撮影の場合には、撮影環境
(撮影シーン)において被写体に当たる光(環境光)と
フラッシュの光(フラッシュ光)とで、色味が異なる場
合が多い。そのため、フラッシュ撮影した画像では、フ
ラッシュ光が強く当たった領域と、それ以外の領域と
で、プリントに再生された画像の色味が異なってしまう
場合が多い。
【0007】例えば、蛍光灯を点灯した室内で人物をフ
ラッシュ撮影した画像において、人物の顔(通常、主要
被写体となる人物の顔には、フラッシュ光が強く当た
る)が適正に仕上がるように色再現を行った場合には、
背景が全体的に緑味をおびた感じになってしまい、画像
としては好ましくない。また、同様の撮影をタングステ
ンランプを環境光として行い、人物の顔が適正に仕上が
るように色再現を行うと、背景が全体的に赤みを帯びて
しまい、やはり、画像として好ましくない。
【0008】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決することにあり、蛍光灯やタングステンランプなど
の、フラッシュ光とは色味が異なる環境光の下でフラッ
シュ撮影を行った画像であっても、人物の顔等の主要被
写体のみならず、背景等も含めて適正な色再現を行うこ
とができ、画像全体の色味を好適に仕上げた画像を出力
できる画像処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、フラッシュ撮影を行った際における、環
境光の情報およびフラッシュ光の情報を取得する取得手
段と、前記取得手段が取得した環境光情報およびフラッ
シュ光情報を用いて、画像データの色再現条件を設定す
る設定部とを有することを特徴とする画像処理装置を提
供する。
【0010】また、前記設定部は、画像の領域毎に異な
る色再現の色再現条件を設定するのが好ましく、また、
前記画像の領域毎に異なる色再現の色再現条件を、撮影
時における被写体までの撮影距離もしくは画像濃度に応
じて設定するのが好ましく、また、前記画像の領域毎に
異なる色再現の色再現条件を、フラッシュ光に対応する
色再現と、環境光に対応する色再現とを重み付け加算す
るように設定するのが好ましく、さらに、前記設定部が
設定した色再現条件を用いて、前記画像データを処理す
る画像処理部を有するのが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像処理装置につ
いて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説
明する。
【0012】図1に、本発明を利用するデジタルフォト
プリンタの一例のブロック図が示される。図1に示され
るデジタルフォトプリンタ(以下、フォトプリンタ10
とする)は、基本的に、スキャナ(画像読取装置)12
と、画像処理装置14と、プリンタ16とを有して構成
される。また、画像処理装置14には、様々な条件の入
力(設定)、処理の選択や指示、色/濃度補正などの指
示等を入力するためのキーボード18aおよびマウス1
8bを有する操作系18と、検定用のシュミレーション
画像、各種の操作指示等を表示するディスプレイ20が
接続される。
【0013】スキャナ12は、フィルムF等に撮影され
た画像を1コマずつ光電的に読み取る装置で、白色の光
源22と、可変絞り24と、色フィルタ板26と、フィ
ルムFに入射する読取光をフィルムFの面方向で均一に
する拡散ボックス28と、結像レンズユニット32と、
エリアCCDセンサ34と、アンプ(増幅器)36と、
A/D(アナログ/デジタル)変換器38とを有して構
成される。
【0014】また、フォトプリンタ10においては、新
写真システム(Advanced Photo System)や135サイズ
のネガフィルムなどのフィルムサイズ等に応じて、スキ
ャナ12の本体に装着自在な専用のキャリアが用意され
ており、キャリアを交換することにより、各種のフィル
ムや処理に対応することができる。フィルムに撮影さ
れ、プリント作成に供される画像(コマ)は、このキャ
リアによって所定の読取位置に搬送、保持される。ここ
で、新写真システムのフィルムには、磁気記録媒体が形
成されており、フィルムのIDナンバー等のフィルム情
報が記録されている。また、写真システムに対応するカ
メラは、撮影時のフラッシュ使用の有無や撮影日時等の
各種の情報を記録する機能を有し、撮影時に必要な情報
を記録する。磁気記録媒体に記録された情報は、フィル
ムFの画像読取の際にキャリアにおいて読み取られ、各
種の情報が画像処理装置14に送られる。
【0015】このようなスキャナ12において、フィル
ムFに撮影された画像を読み取る際には、光源22から
射出され、可変絞り24によって光量調整された読取光
が、色フィルタ板26に入射して調光され、拡散ボック
ス28で拡散された後、キャリアによって所定の読取位
置に保持されたフィルムFに入射して、透過することに
より、フィルムFに撮影された画像を担持する投影光を
得る。この投影光は、結像レンズユニット32によって
エリアCCDセンサ34の受光面に結像され、フィルム
Fに撮影された画像が光電的に読み取られる。エリアC
CDセンサ34の出力信号は、アンプ36で増幅され、
A/D変換器38でデジタル信号とされて、画像処理装
置14に送られる。
【0016】色フィルタ板26は、R(赤)、G(緑)
およびB(青)の各色フィルタを有するターレットで、
図示しない回転手段によって回転されて、各色フィルタ
を読取光の光路中に挿入する。図示例のスキャナ12に
おいては、色フィルタ板26の各色フィルタを順次挿入
して、3回の読み取りを行うことにより、フィルムFに
撮影された画像を、R、GおよびBの3原色に分解して
読み取る。
【0017】スキャナ12においては、フィルムFに撮
影された画像の読み取りを、低解像度で読み取るプレス
キャンと、プリントの出力に対応する画像データを得る
ための本スキャンとの、2回の画像読取で行う。プレス
キャンは、スキャナ12が対象とする全てのフィルムの
画像を、イメージセンサ34が飽和することなく読み取
れるように、あらかじめ設定された、プレスキャンの読
取条件で行われる。一方、本スキャンは、プレスキャン
データから、その画像(コマ)の最低濃度よりも若干低
い濃度でイメージセンサ34が飽和するように、各コマ
毎に設定された本スキャンの読取条件で行われる。従っ
て、プレスキャンと本スキャンの出力信号は、解像度と
出力レベルが異なる以外は、基本的に同じデータであ
る。
【0018】本発明の画像処理装置が処理する画像デー
タは、このようなスキャナ12による画像データに限定
はされない。例えば、LED等による3原色の読取光を
個々に射出する光源を用いて画像を3原色に分解して読
み取るスキャナであってもよい。あるいは、3色のライ
ンCCDセンサを用いたスリット走査露光によるスキャ
ナであってもよい。さらに、フィルムを光電的に読み取
るスキャナ以外にも、デジタルカメラの撮像デバイス、
コンピュータ通信ネットワーク等の通信手段、フロッピ
ーディスク等の記録媒体(そのドライブ)等の、各種の
画像データ供給源Rから供給された画像データを処理し
てもよい。
【0019】前述のように、スキャナ12からの出力信
号(画像データ)は、画像処理装置14に出力される。
図2に、画像処理装置14のブロック図を示す。画像処
理装置14(以下、処理装置14とする)は、本発明の
画像処理装置を利用するものであって、図2に示される
ように、データ処理部46、Log変換器48、入力デ
ータ変換部49、プレスキャンメモリ50、本スキャン
メモリ52、条件設定部54、プレスキャン処理部5
6、および本スキャン処理部58を有して構成される。
なお、図2は、主に画像処理関連の部位を示している
が、処理装置14は、フォトプリンタ10全体の制御や
管理も行うものであり、図2に示した部位以外にも、全
体を制御するCPU、フォトプリンタ10の作動等に必
要な情報を記憶するメモリ等が配置される。
【0020】スキャナ12から出力されたR、Gおよび
Bの各出力データは、データ処理部46において、DC
オフセット補正、暗時補正、シェーディング補正等の所
定の処理を施される。次いで、データ処理部46で処理
された出力データは、Log変換器48において、例え
ばLUT(ルックアップテーブル)等によってLog変
換されて、デジタルの画像(濃度)データとされ、プレ
スキャン(画像)データはプレスキャンメモリ50に、
本スキャン(画像)データは本スキャンメモリ52に、
それぞれ記憶される。
【0021】一方、デジタルカメラ等の画像データ供給
源Rから供給された画像(画像データ)は、入力データ
変換部49において、処理装置14に対応する画像信号
に変換され、さらに間引きや補間等の公知の処理によっ
てプレスキャンおよび本スキャンに対応する画素数(画
素密度)の画像信号とされる。その後、Log変換器5
0で変換されてプレスキャンデータおよび本スキャンデ
ータとされ、プレスキャンメモリ52および本スキャン
メモリ54に記憶される。
【0022】条件設定部54は、プレスキャン処理部5
6および本スキャン処理部58における、各画像(コ
マ)の画像処理条件を設定するもので、光源情報取得部
60、セットアップ部62、キー調整部64およびパラ
メータ統合部66を有する。
【0023】光源情報取得部60(以下、情報取得部6
0とする)は、プリントを作成する画像がフラッシュ撮
影された画像である場合に、フラッシュ光の情報(特
に、色味(色成分)の情報)、および環境光の情報
(同)を取得し、この情報をセットアップ部62に供給
する部位である。フラッシュ光および環境光(以下、両
者をまとめて撮影光とする)の情報取得方法には特に限
定はなく、各種の方法が利用可能である。
【0024】例えば、自動露出制御機能付のカメラ等で
あれば、光量の測定機能を内蔵しているので、これに色
味の測定手段を追加して、撮影前または後にフラッシュ
光および環境光の色味を測定し、撮影光の情報として記
録しておき、これを情報取得部60が取得する方法が例
示される。また、フラッシュ内蔵のカメラであれば、フ
ラッシュ撮影時には、フラッシュ光をフィードバックす
るので、これに色味の測定手段を付加して、フラッシュ
光を測定してもよい。あるいは、分光光度計等でフラッ
シュ光および環境光を測定して、撮影光の情報として記
録しておき、これを情報取得部60が取得してもよい。
【0025】カメラや分光光度計によって測定された撮
影光の情報は、スマートメディア等の各種のメモリに記
録して、情報取得部60がこのメモリを読み取ってもよ
い。あるいは、撮影者が撮影光の情報を記録しておき、
プリント注文時にオペレータが顧客から撮影光の情報を
聞いて、キーボード18a等を用いて入力することによ
り、情報取得部60が撮影光の情報を取得してもよい。
また、新写真システムであれば、フィルムFの磁気記録
媒体に撮影光の情報を記録して、スキャナ(キャリア)
12で読み取って、これを情報取得部60が取得しても
よい。
【0026】また、デジタルカメラであれば、自動露光
用制御用の測光手段や撮像素子(CCDセンサ)を用い
て撮影光を測定して、画像データを記憶するファイルの
ヘッダ等に、撮影光の情報を記録しておき、プリント作
成のために画像処理部14に画像データ(そのファイ
ル)を供給する際に、処理装置14がファイルを読み取
ることで、情報取得部60が撮影光の情報を読み取って
もよい。
【0027】なお、フラッシュ光は、撮影の際に測光す
るのに限定はされず、例えば、予め、使用する可能性が
高いストロボライト(カメラ内蔵のストロボも含む)の
フラッシュ光を測光して、フラッシュ光の情報として情
報取得部60に記憶しておき、フラッシュ撮影に使用し
たストロボの機種(カメラの機種)を知見して、フラッ
シュ光の情報を取得する方法が例示される。この際にお
いて、ストロボ(カメラ)の機種は、例えば、前述の撮
影光の情報と同様にして取得すればよい。
【0028】セットアップ部62は、プレスキャンデー
タを用いた画像解析によって、各コマ毎の画像処理条件
を設定する部位である。具体的には、セットアップ部6
2は、プレスキャンデータを用いて、画像の濃度ヒスト
グラムの作成、および、最低濃度や最高濃度、平均濃度
などの画像特徴量の算出等を行う。さらに、この濃度ヒ
ストグラムや画像特徴量等を用いて、本スキャンの読取
条件の設定、後述する画像処理部(68および72)に
おける各種の画像処理条件の設定等の算出等を行う。画
像処理部(68および72)における画像処理として
は、階調補正、カラーバランス(グレーバランス)補
正、濃度補正、色補正、電子変倍処理、覆い焼き処理
(画像の階調圧縮による直接露光における覆い焼き効果
の付与)、鮮鋭度強調処理等、公知の各種の画像処理が
例示される。
【0029】ここで、本発明にかかる処理装置14にお
いては、画像がフラッシュ撮影されたものである場合に
は、カラーバランス補正および色補正は、情報取得部6
0が取得した撮影光の情報を用いて、処理条件を設定す
る。すなわち、例えば、フラッシュ撮影された画像(画
像データ)の場合には、フラッシュ光の情報および環境
光の情報を用いて、色再現の条件を設定する。また、好
ましくは、この色再現は、領域毎に異なる条件を設定す
る(領域毎に異なる色再現を行う)。これ以外の画像処
理条件は、公知のアルゴリズムを用いて設定される。
【0030】夜間や室内で写真を撮影する場合には、通
常、フラッシュ撮影が行われる。ここで、環境光とフラ
ッシュ光で色味が事なる場合、例えば、蛍光灯を点灯し
た室内で人物をフラッシュ撮影した場合に、主要被写体
である人物の顔等のフラッシュ光が強く当たった領域が
適正に仕上がるように色再現を行うと、フラッシュ光よ
り蛍光灯の光の方が強く当たる背景領域は、緑味がかか
ってしまうのは、前述の通りである。
【0031】これに対し、本発明の画像処理装置におい
ては、フラッシュ撮影を行った画像を処理する場合に
は、フラッシュ光の情報と環境光の情報を取得して、画
像(撮影シーン)中における被写体に、それぞれの光が
当たる強さに応じて、フラッシュ光がより強く当たる領
域も環境光がより強く当たる領域も、共に適正に色再現
できるように、色再現の条件を設定し、好ましくは、必
要に応じて、領域毎に異なる色再現の条件を設定して、
領域毎に異なる色再現を行う。従って、本発明の画像処
理装置によれば、フラッシュ光と色味の異なる環境光の
下でフラッシュ撮影した画像であっても、全域に渡って
適正な色再現がされた、高画質な画像を出力することが
できる。
【0032】例えば、セットアップ部62は、画像(撮
影シーン)におけるカメラから被写体までの距離に応じ
て、領域毎に異なる色再現の条件を設定する。すなわ
ち、カメラに近い被写体ほどフラッシュ光が強く当た
り、遠い被写体ほど環境光が強く当たる可能性が高いの
で、カメラからの距離をフラッシュ光と環境光が照射さ
れる強さとし、領域毎に異なる条件を設定して色再現を
行う。あるいは、ポートレートであれば、中心から外方
に向かって領域毎に異なる色再現条件を設定してもよ
い。また、画像をディスプレイ20に表示して、オペレ
ータが、各光が照射される強さに応じた領域指定を行っ
て、それに応じて異なる色再現条件を設定してもよい。
【0033】カメラから被写体までの距離は、例えば、
各被写体が、どの程度合焦しているか(ピントが合って
いるか)を、公知の画像解析によって検出し、合焦の度
合いに応じて、カメラから被写体までの距離を判定する
方法が例示される。あるいは、カメラに被写体までの距
離測定手段を搭載して、被写体までの距離を測定しても
よい。なお、カメラから被写体までの距離は、正確に距
離を知見する必要はなく、その被写体が、カメラから見
て手前にあるか奥に有るか程度でよい。また、カメラで
測定した距離情報は、前述の撮影光の情報と同様に取得
すればよい。
【0034】ここで、セットアップ部62における領域
毎に異なる色再現条件の設定方法としては、一例とし
て、以下の方法が例示される。例えば、前述のように、
合焦の度合いから検出したカメラから被写体までの距離
を用いて、図3(A)に示されるように、画像を、主に
フラッシュ光が照射された領域(フラッシュ光領域a)
と、主に環境光が照射された領域(環境光領域b)の2
つの領域に分ける。これと共に、情報取得部60が取得
した撮影光の情報に応じて、撮影時のフラッシュ光に応
じて適正な色再現が行える条件、および環境光に応じて
適正な色再現が行える条件(蛍光灯であれば、緑味を抑
えるような条件)を、それぞれ演算する。この上で、領
域aおよびbに対して、例えば画素番号に応じて対応す
る色再現条件で処理を行うように条件設定する。なお、
それぞれの光(色味)に応じた色再現条件は、公知の方
法で設定すればよい。また、通常、フラッシュ光は日中
光に近いので、フラッシュ光領域は日中光撮影と同様に
色再現条件を演算してもよい(通常、色再現は日中光を
標準に行うので、この場合、通常の色再現条件の演算と
なる)。
【0035】上記方法でも、従来に比して、全域に渡っ
て適正に色再現された画像を得ることが可能である。し
かしながら、各被写体には、フラッシュ光のみ、あるい
は環境光のみが照射されることは稀であり、通常は、両
者が混合されて照射される。従って、上述のように、画
像領域を2値的に分けて色再現条件を設定するのではな
く、両光の照射割合に応じて、領域毎に、フラッシュ光
および環境光に対応する色再現の度合いを、段階的ある
いは連続的に変化させるのが好ましい。例えば、領域毎
のフラッシュ光および環境光の照射量に応じて、フラッ
シュ光に応じて設定された色再現と環境光に応じて設定
された色再現の重み付け加算を行うような、色再現条件
を設定する方法が、好ましく例示される。
【0036】また、別の例として、図3(B)に示され
るように(先の例と同様にフラッシュ光領域aおよび環
境光領域bを例示)、画像濃度に応じて領域毎に異なる
色再現条件を設定してもよい。すなわち、フラシュ撮影
された画像においては、フラッシュ光が照射された領域
と、蛍光灯やタングステン光などの環境光が照射された
領域とでは、画像濃度(例えば、R、GおよびBのバラ
ンスや濃度領域)が異なるので、それに応じて領域毎に
異なる色再現条件を設定する。
【0037】なお、本例では、先の例と同様に領域に応
じて異なる色再現を行うように色再現条件を設定しても
よい。しかしながら、前述のように、フラッシュ撮影に
おいては、画像濃度と領域とは密接な関連があるので、
画像濃度(すなわち画像データ)に応じて、これを領域
として、異なる色再現を行うように色再現条件を設定す
るのも好ましい。
【0038】キー調整部64は、キーボード18aに設
定される、濃度調整キー、色調整キー、階調調整キー、
鮮鋭度調整キー等の各種の調整キーや、マウス18bに
よって入力された各種の調整指示等に応じて、画像の調
整量を算出し、パラメータ統合部66に供給するもので
ある。パラメータ統合部66は、セットアップ部62が
設定した画像処理条件を受け取り、この画像処理条件を
プレスキャン処理部56および本スキャン処理部58の
所定位置に設定する。パラメータ統合部66は、さら
に、キー調整部64で算出された画像の調整量に応じ
て、各部位に設定した画像処理条件の調整(補正)や、
その調整を行う処理条件の作成、および両処理部への設
定を行う。
【0039】処理装置14においては、プレスキャンメ
モリ50に記憶されたプレスキャンデータはプレスキャ
ン処理部56において、本スキャンメモリ52に記憶さ
れた本スキャンデータは本スキャン処理部58におい
て、それぞれ処理される。プレスキャン処理部56は、
画像処理部68およびデータ変換部70を有して構成さ
れる。他方、本スキャン処理部58は、画像処理部72
およびデータ変換部74を有して構成される。
【0040】プレスキャン処理部56の画像処理部68
と、本スキャン処理部58の画像処理部72とは、処理
する画像データの画素密度が異なる以外には、基本的
に、同様の構成を有し、同様の処理を行うものである。
従って、以下の説明は、本スキャン処理部56を代表例
として説明する。
【0041】画像処理部72(68)は、本スキャンメ
モリ52(プレスキャンメモリ50)に記憶された画像
データを読み出し、前述のように、カラーバランス補
正、濃度補正、階調補正、色補正、電子変倍処理、覆い
焼き処理、鮮鋭度強調処理等の各種の画像処理を行う部
位である。これらの画像処理は、ルックアップテーブル
(LUT)、マトリクス演算、各種のフィルタ処理等を
用いた公知の方法で行われる。また、処理条件は、条件
設定部54が設定するのは、前述の通りである。さら
に、本発明の画像処理装置を利用する処理装置12にお
いては、画像処理部72において色再現を行うカラーバ
ランス補正および色補正は、領域(あるいは濃度)毎
に、異なる補正条件が設定され、領域毎に事なる色再現
が行われるのも、前述の通りである。なお、色再現(カ
ラーバランス補正および色補正)における領域の判断
は、例えば、画素番号等を用いて行えばよい。
【0042】画像処理部68で処理されたプレスキャン
データはデータ変換部70に、他方、画像処理部72で
処理された本スキャンデータはデータ変換部74に、そ
れぞれ送られる。プレスキャン処理部56のデータ変換
部70は、画像処理部68で処理されたプレスキャンデ
ータを、3D(三次元)−LUT等を用いて、ディスプ
レイ20による表示に対応する画像データに変換する部
位である。他方、本スキャン処理部58のデータ変換部
74は、同様に、画像処理部72で処理された本スキャ
ンデータを3D−LUT等を用いて変換し、プリンタ1
6による画像記録に対応する画像データに変換する部位
である。
【0043】プレスキャン処理部54のデータ変換部6
6で処理された画像データはディスプレイ20に、他
方、本スキャン処理部56のデータ変換部72で処理さ
れた画像データはプリンタ16に、それぞれ送られる。
ディスプレイ20には特に限定はなく、CRT(Cathode
Ray Tube)や液晶ディスプレイ等の公知の表示手段が各
種利用可能である。プリンタ16は、例えば、本スキャ
ン処理部56から出力された画像データに応じて変調し
たレーザビームによって、感光材料(印画紙)を2次元
的に操作露光して潜像を記録し、次いで、潜像を記録し
た感光材料に、発色現像、漂白定着、水洗等の所定の湿
式現像処理を行い、乾燥してプリントとした後に、仕分
けして集積する。
【0044】以下、フォトプリンタ10の作用を説明す
ることにより、本発明の画像処理装置について、より詳
細に説明する。
【0045】オペレータが、フィルムFに対応するキャ
リアをスキャナ12に装填し、キャリアの所定位置にフ
ィルムFをセットし、プリントサイズ等の必要な指示を
入力した後に、プリント作成開始を指示する。これによ
り、可変絞り24の絞り値等の読取条件がプレスキャン
に応じて設定され、その後、キャリアがフィルムFを搬
送して、プリント作成を行うコマが、読取位置に搬送さ
れる。次いで、プレスキャンが開始され、前述のよう
に、色フィルタ板26の各色フィルタが順次挿入され、
各色の投影光がイメージセンサ34によって読み取ら
れ、画像がR、GおよびBの3原色に分解されて光電的
に読み取られる。
【0046】プレスキャンによるイメージセンサ34の
出力信号は、アンプ36で増幅されて、A/D変換器3
8に送られ、デジタル信号とされる。デジタル信号は、
処理装置14に送られ、データ処理部46で所定のデー
タ処理を施され、Log変換器48でデジタルの画像デ
ータであるプレスキャンデータとされ、プレスキャンメ
モリ50に記憶される。
【0047】プレスキャンメモリ50にプレスキャンデ
ータが記憶されると、条件設定部54のセットアップ部
62がこれを読み出し、画像の濃度ヒストグラムの作
成、ハイライトやシャドー等の画像特徴量の算出等を行
い、そのコマの本スキャンの読取条件を設定してスキャ
ナ12に供給する。セットアップ部62は、さらに、濃
度ヒストグラムや算出した画像特徴量、オペレータの指
示等に応じて、プレスキャン処理部56および本スキャ
ン処理部58における画像処理条件を設定し、パラメー
タ統合部66に供給する。パラメータ統合部66は、受
け取った画像処理条件をプレスキャン処理部56および
本スキャン処理部58の所定部位に設定する。
【0048】ここで、プリントを作成する画像がフラッ
シュ撮影された画像である場合には、前述のように情報
取得部60が撮影光の情報を取得し、フラッシュ光の情
報および環境光の情報をセットアップ部62に送る。セ
ットアップ部62は、供給されたフラッシュ光および環
境光の情報を用いて、例えば、合焦程度で知見したカメ
ラから被写体までの距離に応じて、領域毎に異なる色再
現条件(グレーバランス補正および色補正の条件)を設
定するのは、前述の通りである。なお、画像がフラッシ
ュ撮影された事の判断は、オペレータによる入力、セッ
トアップ部62における画像解析による判定、新写真シ
ステムであれば磁気記録媒体に記録された情報、デジタ
ルカメラ等から出力された画像であればヘッダに記録さ
れた情報等の手段で行えばよい。
【0049】画像処理条件が設定されると、ディスプレ
イ20が検定画面となり、プレスキャン処理部54がプ
レスキャンデータを読み出し、対応する処理条件で画像
データを処理する。これにより、プレスキャンデータを
再生した画像が、シュミレーション画像(仕上がり予想
画像)としてディスプレイ20に表示される。この画像
は、撮影光の情報に応じて、領域毎に異なる色再現をさ
れた画像である。
【0050】次いで、オペレータはシュミレーション画
像を見て検定を行い、必要に応じて、キーボード18a
の調整キー等を用いて色、濃度、階調等を調整する。こ
の調整の入力に応じて、キー調整部64は画像の調整量
を算出し、これをパラメータ統合部66に送る。パラメ
ータ統合部66は、送られた調整量に応じて、設定した
画像処理条件の補正、調整を行う処理条件の算出および
設定等を行う。従って、オペレータによる調整入力に応
じて、ディスプレイ20に表示される画像も変化する。
【0051】オペレータは、画像が適正(検定OK)と
判断すると、出力指示を出す。これに応じて、画像処理
条件が確定し、本スキャンが開始される。なお、検定を
行わない場合には、パラメータ設定部66によって画像
処理条件が設定された時点で画像処理条件が確定し、本
スキャンが開始される。本スキャンは、読取条件が異な
る以外は、プレスキャンと同様に行われ、イメージセン
サ34からの出力信号はアンプ36で増幅されて、A/
D変換器38でデジタル信号とされ、処理装置14のデ
ータ処理部46で処理されて、Log変換器48で本ス
キャンデータとされ、本スキャンメモリ52に送られ
る。次いで、本スキャン処理部58によって本スキャン
メモリ52から本スキャンデータが読み出され、画像処
理部72において、確定した画像処理条件で領域毎に異
なる色再現をされて画像処理され、さらに、画像データ
変換部74で変換されてプリンタ16による画像記録に
対応する出力用の画像データとされ、プリンタ16に出
力され、プリントが作成される。
【0052】以上、本発明の画像処理装置について詳細
に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良およ
び変更を行ってもよいのはもちろんである。例えば、以
上の例は、本発明の画像処理装置をデジタルフォトプリ
ンタの画像処理装置に利用した例であるが、本発明の画
像処理装置は、デジタルカメラ等の撮像デバイスに搭載
することも可能であり、フラッシュ撮影した画像をカメ
ラ内の本発明の画像処理装置で処理して、画像を表示
し、あるいは、画像ファイルを出力してもよい。また、
色再現条件をデジタルカメラ等の撮像デバイスで設定し
て、これに応じて、デジタルフォトプリンタ等の画像処
理部で画像データを処理してもよい。
【0053】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、蛍光灯やタングステンランプなどの、フラッシ
ュ光とは色味が異なる環境光の下でフラッシュ撮影を行
った画像であっても、人物の顔等の主要被写体のみなら
ず、背景等も含めて適正な色再現を行うことができ、画
像全体の色味を好適に仕上げた画像を出力できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を利用するデジタルフォトプリンタの
一例のブロック図である。
【図2】 図1に示されるデジタルフォトプリンタの画
像処理装置の一例のブロック図である。
【図3】 (A)および(B)は、それぞれ、本発明の
画像処理装置における色再現を説明するための概念図で
ある。
【符号の説明】
10 (デジタル)フォトプリンタ 12 スキャナ 14 (画像)処理装置 16 プリンタ 18 操作系 18a キーボード 18b マウス 20 ディスプレイ 22 光源 24 可変絞り 26 色フィルタ板 28 拡散ボックス 32 結像レンズユニット 34 イメージセンサ 36 アンプ 38 A/D変換器 46 データ処理部 48 Log変換器 50 プレスキャンメモリ 52 本スキャンメモリ 54 条件設定部 56 プレスキャン処理部 58 本スキャン処理部 60 (撮影光)情報取得部 62 セットアップ部 64 キー調整部 66 パラメータ統合部 68,72 画像処理部 70,74 データ変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/64 H04N 1/46 Z 5C077 9/79 9/79 H 5C079 Fターム(参考) 2H110 CE12 5B057 AA20 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC02 CE17 CH08 CH18 DA08 DA17 DC02 DC22 DC36 5C055 AA14 BA08 EA01 EA17 HA16 HA37 5C065 AA07 BB01 BB06 BB18 BB41 CC01 DD02 DD16 GG18 GG29 GG30 GG32 HH02 5C066 AA01 AA11 CA08 DD06 EA13 EC03 FA02 GA01 KE09 KE19 KM02 KM05 KM11 KM14 5C077 LL19 MM20 MP08 PP28 PP31 PP37 PP58 PP71 PP72 PQ08 PQ18 SS05 SS07 TT02 TT09 5C079 HB01 JA10 LA05 LA11 LA23 LA31 LB11 LB12 MA19 NA03 PA03 PA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラッシュ撮影を行った際における、環境
    光の情報およびフラッシュ光の情報を取得する取得手段
    と、前記取得手段が取得した環境光情報およびフラッシ
    ュ光情報を用いて、画像データの色再現条件を設定する
    設定部とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記設定部は、画像の領域毎に異なる色再
    現の色再現条件を設定する請求項1に記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】前記画像の領域毎に異なる色再現の色再現
    条件を、撮影時における被写体までの撮影距離もしくは
    画像濃度に応じて設定する請求項2に記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】前記画像の領域毎に異なる色再現の色再現
    条件を、フラッシュ光に対応する色再現と、環境光に対
    応する色再現とを重み付け加算するように設定する請求
    項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】前記設定部が設定した色再現条件を用い
    て、前記画像データを処理する画像処理部を有する請求
    項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
JP35681899A 1999-12-16 1999-12-16 画像処理装置 Withdrawn JP2001177732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35681899A JP2001177732A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35681899A JP2001177732A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177732A true JP2001177732A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18450934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35681899A Withdrawn JP2001177732A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177732A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111086A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラーバランス調整方法
US6739767B2 (en) * 2002-02-21 2004-05-25 Konica Corporation Image processing method, image processing apparatus and image recording apparatus
JP2004166147A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Seiko Epson Corp 被写体の明るさに応じた画質の自動調整
US6801296B2 (en) 2002-02-21 2004-10-05 Konica Corporation Image processing method, image processing apparatus and image recording apparatus
US7355754B2 (en) 2002-05-29 2008-04-08 Fujifilm Corporation Method, apparatus, and program for image processing
JP2008131579A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nikon Corp 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置
JP2014090511A (ja) * 2014-01-23 2014-05-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US9077944B2 (en) 2009-02-12 2015-07-07 Olympus Corporation Image pickup device, image processing method, and storage medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111086A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラーバランス調整方法
US6739767B2 (en) * 2002-02-21 2004-05-25 Konica Corporation Image processing method, image processing apparatus and image recording apparatus
US6801296B2 (en) 2002-02-21 2004-10-05 Konica Corporation Image processing method, image processing apparatus and image recording apparatus
US7355754B2 (en) 2002-05-29 2008-04-08 Fujifilm Corporation Method, apparatus, and program for image processing
JP2004166147A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Seiko Epson Corp 被写体の明るさに応じた画質の自動調整
JP2008131579A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nikon Corp 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置
US9077944B2 (en) 2009-02-12 2015-07-07 Olympus Corporation Image pickup device, image processing method, and storage medium
JP2014090511A (ja) * 2014-01-23 2014-05-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397969B2 (en) Red eye compensation method, image processing apparatus and method for implementing the red eye compensation method, as well as printing method and printer
JPH11175699A (ja) 画像処理装置
JPH11239269A (ja) 画像処理方法
JP2001218047A (ja) 画像処理装置
JPH11261821A (ja) 画像処理方法
JP4172663B2 (ja) 画像処理方法
JP3436688B2 (ja) 画像再生装置
JP2003209683A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US7277598B2 (en) Image processing apparatus, certification photograph taking apparatus, and certification photograph creation system
JP3451202B2 (ja) 画像処理方法
JP2001177732A (ja) 画像処理装置
JPH11191871A (ja) 画像処理装置
US6512238B1 (en) Method and apparatus for image reading capable of detecting scratches or foreign matter on film
JP3549413B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3964796B2 (ja) 赤目検出および修正方法
JP3667929B2 (ja) 画像読取装置
US20050129287A1 (en) Image processing method
JP4285868B2 (ja) 主要被写体抽出方法、画像処理装置および撮像装置
JP2001222710A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4377938B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3653661B2 (ja) 画像処理装置
JPH11352601A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP4317803B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2004120480A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2001268380A (ja) 画像形成方法および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306