JPH05136447A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH05136447A
JPH05136447A JP3328121A JP32812191A JPH05136447A JP H05136447 A JPH05136447 A JP H05136447A JP 3328121 A JP3328121 A JP 3328121A JP 32812191 A JP32812191 A JP 32812191A JP H05136447 A JPH05136447 A JP H05136447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
semiconductor layer
semi
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3328121A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Senba
真司 船場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3328121A priority Critical patent/JPH05136447A/ja
Publication of JPH05136447A publication Critical patent/JPH05136447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高歩留りに製造することができるボンディン
グパッド容量の低減した半導体受光素子を得る。 【構成】 半絶縁性InP基板1上にエピタキシャル成
長により形成されたn−InPバッファ層2,n- −I
nGaAs光吸収層3,n-−InP窓層4からなるn
型半導体層に、p型不純物拡領域8と、このp型不純物
拡領域8の周囲を囲むように半導体層表面から半絶縁性
InP基板1に達するp型または絶縁性の不純物拡散領
域9を形成し、次いで、p型不純物拡領域8とその周囲
のn型半導体層とにそれぞれ接合するp型及びn型のボ
ンディングパッド6,7を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体受光素子に関
し、特に、半絶縁性基板を用いた半導体受光素子の素子
構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、(S.MIURA AND O.WADA, “Plan
ar Embedded InP/InGaAs pin Photodiode for Very Hig
h Speed Operation ”, J. Lightwave Tech., Vol. LT-
5, No.10, pp1371-1376, Oct. 1987) に記載された、従
来の半絶縁性基板を用いボンディングパッド容量の低減
が図られたpin型半導体受光素子(以下、pin−P
Dと称す)の構造を示す断面図であり、図において、1
はInP半絶縁性基板、2はn−InPバッファ層、3
はn- −InGaAs光吸収層、4はn- −InP窓
層、5はSiN絶縁膜、6はp側電極ボンディングパッ
ド、7はn側電極ボンディングパッド、8はZn,Cd
等が拡散したp型不純物拡散領域である。
【0003】以下、上記pin−PDの製造工程を説明
する。図4は、図2に示すpin−PDの製造工程を示
す工程別断面図であり、図において、5bはSiN膜パ
ターン、10a,10b,10cはレジストである。
【0004】先ず、図4(a) に示すように、InP半絶
縁性基板1表面にウエットまたはドライエッチング技術
を用いて逆台形形状の穴を形成する。次に、このInP
半絶縁性基板1上に気相成長法により順次n−InPバ
ッファ層2,n- −InGaAs光吸収層3,n- −I
nP窓層4をエピタキシャル成長し、更に、図4(b)に
示すように、穴部にレジスト10cを塗布する。次に、
図4(c) に示すように、InP半絶縁性基板1が表面に
露出して平坦化されるようにAr+ 等によるイオンビー
ムエッチングを行う。次に、図4(d) に示すように、常
法により、このInP半絶縁性基板1の表面にSiN膜
パターン5bを形成し、このSiN膜パターン5bを拡
散窓としてZnをn- −InP窓層4及びn- −InG
aAs光吸収層3内に拡散し、p型不純物拡散領域8を
形成する。次に、レジスト塗布し、通常の写真製版技術
によって、図4(e) に示すように、レジストパターン1
0aを形成し、これをマスクとしてAuGeを蒸着して
下地層を形成し、更にAuを蒸着して上地層を形成する
ことによりn側電極ボンディングパッド7を形成する。
次に、上記レジストパターン10aを除去した後、再度
レジストを塗布し、上記と同様にして、図4(e) に示す
ように、レジストパターン10bを形成し、このレジス
トパターン10bをマスクとしてTiを蒸着して下地層
を形成し、更にAuを蒸着して上地層を形成することに
よりp側電極ボンディングパッド6を形成する。そし
て、レジストパターン10bを除去すると、図2に示す
ような受光部が半導体絶縁性基板内に埋め込まれて形成
されたpin−PDが得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
半絶縁性基板を用い、ボンディングパッド容量の低減化
を図った半導体受光素子は、エッチングにより半絶縁性
InP基板の一部に穴を開ける工程,この穴を埋込むよ
うに半導体層をエピタキシャル成長する工程,及び、イ
オンビームエッチングによってこれら半絶縁性InP基
板とエピタキシャル層の平坦化を行う工程などの煩雑な
工程を経て形成されるため、高歩留りに製造することが
できないという問題点があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、高歩留りに製造することがで
きるボンディングパッド容量の低減化が図られた半導体
受光素子を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる半導体
受光素子は、半絶縁性基板上に設けられた半導体層に受
光部とこの受光部を他の半導体層領域から電気的に分離
する不純物拡散領域を形成するようにしたものである。
【0008】
【作用】この発明においては、半絶縁性基板上に形成さ
れた半導体層に不純物を拡散するだけで、受光部が他の
領域から電気的に絶縁された素子構造を形成することが
できるため、従来のように半導体絶縁性基板に穴を開
け、この穴部に受光部を形成するというような面倒な作
業を行うことなく、受光素子を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は、この発明の一実施例によるpin−PDの
素子構造を示す断面図であり、図において、図3と同一
符号は同一または相当する部分を示し、9はp型または
絶縁性の不純物拡散領域である。
【0010】以下、製造工程を説明する。図2は、図1
に示すpin−PDの製造工程を示す工程別断面図であ
り、図において、図4と同一符号は同一または相当する
部分であり、5aはSiN膜パターンじある。
【0011】先ず、図2(a) に示すように、半絶縁In
P基板1上に順次、気相成長法によりn−InPバッフ
ァ層2,n- −InGaAs光吸収層3,n- −InP
窓層4をエピタキシャル成長する。次に、図2(b) に示
すように、n- −InP窓層4上にSiN膜を形成し、
通常の写真製版,エッチング技術によりリング状の開孔
が形成されたSiN膜パターン5aを形成し、そして、
このSiN膜パターン5aをマスクとしてZn,Cd,
Be等のp型不純物またはFe等の絶縁性不純物を拡散
またはイオン注入し、n- −InP窓層4表面から半絶
縁InP基板1内に到達する円筒状のp型または絶縁性
の不純物領域9を形成する。次に、上記SiN膜パター
ン5aを除去した後、新たにn- −InP窓層4上にS
iN膜を形成し、上記と同様に通常の写真製版,エッチ
ング技術によりSiN膜パターン5bを形成し、図2
(c) に示すように、このSiN膜パターン5bをマスク
としてZnを拡散し、n- −InP窓層4表面からn-
−InGaAs光吸収層3に到達するp型不純物拡散領
域8を形成する。次に、上記SiN膜パターン5bを除
去した後、新たにn- −InP窓層4上にSiN膜を形
成し、上記と同様に通常の写真製版,エッチング技術に
よりSiN膜パターン5cを形成する。次に、図2(d)
に示すように、SiN膜パターン5c上にレジストパタ
ーン10aを形成し、このレジストパターン10aをマ
スクとしてAuGeを蒸着し、更にこの上層にAuを蒸
着してn側電極ボンディングパッド7を形成する。次
に、レジストパターン10aを除去し、SiN膜パター
ン5c上に新たにレジストパターン10bを形成し、図
2(e) に示すように、このレジストパターン10bをマ
スクとしてTiを蒸着し、更にこの上層にAuを蒸着し
てp側電極ボンディングパッド6を形成する。そして、
この後、レジストパターン10bを除去すると図1に示
すpin−PDが形成される。
【0012】このような本実施例のpin−PDの製造
工程では、半絶縁性のInP基板1上にエピタキシャル
成長によって形成されたn−InPバッファ層2,n-
−InGaAs光吸収層3,n- −InP窓層4からな
るn型半導体層に、p型不純物拡散領域8と、このp型
不純物拡散領域8とその周囲を他の半導体層領域から電
気的に分離するp型または絶縁性の不純物領域9とを形
成することにより、受光部が他の領域から電気的に絶縁
されるため、従来のように半絶縁性基板に穴を開け、こ
の穴に受光部を形成するという面倒な作業を行うことな
く素子構造を得ることができ、そして、この状態で上記
p型不純物拡散領域8とその周囲のn型半導体層とにそ
れぞれ接合するp側電極ボンディングパッド6とn側電
極ボンディングパッド7とを形成することにより、ボン
ディングパッド容量が低減した半導体受光素子を得るこ
とができる。
【0013】尚、本実施例において、上記n- −InG
aAs光吸収層3,n- −InP窓層4のバンドギャッ
プが異なる場合は、信号電荷がn側電極ボンディングパ
ッド7へに速やかに移行できるように、これらの層の間
に中間のバンドギャップをもつn型半導体層を形成する
か、あるいは、バンドギャップが大きい層の他方の層に
接触する側のキャリア濃度を1016cm-3オーダーまで高
めるのが好ましい。
【0014】また、上記実施例では、不純物拡散領域9
を円筒状に形成したが、これは円筒状に限定されるもの
ではなく、不純物拡散領域によって半導体層が2つの領
域に電気的に仕切られるものであれば何れの形状に形成
しけもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、半絶
縁性基板上の半導体層内に不純物を拡散して受光部とこ
の受光部を他の半導体層領域から電気的に分離する不純
物拡散領域を形成するようにしたので、従来のように半
絶縁性基板に穴を開け、この穴部に受光部を形成すると
いうような煩雑な作業を行うことなく、受光部が他の領
域から電気的に絶縁された素子構造を得ることができ、
その結果、ボンディングパッド容量が低減した半導体受
光素子を高歩留りに製造することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体受光素子の素子
構造を示す断面図。
【図2】図1に示す半導体受光素子の製造工程を示す工
程別断面図。
【図3】従来の半導体受光素子の素子構造を示す断面
図。
【図4】図3の半導体受光素子の製造工程を示す工程別
断面図。
【符号の説明】
1 InP半絶縁性基板 2 n−InPバッファ層 3 n- −InGaAs光吸収層 4 n- −InP窓層 5a,5b,5c SiN膜パターン 6 p側電極ボンディングパッド 7 n側電極ボンディングパッド 8 p型不純物領域 9 p型または絶縁性の不純物拡散領域 10a,10b レジストパターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半絶縁性基板上に形成された第1導電型
    半導体層と、 上記第1導電型半導体層表面から該半導体層の内部に第
    2導電型不純物を拡散して形成された第2導電型不純物
    拡散領域と、 上記第2導電型不純物拡散領域とその周囲とを囲むよう
    に上記第1導電型半導体層表面から上記半絶縁性基板内
    に向けて第2導電型または絶縁性不純物を拡散して形成
    された不純物拡散領域とを備え、 上記不純物拡散領域により、上記第2導電型不純物拡散
    領域とその周囲とを含む受光部が他の半導体層領域から
    電気的に絶縁されていることを特徴とする半導体受光素
    子。
JP3328121A 1991-11-14 1991-11-14 半導体受光素子 Pending JPH05136447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328121A JPH05136447A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328121A JPH05136447A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136447A true JPH05136447A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18206719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328121A Pending JPH05136447A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025095A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 三菱電機株式会社 受光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025095A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 三菱電機株式会社 受光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580451B2 (ja) 受信用光電集積素子及びその製造方法
US4794439A (en) Rear entry photodiode with three contacts
JP2003347577A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
CA2142915C (en) Photoconductive impedance-matched infrared detector with heterojunction blocking contacts
JPH07118524B2 (ja) 光受信集積回路およびその製造方法
JPS6058686A (ja) 光検出器及びその製造方法
JP2001177143A (ja) 半導体受光装置および製造方法
JPH0582829A (ja) 半導体受光素子
JPH05136447A (ja) 半導体受光素子
JP2508579B2 (ja) 配列型赤外線検知器の製造方法
JPH05291605A (ja) 半導体受光素子
JPH0554713B2 (ja)
JP2711055B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2004179404A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
JP2645460B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPS63273365A (ja) 赤外線検出デバイス
JPS6262477B2 (ja)
JP2709008B2 (ja) 半導体光検出器の製造方法
JPS59222988A (ja) 化合物半導体素子およびその製造方法
JP2685703B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2023097802A (ja) 受光素子及び受光素子の製造方法
JPS63160283A (ja) 半導体受光素子
JPH04312986A (ja) 半導体装置
JP2000106426A (ja) 量子井戸型光センサ及びその製造方法
JP2766761B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法