JPH0513489A - 半導体集積回路装置のパツケージ - Google Patents
半導体集積回路装置のパツケージInfo
- Publication number
- JPH0513489A JPH0513489A JP19260091A JP19260091A JPH0513489A JP H0513489 A JPH0513489 A JP H0513489A JP 19260091 A JP19260091 A JP 19260091A JP 19260091 A JP19260091 A JP 19260091A JP H0513489 A JPH0513489 A JP H0513489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit device
- package
- integrated circuit
- semiconductor integrated
- lead frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 半導体集積回路装置において、より微細化さ
れたI/Oパッドとリードフレームの接続を可能とす
る。 【構成】 I/Oパッド4とリードフレーム3上にパン
プ等による端子9a,9bを設け、これらの端子間を絶
縁体板7上に形成された配線パターン8で接続するよう
にしたものである。なお絶縁体板7上に微細配線パター
ン8を描くことは現在の技術で十分適用可能である。 【効果】 より微細化されたI/Oパッド、リードフレ
ーム間を接続することが可能となり、多ピン化が容易に
図れる。
れたI/Oパッドとリードフレームの接続を可能とす
る。 【構成】 I/Oパッド4とリードフレーム3上にパン
プ等による端子9a,9bを設け、これらの端子間を絶
縁体板7上に形成された配線パターン8で接続するよう
にしたものである。なお絶縁体板7上に微細配線パター
ン8を描くことは現在の技術で十分適用可能である。 【効果】 より微細化されたI/Oパッド、リードフレ
ーム間を接続することが可能となり、多ピン化が容易に
図れる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路装置
におけるパッケージに関するものである。
におけるパッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の樹脂モールド型のパッケー
ジを示す上面図、図6はその断面図である。図におい
て、1はICチップ、2はダイパッド、3はリードフレ
ーム、4はICチップ1上に形成された入出力パッド
(以下I/Oパッドという)、5はこのI/Oパッド4
とリードフレーム3とを接続するワイヤ、6はモールド
樹脂である。
ジを示す上面図、図6はその断面図である。図におい
て、1はICチップ、2はダイパッド、3はリードフレ
ーム、4はICチップ1上に形成された入出力パッド
(以下I/Oパッドという)、5はこのI/Oパッド4
とリードフレーム3とを接続するワイヤ、6はモールド
樹脂である。
【0003】次に動作について説明する。ICチップ1
上に形成されたI/Oパッド4とリードフレーム3との
間をワイヤ5で接続することで、ICチップに外部から
電位を与えたり、或いはICチップの電位を外部に取り
出すことが可能となる。
上に形成されたI/Oパッド4とリードフレーム3との
間をワイヤ5で接続することで、ICチップに外部から
電位を与えたり、或いはICチップの電位を外部に取り
出すことが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の樹脂モールド型
のパッケージは以上のように構成されているので、微細
ピッチで構成されたI/Oパッドにワイヤをボンディン
グすることができず、I/Oパッドのピッチを狭くする
ことが困難とされていた。つまり微細ピッチで構成され
たI/Oをワイヤボンディングすることができないた
め、ピン数を増やすことが非常に困難となっていた。
のパッケージは以上のように構成されているので、微細
ピッチで構成されたI/Oパッドにワイヤをボンディン
グすることができず、I/Oパッドのピッチを狭くする
ことが困難とされていた。つまり微細ピッチで構成され
たI/Oをワイヤボンディングすることができないた
め、ピン数を増やすことが非常に困難となっていた。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、微細化されたピッチのI/Oパ
ッドに対しても適用可能なパッケージを得ることを目的
とする。
ためになされたもので、微細化されたピッチのI/Oパ
ッドに対しても適用可能なパッケージを得ることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体集
積回路装置のパッケージは、パッドとリードフレーム間
を絶縁体上に形成されたパターンで接続するようにした
ものである。
積回路装置のパッケージは、パッドとリードフレーム間
を絶縁体上に形成されたパターンで接続するようにした
ものである。
【0007】
【作用】この発明においては、絶縁体上に形成されたパ
ターンでパッドとリードフレーム間を接続するようにし
たので、現在の技術でも非常に微細かつ精度良く作るこ
とができる。
ターンでパッドとリードフレーム間を接続するようにし
たので、現在の技術でも非常に微細かつ精度良く作るこ
とができる。
【0008】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1および図2において、1〜4,6は上記従来
例のものと同様であり、7は絶縁体板、8はこの絶縁体
板7上に設けられた配線パターン、9a,9bはパター
ン8とI/Oパッド4及びリードフレーム3とを夫々接
続する端子である。
する。図1および図2において、1〜4,6は上記従来
例のものと同様であり、7は絶縁体板、8はこの絶縁体
板7上に設けられた配線パターン、9a,9bはパター
ン8とI/Oパッド4及びリードフレーム3とを夫々接
続する端子である。
【0009】次に動作について説明する。まずICチッ
プ1のI/Oパッド4上、およびリードフレーム3上に
端子を設ける。これは例えばバンプで構成すればよい。
一方、接続したいI/Oパッドとフレーム間を接続させ
るために、絶縁体板7上に上記2端子間を接続させるパ
ターン8を形成する。なおこの時絶縁体板はセラミック
などを用いればよく、又、絶縁体板上のパターンはワイ
ヤボンドと異なり微細パターンを得ることは非常に容易
である。上記方法で得られたパターンを使って所望する
I/Oとリードフレームを接続することで、従来同様に
チップ上の信号をチップ外部に伝えることが可能とな
る。
プ1のI/Oパッド4上、およびリードフレーム3上に
端子を設ける。これは例えばバンプで構成すればよい。
一方、接続したいI/Oパッドとフレーム間を接続させ
るために、絶縁体板7上に上記2端子間を接続させるパ
ターン8を形成する。なおこの時絶縁体板はセラミック
などを用いればよく、又、絶縁体板上のパターンはワイ
ヤボンドと異なり微細パターンを得ることは非常に容易
である。上記方法で得られたパターンを使って所望する
I/Oとリードフレームを接続することで、従来同様に
チップ上の信号をチップ外部に伝えることが可能とな
る。
【0010】実施例2.なお上記実施例では、絶縁体板
をチップ上側のみに設けたものを示したが、図3の如
く、チップの下側にも追加してよく、この場合、上記実
施例と同様の効果を奏するとともに、さらにモールド樹
脂と絶縁体の熱膨張係数の違いから発生するICチップ
の反りも少なくすることができる。
をチップ上側のみに設けたものを示したが、図3の如
く、チップの下側にも追加してよく、この場合、上記実
施例と同様の効果を奏するとともに、さらにモールド樹
脂と絶縁体の熱膨張係数の違いから発生するICチップ
の反りも少なくすることができる。
【0011】実施例3.また、図4に示す如く、絶縁体
板7中に電源電圧を供給する層を設け、電源供給用のリ
ードやパッドからスルーホール10を経て接続してもよ
い。この場合、7a,7bの電源層、グランド層が設け
られることで、電源−グランド間に静電容量を持たせる
ことが可能となる上、電源、グランドピンのリードイン
ダクタンスが低減できる。
板7中に電源電圧を供給する層を設け、電源供給用のリ
ードやパッドからスルーホール10を経て接続してもよ
い。この場合、7a,7bの電源層、グランド層が設け
られることで、電源−グランド間に静電容量を持たせる
ことが可能となる上、電源、グランドピンのリードイン
ダクタンスが低減できる。
【0012】実施例4.また絶縁体板上部の外気にさら
されている部分に、フィンを付けて、放熱効率を向上さ
せることも容易である。
されている部分に、フィンを付けて、放熱効率を向上さ
せることも容易である。
【0013】実施例5.上記実施例は樹脂モールドのパ
ッケージについて述べてきたが、中空パッケージに適用
しても上記と同様の効果を奏する。
ッケージについて述べてきたが、中空パッケージに適用
しても上記と同様の効果を奏する。
【0014】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、I/O
パッドとリードフレーム間の接続を絶縁体上に設けられ
たパターンで行うように構成したので、より微細化され
たピッチのパッドにも適用が可能となり、また、従来の
ように隣接するワイヤとの接触などがなくなるなどの効
果がある。
パッドとリードフレーム間の接続を絶縁体上に設けられ
たパターンで行うように構成したので、より微細化され
たピッチのパッドにも適用が可能となり、また、従来の
ように隣接するワイヤとの接触などがなくなるなどの効
果がある。
【図1】この発明の一実施例による半導体集積回路装置
のパッケージを示す上面図である。
のパッケージを示す上面図である。
【図2】この発明の一実施例による半導体集積回路装置
のパッケージを示す断面図である。
のパッケージを示す断面図である。
【図3】この発明の他の実施例による半導体集積回路装
置のパッケージを示す断面図である。
置のパッケージを示す断面図である。
【図4】この発明の他の実施例による半導体集積回路装
置のパッケージを示す断面図である。
置のパッケージを示す断面図である。
【図5】従来の半導体集積回路装置のパッケージを示す
上面図である。
上面図である。
【図6】従来の半導体集積回路装置のパッケージを示す
断面図である。
断面図である。
【符号の説明】
1 ICチップ
2 ダイパッド
3 リードフレーム
4 I/Oパッド
7 絶縁体板
8 配線パターン
9a,9b 端子
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体基板回路装置において、ICチッ
プ上の入出力パッドとリードフレーム間を絶縁体板上に
形成された配線パターンで接続したことを特徴とする半
導体集積回路装置のパッケージ。 - 【請求項2】 ICチップの上下両側に絶縁体板を配置
したことを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装
置のパッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19260091A JPH0513489A (ja) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | 半導体集積回路装置のパツケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19260091A JPH0513489A (ja) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | 半導体集積回路装置のパツケージ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0513489A true JPH0513489A (ja) | 1993-01-22 |
Family
ID=16293964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19260091A Pending JPH0513489A (ja) | 1991-07-05 | 1991-07-05 | 半導体集積回路装置のパツケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0513489A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08224354A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Takeya Co Ltd | パチンコ島台 |
-
1991
- 1991-07-05 JP JP19260091A patent/JPH0513489A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08224354A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Takeya Co Ltd | パチンコ島台 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6380048B1 (en) | Die paddle enhancement for exposed pad in semiconductor packaging | |
EP0247775B1 (en) | Semiconductor package with high density i/o lead connection | |
US6060772A (en) | Power semiconductor module with a plurality of semiconductor chips | |
KR100253363B1 (ko) | 반도체 패키지용 기판과 그 기판을 이용한 랜드 그리드 어레이반도체 패키지 및 그들의 제조 방법 | |
JP2000133767A (ja) | 積層化半導体パッケ―ジ及びその製造方法 | |
US9748205B2 (en) | Molding type power module | |
JPH0418694B2 (ja) | ||
JPH0513489A (ja) | 半導体集積回路装置のパツケージ | |
USRE36894E (en) | Semiconductor package with high density I/O lead connection | |
JP2913858B2 (ja) | 混成集積回路 | |
JP4030363B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2990120B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH1092965A (ja) | 面実装型半導体パッケージ | |
JPH11274233A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000269376A (ja) | 半導体装置 | |
KR100668865B1 (ko) | 듀얼 본드 핑거 에프비지에이 패키지 | |
JPH04127563A (ja) | 半導体装置用パッケージ | |
JPH08204119A (ja) | 半導体装置 | |
JP3405718B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04192450A (ja) | 複合リードフレーム | |
JP2880817B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR100206975B1 (ko) | 반도체 패키지 | |
JPS63266855A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0936158A (ja) | パッケージ型半導体装置の構造 | |
JP2002093828A (ja) | 半導体装置の製造方法 |