JPH051324A - 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法 - Google Patents

一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法

Info

Publication number
JPH051324A
JPH051324A JP3153515A JP15351591A JPH051324A JP H051324 A JPH051324 A JP H051324A JP 3153515 A JP3153515 A JP 3153515A JP 15351591 A JP15351591 A JP 15351591A JP H051324 A JPH051324 A JP H051324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolling
heating furnace
steel sheet
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3153515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533987B2 (ja
Inventor
Kishio Mochinaga
季志雄 持永
Kiyokazu Ichimura
潔一 市村
Nobuo Tachibana
伸夫 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3153515A priority Critical patent/JP2533987B2/ja
Publication of JPH051324A publication Critical patent/JPH051324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533987B2 publication Critical patent/JP2533987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、生産性を向上し、良好な磁気特性
と表面性状を有した一方向性電磁鋼板を得るために、雰
囲気制御型の電気式加熱炉を用いて、多量の溶融スケー
ルおよびスラブ組織の粗大化を防止しようとした時に新
たに生じるスラブ内部開孔を起因とする成品表面のフク
レ状欠陥が発生しない熱間圧延方法を提供する。 【構成】一方向性電磁鋼板用連鋳スラブを、ガス燃焼型
加熱炉で900 〜1250℃の範囲に予備加熱し、その後非酸
化性雰囲気の電気式加熱炉で1300〜1450℃の範囲に加熱
した後、熱間圧延を施す一連の工程において、(1) 予備
加熱後のスラブ内長手方向の温度差を50℃以下とし、
(2) 該スラブの電気加熱を、1000〜1300℃の領域での昇
温速度を2.5 〜20.0℃/分とすること、尚、電気式加熱
前1パス50mm以下の幅大圧下圧延を行ってより効果を挙
げ得る

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方向性電磁鋼板を製
造する工程において、連続鋳造により製造したスラブの
熱間圧延方法に関し、特に生産性に優れ、成品の表面欠
陥が少なく、磁気特性向上を図る熱間圧延方法に係わる
ものである。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板は、高い磁束密度と低い
鉄損を持つ優れた磁気特性により変圧器などの鉄芯材料
として広く用いられている。その製造方法の特徴とし
て、〔110〕〈001〉のいわゆるゴス方位が高度に
集積した二次再結晶粒を得るために、MnS,AlNと
いった粒方向性を制御するインヒビター元素が用いられ
ている。このインヒビター元素が適性に意図した作用を
もたらすためには、熱間圧延に先立つスラブ加熱時に充
分に解離固溶(以下溶体化と呼ぶ)させた後、適切な条
件での熱間圧延と次いで行う冷却によって微細かつ均一
分散析出させることが非常に重要であり、かかるインヒ
ビターの溶体化には、例えば1300℃以上のスラブ高
温加熱を行っている。
【0003】このスラブ高温加熱を行う方法として、ガ
ス燃焼型加熱炉を用いた場合には、加熱炉内で多量の溶
融スケールが発生し、歩留の悪化が生じるだけでなく、
加熱炉の安定した操業性を損なうと共に、成品表面欠陥
や幅方向端部のいわゆる耳割れ欠陥の発生原因となる。
加えて、この種の加熱炉で目標とする温度まで到達させ
るには極めて長時間を要することから、その間にスラブ
組織の粗大化が生じ、その後の圧延で巨大延伸粒を発現
させることになり、その結果成品磁気特性を不安定にさ
せる原因にもなっている。
【0004】上記の問題点に対して、特開昭63−10
9115号公報、特開平1−162725号公報等で
は、スラブを1250℃程度までガス燃焼型加熱炉で予
備加熱し、その後の高温加熱を、不活性雰囲気に制御さ
れた誘導加熱炉で短時間行うことが提案されている。し
かしながら、これらの方法によれば熱延段階での歩留、
操業性、磁気特性の点では改善が図れるものの、スラブ
内部高温発熱に伴う新たな問題点として、連続鋳造スラ
ブの特徴であり、しかも一方向性電磁鋼板の場合、他の
材料に比べ更に顕著であるスラブの中心偏析および内部
割れ部分の粒界溶融によるスラブ内部開孔が生じてしま
う。この内部開孔は成品段階まで残り、二次再結晶を発
現させる高温焼鈍時に内部気体が膨脹し成品表面にフク
レ状欠陥として現れることもある。
【0005】また近年、特公昭59−42561号公報
で提案されているように、連続鋳造の生産性を向上させ
るためにスラブ段階で、竪型大径ロール等を用いて幅大
圧下圧延を行い、所望製品幅の作り込みを実施してい
る。しかし、このスラブの幅大圧下圧延方法では、スラ
ブ厚方向に張力が働き内部開孔させやすい応力を残存さ
せるため、フクレ状欠陥の発生確率を更に高めて生産性
の阻害要因にもなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一方向性電
磁鋼板の製造過程で、上記した従来技術の問題点を解消
するものである。すなわち、連続鋳造工程の生産性を向
上させるため必要に応じて幅大圧下圧延を行い、且つ良
好な磁気特性と表面性状を有する一方向性電磁鋼板を得
るために、雰囲気制御型で且つ内部発熱型の電気式加熱
炉を用いて、多量の溶融スケールおよびスラブ組織の粗
大化を防止しようとした時に新たに生じるスラブ内部開
孔を起因とする成品表面のフクレ状欠陥が発生しない熱
間圧延方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は以下の通りの構成とする。すなわち、 1.C:0.02〜0.085%、Si:2〜4.5%
を含む連続鋳造により製造した一方向性電磁鋼板用スラ
ブを、ガス燃焼型加熱炉で900〜1250℃の範囲に
予備加熱し、その後非酸化性ガス雰囲気にした電気式加
熱炉で1300〜1450℃の範囲に加熱し所定の時間
均熱保持した後、熱間圧延を施す一連の工程において、
(1)予備加熱後のスラブ内長手方向の温度差を50℃
以下とし、(2)該スラブを前記電気加熱するに際し、
1000〜1300℃の領域での昇温速度を2.5〜2
0.0℃/分とすることを特徴とする一方向性電磁鋼板
用連続鋳造スラブの熱間圧延方法、及び 2.C:0.02〜0.085%、Si:2〜4.5%
を含む連続鋳造により製造した一方向性電磁鋼板用スラ
ブを、ガス燃焼型加熱炉で900〜1250℃に予備加
熱した後、60mm以上の幅大圧下圧延を行い、次いで非
酸化性ガス雰囲気にした電気式加熱炉で1300〜14
50℃の範囲に加熱し所定の時間均熱保持した後、熱間
圧延を施す一連の工程において、 (1)予備加熱後のスラブ内長手方向の温度差を50℃
以下とすること (2)スラブの予備加熱後に行う幅大圧下圧延を、一回
パスでの幅方向圧下量を50mm以下とする複数パスで実
施すること、 (3)幅大圧下圧延の後、スラブを前記電気加熱するに
際し、1000〜1300℃の領域での昇温速度を2.
5〜20.0℃/分とすること を特徴とする一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間
圧延方法を要旨とする。以下に本発明の内容を詳細に説
明する。連続鋳造された一方向性電磁鋼板用スラブの中
心部には、S,P等の不純物の濃厚偏析帯が生じる。こ
れは一方向性電磁鋼板用スラブの熱伝達係数が小さいた
めに生じる避けられない現象である。
【0008】この様な濃厚偏析帯を持つスラブ内部に1
300〜1450℃という高温加熱を施した場合に、S
濃化部が低融点であるために粒界溶融が生じ、その後の
粗圧延段階で内部開孔が発生する。図1は通常の方法で
製造した一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブにおけるS
の偏析状況を模式的に示したもので、(a),(b)図
の様にSはスラブ中心部に濃化している。本発明者等の
調査によると溶鋼分析で0.24%のS含有量のもの
が、スラブ段階で中心部には1.60%濃化していた。
また、本発明が解決しようとする課題であるフクレ状欠
陥の板厚方向発生位置は(C)図のような分布となって
おり、スラブ段階でのS偏析位置とよく対応していた。
【0009】一般に一方向性電磁鋼板の良好な磁気特性
発現のためには、スラブ段階での1300℃以上の高温
加熱が必須である。この際にスラブ内部発熱型の電気式
加熱炉を用いた場合、その後の加工で前記したような内
部開孔が生じ、これが鋼板フクレの原因になる。特に、
生産性向上のためにスラブ幅を集約し、幅大圧下圧延を
行う場合には、この内部開孔が助長される。
【0010】本発明者等はかかる内部開孔の発生につい
て鋭意検討した結果、内部開口に基づくフクレ状の表面
欠陥は、予備加熱後スラブのスキッド等支持部材に接触
していた部分と、他の部分(非接触部分)とに焼き上が
り温度偏差が生じ、このような偏差は続いて行われる誘
導加熱炉での高温加熱に際してそのまま持続され、スキ
ッド接触位置では低くなるためこの部分を所定の高い溶
体化温度にすれば同時に非接触部はより高温となり、こ
の部分の中心偏析帯である抵融点部分が溶融化するため
に発生すること、また、水平方向の幅圧下圧延において
1パスの圧下量が大きいと、中心偏析帯に対して押し広
げ力が働くため、フクレ状欠陥が多発する傾向となるこ
とが分かった。そして連続鋳造スラブの低温予備加熱条
件とその後の高温溶体化処理条件を特定すること、或い
は幅大圧下圧延条件を選択実施することによりこれを防
止できることを見出した。
【0011】図2は予備加熱後におけるスラブ長手方向
での温度偏差と、その後の誘導加熱での溶体化処理にお
ける加熱速度との関係でフクレの発生状況を調べたもの
である。すなわち、調査対象試料は、組成が、C:0.
07%、Si:3.25%、Mn:0.07%、P:
0.01%、S:0.024%、Al:0.024%、
N:0.0090%、Cu:0.05%、Sn:0.1
0%を含有し、残部実質的にFeからなり、250mm厚
×1200mm幅サイズの一方向性電磁鋼板用スラブ(2
50mm厚×1200mm幅)を使用し、該スラブをガス加
熱炉で1150℃の予備加熱を行い、長手方向の温度差
が10〜100℃範囲の各温度になるように焼き上げた
後、N2 雰囲気にした電気誘導加熱炉に導入して135
0℃に加熱するに当たり1000℃から1300℃まで
各種の加熱速度で高温加熱を施した。その後熱間圧延し
2.3mm厚のホットコイルとした工程を採用して一方向
性電磁鋼板を製造したときの結果を図2に示している。
図から明らかの様に、フクレ欠陥の発生は、予備加熱の
スラブ長手方向温度偏差は小さいほど、即ち50℃以下
になればなくなり、又、誘導加熱の昇温速度が遅いほ
ど、即ち20℃/分以下にすれば、前記50℃の温度偏
差の場合にも殆ど抑制することができる。尚、昇温速度
はあまり遅くすることは生産性を低下させるので2.5
℃/分以上とする。又、その昇温範囲を1000〜13
00℃としたのは、1000℃は予備加熱されたスラブ
が抽出後電気式加熱炉に装入される平均的装入温度であ
り、1300℃は、Mn,S等のインヒビター形成元素
を十分に溶体化するために必要な最低温度であるからで
ある。
【0012】図3には、幅大圧下圧延時のパス毎幅圧下
量とフクレ発生率の関係を示す。即ち、図2の場合と同
組成のスラブを、予備加熱後スラブ長手方向の温度偏差
40℃とし、幅圧下圧延を各種パス毎の圧下量で、全幅
圧下量が120mmになるように行い、生じたドッグボー
ンを水平ロールで圧下しスラブ整形した後非酸化性ガス
雰囲気の誘導加熱炉で15℃/分の加熱速度で1000
℃から1300℃まで加熱し、20分均熱してから熱間
圧延し2.3mm厚のホットコイルとした工程を採用して
一方向性電磁鋼板を製造したときの結果である。図3に
おいてパス毎圧下量が70mm以上の場合は、120mm圧
下する各パスにおける最大圧下量で示している。図から
明らかなように、水平方向の幅圧下圧延において1パス
圧下量が50mmをこえて大きくなるほどフクレ状欠陥が
多発する。これは、前述のように水平方向の大きな圧下
に因って中心偏析に対して押し広げの力がより大きく働
くことによるものである。従って、1パスを軽圧下と
し、これを多パス化すれば、応力は分散されフクレ状欠
陥を抑制することができる。このような理由から本発明
は、予備加熱に続く幅大圧下圧延における1パスの圧下
量を50mm以下に制限する。本発明では、上記一方向性
電磁鋼板用連続鋳造スラブを、ガス燃焼型加熱炉で予備
加熱を行う。この加熱は、900〜1250℃という比
較的低温で行うため、溶融ノロの発生が少なく、既存加
熱炉を利用して効率の良い操業を可能にする。 予備加
熱後の長手方向温度偏差の少ないスラブは雰囲気制御型
電気加熱(誘導加熱)炉に搬送する。必要な場合には誘
導加熱前に、幅大圧下圧延を前記したようなフクレ状欠
陥が生じさせない条件下で行う。即ち、この種のスラブ
の鋳造サイズは、鋳造安定性−から制約される最大幅の
一定のものとし、これを所望の製品幅となるように幅圧
下を行うことにより、連続鋳造工程の生産性を向上す
る。幅圧下の手段は特に限定するものではないが、例え
ば特公昭59−42561号公報で提案されている竪型
大径ロールが使用できる。
【0013】誘導加熱炉では、N2 やArガス等の非酸
化性雰囲気にし炉中でスラブを高温溶体化処理する。こ
れはスラブに含有されているMnSやAIN等の固溶を
図り、冷延、仕上焼鈍等を経た最終製品に優れた磁気特
性を付与するために必要な手段である。このために所定
の温度(1300℃)までの加熱速度を20℃/分以下
に制限して1300〜1450℃の温度範囲に加熱す
る。加熱手段として、例えば誘導コイル内にスラブを竪
型に装入し、雰囲気を非酸化性にできる炉を、オンライ
ン或はオンライン近傍に、しかも、粗圧延機に近接して
設置することが好ましい。
【0014】高温加熱されたスラブは、速やかに粗圧延
機に噛み込まれこれ以降常法に従って粗一仕上圧延さ
れ、コイルに巻き取って一方向性電磁鋼板用熱延鋼板と
なる。そして、この熱延鋼板を冷延、焼鈍等通常の一方
向性電磁鋼板の製造法で処理し、表面性状および磁気特
性の優れた最終製品を安定して得ることができる。
【0015】
【実施例1】重量でC:0.08%、Si:3.22
%、Al:0.026%、N:0.0080%、Sn:
0.12%、Cu:0.05%、Mn:0.08%、
S:0.025%を含み、残部実質的Feよりなる連鋳
スラブの各試片を、ガス加熱炉にて1150℃に加熱し
た。この時のスラブ内長手方向温度差30、70℃の2
水準であった。その後、竪形圧延機により2パスおよび
5パスで150mmの幅圧下圧延を行い、続いて非酸化
性雰囲気に制御された誘導加熱炉に装入し、1000℃
から1300℃の領域を15℃/分及び25℃/分の2
水準の昇温速度で加熱した後、1350℃で20分間均
熱処理を施し、誘導加熱炉から抽出し、直ちに粗圧延、
仕上圧延を行って2.3mmのトットコイルを得た。
【0016】これら予備加熱条件の異なるホットコイル
を酸洗した後、1.60mmの板厚に予備冷延してか
ら、ホットコイル焼鈍を施し、ついで最終冷延により
0.23mm厚の鋼帯とした。この冷延鋼帯を更に83
5℃で脱炭焼鈍を行い、焼鈍分離剤を塗布した後120
0℃の仕上焼鈍を行い、張力コーティングを施して高磁
束密度方向性電磁鋼板を得た。これら最終製品のフクレ
状欠陥を表1に示す。表から明らかのように、本発明の
領域で製造したものはフクレ状欠陥の発生は無く良好で
ある。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明法によれば、フク
レ状欠陥を発生することなく、幅大圧下圧延および雰囲
気制御された内部高温発熱型の誘導加熱炉で方向性電磁
鋼板用スラブを加熱することが可能となり、これによっ
て表面性状および磁気特性の優れた製品を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スラブの中心偏析およびフクレ欠陥の割れ起点
分布を模式的に示す図。
【図2】フクレ欠陥に対する予備加熱後におけるスラブ
長手方向での温度偏差と、その後の誘導加熱での溶体化
処理における加熱速度戸の関係を示す図。
【図3】フクレ欠陥に対する幅大圧下圧延時のパス毎幅
圧下量とフクレ発生率の関係を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.02〜0.085%、Si:2
    〜4.5%を含む連続鋳造により製造した一方向性電磁
    鋼板用スラブを、ガス燃焼型加熱炉で900〜1250
    ℃の範囲に予備加熱し、その後非酸化性ガス雰囲気にし
    た電気式加熱炉で1300〜1450℃の範囲に加熱し
    所定の時間均熱保持した後、熱間圧延を施す一連の工程
    において、(1)予備加熱後のスラブ内長手方向の温度
    差を50℃以下とし、(2)該スラブを前記電気加熱す
    るに際し、1000〜1300℃の領域での昇温速度を
    2.5〜20.0℃/分とすることを特徴とする一方向
    性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法。
  2. 【請求項2】 C:0.02〜0.085%、Si:2
    〜4.5%を含む連続鋳造により製造した一方向性電磁
    鋼板用スラブを、ガス燃焼型加熱炉で900〜1250
    ℃に予備加熱した後、60mm以上の幅大圧下圧延を行
    い、次いで非酸化性ガス雰囲気にした電気式加熱炉で1
    300〜1450℃の範囲に加熱し所定の時間均熱保持
    した後、熱間圧延を施す一連の工程において、 (1)予備加熱後のスラブ内長手方向の温度差を50℃
    以下とすること (2)スラブの予備加熱後に行う幅大圧下圧延を、一回
    パスでの幅方向圧下量を50mm以下とする複数パスで実
    施すること、 (3)幅大圧下圧延の後、スラブを前記電気加熱するに
    際し、1000〜1300℃の領域での昇温速度を2.
    5〜20.0℃/分とすること を特徴とする一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間
    圧延方法。
JP3153515A 1991-06-25 1991-06-25 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法 Expired - Lifetime JP2533987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153515A JP2533987B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153515A JP2533987B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051324A true JPH051324A (ja) 1993-01-08
JP2533987B2 JP2533987B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=15564226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153515A Expired - Lifetime JP2533987B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533987B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940716B1 (ko) * 2002-12-24 2010-02-08 주식회사 포스코 방향성 전기강판용 슬라브의 가열방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229823A (ja) * 1990-02-06 1991-10-11 Kawasaki Steel Corp 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229823A (ja) * 1990-02-06 1991-10-11 Kawasaki Steel Corp 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940716B1 (ko) * 2002-12-24 2010-02-08 주식회사 포스코 방향성 전기강판용 슬라브의 가열방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533987B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001152250A (ja) 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
US5330586A (en) Method of producing grain oriented silicon steel sheet having very excellent magnetic properties
JP2533987B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法
JP3369443B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4206538B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2580403B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法
JP3368409B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0617130A (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法
JPH04341518A (ja) 極薄手高磁束密度低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS63109115A (ja) 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
JPH08157963A (ja) 一方向性けい素鋼板の製造方法
JP2703468B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP3301622B2 (ja) 板幅方向に均一で優れた磁気特性を有する方向性けい素鋼板の製造方法
JP2579863B2 (ja) 超高珪素電磁鋼板の製造方法
JPH075977B2 (ja) 熱間圧延における一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの加熱方法
JPH0699750B2 (ja) 電磁特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
TW202321470A (zh) 無取向性電磁鋼板用熱軋鋼板的製造方法及無取向性電磁鋼板的製造方法
CN117545862A (zh) 取向性电磁钢板的制造方法及取向性电磁钢板制造用轧制设备
JPS61243124A (ja) 加工性にすぐれたぶりき原板の製造方法
JP3536303B2 (ja) 幅方向で磁気特性が均一な方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0615306A (ja) 連続式熱間圧延設備列
JPH03229823A (ja) 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0663032B2 (ja) 磁気特性と表面性状の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
JPH02263921A (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08333631A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term