JP3369443B2 - 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3369443B2
JP3369443B2 JP22047297A JP22047297A JP3369443B2 JP 3369443 B2 JP3369443 B2 JP 3369443B2 JP 22047297 A JP22047297 A JP 22047297A JP 22047297 A JP22047297 A JP 22047297A JP 3369443 B2 JP3369443 B2 JP 3369443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
slab
flux density
magnetic flux
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22047297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10273727A (ja
Inventor
洋介 黒崎
浩明 佐藤
健司 小菅
伸夫 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22047297A priority Critical patent/JP3369443B2/ja
Publication of JPH10273727A publication Critical patent/JPH10273727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369443B2 publication Critical patent/JP3369443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変圧器等の鉄心に使
用される高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一方向性電磁鋼板は主に変圧器や発電機
の鉄心材料に使用されるが、省エネルギー化が要求され
ている昨今、さらに磁束密度が高く、鉄損の少ない鋼板
が市場から要求されている。低鉄損を達成するために
は、鋼板のSi含有量を極力高め素材の固有抵抗を上げ
て渦電流損を下げる方法、製品板厚を極力薄くし渦電流
損を下げる方法、磁束密度を高めてヒステリシス損を下
げる方法が知られている。
【0003】高い磁束密度を得るためには、{110}
<001>方位いわゆるゴス方位に高度に集積した2次
再結晶組織を得ることが必要である。2次再結晶には、
インヒビターと1次再結晶集合組織が大きく影響するこ
とが知られている。インヒビターについては、仕上焼鈍
を行うまでに鋼中に100〜1000Å程度の析出分散
相を均一微細に存在させることが必要で、AlN,Mn
S,MnSeなどが一般的に知られている。これらは、
連続鋳造において粗大に析出してしまうので、スラブを
1250℃以上の高温に加熱し、十分溶体化させた後、
熱延でMnS,MnSeを均一微細に析出させ、熱延板
焼鈍、析出焼鈍でAlNを均一微細に析出させ、さらに
は、熱延から脱炭焼鈍までに結晶粒界に粒界偏析元素の
Sb,Sn,Cu,Mo,Ge,B,Te,As,Bi
などを偏析させることが重要である。
【0004】一方、高磁束密度一方向性電磁鋼板の鋼板
表面にレーザ照射したり(特公昭57−2252号公
報)、鋼板に機械的な歪みを付与する(特公昭58−2
569号公報)というような磁区細分化による低鉄損を
得る方法も提案されている。
【0005】これに対し、特公平6−51887号公報
では、常温圧延された鋼板に140℃/sec.以上の加熱
速度で675℃以上の温度へ超急速焼きなまし処理を施
すことを特徴とし、二次再結晶粒径を小径化し、低鉄損
化する方法が提案されている。しかし、この方法により
単に二次再結晶粒径微細化するだけでは、上記特公昭
57−2252号公報、特公昭58−2569号公報に
提案された磁区細分化技術なみの低鉄損を得ることはで
きなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上従来技術の方法で
得られる鉄損は、低鉄損という点では満足できるもので
はなかった。本発明は、スラブ加熱の1200℃以上の
加熱速度、スラブ加熱温度及びスラブ加熱の装置を狭い
範囲に限定し、高温加熱に供するスラブに熱間変形を加
えること、脱炭焼鈍工程直前或いは脱炭焼鈍工程の加熱
段階での急速加熱処理を狭い範囲に制御することによ
り、極めて鉄損の低い製品が得られる方法を提案するも
のである
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、以下
の構成を要旨とする。 (1)重量%で、C :0.015〜0.100%、
Si:2.0〜7.0%、Mn:0.03〜0.12
%、 Sol.Al:0.010〜0.065%、N:
0.0040〜0.0100%、SおよびSeのうちか
ら選んだ1種または2種合計:0.005〜0.050
%、残部は実質的にFeの組成になる連続鋳造スラブ
を、スラブ加熱したのち熱延し、熱延板焼鈍し、最終強
冷延、または、予備冷延、析出焼鈍し、最終強冷延、ま
たは、熱延板焼鈍、予備冷延、析出焼鈍し、最終強冷延
という工程を経て最終板厚とし、脱炭焼鈍、最終仕上焼
鈍そして最終コーティングを施す工程によって高磁束密
度一方向性電磁鋼板を製造する方法において、誘導加熱
炉または通電加熱炉を用いてスラブの1200℃以上の
高温域の加熱を5℃/min以上の昇温速度で行い、135
0℃〜1490℃の温度範囲で加熱するものとし、か
つ、脱炭焼鈍工程の直前に100℃/sec.以上の加熱速
度で、800℃以上の温度へ急速加熱処理することを特
徴とする高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
【0008】()急速加熱処理が脱炭焼鈍工程の加熱
段階として行われることを特徴とする上記(記載
の高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。 ()連続鋳造スラブが、Sb,Sn,Cu,Mo,G
e,B,Te,AsおよびBiから選ばれる1種または
2種以上を各々の元素量で0.003〜0.3%を含有
することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の
高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
【0009】(誘導加熱炉または通電加熱炉を用い
てスラブの1200℃以上の高温域の加熱を5℃/min以
上の昇温速度で行い、1350℃〜1490℃の温度範
囲で加熱するスラブは、50%以下の圧下率で熱間変形
を加えたスラブであることを特徴とする上記(1)〜
(3)のいずれか1項に記載の高磁束密度一方向性電磁
鋼板の製造方法。 ()熱間変形を加える前のスラブの加熱をガス加熱炉
で行うことを特徴とする上記()に記載の高磁束密度
一方向性電磁鋼板の製造方法。
【0010】本発明者は、鉄損の低い高磁束密度一方向
性電磁鋼板を製造する方法を鋭意検討したところ、スラ
ブ加熱の1200℃以上の加熱速度及びスラブ加熱温度
と、脱炭焼鈍工程直前或いは脱炭焼鈍工程の加熱段階で
の急速加熱処理を狭い範囲に制御することが非常に有効
であることを見出した。スラブを高温加熱するとスラブ
が異常粒成長し、熱延板の組織が不均一となり、磁気特
性がばらついたり、劣化を招きやすく、従来技術の方法
で得られる鉄損は、低鉄損という点では満足で きるもの
ではなかった。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明をさらに詳細に説明
する。まず各元素の含有量を限定した理由を説明する。
Cは、下限0.015%未満であれば2次再結晶が不安
定となり、上限の0.100%は、これよりCが多くな
ると脱炭所要時間が長くなり経済的に不利となるために
限定した。
【0012】Siは、下限2%未満では良好な鉄損が得
られず、上限7%を超えると冷延性が著しく劣化する。
Mnは、下限0.03%未満であれば熱間脆化を起こ
し、上限0.12%を超えるとかえって磁気特性を劣化
させる。
【0013】S,Seは、MnS,MnSeを形成する
ために必要な元素で、これらの一種または2種の合計が
下限0.005%未満ではMnS,MnSeの絶対量が
不足し、上限0.050%を超えると熱間割れを生じ、
また、最終仕上焼鈍での純化が困難となる。
【0014】Sol.Alは、AlNを形成するために必要
な元素で、下限0.010%未満ではAlNの絶対量が
不足し、上限0.065%を超えるとAlNの適当な分
散状態が得られない。Nは、AlNを形成するために必
要な元素で、下限0.0040%未満ではAlNの絶対
量が不足し、上限0.0100%を超えるとAlNの適
当な分散状態が得られない。
【0015】Sb,Sn,Cu,Mo,Ge,B,T
e,AsおよびBiは粒界に偏析させ、2次再結晶を安
定化させるが、各々の元素量が下限0.03%未満では
偏析量が不足し、上限0.3%は経済的理由と脱炭性の
悪化によるものである。添加する元素は1種でもよい
し、2種以上添加しても良い。
【0016】次に本発明の製造条件を説明する。スラブ
加熱温度は、1350℃〜1490℃とする1350
℃未満であると低鉄損を得られない1490℃を超え
るとスラブが溶融する。
【0017】図1は、本発明者が行った実験結果の一例
である。本発明に従った成分範囲にあるC:0.073
%、Si:3.28%、Mn:0.077%、S:0.
024%、Sol.Al:0.030%、N:0.0075
%、Cu:0.11%を含有する鋳片を連続鋳造し、誘
導加熱炉で種々の温度でスラブ加熱した後、板厚2.3
0mmの熱延板を作成した。そして、1100℃×2分均
熱後急冷するという熱延板焼鈍を施し、0.22mmに冷
間圧延し、冷延板を種々の加熱速度で850℃まで超急
速加熱し、その後常温まで冷却した。そして、脱炭焼鈍
を行ない、最終仕上焼鈍そして最終コーティングを施す
工程によって製品となした。このときのスラブ加熱温
加熱速度と鉄損W17/50 との関係を図1に示す。ス
ラブ加熱温度が1350℃以上で加熱速度が100℃/
sec.以上の場合、低鉄損を得られることが分かる。
【0018】1200℃以上の高温域の加熱を5℃/min
以上の昇温速度とする。スラブを高温加熱するとスラブ
が異常粒成長し、熱延板の組織が不均一となり、磁気特
性がばらついたり、劣化を招きやすく、5℃/min以上の
昇温速度とすると、スラブ加熱時の結晶粒の異常粒成長
を抑制し、良好な磁気特性を得られる(実施例
照)。5℃/min未満では効果を得られない。
【0019】1350℃〜1490℃の温度範囲に加熱
するスラブは、50%以下の圧下率で熱間変形を加える
とスラブの柱状晶を破壊し、熱延板の組織の均一化に有
効でさらに磁気特性が改善する(実施例参照)上限
を50%としたのは、これ以上圧下率を高くしても効果
が飽和するためである。
【0020】スラブの1200℃以上の高温域の5℃/m
in以上の昇温速度で行う加熱を誘導加熱炉、或いは通電
加熱炉で行う誘導加熱炉通電加熱炉では非酸化性雰
囲気(例えば窒素など)でスラブ加熱できるので、ノロ
(鉄シリコン酸化物の溶融物)が発生せず、鋼板の表面
欠陥が減少したり、加熱炉炉床に堆積したノロの除去作
業が不要となる(実施例2参照)
【0021】低温域をガス加熱炉、高温域を誘導加熱炉
または通電加熱炉というように組み合わせても構わな
。すなわち、スラブ加熱をガス加熱炉(低温域)−熱
間変形(0%−50%)−誘導加熱炉あるいは通電加熱
炉(高温域)としても構わない。ここで熱間変形0%と
、低温域をガス加熱炉で加熱し、その後熱間加工なし
に誘導加熱炉、通電加熱炉で加熱することを意味する。
熱間変形を加える前のスラブの加熱をガス加熱炉で行う
と誘導加熱炉、通電加熱炉よりも低コストで生産性が高
くスラブ加熱できる。
【0022】脱炭焼鈍工程の直前に100℃/sec.以上
の加熱速度で、800℃以上の温度へ加熱処理を行う。
加熱速度が100℃/sec.より遅いと低鉄損を得られな
い(図1参照)。温度が800℃より低いと低鉄損を得
られない。図2は、本発明者が行った実験結果の一例で
ある。図1の実験のスラブを1350℃でスラブ加熱し
た後、板厚2.30mmの熱延板を作成した。そして、1
100℃×2分均熱後急冷するという熱延板焼鈍を施
し、0.22mmに冷間圧延し、冷延板を300℃/sec.
の加熱速度で種々の温度まで超急速加熱し、その後常温
まで冷却した。そして脱炭焼鈍を行い、最終仕上焼鈍そ
して最終コーティングを施す工程によって製品となし
た。このときの到達温度と鉄損W17/50 との関係を図2
に示す。到達温度が800℃以上で低鉄損を得られるこ
とが分かる。上記急速加熱処理は、脱炭焼鈍工程の加熱
段階に組み込んでもかまわず、この方が工程が少ないの
で望ましい。
【0023】
【実施例】[実施例] 〔C〕0.077%、〔Si〕3.21%、〔Mn〕
0.072%、〔S〕0.014%、〔Se〕0.01
4%、〔Sol.Al〕0.026%、〔N〕0.0090
%、〔Sb〕0.15%、〔Mo〕0.03%を含有す
るスラブを連続鋳造し、ガス加熱炉で1150℃に加熱
し、その後誘導加熱炉に挿入し、1200℃以上の温度
域を10℃/minの速度で昇温し、1360℃で加熱した
後、熱間圧延し、2.7mm厚の熱延板を得た。熱延板焼
鈍は1000℃で2分間行い1.60mmに冷延し、
出焼鈍は1100℃で2分均熱後急冷、0.22mmに
最終冷延した。その後、得られた冷延板を脱炭焼鈍する
際、脱炭焼鈍工程の加熱段階を300℃/sec.の加熱速
度で種々の温度まで加熱し、その後850℃の湿潤水素
中で脱炭焼鈍し、続いて焼鈍分離剤を塗布した後、水素
気流中で1200℃で20時間保持し、最終仕上焼鈍を
行い、コーティング液を塗布し製品とした。この時の
加熱段階の到達温度と磁気特性の関係を表に示す。こ
れより、本発明例は比較例と比べ低い鉄損を得られるこ
とが分かる。
【0024】
【表1】
【0025】〔実施例〕 〔C〕0.072%、〔Si〕3.29%、〔Mn〕
0.069%、〔S〕0.022%、〔Sol.Al〕0.
028%、〔N〕0.0080%、〔Sn〕0.15
%、〔Cu〕0.05%を含有するスラブを連続鋳造
し、ガス加熱炉で1180℃に加熱した。その後、一部
のスラブは、種々の圧下率で熱間変形し、その後ガス加
熱炉と誘導加熱炉(雰囲気:窒素)で種々のスラブ加熱
速度で昇温し、1380℃で加熱した後、熱間圧延し、
2.1mm厚の熱延板を得た。熱延板焼鈍は1150℃で
30秒均熱後925℃で1分均熱し、急冷した。次い
で、0.22mmに最終冷延した。その後、得られた冷延
板を脱炭焼鈍する際、脱炭焼鈍工程の加熱段階を450
℃/sec.の加熱速度で850℃まで加熱し、その後85
0℃の湿潤水素中で脱炭焼鈍し、続いて焼鈍分離剤を塗
布した後、水素気流中で1200℃で20時間保持し最
終仕上焼鈍を行い、コーティング液を塗布し製品とし
た。この時の熱間変形圧下率、スラブ加熱炉、スラブ加
熱速度と磁気特性、鋼板の表面欠陥の関係を表に示
す。 No.1,5はガス加熱炉の例で、 No.2〜4,6〜
8は誘導加熱炉の例である。 No.1,2に対し No.3,
4はスラブ加熱速度を5℃/min以上とした例である。 N
o.5,6は No.1,2に対し熱間変形を20%加えた例
で、 No.7,8は、 No.1,2に対しスラブ加熱速度を
5℃/min以上とし、かつ、熱間変形を20%加えた例で
ある。これより、本発明例は低い鉄損を得られることが
分かる。また、スラブ加熱を誘導加熱炉とすると表面欠
陥がなくなることが分かる。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】以上ごとく本発明によれば鉄損の低
い高磁束密度一方向性電磁鋼板を製造でき、その工業的
効果は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】スラブ加熱温度、脱炭焼鈍工程直前の急速加熱
処理の加熱速度と鉄損の関係を示す図である。
【図2】脱炭焼鈍工程直前の急速加熱処理の到達温度と
鉄損の関係を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 立花 伸夫 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日 本製鐵株式会社 広畑製鐵所内 (56)参考文献 特開 平7−113120(JP,A) 特開 平6−93333(JP,A) 特開 平6−49543(JP,A) 特開 平4−341519(JP,A) 特開 昭63−109115(JP,A) 特開 昭51−41624(JP,A) 特開 平5−156360(JP,A) 特開 平3−115529(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/12 C22C 38/00 303 C22C 38/60 H01F 1/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.015〜0.100%、 Si:2.0〜7.0%、 Mn:0.03〜0.12%、 Sol.Al:0.010〜0.065%、 N :0.0040〜0.0100%、 SおよびSeのうちから選んだ1種または2種合計:
    0.005〜0.050%、 残部は実質的にFeの組成になる連続鋳造スラブを、ス
    ラブ加熱したのち熱延し、熱延板焼鈍し、最終強冷延、
    または、予備冷延、析出焼鈍し、最終強冷延、または、
    熱延板焼鈍、予備冷延、析出焼鈍し、最終強冷延という
    工程を経て最終板厚とし、脱炭焼鈍、最終仕上焼鈍そし
    て最終コーティングを施す工程によって高磁束密度一方
    向性電磁鋼板を製造する方法において、誘導加熱炉また
    は通電加熱炉を用いてスラブの1200℃以上の高温域
    の加熱を5℃/min以上の昇温速度で行い、1350℃〜
    1490℃の温度範囲で加熱するものとし、かつ、脱炭
    焼鈍工程の直前に100℃/sec.以上の加熱速度で、8
    00℃以上の温度へ急速加熱処理することを特徴とする
    高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 急速加熱処理が脱炭焼鈍工程の加熱段階
    として行われることを特徴とする請求項1に記載の高磁
    束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 連続鋳造スラブが、Sb,Sn,Cu,
    Mo,Ge,B,Te,AsおよびBiから選ばれる1
    種または2種以上を各々の元素量で0.003〜0.3
    %を含有することを特徴とする請求項1または2に記載
    の高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 誘導加熱炉または通電加熱炉を用いてス
    ラブの1200℃以上の高温域の加熱を5℃/min以上の
    昇温速度で行い、1350℃〜1490℃の温度範囲で
    加熱するスラブは、50%以下の圧下率で熱間変形を加
    えたスラブで あることを特徴とする請求項1〜のいず
    れか1項に記載の高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 熱間変形を加える前のスラブの加熱をガ
    ス加熱炉で行うことを特徴とする請求項に記載の高磁
    束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
JP22047297A 1997-01-30 1997-08-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP3369443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22047297A JP3369443B2 (ja) 1997-01-30 1997-08-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1712897 1997-01-30
JP9-17128 1997-01-30
JP22047297A JP3369443B2 (ja) 1997-01-30 1997-08-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273727A JPH10273727A (ja) 1998-10-13
JP3369443B2 true JP3369443B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=26353613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22047297A Expired - Lifetime JP3369443B2 (ja) 1997-01-30 1997-08-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369443B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1317894B1 (it) * 2000-08-09 2003-07-15 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per la regolazione della distribuzione degli inibitorinella produzione di lamierini magnetici a grano orientato.
JP2008261022A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板脱炭焼鈍板及びその製造方法
WO2010110217A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法、巻き鉄心用方向性電磁鋼板、及び巻き鉄心
KR101318527B1 (ko) 2010-03-17 2013-10-16 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자기 강판의 제조 방법
CN108441760B (zh) * 2018-02-13 2019-09-20 鞍钢股份有限公司 一种高硅钢及生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10273727A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948934B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3392669B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4932544B2 (ja) 板幅方向にわたり安定して磁気特性が得られる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3323052B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP3369443B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2951852B2 (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3434936B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3368409B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4206538B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP3133855B2 (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0699751B2 (ja) 電磁特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPS63109115A (ja) 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
JP3338238B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0580527B2 (ja)
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2883224B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3392699B2 (ja) 極低鉄損特性を有する方向性電磁鋼板の製造方法
JP4200526B2 (ja) 一方向性けい素鋼板の製造方法
JP3399721B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3536303B2 (ja) 幅方向で磁気特性が均一な方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06306474A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2574583B2 (ja) 鉄損の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JP3451652B2 (ja) 一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH10183249A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08253815A (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term