JPH05132377A - 成形活性炭の製造方法 - Google Patents

成形活性炭の製造方法

Info

Publication number
JPH05132377A
JPH05132377A JP3323806A JP32380691A JPH05132377A JP H05132377 A JPH05132377 A JP H05132377A JP 3323806 A JP3323806 A JP 3323806A JP 32380691 A JP32380691 A JP 32380691A JP H05132377 A JPH05132377 A JP H05132377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structures
activated carbon
porous ceramic
treatment
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323806A
Other languages
English (en)
Inventor
Chomei Yamada
朝明 山田
Hiroaki Arai
啓哲 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP3323806A priority Critical patent/JPH05132377A/ja
Publication of JPH05132377A publication Critical patent/JPH05132377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5001Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with carbon or carbonisable materials

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高度の組織強度と優れた吸着性能を備える成
形活性炭を効率よく製造する方法を提供する。 【構成】 多孔質セラミックス構造体からなる骨材に残
炭率50%以上のフェノール樹脂液を含浸して加熱硬化し
たのち、炭酸ガスの連続通気雰囲気下で 900〜1000℃に
加熱して焼成炭化処理と賦活処理を同時に施す。多孔質
セラミックス構造体には、三次元構造の有機質多孔発泡
体にセラミックススラリーを含浸し、余剰スラリーを除
去して乾燥したのち、焼成処理にて形成したものが好適
に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高度の組織強度と優れ
た吸着性能を備える成形活性炭の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、吸着材として各種用途に汎用され
ている活性炭には、粉末、粒状、繊維状、成形状のもの
が知られている。これらのうち、粉末、粒状の活性炭は
本質的に比較的脆弱な炭素の集合体であるため、ハンド
リング過程で粉体が飛散したり器材を汚染するといった
取扱上の難点がある。この点、炭素繊維を活性化して製
造される繊維状活性炭は汚染性が少ないうえに可撓性が
あるためハンドリングに至便であるが、吸着容量が小さ
く、破過時間が短いという性能上の問題がある。そのう
え繊維状活性炭は、低沸点分子を有する水溶液には極め
て優れた吸着性能を発揮するが、有機溶剤等を含有する
気体に対しては、チャンネリング現象を起こすことが多
い。したがって、賦形された一定の組織構造を備え、優
れた吸着性能ならびに機械的強度を有する成形状の活性
炭が開発されれば、上記問題の多くは解決される。
【0003】しかしながら、従来提案されている成形活
性炭およびその製造技術には、要求される吸着性能、組
織強度および経済性を同時に満足するものは開発されて
いない。すなわち、特開昭62-72509号公報には、レーヨ
ン、パルプ、椰子殻炭等を何層かに抄き合わせた成形活
性炭が開示されているが、成形体中に占める活性炭量が
制限されるため充分な吸着性能の確保が困難であり、ま
た主原料がレーヨン、パルプであるため高温度域での使
用に制約を受ける。活性炭粉末を例えばフェノール樹
脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、シリコン
樹脂、メチルセルロース、リグニン主原料樹脂、PV
A、木節粘度、活性白土、石油系または石炭系ピッチ等
のバインダーを用いて成形する方法に関しては多くの提
案がなされている(特開昭50-14595号公報、同51-39594
号公報、同53-125292 号公報、同59-213610 号公報
等)。しかし、これらバインダーの使用は概して気孔を
閉塞する因となり易く、またバインダー成分には高価な
ものもあるため経済性の見地から用途が限定される問題
点がある。
【0004】この他、フェノール樹脂等に活性炭と発泡
剤を混入して作製する多孔質成形体(特願昭53-125292
号公報)もあるが、この場合にも相対的に活性炭量が少
なくなるため吸着性能が減退する難点がある。また、合
成樹脂系の成形活性炭として、ポリビニルホルマール、
ポリウレタンフォーム等の発泡成形体にフェノールある
いはメラミン樹脂等を含浸して炭化したのち、水蒸気あ
るいは炭酸ガス等で賦活化する技術報告〔Marumo,C.,M.
Hayashi,H.Koyama and T.Ito, Kagakukougaku,48,953(1
984)〕もある。しかし、ポリビニルホルマール、ポリウ
レタンホォーム等は熱可塑性樹脂であるため炭化後にそ
の部分が空洞になり、成形体の組織がかなり脆弱なもの
になるという強度面の難点がある。
【0005】これに対し、骨格強度を高めた成形活性炭
としてセラミックス粉末にフェノール樹脂粉末および粒
状または粉末活性炭を混合して構造体に成形する方法
(特開昭55−167118号公報、同62−72509 号公報) が知
られているが、この製法では吸着材層が骨材となるセラ
ミックス層に埋没してしまうため吸着作用が円滑に進行
しなくなり、また骨格強度を高めるためにセラミックス
粉末量を多くすると相対的に吸着材の絶対量が減少する
ため吸着能力が大幅に減退する結果を招く。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、優れた
組織強度と吸着性能を兼備する成形活性炭の製造技術に
ついて鋭意研究の重ねた結果、予め形成された多孔質セ
ラミックス構造体からなる骨材に高炭化性の熱硬化性樹
脂液を含浸したのち、焼成炭化と賦活の同時処理をおこ
なうと要求特性を満足する高性能の成形活性炭が得られ
ることを確認して本発明の開発に至ったものである。
【0007】したがって、本発明の目的は、高度の組織
強度と優れた吸着性能を兼備する均質多孔構造の成形活
性炭を効率よく製造するための方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による成形活性炭の製造方法は、多孔質セラ
ミックス構造体からなる骨材に残炭率50%以上の熱硬化
性樹脂液を含浸して加熱硬化したのち、炭酸ガスの連続
通気雰囲気下で 900〜1000℃に加熱して焼成炭化処理と
賦活処理を同時に施すことを構成上の特徴とする。
【0009】本発明の骨材となる多孔質セラミックス構
造体には、シリカ、アルミナ、チタニア、炭化けい素、
窒化けい素、炭化ほう素、窒化ほう素などのセラミック
ス材で形成されたものが適用されるが、とくに組織性状
として三次元の微細なセル構造を備える強固な組織体を
呈するものが好適に用いられる。このような組織性状を
有する多孔質セラミックス構造体は、例えばウレタンフ
ォームのような三次元構造の有機質多孔発泡体にセラミ
ックススラリーを含浸し、余剰スラリーを除去して乾燥
したのち、焼成処理することにより形成することができ
る。この際の条件として、有機質多孔発泡体に開孔径が
#8〜30のものを選定すると共にセラミックススラリー
の粘度を1〜100 ポイズに設定し、好ましくは含浸処理
を2回以上反復することにより有機質多孔発泡体のセル
構造に沿った三次元の微細多孔組織を備える強固な構造
体が得られる。
【0010】上記の多孔質セラミックス構造体からなる
骨材には、残炭率が50%以上の熱硬化性樹脂液が含浸さ
れる。熱硬化性樹脂の残炭率とは、樹脂を非酸化性雰囲
気中1000℃の温度で焼成したときに残留する炭素分の重
量を指し、これが50%以上の場合に後工程の炭化賦活処
理後の強度および比表面積の向上が顕著となる。残炭率
50%以上の熱硬化性樹脂の例としては、フェノールホル
ムアルデヒト、フルフリルアルコール、ポリイミド、ジ
ビニルベンゼン等が挙げられ、いずれも本目的に有効使
用される。
【0011】熱硬化性樹脂の溶液化は、樹脂をアルコー
ル、アセトンのような常用の有機溶媒に溶解することに
よっておこなわれるが、溶液の濃度は、20〜90wt%に設
定することが望ましい。この理由は、溶液濃度が20wt%
以下になると炭化賦活後の強度特性が減退し、また90wt
%を越えると円滑な含浸が阻害されるうえに気孔の閉塞
を伴うからである。多孔質セラミックス構造体骨材に対
する熱硬化性樹脂液の含浸処理は、浸漬、塗布、スプレ
ー等の手段を用いておこなうことができる。
【0012】ついで、含浸物を加熱して樹脂を硬化させ
る。加熱硬化処理の好ましい条件は、60℃〜 140℃まで
6時間で昇温することで、この処理により含浸樹脂成分
は完全に硬化する。加熱硬化後の材料は、炭酸ガスの連
続通気雰囲気下で 900℃〜1000℃の温度に加熱すること
により樹脂成分の焼成炭化処理と賦活処理とを同時に進
行させて本発明の成形活性炭を得る。
【0013】
【作用】上記の工程で製造される本発明の成形活性炭
は、多孔質セラミックス構造体の骨格組織内に含浸樹脂
の炭化賦活により転化した活性微細孔を有するガラス状
炭素が充填された複合的な組織構造を呈している。した
がって、その組織はセラミックス構造体による強固な骨
格強度に加え、ガラス状炭素の充填化による複合強化作
用が付加されるため極めて高い強度性能を示す。また、
樹脂成分から転化したガラス状炭素の組織には焼成炭化
と賦活の同時処理により0.2〜3nm程度の微細孔が均一
に分散形成されている。吸着作用は主にこのガラス状炭
素の吸着層にによって営まれるが、本発明の組織におい
てはセラミックス骨格部分がガス吸着の場合に吸着の進
行を阻害する水分を選択的に吸収するという副次的な機
能を果たす。したがって、常に水蒸気の影響を受けずに
目的とするガス成分を効率よく吸着すること可能とな
る。この独特の吸着機能により、特に水蒸気等の吸着阻
害物質が多く存在する環境下のガス吸着に対して威力を
発揮する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。
【0015】実施例1〜3 〈工程1〉平均粒子径40μm に炭化けい素粉末を水に分
散懸濁させて、スラリーを作製した。このセラミックス
スラリー中に軟質ポリウレタンフォーム〔ブリヂストン
(株) 製“エバーライスコット”〕を浸漬して引上げ、
余剰のスラリーを遠心分離により除去したのち80℃の温
度で乾燥した。ついで、窒素ガス雰囲気中で2000℃の温
度で焼成処理して多孔質セラミックス構造体を形成し
た。なお、多孔質セラミックス構造体の平均気孔径は軟
質ポリウレタンフォームのメッシュサイズを変えること
によって調整した。
【0016】〈工程2〉上記の多孔質セラミックス構造
体からなる骨材を、残炭率50%のフェノール樹脂〔大日
本インキ製造(株)製“プライオフェン5900”〕の90wt
%アセトン溶液に浸漬して十分に含浸させた。含浸処理
した骨材は、60℃の乾燥器に入れて2時間保持し、アセ
トン成分を除去したのち、20℃/hr の昇温速度で最終的
に 140℃まで昇温して樹脂成分を硬化させた。
【0017】ついで、硬化後の材料を焼成炉に入れ、炉
内に炭酸ガスを連続的に通気させた雰囲気下で 950℃の
温度により焼成炭化処理と賦活処理を同時に施して、厚
さ 20mm 、巾50mm、長さ100mm の成形活性炭を製造し
た。
【0018】このようにして製造された各成形活性炭の
各種特性を、多孔質セラミックス構造体の平均骨材気孔
率と対比させて表1に示した。なお、各性状の測定は、
平均気孔径および気孔率は水銀圧入法、平均細孔径およ
び比表面積についてはBET法、曲げ強度および曲げ弾
性率はJIS K6911の方法によった。
【0019】比較例1〜3 平均気孔径40μm の炭化けい素粉末に粉末活性炭を混合
し、水に分散懸濁させてスラリーを作製した。他は実施
例1の〈工程1〉と同一条件で成形活性炭を製造した。
この成形活性炭につき各種特性を測定し、結果を表1に
併載した。
【0020】
【表1】
【0021】表1の結果から、実施例による成形活性炭
はいずれも曲げ強度が高く、また吸着性能の指標となる
気孔構造および比表面積も比較例以上の特性を示した。
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に従えば簡易な製
造プロセスにより優れた組織強度と吸着性能を兼備する
成形活性炭を効率よく製造することができる。したがっ
て、工業用吸着材、とくに水蒸気を多く含む有機溶媒の
回収装置などに有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質セラミックス構造体からなる骨材
    に残炭率50%以上の熱硬化性樹脂液を含浸して加熱硬化
    したのち、炭酸ガスの連続通気雰囲気下で 900〜1000℃
    に加熱して焼成炭化処理と賦活処理を同時に施すことを
    特徴とする成形活性炭の製造方法。
  2. 【請求項2】 多孔質セラミックス構造体を、三次元構
    造の有機質多孔発泡体にセラミックススラリーを含浸
    し、余剰スラリーを除去して乾燥したのち、焼成処理し
    て形成する請求項1記載の成形活性炭の製造方法。
JP3323806A 1991-11-11 1991-11-11 成形活性炭の製造方法 Pending JPH05132377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323806A JPH05132377A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 成形活性炭の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323806A JPH05132377A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 成形活性炭の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132377A true JPH05132377A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18158819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323806A Pending JPH05132377A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 成形活性炭の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132377A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948329A (en) * 1995-04-27 1999-09-07 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
US6013208A (en) * 1997-05-13 2000-01-11 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
US6475461B1 (en) * 1995-03-30 2002-11-05 Nippon Sanso Corporation Porous carbonaceous material, manufacturing method therefor and use thereof
CN115321999A (zh) * 2022-09-06 2022-11-11 宜兴市隆昌耐火材料有限公司 一种轻质耐火锆刚玉复合浇注料的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475461B1 (en) * 1995-03-30 2002-11-05 Nippon Sanso Corporation Porous carbonaceous material, manufacturing method therefor and use thereof
US5948329A (en) * 1995-04-27 1999-09-07 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
US6013208A (en) * 1997-05-13 2000-01-11 Nippon Sanso Corporation Manufacturing method for carbon material for electrical double layer capacitor
CN115321999A (zh) * 2022-09-06 2022-11-11 宜兴市隆昌耐火材料有限公司 一种轻质耐火锆刚玉复合浇注料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000024B1 (ko) 배기가스를 후연소시키는 촉매시스템 및 그러한 시스템을 제조하는 방법
JP4409834B2 (ja) プロセス減圧により誘導された炭素発泡体の製造方法
JP4808353B2 (ja) 活性炭と膨張黒鉛を含む複合材料
CN1310697A (zh) 可石墨化的泡沫预制体
CN1224592C (zh) 一种高强度碳化硅泡沫陶瓷的制备方法
US20100018815A1 (en) C-c composite brakes with improved wear rates
JPH0653619B2 (ja) 繊維構造複合セラミック材及びその製造方法
JPH05132377A (ja) 成形活性炭の製造方法
JPS5964511A (ja) 炭素多孔体の製造法
JPH05105414A (ja) 高強度成形活性炭の製造方法
JPH06206780A (ja) 活性多孔質炭素構造体の製造方法
JPH0624865A (ja) 多孔質活性炭素成形体の製造方法
JP3154754B2 (ja) 成形活性炭の製造方法
JPH03215307A (ja) 多孔質SiCウイスカーペレットの製造方法
KR20000049014A (ko) 지지된 활성 탄소 복합물 및 이의 제조방법
JPH0655068A (ja) 炭素被覆無機支持材の製造方法
JPH0551257A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPS5921511A (ja) 炭素多孔体の製造法
JPH05132373A (ja) 多孔質炭化珪素複合体の製造方法
JPH0532408A (ja) 活性炭構造物の製造方法
JPH0489370A (ja) 多孔質炭素材及びその製造方法
JPH11139871A (ja) 多孔質炭素材とその製造方法
JPH05115775A (ja) 吸着性多孔質炭素構造体の製造方法
JP3131911B2 (ja) 肉厚ポーラスカーボン材の製造方法
JPH04281843A (ja) 選択吸着性多孔質炭素材の製造方法