JPH0532408A - 活性炭構造物の製造方法 - Google Patents

活性炭構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH0532408A
JPH0532408A JP3188955A JP18895591A JPH0532408A JP H0532408 A JPH0532408 A JP H0532408A JP 3188955 A JP3188955 A JP 3188955A JP 18895591 A JP18895591 A JP 18895591A JP H0532408 A JPH0532408 A JP H0532408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated
gas
activated carbon
activation
activating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188955A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Fujimura
次郎 藤村
Shinro Katsura
真郎 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP3188955A priority Critical patent/JPH0532408A/ja
Publication of JPH0532408A publication Critical patent/JPH0532408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック状活性炭の賦活時の問題である、割
れを発生せず、かつ均一に賦活する方法を開発する。 【構成】 残炭率の高い重合体を炭化、賦活して活性炭
構造物を製造する方法において、賦活する際、被賦活物
を耐熱性を有する材料の多孔質層状物で包み込んで賦活
することを特徴とする活性炭構造物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性炭構造物の製造方法
に関する。 更に詳しくは本発明は反り、割れの少ない
活性炭構造物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】活性炭は排水処理や脱臭処理等の用途に
広く使用されている。更に最近では電気二重層コンデン
サの電極として使用されはじめている。この用途に使用
される活性炭は、コンデンサの性能向上、特に高静電容
量と低内部抵抗の2つの性能向上の要求を満たすため、
高密度、ブロック状、かつ電解液の含浸性の良いことが
要求されている。
【0003】一般に活性炭を製造する方法としては、石
炭または、椰子殻等の原料を粉砕して、粒状体、あるい
は粉状体とし、必要に応じて更に造粒してペレット状と
した後、炭化、賦活する方法が採られる。このような粉
体では、ロータリーキルンで原料を回転しながら賦活す
る方法等により、品質の安定した製品を得ることができ
る。しかし、ブロック状活性炭の製造はこの様な方法を
とることはできない。
【0004】
【発明が解決しようとしている問題点】本出願人等は先
にフェノール樹脂発泡体を原料とし、それを炭化、賦活
することにより活性炭構造物を製造する方法を提案して
いる。この様な構造物の場合、粉体の賦活と異なり(1)
賦活が構造物の部位により不均一になる、(2) 反り、割
れを生じ易い、(3)賦活速度が遅い という問題点があ
る。(3) の点を改良する方法としては、賦活温度を高く
する、あるいは水蒸気濃度を上げる等の手段が考えられ
るが、これらの方法では、被賦活物の割れや反りを招い
てしまう。
【0005】本発明者らはブロック状活性炭の賦活時の
問題である、割れを発生せず、かつ均一に賦活する方法
を見出すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は残炭
率の高い重合体を炭化、賦活して活性炭構造物を製造す
る方法において、賦活する際、被賦活物を耐熱性を有す
る多孔質の層状物で包み込んで賦活することを特徴とす
る活性炭構造物の製造方法である。
【0007】本発明を更に詳しく説明する。本発明にお
ける残炭率の高い重合体とは、例えば、フェノール樹
脂、フラン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂等不活性雰囲気下
で500℃以上の高温で処理した際、炭素として残存す
る割合が元の重合体の20%以上ある重合体をいう。本
発明ではそのうちでもフェノール樹脂が好ましく、特に
レゾール型フェノール樹脂を原料とした、樹脂組成物が
好ましく使用できる。
【0008】この様な樹脂組成物は、例えば、レゾール
型フェノール樹脂と蒸発型発泡剤、硬化剤とを混合後、
発泡、硬化して製造する方法、あるいは、レゾール型フ
ェノール樹脂と、残炭率の低い、液状および/または、
粉末状物とを混合、硬化することにより得ることができ
る。
【0009】本発明における耐熱性を有する材料の多孔
層状物とは、例えば、セラミックス、炭素、金属等の耐
熱性材料の繊維状物を織布、不織布、あるいは紙状にし
て厚みをもたしたもの、あるいは、セラミックスをウレ
タンフォームに含浸したのちに焼成して得られる、いわ
ゆるセラミックフォーム等の構造物をいう。
【0010】本発明では樹脂組成物を炭化、賦活して活
性炭構造物を製造する。この際、被賦活物を耐熱性を有
する多孔質の層状物で包み込んで賦活する。多孔質物の
必要厚さとしては、賦活性ガスの濃度、風速にも依る
が、好ましくは、1ないし50mmの範囲にある。反り
防止を目的とする場合は、多孔層状物は剛性のあるセラ
ミック発泡体を用いるとより好ましい。被賦活物を包み
込む方法としては、多孔質の層状物からなる箱状物を作
製し、被賦活物ををその中におく方法、額縁状物を作製
し、被賦活物をそれで挟み込む方法等が採用できる。
【0011】層状物の役割は、酸化性ガスを制限された
速度で透過させる働きをする。従って、層状物があまり
に粗な材料、あるいは、あまりに密な材料は好ましくな
い。一般には、空隙率が20ないし80%の範囲のもの
が採用される。
【0012】炭化は不活性雰囲気下で行う。非酸化性雰
囲気とは、例えば、Arガス、Heガス、N2 ガス、ハ
ロゲンガス、アンモニアガス、COガス、水素ガス、あ
るいはこれらの混合ガス、水性ガス等をいう。炭化のた
めの温度は、好ましくは、500℃〜1200℃、特に
600〜900℃の範囲が好ましい。
【0013】以上のようにして得られた炭素多孔体は、
更に賦活処理を施して活性化する。賦活工程は、炭化工
程に連続していてもよいし、炭化工程と別個の工程とし
てもよい。炭素多孔体の賦活は炭素多孔体を酸化性ガ
ス、または酸化性ガスと不活性ガスとの混合気体の雰囲
気下で加熱して行われる。
【0014】重合体を賦活するための酸化性ガスとして
は、公知の酸化性ガス、例えば、空気、水蒸気、炭酸ガ
ス、水性ガス等を採用することができる。重合体を炭
化、賦活して、活性炭を製造する際の温度としては、賦
活ガスの種類、濃度にもよるが、通常は600ないし1
200℃、好ましくは750ないし1000℃の範囲が
採用される。
【0015】
【実施例】
実施例1 レゾール型フェノール樹脂100重量部、硬化剤として
パラトルエンスルホン酸10重量部、及び発泡剤として
フロン123b1.5重量部とを高速ミキサーで十分に
攪拌、混合した。得られた混合物を木型内に流し込み、
蓋をした後、80℃のエアーオーブン内に入れて30分
間加熱して発泡させ発泡体硬化物ブロックを得た。
【0016】このブロックから、外径寸法が縦10c
m、横10cm、厚さ3mmの板を切削した。この板8
枚をそれぞれ内径が縦10.5cm、横10.5cm、
巾4mm厚さが5mmのセラミック繊維ボード(空隙率
85%)製の額縁状箱に入れ、更にその箱8個ををマッ
フル炉の中央部に入れて、窒素雰囲気下、昇温速度60
℃/時間で温度900℃まで昇温させた後、温度を保ち
ながらN2ガス/水蒸気の混合モル比が0.8/0.2
である混合ガスを流して6時間処理した。
【0017】以上の方法で活性炭素多孔体を得た。この
板の反り、割れの有無、中央部と端部のベンゼン吸着度
を測定した。なお、ベンゼン吸着度は熱天秤を用い、試
料約100mg、2℃飽和蒸気下の吸着による重量増加量
を試料の重量で割った値(%)として求めた。結果を
表.1に示す。
【0018】実施例2 実施例1において用いたセラミックス繊維ボードの代わ
りにセラミック発泡体(空隙率80%)を用い、賦活時
間を4時間とする以外は実施例1と同様に行った。結果
を表.1に示す。
【0019】実施例3 賦活温度を850℃とし、かつ賦活時間を10時間とす
る以外は実施例2と同様に行った。結果を表.1に示
す。
【0020】実施例4 実施例1において用いたセラミックス繊維ボードの代わ
りに炭素繊維不織布(空隙率75%)の箱を用い、賦活
温度を850℃とし、更に賦活時間を5時間とする以外
は、実施例1と同様に行った。結果を表.1に示す。
【0021】比較例.1 実施例2において用いたセラミックス繊維ボードの箱を
用いないで発泡体硬化物の板をそのままマッフル炉に入
れ賦活する以外は、実施例2と同様に行った。結果を
表.1に示す。
【0022】比較例2 比較例1において、賦活温度を850℃、賦活時間を5
時間にそれぞれ変更する以外は比較例1と同様に行っ
た。結果を表.1に示す。
【0023】比較例3 実施例3において用いたセラミックス発泡体の代わりに
耐熱レンガ製の箱を用いる以外は、実施例3と同様に行
った。結果を表.1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の多孔質層状物を用いて活性炭構
造物を製造する方法によれば、従来の層状物を用いない
方法に比べて賦活時の割れが少なく、収率が向上する。
また、構造物全体の賦活度がより均一になり、構造体全
体の吸着性能が向上する。更に、賦活時の反りが少なく
ため、反りの発生しやすい薄い板でも収率よく製造でき
る。また、全体が均一に賦活でき割れの発生が少なくな
ることから賦活温度や水蒸気濃度を上げることができ、
その結果賦活速度を早くすることが出来る。以上の結
果、特に電気二重層コンデンサの電極、脱臭フィルター
として有用な高密度、高吸着性能、かつ液含浸性の優れ
た活性炭構造物を効率よく製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 残炭率の高い重合体を炭化、賦活して活
    性炭構造物を製造する方法において、賦活する際、被賦
    活物を耐熱性を有する材料の多孔質層状物で包み込んで
    賦活することを特徴とする活性炭構造物の製造方法。
  2. 【請求項2】 多孔質層状物が繊維質の層状物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 残炭率の高い重合体がフェノール樹脂で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造
    方法。
JP3188955A 1991-07-29 1991-07-29 活性炭構造物の製造方法 Pending JPH0532408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188955A JPH0532408A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 活性炭構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188955A JPH0532408A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 活性炭構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532408A true JPH0532408A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16232849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188955A Pending JPH0532408A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 活性炭構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0936043A2 (de) * 1998-02-12 1999-08-18 Schröter Profilstab GmbH Verfahren zum Herstellen von Schaumstoffteilen sowie Form zur Durchführung des Verfahrens
EP1027716A1 (en) * 1996-12-12 2000-08-16 Corning Incorporated Activated carbon electrodes for electrical double layer capacitors
CN106082212A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 山东欧铂新材料有限公司 一种改性酚醛树脂基活性炭的制备方法及超级电容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1027716A1 (en) * 1996-12-12 2000-08-16 Corning Incorporated Activated carbon electrodes for electrical double layer capacitors
EP1027716A4 (en) * 1996-12-12 2004-12-01 Corning Inc ACTIVATED CARBON ELECTRODES FOR DOUBLE LAYERED ELECTRICAL CAPACITORS
EP0936043A2 (de) * 1998-02-12 1999-08-18 Schröter Profilstab GmbH Verfahren zum Herstellen von Schaumstoffteilen sowie Form zur Durchführung des Verfahrens
EP0936043A3 (de) * 1998-02-12 2001-02-21 Schröter Profilstab GmbH Verfahren zum Herstellen von Schaumstoffteilen sowie Form zur Durchführung des Verfahrens
CN106082212A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 山东欧铂新材料有限公司 一种改性酚醛树脂基活性炭的制备方法及超级电容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101916979B1 (ko) 다공질 탄소 및 그 제조 방법
US3574548A (en) Process for manufacturing a cellular carbon body
US4174971A (en) Silicon carbide body containing a molybdenum disilicide alloy
JPS59162178A (ja) 貫流可能な多孔質の炭化珪素製成形体の製造方法
US3565980A (en) Slip casting aqueous slurries of high melting point pitch and carbonizing to form carbon articles
Hasegawa et al. Porous polymer‐derived ceramics: Flexible morphological and compositional controls through sol–gel chemistry
JPH08143364A (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合セラミックス成形体の製造方法
JPH0532408A (ja) 活性炭構造物の製造方法
JPS59232905A (ja) 炭素製品の製造方法
JPH0543346A (ja) 活性炭構造物の製造方法
JPS6111911B2 (ja)
JPS6059169B2 (ja) 炭素多孔体の製造法
JPH03215307A (ja) 多孔質SiCウイスカーペレットの製造方法
JP3233922B2 (ja) ハニカム状活性炭の製造方法
JPH03215375A (ja) 低密度炭化珪素多孔質体の製造方法
JPH11139871A (ja) 多孔質炭素材とその製造方法
JP4392514B2 (ja) 炭化物含有セッコウ硬化体及びその製造方法
JPS62223063A (ja) 黒鉛製ルツボの製造方法
JP2010275122A (ja) 炭化珪素成形体の製造方法
SU750946A1 (ru) Способ изготовлени пористых слоистых изделий
JPS605072A (ja) 炭化ケイ素成形体の製造法
JP2000203962A (ja) 多孔質成形体を製造する方法
JPH03257082A (ja) 多孔質SiCウイスカーペレットの製造方法
RU1798339C (ru) Высокопористый чеистый материал
JPH0624865A (ja) 多孔質活性炭素成形体の製造方法