JPH05132335A - 着色ガラス - Google Patents

着色ガラス

Info

Publication number
JPH05132335A
JPH05132335A JP3171239A JP17123991A JPH05132335A JP H05132335 A JPH05132335 A JP H05132335A JP 3171239 A JP3171239 A JP 3171239A JP 17123991 A JP17123991 A JP 17123991A JP H05132335 A JPH05132335 A JP H05132335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
less
colored glass
colored
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3171239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518749B2 (ja
Inventor
Takashi Tarumi
孝至 垂水
Toshihiko Eizai
俊彦 栄西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISUZU SEIKO GLASS KK
Original Assignee
ISUZU SEIKO GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISUZU SEIKO GLASS KK filed Critical ISUZU SEIKO GLASS KK
Priority to JP3171239A priority Critical patent/JP2518749B2/ja
Priority to US07/910,562 priority patent/US5242869A/en
Priority to EP92306323A priority patent/EP0522859B1/en
Priority to DE69214214T priority patent/DE69214214T4/de
Priority to DE69214214A priority patent/DE69214214D1/de
Publication of JPH05132335A publication Critical patent/JPH05132335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518749B2 publication Critical patent/JP2518749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/10Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce uniformly-coloured transparent products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/905Ultraviolet transmitting or absorbing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造が容易であり、特定の波長域の光を効果
的に遮断するとともに、これよりも長波長の光について
はほぼ完全に着色剤による透過率特性を達成し、且つ波
長傾斜幅の狭いシャープな吸収特性を有する着色ガラス
を提供することを主な目的とする。 【構成】 特定組成の硼酸系ガラスまたはリン酸系ガラ
スにハロゲン化銅の少なくとも1種を含有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着色ガラスに関する。
なお、本願明細書において、“%”とあるのは、“重量
%”を意味する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、着色イオンを含有す
る着色ガラスは、紫外域、可視域或いは近赤外域の光を
ブロードに若しくはシャープに吸収することにより、そ
の機能を発揮している。この様な着色ガラスの例として
は、Fe、Ni、Co、V、Ceなどのイオンの少なく
とも一種を基材ガラスに添加したものがある。これらの
着色ガラスは、それぞれの透過吸収特性に応じて用途が
分かれており、中性濃度フィルター、青色フィルターな
どの光学用フィルターガラス、サングラス、着色容器ガ
ラス、着色板ガラスなどとして使用されている。しかし
ながら、従来の着色ガラスは、これらの使用用途に適合
する性能を充分に満たしているとはいい難い。例えば、
これらの着色ガラスをサングラスとして使用する場合に
は、可視域の光に関しては目的の透過率特性を有してい
るとともに、目に有害な紫外域の光はほぼ完全に遮断す
ることが望ましい。しかるに、従来の着色ガラスでは、
可視域光の吸収ををサングラスとして適した透過率にす
ると、目に有害な紫外域の光はほとんど透過してしま
う。一方、紫外域の光を完全に吸収する程度にCeなど
の紫外域吸収着色イオンを添加すると、そのブロードな
吸収特性のために、可視域光も大部分吸収されていまう
ので、得られたガラスは、サングラスとしての機能を果
たさなくなる。従って、従来の着色ガラスをサングラス
として使用する場合には、可視域光または紫外域光のい
ずれかの透過率特性を犠牲にせざるを得ない。
【0003】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、可視
域では着色剤によって達成し得る目的の透過率特性を発
揮するとともに、紫外域近傍の任意の波長以下の光をほ
ぼ完全に遮断し得る着色ガラスを提供することを主な目
的とする。本発明者は、従来の着色ガラスの問題点に鑑
みて、上記の目的を達成し得る新しい着色ガラスを得る
べく鋭意研究を進めた結果、I−VII 族半導体であるハ
ロゲン化銅と特定の成分とをガラス中にドープする場合
には、ある任意の波長以下の光をほぼ完全に遮断し、そ
れ以上の光をほぼ完全に着色剤による透過率特性を達成
し、しかも波長傾斜幅の狭いシャープな吸収特性をもつ
着色ガラスが得られることを見出し、本発明を完成する
に至った。
【0004】すなわち、本発明は、下記の着色ガラスを
提供するものである:1.SiO220〜85重量%、
232〜75重量%、Al2315重量%以下、Li
2O、Na2O、K2O、Rb2OおよびCs2Oの少なく
とも一種30重量%以下、MgO、CaO、ZnO、B
aO、SrOおよびPbOの少なくとも一種10重量%
以下、ZrO2、La23、Y23、Ta23およびG
23の少なくとも一種10重量%以下、ハロゲン化銅
の少なくとも一種0.05〜15重量%、並びにFe、
Ni、Mn、Co、V、Cr、Cu、NdおよびPdの
酸化物の少なくとも一種0.001〜7重量%を含有し
てなる着色ガラス(以下これを本願第一発明という)お
よび、2.SiO28〜25重量%、P255〜35重
量%、B2330重量%以下、Al2310〜35重量
%、Li2O、Na2O、K2O、Rb2OおよびCs2
の少なくとも一種5〜20重量%、MgO、CaO、Z
nO、BaO、SrOおよびPbOの少なくとも一種2
0重量%以下、ZrO2、La23、Y23、Ta23
およびGd23の少なくとも一種10重量%以下、ハロ
ゲン化銅の少なくとも一種0.05〜15重量%、並び
にFe、Ni、Mn、Co、V、Cr、Cu、Ndおよ
びPdの酸化物の少なくとも一種0.001〜7重量%
を含有してなる着色ガラス(以下これを本願第二発明と
いう)。
【0005】本発明着色ガラスは、上記に示す様にガラ
ス基本組成中にハロゲン化銅の微結晶がドープされてい
るので、特定波長域の光を選択的に透過させるととも
に、特定波長以下の紫外域の光を実質的に遮断するの
で、所望の透過率特性を奏することができる。また、本
発明着色ガラスは、強い紫外線を照射しても変色せず、
固有の光透過特性をそのまま維持する。
【0006】本発明着色ガラスのガラス成分において、
最大の特徴とするハロゲン化銅以外の各成分は、従来か
らガラス成分として用いられている各種の成分から選択
して使用する。
【0007】より具体的には、本願第一発明において
は、ハロゲン化銅以外の成分として、公知のガラス成分
の中から、SiO2、B23、Al23、Li2O、Na
2O、K2O、Rb2O、Cs2O、MgO、CaO、Zn
O、BaO、SrO、PbO、ZrO2、La23、Y2
3、Ta23、Gd23、ならびにNi、Mn、C
o、V、Cr、Cu、NdおよびPdの酸化物の中から
選択し、特定の割合で組合わせて使用する。
【0008】また、本願第二発明においては、ハロゲン
化銅以外の成分として、やはり公知のガラス成分の中か
ら、SiO2、P25、B23、Al23、Li2O、N
2O、K2O、Rb2O、Cs2O、MgO、CaO、Z
nO、BaO、SrO、PbO、ZrO2、La23
23、Ta23、Gd23、ならびにNi、Mn、C
o、V、Cr、Cu、NdおよびPdの酸化物の中から
選択し、特定の割合で組合わせて使用する。
【0009】当然のことであるが、多成分系材料におい
ては、それぞれの成分が相互に影響しあって材料の特性
を決定するものであり、それぞれの成分の量的関係を個
別に論ずることは、必ずしも妥当であるとはいえない場
合もあるが、以下に本願第一発明および本願第二発明に
おいて、各成分の量的範囲を規定した一応の根拠をそれ
ぞれ示す。
【0010】I.本願第一発明 本願第一発明で使用するガラスの成分のうちSiO
2は、ガラス網目を構成する主成分であり、全成分中2
0〜85重量%(以下単に%とする)程度、好ましくは
50〜71%程度となるように含有させるのが良い。含
有比が85%を上回るとガラスの溶融性が悪くなり、一
方25%未満では化学的耐久性が不充分で変色の原因と
なるので、好ましくない。
【0011】B23は、ガラスの溶融性を向上させると
ともに、特定の組成においてはガラス網目を構成する成
分ともなる。B23は、全成分中2〜75%程度、好ま
しくは12〜27%程度となるように含有させるのが良
い。含有比が75%を上回るとガラスの化学的耐久性が
不充分となるのに対し、2%未満では、光透過特性が不
十分となり、またガラスの溶融性も低下する。
【0012】Al23は、ガラスの失透を抑制し、化学
的耐久性を向上させる成分であり、全成分中15%程度
以下、好ましくは1〜10%程度となるように含有させ
るのが良い。この含有比が15%を上回ると、ガラスの
溶融性が著しく悪くなる。
【0013】Li2O、Na2OおよびK2O、Rb2Oお
よびCs2Oは、ガラスの溶融性を向上させる効果があ
り、これらの一種もしくは二種以上を全成分中30%程
度以下、好ましくは5〜15%程度となるように含有さ
せるのが良い。含有比が30%を上回るとガラスの化学
的耐久性が不十分となる。
【0014】MgO、CaO、ZnO、BaO、SrO
およびPbOは、ガラスの化学的耐久性を向上させる効
果があり、これらの一種もしくは二種以上を全成分中1
0%程度以下、好ましくは5%程度以下となるように含
有させるのが良い。この成分の含有比が10%を上回る
とガラスの溶融性が悪くなる。
【0015】ZrO2、La23、Y23、Ta23
よびGd23は、ガラスの化学的耐久性を向上させる効
果があり、これらの一種もしくは二種以上を全成分中1
0%程度以下、好ましくは5%程度以下となるように含
有させるのが良い。この成分の含有比が10%を上回る
と、失透性が強くなり、ガラスの安定性に悪い影響を及
ぼす。
【0016】Fe、Ni、Mn、Co、V、Cr、C
u、NdおよびPdの酸化物は、可視光域においてガラ
スを着色させる効果があり、これらの一種もしくは二種
以上を全成分中0.001〜7%程度、好ましくは0.
05〜3%程度となるように含有させるのが良い。この
成分の含有比が7%を上回ると、ガラスの光透過性が低
下し、0.001%未満では、ガラスの着色効果が不十
分となる。
【0017】本願第一発明において使用するハロゲン化
銅としては、例えばCuCl、CuBr、CuIなどが
挙げられ、これらの一種もしくは二種以上をガラスにド
ープさせれば良い。これらハロゲン化銅は、紫外線もし
くは可視域の任意の波長成分を吸収する着色剤として作
用する。本願第一発明ではガラスの全組成中0.05〜
15%程度、好ましくは0.3〜8%程度となるように
含有させる。ガラス中の含有比を上記範囲内とすること
により、350〜450nmの範囲内で任意の波長以下
の光をほぼ完全に遮断し、それより長波長の光について
はほぼ完全に着色剤による透過率特性を達成する。しか
も、波長傾斜幅の狭いシャープな吸収特性をもつ透過特
性のガラスが得られる。ハロゲン化銅の含有比が0.0
5%未満の場合には、上記の所望の効果が十分に得られ
ず、逆に15%を上回る場合には失透を生じるので、好
ましくない。
【0018】II.本願第二発明 本願第二発明にかかる着色ガラスで使用する成分のうち
SiO2は、ガラス網目を構成する主成分であり、全成
分中8〜25%程度、好ましくは10〜20%程度とな
るように含有させるのが良い。SiO2の含有量が25
%を上回るとガラスの溶融性が低下するのに対し、8%
未満では化学的耐久性が不十分となるため、変色を生じ
やすくなる。
【0019】P25も、ガラス網目を構成する主成分で
あり、全成分中5〜35%程度、好ましくは10〜30
%程度となるように含有させるのが良い。この含有比が
5%未満となる場合および35%を上回る場合には、所
望の光透過率を備えた着色ガラスを得ることができな
い。
【0020】B23は、主としてガラスの溶融性を向上
させる成分であり、全成分中30%以下、好ましくは1
0〜25%程度となるように含有させるのが良い。この
成分の含有比が30%を上回るとガラスの化学的耐久性
が不充分となる。
【0021】Al23は、本願第二発明においても、ガ
ラスの失透を抑制し、化学的耐久性を向上させる成分で
あり、全成分中10〜35%程度、好ましくは15〜2
5%程度となるように含有させるのが良い。Al23
含有比が35%を上回ると、ガラスの溶融性が悪くなる
のに対し、10%未満の場合には、ガラスの耐久性が低
下する。
【0022】Li2O、Na2OおよびK2O、Rb2Oお
よびCs2Oは、ガラスの溶融性を向上させる効果があ
り、これらの一種もしくは二種以上を全成分中5〜20
%程度、好ましくは5〜15%程度となるように含有さ
せるのが良い。これらの含有比が20%を上回ると、ガ
ラスの化学的耐久性が不十分となるのに対し、5%未満
の場合には、ガラスの溶融性が低下する。
【0023】MgO、CaO、ZnO、BaO、SrO
およびPbOは、ガラスの化学的耐久性を向上させる効
果があり、これらの一種もしくは二種以上を全成分中2
0%程度以下、好ましくは5%程度以下となるように含
有させるのが良い。これらの成分の含有比が20%を上
回ると、ガラスの溶融性が悪くなる。
【0024】ZrO2、La23、Y23、Ta23
よびGd23は、ガラスの化学的耐久性を向上させる効
果があり、これらの一種もしくは二種以上を全成分中1
0%程度以下、好ましくは5%程度以下となるように含
有させるのが良い。この成分の含有比が10%を上回る
と、失透性が強くなり、ガラスの安定性に悪い影響を及
ぼす。
【0025】本願第二発明においても、Fe、Ni、M
n、Co、V、Cr、Cu、NdおよびPdの酸化物
は、可視光域においてガラスを着色させる効果があり、
これらの一種もしくは二種以上を全成分中0.001〜
7%程度、好ましくは0.05〜3%程度となるように
含有させるのが良い。この成分の含有比が7%を上回る
と、ガラスの光透過性が低下し、0.001%未満で
は、ガラスの着色効果が不十分となる。
【0026】本願第二発明において使用するハロゲン化
銅としては、やはりCuCl、CuBr、CuIなどが
挙げられ、これらの一種もしくは二種以上をガラスにド
ープさせて使用すれば良い。これらハロゲン化銅は、前
述の如く紫外線もしくは可視域の任意の波長成分を吸収
する着色剤として作用する。本願第二発明では、ハロゲ
ン化銅の少なくとも一種をガラスの全組成中0.05〜
15%程度、好ましくは0.3〜8%程度となるように
含有させる。ガラス中の含有比を上記範囲内とすること
により、本願第一発明の場合と同様に、350〜450
nmの範囲内で任意の波長以下の光をほぼ完全に遮断
し、それより長波長の光についてはほぼ完全に着色剤に
よる透過率を達成し、しかも、波長傾斜幅の狭いシャー
プな吸収特性をもつ透過特性のガラスが得られる。ハロ
ゲン化銅の含有比が0.05%未満の場合には、上記の
所望の効果が十分に得られず、逆に15%を上回る場合
には失透を生じるので、好ましくない。
【0027】本発明着色ガラスを製造するには、上記所
定の組成となるように原料を配合し、従来行なわれてい
るガラス製造法に従って処理すればよい。例えば、所定
の組成になるように原料を調合し、1200〜1500
℃程度の温度で溶融し、撹拌し、清澄し、型に流し込
み、冷却中又は冷却後、450〜700℃程度の温度で
0.1〜5時間程度熱処理を行ない、切断、研磨などの
加工をすることにより、所望の形態の本発明ガラス製品
を得ることができる。上記の製造過程において、ガラス
中に上記ハロゲン化銅の微結晶を混入させるには、ハロ
ゲン化銅を、或いはその原料となる銅源としての酸化
銅、ハロゲン化銅などの銅化合物と該銅源とともにハロ
ゲン化銅をつくり得るハロゲン源としてのハロゲン化リ
チウム、ハロゲン化ナトリウム、ハロゲン化カリウム、
ハロゲン化ルビジウム、ハロゲン化セシウムなどのハロ
ゲン化アルカリ化合物とを、所定の組成となるように他
の原料と配合すればよい。またハロゲン化銅以外の成分
としては、結果として所定の成分となり得る酸化物、炭
酸塩、水酸化物などの従来のガラス原料をそのまま使用
することができる。尚、上記の冷却過程は、ガラスに熱
的歪みが生じないように、10〜100℃/hr程度、
好ましくは30〜50℃/hr程度、また加熱は10〜
100℃/hr程度、好ましくは30〜70℃/hr程
度のゆっくりとした速度で行なうことが望ましい。これ
らの加熱速度および加熱時間によって、上記ハロゲン化
銅の結晶の大きさが、決定される。本発明では、この結
晶の大きさを直径0.1〜10nm程度に調節するのが
好ましい。溶融工程は、Cuイオンがその間Cu-とな
るように、中性または還元雰囲気中で行なうのがよい。
また清澄工程においては、As23、Sb23などの公
知の清澄剤を使用しても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明ガラスは、下記のような顕著な効
果を奏し得る。 (1)250〜800nmの波長範囲域において、35
0〜450nmの任意の波長以下の光をほぼ完全に遮断
し、それより長波長の光についてはほぼ完全に着色剤に
よる透過率特性を達成し、しかも波長傾斜幅の狭いシャ
ープな吸収特性を示す。 (2)ガラス中のハロゲン化銅の含有量、種類或いはこ
れらの組合わせを調整することにより、350〜450
nmの範囲内の任意の波長の光を制御することができ
る。 (3)紫外線、可視光線、近赤外線などの光を照射して
も、上記透過特性に変化を生じることはない。 (4)従来の着色ガラスとは異なって、その製造が安全
であり、取扱いおよび廃棄処理に特別の注意を払う必要
がないので、特に処理設備などを追加することなく、一
般的なガラス製造設備で製造を行なうことができる。 (5)ガラスとしての溶融性が良好なので、組成が均一
で性能の安定した材料が得られる。 (6)したがって、本発明によるガラスは、紫外線硬化
型樹脂の硬化設備におけるマスク用ガラス材、美術工芸
品などの防護用ガラス材、光学用フィルター材、眼鏡用
ガラス材、照明用ガラス材、液晶パネル保護ガラス材、
容器用ガラス材、粉末状紫外線吸収用配合材料などとし
て、極めて有用である。
【0029】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明らかにする。
【0030】実施例1〜5 下記第1表に示す組成になるように原料を調合し、同表
に示す条件下にアルミナるつぼで溶融し、撹拌し、清澄
後、型に流し込み、室温まで冷却した後、熱処理を行な
い、切断および研磨して、本発明による着色ガラスを得
た。尚、溶融は中性または還元雰囲気下で行ない、冷却
速度および熱処理工程における加熱速度はそれぞれ30
℃/hrおよび50℃/hrとした。いずれの組成の場
合にも、溶融および成形は容易であり、得られたガラス
は、化学的耐久性に優れたものであった。また、上記清
澄過程において、清澄剤としてAs23およびSb23
を用いても、得られるガラスの透過特性は変化しないこ
とが確認された。 第 1 表実 施 例 SiO2 67.3 53.0 70.5 61.7 52.5 B23 12.6 20.8 13.8 16.0 26.1 Al23 1.0 4.6 − 3.2 2.0 Li2O − − 0.5 − 0.5 Na2O 11.6 13.4 6.5 6.0 12.6 K2O 1.5 − 3.2 5.5 − MgO 1.0 − − − − CaO 2.9 − 3.0 − − ZnO − 1.2 − − − BaO − − 0.5 − − SrO − − − 1.0 − ZrO2 − − 0.5 − − La23 − − − 0.5 − Y23 − − − − 0.8 CuCl 1.8 − − − − CuBr − 6.4 0.9 − 5.2 CuI − − − 6.0 − 着色剤 CuO 0.3 − − − − Fe23 − 0.6 − − − NiO − − 0.6 − − CoO − − − 0.1 − Nd23 − − − − 0.3 溶融温度 1400℃ 1380℃ 1450℃ 1400℃ 1250℃ 熱処理温度 550℃ 550℃ 670℃ 630℃ 610℃ 熱処理時間 2時間 0.5時間 5時間 3時間 0.1時間
【0031】実施例6〜10 下記第2表に示す組成になるように原料を調合し、同表
に示す条件下にアルミナるつぼで溶融し、以下実施例1
〜5と同様にして本発明による着色ガラスを得た。いず
れの組成の場合にも、溶融および成形は容易であり、得
られたガラスは、化学的耐久性に優れたものであった。
また、上記清澄過程において、清澄剤としてAs23
よびSb23を用いても、得られるガラスの透過特性は
変化しないことが確認された。 第 2 表実 施 例 10 SiO2 62.0 56.5 12.1 13.5 67.7 P25 − − 27.0 30.0 − B23 17.8 16.8 24.0 11.8 23.1 Al23 − 7.2 17.0 23.1 − Li2O − − − 1.5 − Na2O 8.2 − − 12.7 3.3 K2O 2.0 10.5 13.1 1.8 1.2 Rb2O 0.5 − − − − Cs2O − 0.5 1.0 − − CaO − 2.2 1.3 − − ZnO − 2.2 − 0.9 1.1 BaO 5.0 − 0.5 − − SrO − − − 1.5 − PbO 2.0 − − − − Ta23 0.5 − − − − Gd23 − − − − 0.5 CuCl 1.7 − 2.0 − 1.09 CuBr − 2.9 1.2 3.19 − 着色剤 (a):0.3 (b):1.2 (c):0.8 (d):0.01 (e):1.5 (f):0.01 (g):0.5 溶融温度 1400℃ 1420℃ 1350℃ 1370℃ 1450℃ 熱処理温度 580℃ 620℃ 650℃ 600℃ 650℃ 熱処理時間 2時間 3時間 2時間 3時間 2時間 注:(a)…V23、(b)…MnO、(c)…Cr2
3、(d)…PdO(e)…NiO、(f)…Co
O、(g)…CuO
【0032】比較例1〜5 下記第3表に示す組成になるように原料を調合し、同表
に示す条件下にアルミナるつぼで溶融し、以下実施例1
〜5と同様にして、比較例による着色ガラスを得た。な
お、比較例によるガラスは、熱処理によっても特性の改
善が認められないので、熱処理を行なっていない。以下
の比較例6〜11についても同様である。 第 3 表比 較 例 SiO2 67.3 59.4 70.5 67.7 57.7 B23 12.6 20.8 13.8 16.0 26.1 Al23 1.0 4.6 − 3.2 2.0 Li2O 1.8 − 0.5 − 0.5 Na2O 11.6 13.4 6.5 6.0 12.6 K2O 1.5 − 3.2 5.5 − MgO 1.0 − − − − CaO 2.9 − 3.0 − − ZnO − 1.2 − − − BaO − − 0.5 − − SrO − − − 1.0 − ZrO2 − − 0.5 − − La23 − − − 0.5 − Y23 − − − − 0.8 Gd23 − − 0.9 − − 着色剤 CuO 0.3 − − − − Fe23 − 0.6 − − − NiO − − 0.6 − − CoO − − − 0.1 − Nd23 − − − − 0.3 溶融温度 1400℃ 1380℃ 1450℃ 1400℃ 1250℃
【0033】比較例6〜10 下記第4表に示す組成になるように原料を調合し、同表
に示す条件下にアルミナるつぼで溶融し、以下実施例1
〜5と同様にして本発明による着色ガラスを得た。 第 4 表比 較 例 10 SiO2 62.0 59.4 15.3 13.5 67.7 P25 − − 27.0 30.0 − B23 17.8 16.8 24.0 14.99 23.1 Al23 − 7.2 17.0 23.1 − Li2O − − − 1.5 − Na2O 8.2 − − 12.7 3.3 K2O 3.7 10.5 13.1 1.8 1.2 Rb2O 0.5 − − − − Cs2O − 0.5 1.0 − − CaO − 2.2 1.3 − 1.09 ZnO − 2.2 − 0.9 1.1 BaO 5.0 − 0.5 − − SrO − − − 1.5 − PbO 2.0 − − − − Ta23 0.5 − − − 0.5 着色剤 (a):0.3 (b):1.2 (c):0.8 (d):0.01 (e):1.5 (f):0.01 (g):0.5 溶融温度 1400℃ 1420℃ 1350℃ 1370℃ 1450℃ 注:(a)…V23、(b)…MnO、(c)…Cr2
3、(d)…PdO(e)…NiO、(f)…Co
O、(g)…CuO
【0034】実施例11および比較例11 下記第5表に示す組成になるように原料を調合し、同表
に示す条件下にアルミナるつぼで溶融し、以下実施例1
〜5と同様にして、着色ガラスを得た。 第 5 表 実 施 例 11 比 較 例 11 SiO2 67.3 67.3 B23 12.17 13.67 Al23 1.0 1.0 Na2O 11.6 11.6 K2O 1.5 1.5 MgO 1.0 1.0 CaO 2.9 2.9 CuCl 1.5 − 着色剤 MnO 1.0 1.0 CoO 0.03 0.03 溶融温度 1400℃ 1400℃
【0035】試験例1 実施例1〜10で得られた各ガラス(厚さ2mm)の分
光透過特性を300〜800nmの範囲の波長の光を照
射することにより試験した。それぞれについての結果を
図1乃至図10に示す。図1乃至図10に示す結果か
ら、本発明による着色ガラスが、紫外域の光を効果的に
遮断し、しかも波長傾斜幅の狭いシャープな吸収特性を
もつことが明らかである。また、実施例1〜10で得ら
れた各ガラスに500Wの超高圧水銀ランプを用いて紫
外線を2時間にわたり10cmの距離で照射した後の分光
特性を250〜800nmの範囲の波長の光を照射する
ことにより試験した。その結果、透過率曲線が、紫外線
照射前の実施例1〜10の各ガラスの透過率曲線と一致
し、本発明ガラスに紫外線を照射しても、透過特性に変
化がないことが明かとなった。
【0036】試験例2 比較例1〜10で得られた各ガラス(厚さ2mm)の分
光透過特性を300〜800nmの範囲の波長の光を照
射することにより試験した。それぞれについての結果を
図11乃至図20に示す。図11乃至図20に示す結果
から、比較例による着色ガラスが、紫外域の光を効果的
に遮断することができず、しかも波長傾斜幅の広いブロ
ードな吸収特性をもつことが明らかである。
【0037】試験例3 実施例11および比較例11で得られた各ガラス(厚さ
2mm)の分光透過特性を300〜800nmの範囲の
波長の光を照射することにより試験した。それぞれにつ
いての結果を図21および図22に示す。図21および
図22に示す結果からも、本発明による着色ガラスが紫
外域の光を効果的に遮断し、しかも波長傾斜幅の狭いシ
ャープな吸収特性をもつことが明らかである。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図2】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図3】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図4】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図5】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図6】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図7】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図8】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図9】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表わ
すグラフである。
【図10】本発明による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図11】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図12】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図13】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図14】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図15】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図16】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図17】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図18】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図19】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図20】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図21】実施例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。
【図22】比較例による着色ガラスの分光透過特性を表
わすグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】SiO220〜85重量%、B232〜7
    5重量%、Al2315重量%以下、Li2O、Na
    2O、K2O、Rb2OおよびCs2Oの少なくとも一種3
    0重量%以下、MgO、CaO、ZnO、BaO、Sr
    OおよびPbOの少なくとも一種10重量%以下、Zr
    2、La23、Y23、Ta23およびGd23の少
    なくとも一種10重量%以下、ハロゲン化銅の少なくと
    も一種0.05〜15重量%、並びにFe、Ni、M
    n、Co、V、Cr、Cu、NdおよびPdの酸化物の
    少なくとも一種0.001〜7重量%を含有してなる着
    色ガラス。
  2. 【請求項2】SiO28〜25重量%、P255〜35
    重量%、B2330重量%以下、Al2310〜35重
    量%、Li2O、Na2O、K2O、Rb2OおよびCs2
    Oの少なくとも一種5〜20重量%、MgO、CaO、
    ZnO、BaO、SrOおよびPbOの少なくとも一種
    20重量%以下、ZrO2、La23、Y23、Ta2
    3およびGd23の少なくとも一種10重量%以下、ハ
    ロゲン化銅の少なくとも一種0.05〜15重量%、並
    びにFe、Ni、Mn、Co、V、Cr、Cu、Ndお
    よびPdの酸化物の少なくとも一種0.001〜7重量
    %を含有してなる着色ガラス。
JP3171239A 1991-07-11 1991-07-11 着色ガラス Expired - Fee Related JP2518749B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171239A JP2518749B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 着色ガラス
US07/910,562 US5242869A (en) 1991-07-11 1992-07-08 Colored glass
EP92306323A EP0522859B1 (en) 1991-07-11 1992-07-09 Colored glass
DE69214214T DE69214214T4 (de) 1991-07-11 1992-07-09 Gefärbtes Glas
DE69214214A DE69214214D1 (de) 1991-07-11 1992-07-09 Gefärbtes Glas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171239A JP2518749B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 着色ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132335A true JPH05132335A (ja) 1993-05-28
JP2518749B2 JP2518749B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15919625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171239A Expired - Fee Related JP2518749B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 着色ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5242869A (ja)
EP (1) EP0522859B1 (ja)
JP (1) JP2518749B2 (ja)
DE (2) DE69214214T4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503483A (ja) * 1994-01-28 1997-04-08 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 透明な、変色しない着色レンズ
JPH11248932A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Osaka Megane Glass Kk Uvカットフィルター
JP2008105941A (ja) * 2007-11-05 2008-05-08 Isuzu Seiko Glass Kk 紫外線遮断ガラスの改質方法
JP2008247626A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Isuzu Seiko Glass Kk 紫外線吸収能を有する屈折率分布型光学素子の製造方法
WO2018056451A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 和浩 山本 表示素子
JP2018048073A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG アルミニウム不含ホウケイ酸ガラス

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230607C1 (de) * 1992-09-12 1994-01-05 Schott Glaswerke Chemisch und thermisch hochbelastbares, mit Wolfram verschmelzbares Borosilikatglas und dessen Verwendung
FR2695634B1 (fr) * 1992-09-14 1994-11-25 Corning Inc Verres de borosilicates de couleur rose, leur fabrication et articles en de tels verres.
US5446007A (en) * 1994-05-10 1995-08-29 Schott Glass Technologies, Inc. Brown contrast enhancement glass
NL1000397C2 (nl) * 1995-05-18 1996-11-19 Heineken Tech Services UV straling absorberende verpakking.
US6080695A (en) * 1997-12-02 2000-06-27 Vidrio Plano De Mexico, S.A. De C.V. Low light transmission neutral gray glass
US6077799A (en) * 1999-03-12 2000-06-20 Corning Inc. SPCVD silicate glasses
US6071839A (en) * 1999-08-26 2000-06-06 Corning Inc. Colorant glasses
FR2804949B1 (fr) * 2000-02-11 2002-09-06 Saint Gobain Vitrage Compositions de verre gris de type silico-sodo-calcique
DE10053450B4 (de) * 2000-10-27 2008-04-30 Schott Ag Rotes Glas, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
FR2815958B1 (fr) 2000-10-27 2003-12-12 Corning Sa Verres mineraux borosilicates, colores, non photochromiques, absorbant les ultraviolets, preparations
US7416701B2 (en) * 2001-09-12 2008-08-26 Ecolab Inc. Calibrator for fluorosensor
WO2007143047A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Ecolab Inc. Uv fluorometric sensor and method for using the same
DE102006047783A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Schott Ag Fluorfreies optisches Glas
EP1918259A1 (en) * 2006-10-17 2008-05-07 Corning Incorporated Contrast-enhancing uv-absorbing glass and articles containing same
CN102050580B (zh) * 2010-11-04 2012-01-04 长春理工大学 锶强化生物活性玻璃陶瓷
RU2444482C1 (ru) * 2010-11-09 2012-03-10 Юлия Алексеевна Щепочкина Эмаль
DE102014118562B4 (de) 2014-12-12 2016-09-29 Schott Ag Solarisationsstabiler UV-Bandpassfilter
WO2016132285A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 Microfertil S.R.L. A fertilizing composition
US9938182B2 (en) * 2015-03-02 2018-04-10 Corning Incorporated Ultraviolet absorbing glass and articles thereof
EP3555009A1 (en) 2016-12-16 2019-10-23 Corning Incorporated Holmium-based contrast enhancing uv blocking glass compositions
SG11201909084SA (en) 2017-03-31 2019-10-30 Corning Inc High transmission glasses

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2651145A (en) * 1950-07-07 1953-09-08 Corning Glass Works Photosensitively opacifiable glass
GB1367903A (en) * 1971-07-12 1974-09-25 Pilkington Brothers Ltd Photochromic glasses
US3999996A (en) * 1972-05-15 1976-12-28 Jenaer Glaswerk Schott & Gen. Compatible near-portion phototropic glass
US4092174A (en) * 1976-01-30 1978-05-30 Pilkington Brothers Limited Photochromic glasses
US4222781A (en) * 1979-08-16 1980-09-16 Corning Glass Works Optically clear copper halide photochromic glass articles
US4374931A (en) * 1982-01-08 1983-02-22 Corning Glass Works Photochromic glass suitable for ophthalmic applications
US4556605A (en) * 1982-09-09 1985-12-03 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Photochromic coating composition and photochromic synthetic resin ophthalmic lens
FR2584706B1 (fr) * 1985-07-11 1991-08-16 Corning Glass Works Verre photochromique a eclaircissement rapide
FR2601354B1 (fr) * 1986-07-11 1992-05-07 Corning Glass Works Verres legerement teintes a transmission variable.
US4859637A (en) * 1987-12-17 1989-08-22 Ferro Corporation Lead-free U.V. absorbing glass
US4920081A (en) * 1988-10-17 1990-04-24 Corning Incorporated R2 O-Al2 O3 /B2 O3 -P2 O5 glasses
US5024974A (en) * 1989-03-30 1991-06-18 Asahi Glass Company, Ltd. Glass having ultrafine particles of CuCl and/or CuBr precipitated therein and process for its production
EP0456351A3 (en) * 1990-04-10 1992-04-01 Isuzu Glass Co., Ltd. Glass compositions

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503483A (ja) * 1994-01-28 1997-04-08 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 透明な、変色しない着色レンズ
JPH11248932A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Osaka Megane Glass Kk Uvカットフィルター
JP2008247626A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Isuzu Seiko Glass Kk 紫外線吸収能を有する屈折率分布型光学素子の製造方法
WO2008123378A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Isuzu Glass Co., Ltd. 紫外線吸収能を有する屈折率分布型光学素子の製造方法
JP2008105941A (ja) * 2007-11-05 2008-05-08 Isuzu Seiko Glass Kk 紫外線遮断ガラスの改質方法
JP4740924B2 (ja) * 2007-11-05 2011-08-03 五鈴精工硝子株式会社 紫外線遮断ガラスの改質方法
JP2018172279A (ja) * 2016-09-22 2018-11-08 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG アルミニウム不含ホウケイ酸ガラス
JP2018048073A (ja) * 2016-09-22 2018-03-29 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG アルミニウム不含ホウケイ酸ガラス
WO2018056451A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 和浩 山本 表示素子
JPWO2018056451A1 (ja) * 2016-09-26 2018-09-27 和浩 山本 表示素子
JP2018087979A (ja) * 2016-09-26 2018-06-07 和浩 山本 表示素子
JP2021170113A (ja) * 2016-09-26 2021-10-28 和浩 山本 表示素子
US11215813B2 (en) 2016-09-26 2022-01-04 Kazuhiro Yamamoto Display element
JP2023061986A (ja) * 2016-09-26 2023-05-02 和浩 山本 表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522859A2 (en) 1993-01-13
DE69214214T2 (de) 1997-04-30
DE69214214T4 (de) 1997-07-17
EP0522859B1 (en) 1996-10-02
DE69214214D1 (de) 1996-11-07
JP2518749B2 (ja) 1996-07-31
EP0522859A3 (en) 1993-05-12
US5242869A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518749B2 (ja) 着色ガラス
US5039631A (en) Strengthenable, high non-nd lanthanoid-containing glasses
US5077240A (en) Strengthenable, high neodymium-containing glasses
JP3750984B2 (ja) 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
WO1997014661A1 (en) High-index glasses that absorb uv radiation
JPH08157231A (ja) 低融点光学ガラス
US5426077A (en) High index brown photochromic glasses
US20050054514A1 (en) Optical glass
JPS5915102B2 (ja) 近赤外カツトフイルタガラス
EP0087967A1 (en) Alkali metal aluminoborosilicate photochromic glasses
JPS63156038A (ja) 陰極線管フェースプレート用ガラス
JPH0455136B2 (ja)
JP3910012B2 (ja) 亜鉛含有光学ガラス
JPH05105865A (ja) 紫外線遮断材
JPH08337433A (ja) 紫外線遮断ガラス用母材ガラス、及び紫外線遮断ガラスの製造方法
JPH09188542A (ja) 紫外線透過黒色ガラス
US3957498A (en) Boron-free silver halide photochromic glasses
JP2852462B2 (ja) 着色ガラス
JPH0393648A (ja) 紫外線透過ガラス
JP4758618B2 (ja) 紫外線透過フィルター用ガラスおよび紫外線透過フィルター
JPS60145930A (ja) ガラスフイルタ−およびその製造法
US20050148454A1 (en) Sharpcut filter glass and sharpcut filter
TW202114956A (zh) 光學玻璃及光學元件
JPH05201746A (ja) 紫外線遮断ガラス
JP4641863B2 (ja) 光学ガラスおよび光学製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees