JPH05132238A - 画像形成装置、シート類送り装置 - Google Patents

画像形成装置、シート類送り装置

Info

Publication number
JPH05132238A
JPH05132238A JP3320941A JP32094191A JPH05132238A JP H05132238 A JPH05132238 A JP H05132238A JP 3320941 A JP3320941 A JP 3320941A JP 32094191 A JP32094191 A JP 32094191A JP H05132238 A JPH05132238 A JP H05132238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
sheet
sheets
intermediate tray
sheet stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3320941A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takamura
英一 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3320941A priority Critical patent/JPH05132238A/ja
Publication of JPH05132238A publication Critical patent/JPH05132238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】搬送補助ローラに対するシートストッパの動作
を制御して、シートの重送及び斜行を防止する。 【構成】中間トレイ17に積載したシートの一番下のシ
ートSを搬送補助ローラ25にて再給送時、シートスト
ッパを開放状態に保持制御する。または、シートストッ
パを開放状態にする動作を、搬送補助ローラ25の動作
と同時に行うように制御する。これにより、積載シート
Sを瓦積みに保持して給送する時、シートSの重送及び
斜行が防止されて再給送の安定化が実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機等の画像形成装置
に係り、詳しくは、シートを画像形成装置より排出、積
載する装置、あるいは1度画像形成したシートを再び画
像形成するためにシートを再給送するシート給送装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1枚のシートの両面に画像形成す
る両面モード、あるいは同一面に複数の画像を重ねて形
成する多重モードを備えた複写機等の画像形成装置があ
る。そして、図6はその画像形成装置の概略を示す断面
図である。
【0003】この画像形成装置Mには、図6、図14に
示すように、画像形成部11、該画像形成部11にシー
トSを給送するシー給送部12、該画像形成部11で形
成されたシートSの画像を定着する定着部13、画像形
成を完了したシートSを排出するシート排出部16、1
度画像形成されて再度画像形成部11に給送されるシー
トSを一旦収納する中間トレイ17、再給送するシート
Sを該中間トレイ17に誘導する再給送シート誘導部
7、及び中間トレイ17に収納されたシートSを再度画
像形成部11に給送するシート再給送部22がそれぞれ
配置されている。
【0004】同装置において両面モード、あるいは多重
モードが選択された際に、1度画像形成部11で画像形
成されたシートSは、定着部13で画像を定着される
と、直ちにシート排出部16に排出されることなく再給
送誘導部19によって中間トレイ17上に積載・収納さ
れ、所定数収納されたところで、シート再給送部22に
よって画像形成部11に再度給送されるようになってい
る。
【0005】しかし、シート給送部12から始まって中
間トレイ17に積載・収納されるシートSは、長い搬送
経路を通ってきているので斜行していることが多く、ま
た中間トレイ17に積載・収納される際にも斜行するの
で、中間トレイ17上で向け、位置のばらつき(シート
Sの進行方向をたて方向として横方向のばらつき)がで
る。従って、中間トレイ17に積載・収納されたシート
Sはばらばらに積載された状態であって、このまま再給
送されると斜行、あるいは給送不良強いてはジャム等の
原因となる。また特に多重モードの際には、再給送シー
トSの横方向の位置がずれると重ね合わされた画像にず
れが生じる(横レジずれ)。
【0006】そこで、これを防止するため、中間トレイ
17、モータ等の駆動力によって移動する規制側板2
3,23が配置されており、該規制側板23,23は中
間トレイ17に入っていくるシートSの両側端を規制し
てシートSの向き、横方向の位置を修正する(幅寄
せ)。
【0007】また上記シート再給送部22には再給紙ロ
ーラ26及び分離ローラ27が配設されていて、上記中
間トレイ17に積載・収納されたシートSの下位の何枚
かが該半月状の給紙ローラ25の1〜2回の回転によっ
てシートSガイド15に沿って再給紙ローラ26と分離
ローラ27との接合部(ニップ部)A′に送り込まれ
る。そして、これら再給紙ローラ26と分離ローラ27
とのニップ部A′に送り込まれたシートSは、図9に示
すように、再給紙ローラ26及び分離ローラ27のそれ
ぞれの回転によって最下位のシートSから順に1枚ごと
に分離さえれた画像形成部11に再給送される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、中間トレイ上方に揺動自在に配置される補助送
りローラの給紙上流側に中間トレイに搬入・積載され
る。特に、搬送方向先端上カール紙が、搬送積載時に補
助送りローラの搬送上流側等に直撃し、ひっかかりとな
って、あるいは丸まりを生ずると共に下流側の紙がその
ひっかかりとなった紙に順にぶつかり、シートS詰まり
の程度をひどくして装置の動作を不能にさせると共に、
既に中間トレイ上に整列された紙までも不用ジャム紙と
してい使用不可となる欠点があった。
【0009】本発明は、再給送手段のニップ部への進路
を、閉鎖あるい開放するように変位するシートストッパ
を、シートの再給送時に開放状態に保持制御して瓦積み
のシートの重送及び斜行を防止することを目的とするも
のである。また、上記シートの再給送時に、シートスト
ッパを開放状態に同時に行うよう制御することを目的と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、画像形成されたシートを再画
像形成すべく収納する中間トレイと、分類部材と再給送
部材からなり、上記中間トレイに収納した複数枚のシー
トを1枚毎に分離・再給送する再給送手段とを備えてな
る画像形成装置において、中間トレイに積載された複数
枚のシートの再給送時、再給送手段へのシートの進路上
に配設された再給送手段のニップ部への進路を閉鎖或い
は開放するように変位するシートストッパと該シートス
トッパを閉鎖状態或いは開放状態に、選択的に制御する
制御手段と該シートストッパの近傍に配置し、再給送
時、該再給送手段のニップ部へ、中間トレイに積載され
た一番下のシートを給送する再給送補助手段と該再給送
補助手段を再給送時、一定回転させる駆動&制御手段と
を具備し、中間トレイ上に積載された一番下のシートを
再給送補助手段にて再給送時、該シートストッパを開放
状態に、保持、制御させたことを特徴とする。
【0011】また、中間トレイ上に積載された一番下の
シートを再給送補助手段にて再給送時、該シートストッ
パを開放状態に、保持させる動作を略同時或いは同時に
行うように制御したことを特徴とする。
【0012】
【作用】以上構成に基づき、再給送手段へのシート進路
上に配設された再給送手段のニップ部への進路を閉鎖あ
るいは開放するように変位するシートストッパと、この
シートストッパを閉鎖状態に選択的に制御する制御手段
と、シートストッパの近傍に位置し、再給送時に再給送
手段のニップ部へ中間トレイに積載された一番下のシー
トを給送する再給送補助手段と、それを再給送時に一定
回転させる制御・駆動手段を設け、中間トレイ上に積載
された一番下のシートを再給送補助手段似て再給送する
時、シートストッパを開放状態に保持制御することによ
り、積載シートを瓦積みにして重送が防止されると共
に、再給送補助手段送り時の斜行が防止される。
【0013】また、再給送補助手段にて再給送時に、シ
ートストッパ開放状態に保持する動作を同時に行うよう
に制御することにより、瓦積みしたシートの重送、給送
不良が防止されると共に、再給送補助手段送りとの両立
が果たされ、RFモードでの積載・再給送を同時実施し
た時のジャムがなくなってプロダクティビティが向上さ
れる。
【0014】
【実施例】本発明の詳細を実施例に基づき、詳細に説明
する。
【0015】本発明が適用できる画像形成装置Mとして
の電子写真複写機の構成概要は前述図6で示したものと
同様であるので、その説明を省略する。
【0016】図1は中間トレイ17周辺部の概略図を示
すもので、画像形成されたシートSは中間排出部19a
の搬送ローラ対39,40を介して中間トレイ17上へ
搬送されるようになっている。中間トレイ17上でのシ
ートS幅方向のそろえはサイドガイド41,42により
行われる。中間トレイ17の再給送方向にはシートスト
ッパ43が配設されている。シートストッパ43は回動
軸45中心に回動可能となっており、ばね46付勢され
て、その先端43a中間トレイ上面47に圧接してい
る。シートストッパ43は、その一部43bがソレノイ
ド49と連結している。
【0017】ソレノイド49に所定の信号が入るとソレ
ノイド49はONとなって、ばね46の付勢力に抗し
て、シートストッパ43を引き上げる。この状態では、
シートストッパ先端部43aは、中間トレイ上面47よ
りtだけ離間し、シートSが通過可能となる。またシー
トストッパ先端部43aの下には給紙補助ローラ25が
配設されており、該ローラ25は中間トレイ上面47に
設けられた開口部を介してシートSと接するようになっ
ている。
【0018】また、給紙ローラ対12,26,27の手
前側にはシート検出用の検知レバー50が配設されてお
り、この検出レバー50はフォトインタラプタ51によ
りシートSが正規位置に到達したか否か検出するように
なっている。本実施例の作用は以下のようになってい
る。
【0019】図示しない操作部から、両面あるいは多重
コピーの複数枚を枚数設定後に、原稿を原稿自動送り装
置にセットして、コピースタートスイッチ(図示略)を
ONすると、シートSは給紙部12から給紙され、画像
形成部11により画像形成された後、定着器にて表面の
画像を定着されて、再給送誘導部19を通って、中間排
出部19aより中間トレイ17に排出される。このとき
コピースタートスイッチONと同時にソレノイド49も
ONとなって、シートストッパ43は解除される。
【0020】従って、1枚目のシートSは、中間排出部
から排出された後空中を飛び、中間トレイ47の上面か
つサイドフェンス41,42の間にてシートSの幅方向
の位置決めをされた後、シートストッパ43と中間トレ
イ上面47の隙間tを通過し、ローラ対12,26,2
7のニップ部Aに突き当って停止する。ここで積載され
たシートSはシート検知手段52,53により検知され
る。この検知と同時にソレノイド49がOFFされ、シ
ートストッパ43はばね46に付勢されて閉じる。
【0021】2枚目以後のシートSは、シートストッパ
43に順次突き当たるまで、軸35の中心に回動可能な
表面が発泡性ウレタンフォーム等からなっている積載補
助ローラ55によって補助送りされる。ここで積載補助
ローラ55は、中間排出部19aから排出されて空中を
飛ぶシート先端が、ローラ55によりシートストッパ4
3寄りにきてはじめて、図示しないソレノイドにて駆動
される補助ローラ駆動手段57によって回動する。
【0022】この積載補助ローラ55は、55′の位置
において積載シートSをシートストッパ43まで順次送
り、積載された下側のシートSの先端が上側のシートS
よりも先に出るように瓦状に積載する。ここで一番下の
シート先端と2枚目のシート先端の距離は、2枚目と3
枚目あるいはn枚目とn+1枚目(n>2)の先端の距
離よりも大きくなっていて、1番下のシートSのみが突
出して先行して積載されている。
【0023】図5に積載補助ローラ55の要部の斜視図
を示す。積載補助ローラ55のシート通紙側には、この
積載補助ローラ55を保持し、軸56回りに回転する通
紙側上流の可動ガイド55bのシート通紙側に、可撓性
シート55aが設けられている。この可撓性シート55
aは、ガイド55bとのローラ55との間のギャップを
うめるべく、ローラ55の略接線状態にガイド55b上
からローラ55の接点近傍位置までの間、ガイド55b
上に取り付けられている。可撓性シート55aは、中間
トレイ排出口19a等から排出されたシートSの先端を
スムースに補助ローラ55表面に導き、特に排出された
シート先端が上カールの時のシート先端をガイドして、
シートSが、ローラ55表面に直撃して、ローラ55が
55′位置まで下降した時にシート先端の丸まり等によ
る積載不良のないように構成されている。
【0024】図1において、可撓性シート55aの表面
は、切欠部′55a′とそれによってできるベロによ
り、ローラ55をプーリ55cを介して駆動する駆動ベ
ルト56b及びプーリ56a前面に積載される上カール
のシートSがぶつからないようにカバーすると共に、切
欠部′55a′の下流側はひっかかりのないように下流
側が略V部状にすぼまった形状となっている。これによ
り、積載されるシートSと可撓性シート55a,55b
及びガイドの軸56近傍でのふところxを十分に確保す
ることができると共に、図5のように積載補助ローラ5
5が下降時の34′の位置で積載されるシートSを補助
送りする本来の機能をそのままに可撓性シート55aの
先端位置のみで実現させた。
【0025】次に、積載されたシートSを再給送すべ
く、図示しない操作部のコピースタートスイッチが押さ
れる。このスイッチ操作により、ソレノイド49は再び
ONされて、シートストッパ43は解除される。そして
給紙補助ローラ25、再給紙ローラ26がシートSを下
流に搬送すべく回転する。このローラの回転により、突
出先行している1番下のシートSのみがローラ対12,
26,27にて挟持され下流側に搬送される。ところが
一番下のシートS上に瓦状に積載されているシート束
も、一番下のシートSにひきずられ下流のローラ対5
9,60の方にひきずられ下流方向に移動する。
【0026】このように一番下のシートSに接している
そのすぐ上の2枚目のシートSは、一番下のシートS表
面との摩擦のため、その動きにつれて常に下流方向へ引
きずられる力を受けるので、一番下のシートSがローラ
対12,26,27を抜ける直前でローラ対12,2
6,27の駆動を切り、下流のローラ対59,60によ
り一番下のシートSを引き抜き、ローラ対12,26,
27はそれ自体に持っているワンウェイにより従動する
ことになる。
【0027】またその時2枚目のシートSは、ローラ対
12,26,27のニップ部Aに当接して止まってい
る。これは2枚目のシートSが、分離ローラ27がばね
かけ27cに掛けられたばね27cと係合するリンク2
7aを介して給紙ローラ26へ加圧されると共に、図示
しないトルクリミッタにより分離ローラ27が2枚目の
シートSを戻すべく作用してるからである。それによっ
てローラ対12,26,27により挟持搬送されること
はない。
【0028】次に2枚目のシートSが再給送された時
は、上述1枚目と全く同様の作用により3枚目のシート
Sがローラ対12,26,27のニップ部Aに当接して
停止する。ローラ対12,26,27で搬送されたシー
トSは、ローラ対59,60にて引き抜かれた後、大ロ
ーラ対61,62に挟持された後、レジローラ対66,
67に再び給送され、感光ドラム1上のトナー像を転写
されて、再度画像形成に供する。
【0029】次に図2〜図4において、中間トレイ17
上のサイドフェンス41,42の要部の形状動作につい
て説明する。図3は図2(前視図)におけるA視図(左
視図)、図4は図2におけるB視図(上視図)をそれぞ
れ示している。
【0030】同図において、シートSはシート排出部7
aより排出され、中間トレイ17上のサイドフェンス4
1,42の前奥の間に収納される。サイドフェンス4
1,42は、水平部から連続する高さhの垂直部41
b,42bからなり、上記高さhは積載シートSの最大
積載枚数を収納、整列させるのに十分な高さとする。そ
の垂直部41b,42bの上部から傾斜部41a,42
aにかけてサイドフェンスは連続している。サイドフェ
ンス41,42の傾斜は、積載紙の収納の水平方向のス
パンL1 に対し、図4においてLT のスパンだけ収納方
向、上流側が開いており、(実施形では0.5°<tan
-1 ×(Lt /L1 )<30°)、かつ図3においても
垂直部41b,42bの上部から積載紙の収納の高さ方
向のスパンh1に対し、図3においてLT のスパンだけ
収納方向、上流側が開いている(実施形では0.5°<
tan-1 ×(LT /h1 )<45°)。
【0031】実施例では更に、傾斜部41a,42aの
上部から水平に収納方向に先細りの先細部23e,24
eを持ち、シートSを確実に下方向へ収納させるこの幅
Tの収納方向に先細の傾斜部により、サイドフェンス
41,42を固定状態での収納及び再給送を実現させて
いる。
【0032】図4において、サイドフェンス規制幅Lを
積載するシート幅LS に対し、通常圧板のブックモード
コピー時でのシートSの収納は、幅狭時の場合はL=L
S となるように、ステッピングモータ50にて23,2
4のサイドフェンスが駆動される。
【0033】ジョギング幅広時には、片側のジョギング
量LJ (実施例は3mm)ずつシフトされた状態でシート
Sが収納された後、1回又は複数回L=LS とL=LS
+2×LJ との間でレシプロしジョギング動作を行い、
垂直部41b,42bにて積載シートSを整列、サイド
規制させて、再給紙時はL=LS +Ln (実施例では
1.2mm)としてサイドフェンスの垂直部41b,42
bによるサイド規制効果を持たせ、再給送時の斜行を抑
えかつサイドフェンスの垂直部41b,42bのによる
再給送時のサイド規制抵抗を少なくして、給紙補助ロー
ラ25、フィードリタードローラ対12,26,27に
よる下分離による再給送を安定して行えるようにした。
【0034】一方、RFモード時においては、多数枚両
面又は多重コピー時、原稿交換を紙間に行ってしまうた
め、中間トレイ17上において中間排出部19aからの
排出紙の収納動作とフィードリタードローラ対12,2
6,27による再給送動作を同時行うスキップ動作を行
う必要があり、ジョギング動作を素早く行ってもシート
Sの折れ、収納不良につながるので、本実施例ではサイ
ドフェンス間距離LをL=LS +Lm (Lm <Ln ,実
施例1ではLm =0.5mm、他の実施例では0<Lm
2)に固定することにより、サイドフェンス41,42
の収納側のふところが広いため収納性も良好でかつ下部
の垂直部41b,42bのサイド規制効果により、収納
性の向上と斜行を出さない再給送の実現を共に両立させ
ることができた。
【0035】図4のサイドフェンス41,42のサイド
規制幅Lは、中央に振り分けでステッピングモータ50
により移動される時、初めにホームポジションセンサ4
5を奥側サイドフェンス42に取り付けられたフラグ4
2fの切る位置からのステッピングモータ50の駆動ス
テップ数にてサイド規制幅Lを再現させている。このサ
イド規制幅Lは、使用される紙幅が例として同じLTR
サイド幅だとしても、全体の傾向として幅が広い裁断の
場合、サイド規制幅がL=LS +Lm の場合、Lm
0.5が正規の規格値の紙サイズの公差内に入ってしま
う程、紙サイズLS が幅広又は幅狭の場合等には、紙サ
イズLS に対しホームポジションセンサ位置の微調整を
行う必要が生じる。
【0036】図4において、このセンサ微調整機構20
を示す。センサ微調整時は、固定ビス70を緩められた
後に行われる。ホームポジションセンサ取付板71には
六角穴付ボルト73の係合するねじ山が切ってあり、ス
テッピングモータ76のベース板に取付られたボルト位
置決め部と該センサ取付板71との間に、圧縮ばね72
がボルト73のねじ山まわりに配設されている。ボルト
73をθrad 回転させると、(θ/2π)×PICHだけ
(PICHは49のねじにより決定される)、センサ板47
及び、センサ位置45の微調が実現される。
【0037】また、センサ位置の微調をしなくとも、図
示しないキーボードからの入力により、ホームポジショ
ンセンサ位置からサイドフェンス41,42動作時の規
制幅Lまでのステップ数切換を行うことにより、以上と
同様なサイド規制位置の微調を行うことができる。
【0038】以上により、ユーザの使用する紙の裁断あ
るいは紙サイズが規格外の場合においても6の中間トレ
イ収納性及び、シート再給送時の積載性のよい、両面、
多重コピーをスピーディに提供することができる。
【0039】また、図2、図4において、サイドフェン
ス水平面23,24上には導電性ポリエチレンシート2
3c,24cが貼り付けてあり、該シート上に下カール
のひっかかり易いシートSが収納される時には該シート
Sの下丸まりやひっかかりのなきようにシート先端をガ
イドする。
【0040】また、このガイドは先端部LO の長さにわ
たり下流に続く中間トレイ17上のガイドとの受け渡し
を確実にすべく延長されていて、サイドフェンス41,
42先端と中間トレイ17とのギャップLG に対しLO
>LG となるようにポリエチレンシート41c,42c
は設けられている。またポリエチレンシート41c,4
2c中央にはサイドフェンス水平部41d,42dより
上方へ突出しったリブを逃げ、下流側にシートSのひっ
かかりを防ぐべく下流側にV字形に先細りのヌキ穴が設
けられていて、サイドフェンス水平部41d,42dの
リブの機能を損なうことなく積載面の低抵抗化により下
カール紙の収納時のジャムをなくし積載性の向上を実現
している。
【0041】図1に示した本発明のシートの再給送を以
下に説明する。
【0042】本実施によれば、再給送手段26,27へ
のシート進路47上に配設された、再給送手段26,2
7のニップ部Aへの進路を閉鎖あるいは開放するように
変位するシートストッパ43と該シートストッパを閉鎖
状態、あるいは開放状態に選択的に制御する、制御手段
49と、該シートストッパの近傍に位置し、再給送時、
該再給送手段26,27のニップ部Aへ中間トレイ47
上に積載された一番下のシートを給送する、再給送補助
手段25とそれを再給送時、一定回転させる制御、駆動
手段(図示せず)を設け、中間トレイ上に積載された一
番下のシートを再給送補助手段にて搬送時、このシート
ストッパを開放状態に保持制御することにより、積載シ
ートをわみにして重送を防止すると共に、再給送補助手
段送り時の斜行を防止させたものである。
【0043】実施例においては、該シートストッパ43
は該シートストッパ開放時自重のみで積載シート上に乗
っており、再給送補助手段11はシート積載時は28の
中間トレイ47上面から顔を出さず、該再給送補助手段
25動作、給送時にのみ該シートストッパ43に圧接対
向し、下分離して分離手段26,27のニップAへシー
トを分離、給送する。
【0044】該再給送補助手段25の実施例の半月ゴム
ローラはばねクラッチ、ギヤ列を介して駆動系により、
ばねクラッチの爪に係合自在のソレノイドを1回の信号
による解除動作で2回転し、この2回転による搬送距離
は該補助搬送手段と該給紙手段のニップAまでの距離L
A よりも長く設定されている。この該補助搬送手段の動
作と同時あるいは2sec 以内に12,13の分離給紙手
段が駆動系から電磁クラッチを介して回転、動作始める
が、該分離手段のニップAの搬送下流直後にはシート検
知センサを設け、前記補助搬送手段の1回(2回転)の
半月ゴムローラ回転によって再給送シートの未到達を検
知すると共に、該再給送補助手段を再び一定回転(2回
転)させるように該ばねクラッチの爪に係合するソレノ
イドに信号を与える。
【0045】またこのリトライ動作時に中間トレイ47
上面(のシート送り性、補助送り性を良くするために、
該再給送補助手段再度回転時(リトライ時)に25のシ
ートストッパを一定時間閉鎖状態としてリトライ動作を
確実なものとする。また、再給送補助手段動作と同時、
あるいは該補助ローラ動作開始後t=LA /Vp +α<
2sec(ここでVP :給紙補助ローラ搬送スピード、
A :給紙補助ローラ、分離ローラニップ間距離、α:
給紙補助ローラのスリップ時間(sec ))以内に該再給
送手段を動作制御することにより、給紙遅延ジャムのな
いようにしている。
【0046】また本実施例では下分離の一番下の紙を該
再給送補助手段25にてシート搬送するために、該給送
補助手段25のシート対向側に該シートストッパ43を
設け、再給送補助送り時に、該シートストッパと該再給
送補助手段は圧接位置でNgの当接圧で当接している
(実施例ではN=30gでシートストッパ片側、両側で
60g、実験では5g<N700gで補助再給送が可
能)。本実施例では下分離のため、再給送時の再給送分
離手段12,13の補助送りを比較的軽い搬送力とする
ことで、また、補助送り手段11と2分割されたシート
ストッパ43の両端圧接位置のスパンを最小サイズ紙端
近傍に広げることで再給送分離手段26,27の手前で
の斜行の発生を押えつつ、重送等のない安定した再給送
を実現させた。
【0047】以上により、積載シートを瓦積みにして重
送を防ぐと共に、再給送補助送り時の斜行の発生を防止
し、シートの積載性の向上と再給紙の安定化による画像
品質の向上が実現される。 〈他の実施例〉前記実施例の画像形成装置本体内でのシ
ート積載装置を原稿送り装置における、下分離給紙装置
に置き換えた構成を図7に示す。
【0048】6の原稿トレイに原稿をセットし、画像形
成装置のコピースタートキーをONさせると、29のプ
ランジャにて25のシャッタ板の加圧解除後、トレイ上
複数枚のシートの最下部から11の補助送り手段によ
り、12,13の再給送手段のニップ部Aに最下部のシ
ートが給送される。その後、37,38等搬送下流のロ
ーラ対に挟持されたシートはMの原稿プラテン上の原稿
セット位置までセットされた後、画像形成装置によって
該原稿の画像形成が行われて後、Rの反転ガイド等を搬
送経由して6のトレイ上の積載紙上面に再積載される。
【0049】これにより、25のシャッタ板にて瓦積み
された積載シートは重送を防止されつつ、Aまでの給送
時の斜行を防止させつつ安定してプラテンM上に原稿を
セットすると共に、安定した給紙により、6のトレイ上
への積載と6のトレイ上、下分離の給紙を同時に安定し
て行えるようにして、原稿交換のプロダクティビティを
向上させた。
【0050】また、シートは積載補助手段(パドル)5
5により(後押しし)、シャッタ板43のトレイ17上
での閉鎖時、トレイ17上にて、シャッタ43、シート
送り側の傾斜面に積載シートを瓦積みに整列させる。こ
れにより、シャッタ板43にて瓦積みされたシートは、
瓦積みを崩さずに再給送されることで重送が防止され
る。また、シートのニップ部までの補助給送時、シャッ
タ板43の加圧解除と補助送りスタートを同時に行うこ
とにより、斜行等なく安定してプラテン上に原稿をセッ
トすると共に、安定した給紙により、トレイ17上、下
分離の給紙を同時に行われるようにして、原稿交換のプ
ロダクティビティがされる。
【0051】図4においてサイドフェンス41,42間
距離の微調整に関して説明する。
【0052】操作部79よりユーザの使用する紙幅に合
わせて紙幅の補正量をサイズ度に入力することにより、
モータドライバ52を経てステステピングモータ77の
駆動力により、ギア80,81、プーリ列を介して56
のベルト82にて、中央のピニオン83を駆動すると、
該ピニオン83の回転により、ピニオンと噛み合ってい
るラック85,86が各々逆方向に同変位量移動し、こ
れによりラック85,86と係合したサイドガイド4
1,42間距離の微調を行うことができる。
【0053】以上によりサイドガイドが用紙に対し相対
的に幅広の時に生ずる斜行やサイドガイドが用紙に対し
相対的に幅狭となるときに起きる、給紙不良等のジャム
を防ぐと共に常に安定したコピー動作をユーザが実際に
行うシートに合わせて最適な搬送条件にて品質の高いコ
ピーを特に、RFスキップモード時にはプロダクティビ
ティ向上させて実現させる。
【0054】図4においてサイドフェンス41,42間
のシート両側規制位置Lとその外方のサイドフェンス開
放位置までの距離LJとの間のサイドフェンス動作につ
いて説明する。
【0055】中間トレイ47上にシート積載時、画像形
成装置内に搬送可能な枚数nを超えた部数の両面・多重
積載時は、設定部数をNS として、中間トレイ47上に
シート積載時のはじめのNS −n部時は、該可動フェン
スのジョギング幅LJ (NS-n)(シート揃え時移動幅)
は、その後のn部のジョギング幅LJ(n)より大きくし
(LJ(n)<LJ(NS-n) )、該n部のジョギング動作時
は、中間トレイ47への積載と同時に再給送を行うよう
にした。
【0056】これにより、中間トレイ47収納積載時、
シート収納時の初めの(NS-n )枚とその後のn枚とで
該サイドフェンスのシート両側規制位置を変え、再給送
時のサイドフェンス規制幅を広くすることにより再給送
時には、中間トレイ積載シートは、シート収納時初めの
(NS-n)枚の(実施形ではNS -n<20)積載性を重視
した、積載時幅狭のサイドフェンス規制幅(ジョギング
幅LJ(NS-n) )にて斜行のないように積載したシート上
部にn枚(実施形では5枚)の比較的枚数が少く、シー
ト揃えが整列された積載紙の上部のみのため、比較的効
果的に幅広のサイドフェンス規制幅にてサイド規制さ
れ、積載後も、再給送されるまでシート揃え動作が行わ
れるため斜行がなく、かつシート収納時の積載性も良好
に保ち、シート再給送時の給紙不良等のジャム発生のな
い、シート積載と再給送動作を同時に行うことによるプ
ロダクティビティの向上が図かられる。
【0057】さらに、前記シートの再給送に係る図1に
おいて、中間トレイ排出ローラ対19aより排出された
シートを25の該シートストッパ部に該シートストッパ
43閉鎖時、瓦積みを形成させるため該シートを排出ロ
ーラ対19aより排出後、後送りする、34の積載補助
ローラがそれぞれ配設されている。中間トレイ17上に
積載された一番下のシートを再給送補助手段25にて再
給送時に、該シートストッパ43を開放状態にする動作
を同時に行う制御をすることにより、シート積載時は確
実に該シートストッパ43を閉鎖状態に保持して、34
の積載補助ローラによるシートの後送りにより、ストッ
パシート送り側面43に該閉鎖状態時の積載シートを確
実に瓦積みさせ、図8のように整列瓦積みさせている。
これにより積載不良を防ぐことはもとより、再給送時の
重送給送不良をも防いでいる。
【0058】また、該シートストッパを開放状態にする
動作と同時に再給送補助送りを行う.とにより、再給送
送りも斜行等なく、良好に保ち、RFモードでの積載、
再給送を同時実施時でもジャムのない確実なシート送り
を実現し、プロダクティビティが向上する。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、再給送手段へのシート
進路上に配設された、再給送手段のニップ部への進路を
閉鎖あるいは開放するように変位するシートストッパと
該シートストッパを閉鎖状態、あるいは開放状態に選択
的に制御する制御手段と、該シートストッパの近傍に位
置し、再給送時、該再給送手段のニップ部へ中間トレイ
に積載された一番下のシートを給送する再給送補助手段
と、それを再給送時、一定回転させる制御、駆動手段を
設け、中間トレイ上に積載された一番下のシートを再給
送補助手段にて再給送時、該シートストッパを開放状態
に保持制御することにより、積載シートを瓦積みにして
重送を防止すると共に、再給送補助送り時の斜行を防止
させると共に積載性の向上と再給送の安定化と画像品質
の安定により、下分離によるスキップモード実施による
プロダクティビティの向上を図ったものである。
【0060】また、前記再給送補助手段による再給送
時、前記シートストッパを開放状態にする動作を同時に
行うように制御することにより、積載シートを瓦積みに
保持して、重送・給紙不良を防止すると共に、再給送補
助手段送りとの両立を果たし、RFモードでの積載・再
給紙を同時実施時のジャムをなくし、プロダクティビテ
ィを安定して向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置に係るシート送り装置の
全体を示す縦断側面図。
【図2】同じく可動フェンス部の側面図。
【図3】同じく可動フェンス部の正面図。
【図4】同じく可動フェンス部の平面図。
【図5】同じく積載補助ローラ部の斜視図。
【図6】同じく本発明が提供できる画像形成装置の縦断
側面図。
【図7】本発明の第2の実施例が提供された画像形成装
置の縦断側面図。
【図8】中間トレイ上のシート積載状態を示す側面図。
【図9】従来のシート送り装置の一例を示す縦断側面
図。
【図10】シート重送時のシート積載状態を示す側面
図。
【符号の説明】
M 画像形成装置 S シート 11 画像形成部 17 中間トレイ 25 再給送補助手段 26,27 再給送部材 41,42 サイドフェンス前、奥 43 シートストッパ L サイドフェンス規制幅 LJ サイドフェンスジョギング幅 LS シート幅 77 モータコントローラ 79 操作部(入力部) 80 駆動手段 81 駆動手段 82 駆動手段 83 駆動手段 85 駆動手段 86 駆動手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成されたシートを再画像形成すべ
    く収納する中間トレイと、分類部材と再給送部材からな
    り、上記中間トレイに収納した複数枚のシートを1枚毎
    に分離・再給送する再給送手段とを備えてなる画像形成
    装置において、 中間トレイに積載された複数枚のシートの再給送時、再
    給送手段へのシートの進路上に配設された再給送手段の
    ニップ部への進路を閉鎖或いは開放するように変位する
    シートストッパと該シートストッパを閉鎖状態或いは開
    放状態に、選択的に制御する制御手段と該シートストッ
    パの近傍に配置し、再給送時、該再給送手段のニップ部
    へ、中間トレイに積載された一番下のシートを給送する
    再給送補助手段と該再給送補助手段を再給送時、一定回
    転させる駆動&制御手段とを具備し、中間トレイ上に積
    載された一番下のシートを再給送補助手段にて再給送
    時、該シートストッパを開放状態に、保持、制御させた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記シートストッパ開放状態において、
    該シートストッパの自重のみが、該中間トレイ或いはシ
    ート積載時のシートに乗るように構成したことを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記シートストッパ閉鎖位置或いはクレ
    ーム2のシートストッパ自重落下位置において、該再給
    送補助手段非給送時は該シートストッパと接せず、該再
    給送補助手段動作給送時に該シートストッパに圧接対向
    するように構成したことを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 再給送時、該再給送補助手段動作と同時
    或いは該補助ローラ動作開始後、t=(LA /VP )+
    α<Zsec 以内に該再給送手段を動作制御するようにし
    たことを特徴とする請求項1ないし3のいづれかに画像
    形成装置。 ここで、VP :給紙補助ローラ搬送スピード LA :給紙補助ローラ、分離ローラニップ α :給紙補助ローラのスリップ時(sec )
  5. 【請求項5】 再給送時、該再給送補助手段動作より一
    定時間以内に、該再給送手段のニップへ再給送シートが
    到達しない場合、該再給送手段のニップ直後、一定距離
    の搬送下流にシート検知センサを設け、前記再給送シー
    トの未到達を検知すると共に、該再給送補助手段を再び
    一定回転させるように制御したことを特徴とする請求項
    1ないし4のいづれかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記補助手段の一定回転時に該シートス
    トッパを一定時間前記閉鎖位置に位置させるように制御
    したことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 原稿送り装置において、請求項1ないし
    6の中間トレイを原稿セットトレイとして持つように変
    更したことを特徴とする請求項1ないし6を変更したシ
    ート類送り装置。
  8. 【請求項8】 該シートストッパの自重が該再給送補助
    手段と、圧接位置で5g〜700gの当接圧となること
    を特徴とする請求項1ないし7のいづれかに記載の画像
    形成装置。
  9. 【請求項9】 クレーム1〜8において、該シートスト
    ッパが複数に分割して構成され、かつ該分割されたシー
    トストッパのシート搬送両側規制方向各両端部の外々の
    最大スパンが両側搬送規制方向最小サイズのシート幅よ
    り小さいことを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 画像形成されたシートを再画像形成す
    べく収納する中間トレイと、分離部材と再給送部材から
    なり、上記中間トレイに収納した複数枚のシートを1枚
    毎に分離・再給送する再給送手段とを備えてなる画像形
    成装置において、 中間トレイに積載された複数枚のシートの再給送時、再
    給送手段へのシートの進路上に配設された再給送手段の
    ニップ部への進路を閉鎖或いは開放するように変位する
    シートストッパと、該シートストッパを閉鎖状態或いは
    開放状態に選択的に制御する制御手段と、該シートスト
    ッパの近傍に位置し、再給送時、該再給送手段のニップ
    部へ、中間トレイに積載された一番下のシートを給送す
    る再給送補助手段と該再給送補助手段を再給送時、一定
    回転させる駆動&制御手段とを具備し、中間トレイ上に
    積載された一番下のシートを再給送補助手段にて再給送
    時、該シートストッパを開放状態に、保持させる動作を
    略同時或いは同時に行うように制御したことを特徴とす
    る画像形成装置。
JP3320941A 1991-11-10 1991-11-10 画像形成装置、シート類送り装置 Pending JPH05132238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320941A JPH05132238A (ja) 1991-11-10 1991-11-10 画像形成装置、シート類送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320941A JPH05132238A (ja) 1991-11-10 1991-11-10 画像形成装置、シート類送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132238A true JPH05132238A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18126996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320941A Pending JPH05132238A (ja) 1991-11-10 1991-11-10 画像形成装置、シート類送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132238A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111838B2 (en) Sheet processing apparatus having different discharge control for stapling operation
JP2530911B2 (ja) シ―ト搬送装置
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JP2004085982A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2905634B2 (ja) 画像形成装置
JPH05132238A (ja) 画像形成装置、シート類送り装置
JPH05132241A (ja) 画像形成装置
JPH05132240A (ja) 画像形成装置
JP2872436B2 (ja) 再給送装置を備える画像形成装置
JP3423409B2 (ja) 画像形成装置
JPH08225173A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3890217B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JPH05132239A (ja) 画像形成装置
JPH0592872A (ja) 画像形成装置の再給紙用トレイ
JP4157845B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2024135618A (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2561702B2 (ja) シート積載給送装置
JPH01288539A (ja) シート材給送装置
JPS62121144A (ja) 画像形成装置
JP2816703B2 (ja) シート搬送装置
JP2022036660A (ja) 自動搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2513641B2 (ja) シ―ト搬送方法
JPH0692515A (ja) シート搬送装置
JPH08225166A (ja) シート給送装置及び画像形成装置