JPH05132167A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH05132167A
JPH05132167A JP29451691A JP29451691A JPH05132167A JP H05132167 A JPH05132167 A JP H05132167A JP 29451691 A JP29451691 A JP 29451691A JP 29451691 A JP29451691 A JP 29451691A JP H05132167 A JPH05132167 A JP H05132167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pair
feeding
paper feed
registration rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29451691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kojima
喜己 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP29451691A priority Critical patent/JPH05132167A/ja
Publication of JPH05132167A publication Critical patent/JPH05132167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再給紙動作時に、用紙の送り過ぎによる用紙
のたわみ、折れおよび紙づまりを抑制することにより、
印字品質を高める。 【構成】 通常の給紙動作において給紙カセット9の用
紙12を給送する際、一対のレジストローラ2、3を所
定時間回転させても紙センサ6にて用紙12が検出され
ない場合、改めて再給紙動作を実行させるときに給紙ロ
ーラ1および一対のレジストローラ2、3の回転量を少
なくし、数回に分けて再給紙する。 【効果】 通常の給紙動作で用紙が少しでも搬送されて
いても、再給紙動作での用紙の送り過ぎを防げ、用紙の
たわみ、折れおよび紙づまりを抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタの給紙装置に
関し、特に給紙カセットに積層して収容されている用紙
を印字部に給送するための給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の給紙装置は、給紙ローラ
の回転終了後に一対のレジストローラが所定時間回転し
た際、何らかの要因により前記用紙が紙センサで検出さ
れない場合、給紙エラーとなるか、あるいはもう1度前
の給紙動作と同様な再給紙動作が実行される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の給紙装
置では、一対のレジストローラを所定時間回転させて
も、用紙が紙センサで検出されず、給紙エラーとなる場
合、処理が一時停止してしまうので、エラー解除スイッ
チを押す等の作業を行なってエラーを解除後、処理を継
続させる必要があり、操作が煩雑であるという問題点が
ある。
【0004】また、もう1度前記用紙の再給紙動作が実
行される場合は、最初の給紙動作で用紙が少しでも搬送
されていると、次の再給紙動作では前記用紙を送り過ぎ
てしまうため、用紙のたわみや折れなどが発生し、この
状態で前記用紙に印字されて印字品質が悪くなるととも
に、前記用紙の折れの度合が大きい場合には、紙づまり
も発生するという問題点がある。
【0005】本発明は、上記従来技術の有する問題点に
鑑みてなされたものであり、印字品質が高まるととも
に、紙づまりも発生しにくい給紙装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の給紙装置は、印字すべき用紙を収納するため
の給紙カセットと、該給紙カセットの用紙を給送するた
めの給紙ローラと、該給紙ローラにより給送される前記
用紙を搬送するための一対のレジストローラと、該一対
のレジストローラにより搬送されてくる前記用紙を給送
するための一対フィードローラと、前記一対のレジスト
ローラと前記一対のフィードローラとの間に配置され、
用紙を検知するための紙センサと、前記給紙ローラを回
転駆動するための第1の駆動手段と、前記一対のレジス
トローラを回転駆動するための第2の駆動手段と、前記
給紙ローラの回転終了後に前記一対のレジストローラを
所定時間回転させた際、前記用紙が前記紙センサで検出
されない場合に、改めて給紙動作を実行させるときに
は、前記用紙が前記紙センサで検出されるまで、前記給
紙ローラおよび前記一対のレジストローラをそれぞれの
通常の回転量よりも小さい所定の回転量だけ断続的に順
次回転させるための指令を前記第1の駆動手段および前
記第2の駆動手段にそれぞれ出力する制御部とを有する
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記のとおり構成された本発明では、通常の給
紙動作にて給送ローラの回転終了後に一対のレジストロ
ーラが所定時間回転した際、用紙が紙センサで検出され
ない場合に、改めて再給紙動作を行なう際には、前記用
紙が紙センサで検出されるまで、給紙ローラおよび一対
のレジストローラは、それぞれの通常の回転量より小さ
い所定の回転量だけ断続的に順次回転するため、前記用
紙が少しずつ給送され、前記用紙を送り過ぎることがな
い。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0009】図1は本発明の給紙装置の一実施例を示す
概略構成図であり、図2は図1に示した給紙装置の動作
を示すフローチャートである。
【0010】まず、図1を参照し、この給紙装置の構成
について説明する。
【0011】印字すべき複数枚の用紙12を積層して収
容する給紙カセット9がプリンタの装置本体(不図示)
に装備されており、この給紙カセット9は上面が開口
し、その上方には給紙ローラ1が設けられている。給紙
カセット9は、前記複数枚の用紙12の最上の用紙を給
紙ローラ1の下部周面に圧接させるための加圧底板10
や、給紙方向側の先端に設けられた、前記複数枚の用紙
12から最上の一枚の用紙を分離して用紙12の同時給
送を防止するための分離爪11等を備えている。給紙ロ
ーラ1の下流側すなわち図示左側には一対のレジストロ
ーラ2、3および一対のフィードローラ4、5が順次配
置されており、該一対のフィードローラ4、5の下流側
には図示しない印字部がある。
【0012】紙センサ6は、一対のレジストローラ2、
3と一対のフィードローラ4、5との間でかつ一対のレ
ジストローラ2、3の近傍に配置され、用紙を検知した
とき、その旨を後述する制御部13に出力するものであ
る。
【0013】上述した給紙ローラ1は、公知の第1の駆
動手段7によって回転駆動され、この第1の駆動手段7
は、駆動モータ、該駆動モータを制御する駆動回路およ
び前記駆動モータの動力を給紙ローラ1に伝動するため
の伝動機構等から構成されている。これと同様に、一対
のレジストローラ2、3も、公知の第2の駆動手段8に
よって回転駆動され、この第2の駆動手段8は、駆動モ
ータ、該駆動モータを制御する駆動回路および前記駆動
モータの動力を一対のレジストローラ2、3に伝動する
ための伝動機構等から構成されている。
【0014】制御部13は、各部の制御を図る上、給紙
動作において給紙ローラ1の回転終了後に一対のレジス
トローラ2、3を所定時間(本実施例では例えば0.3
〜0.4秒)回転させた際、用紙12が紙センサ6で検
出されない場合に、改めて次の給紙動作すなわち再給紙
動作を実行させるときには、直前の給紙動作で給送され
た用紙12が紙センサ6で検出されるまで、給紙ローラ
1および一対のレジストローラ2、3がそれぞれの通常
の回転量よりも小さい所定の回転量(本実施例では通常
の回転量の1/10)だけ断続的に順次回転するような
指令を第1の駆動手段7および第2の駆動手段8のそれ
ぞれの駆動回路に出力するものである。次に、図1およ
び図2を参照し、上述した給紙装置の動作について説明
する。
【0015】給紙カセット9内に収納された用紙12の
給紙動作の開始命令が制御部13に入力されると、用紙
12を吸入可能か否かがチエックされる(ステップ1
4)。用紙12が吸入可能であれば、制御部13からの
指令に基づき、第1の駆動手段7により給紙ローラ1の
回転が開始され(ステップ15)、給紙ローラ1が通常
の回転量だけ回転されて(ステップ16)給紙カセット
9から最上の用紙12が一対のレジストローラ2、3に
給送される。
【0016】続いて、第2の駆動手段8により一対のレ
ジストローラ2、3の回転が開始され(ステップ1
7)、一対のレジストローラ2、3が回転されて(ステ
ップ18)給紙ローラ1から給送されてきた用紙12が
一対のフィードローラ4、5に向けて搬送される。この
とき、一対のレジストローラ2、3と一対のフィードロ
ーラ4、5との間で搬送される用紙12が、一対のレジ
ストローラ2、3の回転開始から前記所定時間内に紙セ
ンサ6により検出されれば(ステップ19)、一対のレ
ジストローラ2、3による用紙12の搬送が継続され、
さらに用紙12は一対のフィードローラ4、5により前
記印字部へ送られ、前記印字部により用紙12に対する
通常の印字処理が行なわれ(ステップ20)た後、用紙
12が排紙される。
【0017】前記搬送される用紙12が前記所定時間内
に紙センサ6により検出されなければ、一対のレジスト
ローラ2、3は停止し、前記制御部13は再給紙フラグ
をチェックし、この再給紙フラグがオンだったら (ス
テップ21)、前記制御部13は再給紙処理であること
を知り、その給紙動作を停止してエラーを報告する。こ
の再給紙フラグがオフだったら、再給紙フラグをセット
(ステップ22)した後、再給紙回数をセット(ステッ
プ23)する等の後述する再給紙動作が行なわれる。通
常の給紙時における給紙ローラ1の通常の回転量および
一対のレジストローラ2、3の通常の回転量を前記再給
紙回数でそれぞれ除した値がそれぞれ再給紙動作時での
所定の回転量とされる(ステップ24)。
【0018】こののち、上述したステップ15〜18と
同様な動作(ステップ25〜28)が繰返されること
で、用紙12は紙センサ6で検出される(ステップ2
9)まで微小距離ずつ給送され、こののちステップ20
が行なわれる。なお、ステップ29にて用紙12が紙セ
ンサ6で検出されない場合、再給紙回数にマイナス1が
加算され(ステップ30)、これが零であればステップ
21へ、零でなければ、ステップ25へ移る(ステップ
31)。
【0019】本実施例によれば、再給紙動作が実行され
ても、用紙12が少しずつ給送されるので、用紙12の
余分な給送を防ぐことができるため、用紙12のたわ
み、折れおよび紙づまりを防止でき、その結果、印字品
質が向上する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、再給紙動
作の際、用紙を少しずつ給送する構成としたので、用紙
の送り過ぎを防止できて用紙のたわみ、折れ、紙づまり
が抑制され、その結果、印字品質が高まり、装置の信頼
性を向上せしめるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置の一実施例を示す概略構成図
である。
【図2】図1に示した給紙装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 給紙ローラ 2、3 レジストローラ 4、5 フィードローラ 6 紙センサ 7 第1の駆動手段 8 第2の駆動手段 9 給紙カセット 10 加圧底板 11 分離爪 12 用紙 13 制御部 14〜31 ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字すべき用紙を収納するための給紙カ
    セットと、 該給紙カセットの用紙を給送するための給紙ローラと、 該給紙ローラにより給送される前記用紙を搬送するため
    の一対のレジストローラと、 該一対のレジストローラにより搬送されてくる前記用紙
    を給送するための一対フィードローラと、 前記一対のレジストローラと前記一対のフィードローラ
    との間に配置され、前記用紙を検知するための紙センサ
    と、 前記給紙ローラを回転駆動するための第1の駆動手段
    と、 前記一対のレジストローラを回転駆動するための第2の
    駆動手段と、 前記給紙ローラの回転終了後に前記一対のレジストロー
    ラを所定時間回転させた際、前記用紙が前記紙センサで
    検出されない場合に、改めて給紙動作を実行させるとき
    には、前記用紙が前記紙センサで検出されるまで、前記
    給紙ローラおよび前記一対のレジストローラをそれぞれ
    の通常の回転量よりも小さい所定の回転量だけ断続的に
    順次回転させるための指令を前記第1の駆動手段および
    前記第2の駆動手段にそれぞれ出力する制御部とを有す
    ることを特徴とする給紙装置。
JP29451691A 1991-11-11 1991-11-11 給紙装置 Pending JPH05132167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29451691A JPH05132167A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29451691A JPH05132167A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132167A true JPH05132167A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17808793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29451691A Pending JPH05132167A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833229A (en) * 1996-07-29 1998-11-10 Prim Hall Enterprises, Inc. Bindery feeder and method of operation
JP2003081462A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JP2018016475A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833229A (en) * 1996-07-29 1998-11-10 Prim Hall Enterprises, Inc. Bindery feeder and method of operation
JP2003081462A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JP2018016475A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764816B2 (ja) 自動合成・両面複写機
JP2603358B2 (ja) 印字装置
US11584606B2 (en) Sheet processing device, sheet laminator, image forming apparatus, and image forming system
JPH04366668A (ja) シート部材の搬送装置
JPH05132167A (ja) 給紙装置
JP2707689B2 (ja) 両面印刷装置
JPH0524321A (ja) 印刷装置
JP3471868B2 (ja) 画像形成装置
JP3320166B2 (ja) 画像形成装置
JP2004093896A (ja) 画像形成装置
JPS6341336A (ja) シ−ト反転搬送装置
JP3397039B2 (ja) 用紙搬送方式
JPH082731A (ja) 給紙装置
JP2767682B2 (ja) 用紙自動処理装置
JPH06144612A (ja) 自動給紙装置の給紙方法
JPH02188379A (ja) 両面装置
JPS61228465A (ja) 画像形成装置のジヤム処理方法
JPH07315637A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2003095468A (ja) 給紙搬送装置
JPS62216776A (ja) 印刷処理装置
JP2001146349A (ja) 電子写真装置
JPH11171371A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2018002464A (ja) 画像形成装置
JPH11208961A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS63165253A (ja) 記録材給送装置の給送制御方法