JPH05131024A - チタニウムアルミナイド製生体適合材料 - Google Patents

チタニウムアルミナイド製生体適合材料

Info

Publication number
JPH05131024A
JPH05131024A JP3047812A JP4781291A JPH05131024A JP H05131024 A JPH05131024 A JP H05131024A JP 3047812 A JP3047812 A JP 3047812A JP 4781291 A JP4781291 A JP 4781291A JP H05131024 A JPH05131024 A JP H05131024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
compatible material
material made
aluminite
titanium aluminide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3047812A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kumagai
正樹 熊谷
Takeshi Kawabata
武 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP3047812A priority Critical patent/JPH05131024A/ja
Publication of JPH05131024A publication Critical patent/JPH05131024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TiAl系金属間化合物の多孔質体からなる
生体適合材料を提供することを目的とする。 【構成】 Al25〜75at%を含み、残部Tiと不可
避的不純物からなる組成を有する材料で、材料中に径
0.01〜1mmの気孔を有し、気孔率が50%以下であ
ることを特徴とする。材料中に性能改善のためCr、M
n、B、V、Y、Mo、NbまたはSiを添加すること
もできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量でかつ強度が高
く、化学的安定性に優れたチタニウムアルミナイド製生
体適合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】生体適合材料には、軽量かつ強力である
とともに生体適合性に優れる材質特性が要求される。こ
の観点から、従来、純チタンおよびチタン合金が生体適
合材料として注目され、骨折した骨や関節の固定具、人
工骨や関節、人工歯根などとして使われ始めている。
【0003】最近、多孔質のチタン生体適合材料の研究
も進められており、骨を良く成長侵入させることにより
骨と直接結合できるようにした生体適合材料として期待
されているが、チタン粉末により成形した多孔質材料で
は機械的強度を要する用途には適さないという問題点が
ある。この問題点を補うために、チタンの多孔質体と圧
延加工したソリッドメタルからなるチタンの支持体とを
溶接もしくは圧接によって突き合せ接合一体として強度
をもたせたもの(特開平1−195854号)なども開
発されている。しかし、この材料では、骨内埋入用の多
孔質体とソリッドメタルよりなる支持体とをそれぞれ別
個に調製し、これらを突き合せ一体としなければなら
ず、しかも、溶接ビード除去のために接合部外周面を機
械加工によって面仕上げしなければならないという製作
上の煩わしさがある。
【0004】一方、チタン基面をブラスト法やエッチン
グ法により粗面化することも知られているが、この方法
では浅い表面層において粗面が得られるのみで、十分な
アンカー効果が期待できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のチタ
ン生体適合材料における問題点を解決し、強度メンバー
として支持体を接合しない単一の多孔質体でも十分な強
度を有する生体適合材料の提供を目的とするもので、チ
タニウムアルミナイドの研究過程において、チタニウム
アルミナイドが生体に対して無毒無害で生体親和性がよ
く、多孔質にしても強度、耐食性等が損われないという
性質を備えていることを発見したことに基づくものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による生体適合材料は、Al25〜75at%
を含み、残部Tiと不可避的不純物からなる材料であっ
て、該材料中に径0.01〜1mmの気孔を有し、気孔率
が50%以下であること、前記材料中には選択的合金成
分としてCr0.05〜10at%、Mn0.05〜10
at%、B0.01〜10at%、0.05〜10at%の
V、Y、MoおよびNb、およびSi0.001〜10
at%のうちの1種以上を含み得ることを構成上の特徴と
する。
【0007】本発明の気孔を有する生体適合材料は、好
ましくはTi粉末を用いる要素粉末法により作製するこ
とができる。気孔の径および気孔率は原料となるAl粉
末の粒径と粉末集合体の加工度を変えることにより調整
することができる。Al粉末の粒径を大きくすると、粉
末集合体の反応(Al+Ti→TiAl)時にAlがT
i側に急速に拡散する現象により大きな流出孔が形成さ
れ、粉末集合体の加工度を大きくすると、Al部が細か
く分散するため孔が小さく分散する。原料として粉末を
用いるため、粉末を入れる型を目的形状に合わせて作製
しておけば、ニアネットシェイプ素材が容易に得られ
る。気孔率が0に近い溶解法によるチタニウムアルミナ
イドも生体適合材料として使用することが可能である。
【0008】本発明の要件は、まずチタニウムアルミナ
イド(TiAl)の金属間化合物をAl25〜75at
%、残部Tiよりなる組成とすることである。Al成分
が前記の範囲を外れるとチタニウムアルミナイドの形成
が困難となる。
【0009】つぎに、材料中に径0.01〜1mmの気孔
を形成し、気孔率を材料内の体積比率で50%以下にす
ることが重要な要件となる。径が0.01mm未満では生
体との適合性が十分でなく、径が1mmを越えると生体材
料としての強度が不十分となる。気孔率が50%を越え
ると材料の強度が低下する。
【0010】前記の材料組成にCr、Mn、Bを添加す
ると材料の延性が向上する。好適な含有量はCr0.0
5〜10at%、Mn0.05〜10at%、B0.01〜
10at%の範囲で、これらの含有量未満では延性の向上
効果が不十分であり、上限を越えて添加してもそれ以上
の延性の向上はみられず延性の改良が飽和する。
【0011】V、Y、Mo、Nbの添加は材料の強度を
向上させる効果がある。好適な含有量はそれぞれ0.0
5〜10at%の範囲で、0.05at%未満では強度の向
上効果が不十分であり、10at%を越えて添加してもそ
れ以上の強度の向上はみられない。
【0012】Siを添加すると材料の耐酸化性が向上す
る。好適な含有量は0.001〜10at%の範囲で、
0.001at%未満では耐酸化性向上効果が不十分であ
り、10at%を越えてもそれ以上の耐酸化性の向上はみ
られない。
【0013】
【作用】本発明によるチタニウムアルミナイド製生体適
合材料は上記の構成および機能を有するから、生体材料
として軽量かつ十分な強度を有しているとともに、化学
安定性にも優れ、材料中の気孔径、気孔率を特定した組
織により生体に対するアンカー効果が優れたものとな
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。 実施例1〜9
【0015】
【表1】
【0016】表1に示す実施例1〜9、比較例1の組成
になるようにTi粉末(平均粒径0.3〜0.5mm) 、
Al粉末( 平均粒径0.4〜0.8mm) 、Cr、Mn、
B、V、Y、Mo、NbおよびSi粉末(平均粒径35
〜75μm)を混合し、192mm径×350mm長さにCI
P(冷間静水圧)成形したのち、205mm径のAl缶に
封入し、723K×5h、1.3×10-4Paの条件で
脱気処理を行なった。ついでAl缶ごと400℃で50
〜70mm径に押出し、目的形状に切削したのち、Arガ
ス雰囲気中、1573K×10hの条件でHIP(熱間
静水圧)処理(HIPの昇温時にTi+Al→TiAl
の反応が生じ、その際Al部に流出孔が形成される)を
行い、表1に示す気孔径、気孔率を有する多数の気孔を
形成したチタニウムアルミナイド素材を得た。この素材
でうさぎの大腿部の骨を作製、装着し、2.16×10
3hが経過したが実施例1〜9の材料はとくに問題を生じ
なかった。
【0017】比較例1〜2 比較例1の素材で作製したうさぎの大腿部の骨について
は、2.16×103h経過時、大腿部端部で腱に若干の
剥離が生じた。比較例2として、Ti−Ni合金で同様
の試験を行ったところ、1.68×102hで大腿部端部
で腱が剥離し、肉離れが生じた。
【0018】
【発明の効果】以上のとおり、本発明により提供される
チタニウムアルミナイド製生体適合材料は、軽量で強度
が高く、優れた生体適合性を備えている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al25〜75at%を含み、残部Tiと
    不可避的不純物からなる材料であって、該材料中に径
    0.01〜1mmの気孔を有し、気孔率が50%以下であ
    ることを特徴とするチタニウムアルミナイド製生体適合
    材料。
  2. 【請求項2】 材料中に、Cr0.05〜10at%、M
    n0.05〜10at%、およびB0.01〜10at%の
    うち1種以上を含む請求項1記載のチタニウムアルミナ
    イド製生体適合材料。
  3. 【請求項3】 材料中に、それぞれ0.05〜10at%
    のV、Y、MoおよびNbのうちの1種以上を含む請求
    項1又は2記載のチタニウムアルミナイド製生体適合材
    料。
  4. 【請求項4】 材料中にSi0.001〜10at%を含
    む請求項1、2又は3記載のチタニウムアルミナイド製
    生体適合材料。
JP3047812A 1991-02-19 1991-02-19 チタニウムアルミナイド製生体適合材料 Pending JPH05131024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047812A JPH05131024A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 チタニウムアルミナイド製生体適合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047812A JPH05131024A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 チタニウムアルミナイド製生体適合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131024A true JPH05131024A (ja) 1993-05-28

Family

ID=12785780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047812A Pending JPH05131024A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 チタニウムアルミナイド製生体適合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05131024A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412426B1 (ko) * 2001-07-18 2003-12-31 학교법인 인하학원 Y이 포함된 TiAl계 금속간화합물
WO2004062705A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 生体骨誘導性の人工骨とその製造方法
CN107675021A (zh) * 2017-09-20 2018-02-09 江苏大学 一种金属间化合物钛硅钼多孔材料及其制备方法
CN114148075A (zh) * 2021-11-16 2022-03-08 南京工业大学 一种层状多孔金属复合材料板及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412426B1 (ko) * 2001-07-18 2003-12-31 학교법인 인하학원 Y이 포함된 TiAl계 금속간화합물
WO2004062705A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 生体骨誘導性の人工骨とその製造方法
CN107675021A (zh) * 2017-09-20 2018-02-09 江苏大学 一种金属间化合物钛硅钼多孔材料及其制备方法
CN107675021B (zh) * 2017-09-20 2019-02-01 江苏大学 一种金属间化合物钛硅钼多孔材料及其制备方法
CN114148075A (zh) * 2021-11-16 2022-03-08 南京工业大学 一种层状多孔金属复合材料板及其制备方法
CN114148075B (zh) * 2021-11-16 2023-06-13 南京工业大学 一种层状多孔金属复合材料板及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385285B2 (ja) 外科用インプラントの製造方法および外科用インプラント
EP0736108B1 (en) Co-cr-mo powder metallurgy articles and process for their manufacture
RU2754035C2 (ru) Магниевый сплав, способ его производства и использования
EP1270753A1 (en) Sintered material and composite sintered contact component
JPH0617524B2 (ja) マグネシウム―チタン系焼結合金およびその製造方法
JPS60224727A (ja) Ti−Zr系焼結合金
JP5846591B2 (ja) インプラント
JPH05460B2 (ja)
JP4304897B2 (ja) 高弾性変形能を有するチタン合金およびその製造方法
JPH05131024A (ja) チタニウムアルミナイド製生体適合材料
WO1990001472A1 (de) Keramischer verbundwerkstoff, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
JP3212225B2 (ja) 小型振動発生装置用振動子
JPH0349766A (ja) 骨親和性に優れた多孔質体の製造方法
KR101485296B1 (ko) 생체분해성 임플란트 및 이의 제조방법
JPH06145840A (ja) 三次元の炭化ケイ素骨格をもつアルミニウム系複合材料
JPH05269195A (ja) 生体適合性に優れたチタニウムアルミナイド材
JPH0593233A (ja) チタンアルミニウム化物/チタン合金微小複合体材料
EP4022104A1 (en) Magnesium alloy based objects and methods of making and use thereof
JP3799474B2 (ja) チタン合金製ボルト
JPH09165632A (ja) 改良された耐摩耗性と低い摩擦特性とを有する焼結チタン−グラファイト複合材料およびその製造方法
Nomura et al. Fabrication and mechanical properties of porous Co–Cr–Mo alloy compacts without Ni addition
JPH04202736A (ja) 熱間粉末鍛造ですぐれた変形能を示す過共晶Al―Si系合金粉末
Fuys Jr et al. Physical properties of a nickel‐base alloy prepared by isostatic pressing and sintering of the powdered metal
KR101943205B1 (ko) 생분해성 합금과 생체적합성 합금의 이중연속구조 복합재 및 이를 통해 제조된 생체적합 다공성 합금
Nabilla et al. Effect of Ca content percentage and sintering temperature on corrosion rate in Mg-Ca composite fabricated using powder metallurgy technique