JPH05130730A - Dc−dcコンバータの保護回路 - Google Patents

Dc−dcコンバータの保護回路

Info

Publication number
JPH05130730A
JPH05130730A JP28692991A JP28692991A JPH05130730A JP H05130730 A JPH05130730 A JP H05130730A JP 28692991 A JP28692991 A JP 28692991A JP 28692991 A JP28692991 A JP 28692991A JP H05130730 A JPH05130730 A JP H05130730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
circuit
current
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28692991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Furuta
政美 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP28692991A priority Critical patent/JPH05130730A/ja
Publication of JPH05130730A publication Critical patent/JPH05130730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来、降圧チョッパ形DC−DCコンバータで
はトランジスタ3の負荷側に過電圧保護回路7と、変流
器10,過電流検出器8からなる過電流保護回路とが設
けられ、過電圧保護回路7のサイリスタ12が誤動作で
オンしても過電流保護回路が作動せず、誤動作のつど電
源側ヒューズ11が溶断していたのでこの不具合を取除
く。 【構成】過電流保護回路10,8をトランジスタ3の電
源側に置き、誤動作で過電圧保護回路7のツエナダイオ
ード13が導通しサイリスタ12が負荷9の両端を短絡
しても、この時の短絡電流を過電流保護回路10,8を
介し検出して、制御回路2がトランジスタ3をオフ側に
制御するのでヒューズ11の溶断が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチョッパ回路を用いたD
C−DCコンバータの保護回路に関するものである。な
お以下各図において同一の符号は同一もしくは相当部分
を示す。
【0002】
【従来の技術】図2は降圧形チョッパ回路を用いた従来
のDC−DCコンバータの構成例を示す。同図において
1は直流電源、3はこの直流電源を繰返しオン・オフす
るトランジスタ、2はトランジスタ3の開閉(オフ・オ
ン)を制御する制御回路、4はこの開閉の出力電圧を平
滑化するための平滑リアクトル、6は同じく平滑用のコ
ンデンサ、5はトランジスタ3のオフ時にリアクトル4
の電流を転流するための転流ダイオード、9は負荷であ
る。次に7は負荷9と並列に設けられた過電圧保護回
路、12はこの保護回路7を構成するサイリスタ、13
はこのサイリスタ13のゲートに挿入されたツエナダイ
オードである。また8は過電流検出器、10は負荷電流
を検出する変流器(CT)、11はトランジスタ3の電
源側に挿入されたヒューズである。
【0003】図2の回路では常時は、制御回路2は負荷
9への出力電圧を監視しつつ、この電圧が所定電圧とな
るようにトランジスタ3の繰返しのオン・オフ比を制御
する。また制御回路2は変流器10,過電流検出器8を
介して負荷9への供給電流を監視し、該電流が過電流と
ならぬようにトランジスタ3のオン・オフを制御する。
また何らかの理由で負荷9への供給電圧が増大し、ツ
エナダイオード13のツエナ電圧を越えたときはこのツ
エナダイオード13を介しサイリスタ12へゲート電流
が流れ、サイリスタ12が点弧してこのコンバータの出
力端子間(つまり負荷9の両端)を短絡し、負荷9を保
護する。なおこの場合、過電流検出器8の検出電流はほ
ぼ0のためこの過電流保護回路は無関係であり、制御回
路2は低下した出力電圧を回復しようとして、全オンの
状態になる。従ってサイリスタ12の短絡電流によりヒ
ューズ11が溶断してこの装置を保護する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図2の回
路では電源投入あるいは外乱等に基づく誤動作により、
過電圧保護回路7が働くおそれがあり、この時必ずヒュ
ーズ11が溶断して再起不能になるという問題がある。
そこで本発明はこのような誤動作時のヒューズ溶断を防
止し、必ず再起できるDC−DCコンバータの保護回路
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1の保護回路は、直流電源(1など)の電
圧をスイッチング手段(トランジスタ3など)を介し繰
返し開閉し、前記直流電源電圧と異なる所定の第1の直
流電圧を(負荷9などに)出力するDC−DCコンバー
タであって、このDC−DCコンバータの出力端子間の
電圧が前記第1の直流電圧より大きい第2の直流電圧を
越えたときは該出力端子間を短絡する過電圧保護手段
(過電圧保護回路7など)を備えたDC−DCコンバー
タにおいて、 前記直流電源から前記スイッチング手段
側へ流入する電流を検出し、該電流が所定値を越えぬよ
う前記スイッチング手段を制御する過電流保護手段(変
流器10,過電流検出器8,制御回路2など)を備えた
ものとし、また
【0006】請求項2の保護回路では、請求項1に記載
の保護回路において、前記過電圧保護手段は、前記コン
バータの出力端子間にこの端子間電圧を短絡する極性に
接続されたサイリスタ(12など)、このサイリスタの
アノードとゲートとの間に常時は不導通となる極性に接
続され、前記コンバータの出力端子間電圧が前記第2の
直流電圧を越えたとき導通するツエナダイオード(13
など)を備えたものであるようにする。
【0007】
【作用】過電圧保護回路をサイリスタとツエナダイオー
ドで構成して、コンバータ出力電圧の過大時、コンバー
タ出力端子間を強制短絡すると同時に、過電流検出回路
とをトランジスタの一次側(電源側)に設けて、前記強
制短絡電流を抑制するように前記トランジスタを制御
し、ヒューズ溶断を防ぐ。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例としての構成を示す回
路図で図2に対応するものである。図1においては図2
に対しトランジスタ3の一次側(電源側)に変流器(C
T)10を挿入し、この変流器出力を過電流検出器8を
通して制御回路2に接続している。
【0009】この図1の回路においては、外乱等により
出力側に過電圧が発生した場合、ツエナダイオード13
が導通してサイリスタ12が導通し、トランジスタ3お
よび変流器10に短絡電流が流れる。この電流は過電流
検出器8を動作させ制御回路2によりトランジスタ3を
オフ側に制御し、出力を停止させ過電流を制御する。こ
のためヒューズは溶断しない。但しトランジスタ3およ
び制御回路2が異常になってコンバータ出力電圧が上昇
した場合、サイリスタ12の導通による短絡電流でヒュ
ーズ11を溶断させ回路保護をする。
【0010】
【発明の効果】請求項1に関わる発明によれば、直流電
源1の電圧をスイッチングトランジスタ3を介し繰返し
開閉し、前記直流電源電圧と異なる所定の第1の直流電
圧を負荷9に出力するDC−DCコンバータであって、
このDC−DCコンバータの出力端子間の電圧が前記第
1の直流電圧より大きい第2の直流電圧を越えたときは
該出力端子間を短絡する過電圧保護回路7を備えたDC
−DCコンバータにおいて、前記直流電源から前記スイ
ッチングトランジスタ3側へ流入する電流を検出し、該
電流が所定値を越えぬよう前記スイッチング手段を制御
する過電流保護手段(変流器10,過電流検出器8,制
御回路2など)を備えるようにし、また
【0011】請求項2に関わる発明によれば、請求項1
に記載の保護回路において、前記過電圧保護手段は、前
記コンバータの出力端子間にこの端子間電圧を短絡する
極性に接続されたサイリスタ12、このサイリスタ12
のアノードとゲートとの間に常時は不導通となる極性に
接続され、前記コンバータの出力端子間電圧が前記第2
の直流電圧を越えたとき導通するツエナダイオード13
を備えたものであるようにしたので、
【0012】制御回路およびトランジスタ等、回路が全
て正常な場合の外乱誤動作による過電圧保護動作ではヒ
ューズ溶断とならず再起可能となる。また負荷異常によ
る過電流時も一次側の過電流保護回路により保護され、
さらに制御回路やトランジスタの異常時の過電圧はヒュ
ーズ溶断により保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としての構成を示す回路図
【図2】図1に対応する従来の回路図
【符号の説明】
1 直流電源 2 制御回路 3 トランジスタ 4 リアクトル 5 ダイオード 6 コンデンサ 7 過電圧保護回路 8 過電流検出器 9 負荷 10 変流器 11 ヒューズ 12 サイリスタ 13 ツエナダイオード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源の電圧をスイッチング手段を介し
    繰返し開閉し、前記直流電源電圧と異なる所定の第1の
    直流電圧を出力するDC−DCコンバータであって、こ
    のDC−DCコンバータの出力端子間の電圧が前記第1
    の直流電圧より大きい第2の直流電圧を越えたときは該
    出力端子間を短絡する過電圧保護手段を備えたDC−D
    Cコンバータにおいて、 前記直流電源から前記スイッチング手段側へ流入する電
    流を検出し、該電流が所定値を越えぬよう前記スイッチ
    ング手段を制御する過電流保護手段を備えたことを特徴
    とするDC−DCコンバータの保護回路。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の保護回路において、前記
    過電圧保護手段は、 前記コンバータの出力端子間にこの端子間電圧を短絡す
    る極性に接続されたサイリスタ、 このサイリスタのアノードとゲートとの間に常時は不導
    通となる極性に接続され、前記コンバータの出力端子間
    電圧が前記第2の直流電圧を越えたとき導通するツエナ
    ダイオードを備えたものであることを特徴とするDC−
    DCコンバータの保護回路。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の保護回路において、前記
    過電流保護手段は、スイッチング手段を制御する制御回
    路,過電流検出器および変流器からなることを特徴とす
    るDC−DCコンバータの保護回路。
JP28692991A 1991-11-01 1991-11-01 Dc−dcコンバータの保護回路 Pending JPH05130730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28692991A JPH05130730A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 Dc−dcコンバータの保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28692991A JPH05130730A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 Dc−dcコンバータの保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130730A true JPH05130730A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17710785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28692991A Pending JPH05130730A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 Dc−dcコンバータの保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130730A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928867A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Tdk Corp パチンコ機玉打ち用ソレノイド駆動回路
US6608769B2 (en) 1999-08-31 2003-08-19 Braun Gmbh Switched mode power supply with a device for limiting the output voltage
KR100476202B1 (ko) * 2002-06-25 2005-03-10 현대자동차주식회사 양방향 dc/dc 컨버터 암-쇼트 방지 및 감지방법
JP2006033836A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Taida Electronic Ind Co Ltd ファンモジュールのホットスワップ回路システム
US7038430B2 (en) 2002-10-22 2006-05-02 Denso Corporation Power control circuit
JP2008198869A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toshiba Lighting & Technology Corp ゴム被覆絶縁変圧器装置および標識灯システム
JP2012109947A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Ge Aviation Systems Ltd 電力制御器システム
JP2013240152A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Sony Corp 電源装置、電源制御方法および電動車両
CN103715656A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 中国北车集团大同电力机车有限责任公司 斩波器的过压保护装置、斩波器和电力机车
CN104065265A (zh) * 2014-06-18 2014-09-24 扬州大学 一种全数字控制光伏组件模拟装置及其控制方法
WO2015053536A1 (ko) * 2013-10-07 2015-04-16 주식회사 엘지화학 오작동 방지 알고리즘을 포함하는 배터리 관리 장치 및 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928867A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Tdk Corp パチンコ機玉打ち用ソレノイド駆動回路
US6608769B2 (en) 1999-08-31 2003-08-19 Braun Gmbh Switched mode power supply with a device for limiting the output voltage
KR100476202B1 (ko) * 2002-06-25 2005-03-10 현대자동차주식회사 양방향 dc/dc 컨버터 암-쇼트 방지 및 감지방법
US7038430B2 (en) 2002-10-22 2006-05-02 Denso Corporation Power control circuit
JP2006033836A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Taida Electronic Ind Co Ltd ファンモジュールのホットスワップ回路システム
JP2008198869A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toshiba Lighting & Technology Corp ゴム被覆絶縁変圧器装置および標識灯システム
JP2012109947A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Ge Aviation Systems Ltd 電力制御器システム
JP2013240152A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Sony Corp 電源装置、電源制御方法および電動車両
CN103715656A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 中国北车集团大同电力机车有限责任公司 斩波器的过压保护装置、斩波器和电力机车
CN103715656B (zh) * 2012-09-28 2016-06-29 中车大同电力机车有限公司 斩波器的过压保护装置、斩波器和电力机车
WO2015053536A1 (ko) * 2013-10-07 2015-04-16 주식회사 엘지화학 오작동 방지 알고리즘을 포함하는 배터리 관리 장치 및 방법
US9564764B2 (en) 2013-10-07 2017-02-07 Lg Chem, Ltd. Apparatus and method for battery management with malfunction prevention algorithm
CN104065265A (zh) * 2014-06-18 2014-09-24 扬州大学 一种全数字控制光伏组件模拟装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05130730A (ja) Dc−dcコンバータの保護回路
KR940009875B1 (ko) 전원장치 및 전원공급방법
US6577482B1 (en) Protective circuit for a series connection of a power semi-conductor end stage and an inductive consumer
JP2000201429A (ja) 過電圧保護回路
JPH09284994A (ja) 過電圧保護回路
JPS5826572A (ja) 制御装置
JPH02223377A (ja) プライマリ方式スイッチング・レギュレータ制御回路の保護回路
JPS6037018A (ja) 電流リミッタ装置
JPS5837774B2 (ja) インバ−タノカデンリユウホゴソウチ
JP3475643B2 (ja) 降圧チョッパ回路による過電圧防止方法
JP2010220415A (ja) 直流電源装置
JP3374952B2 (ja) 直列形インバータ回路の保護方法
JPH02179219A (ja) 電源装置
JP2674691B2 (ja) 過電圧保護装置
JPH0739344Y2 (ja) 保護回路付スイッチング電源回路
EP3503394B1 (en) Discharge circuit for capacitor
JPS5872317A (ja) 混触保護回路
JP3071084B2 (ja) 整流器の制御装置
JPH02262828A (ja) トランジスタインバータの過電流保護回路
JPS589291Y2 (ja) 電源装置の過電圧保護回路
JPH08194550A (ja) 電源装置
JP2778056B2 (ja) 過電圧保護回路
JP2001136656A (ja) 電源保護回路
JPH07264872A (ja) インバータ装置
JP2023183999A (ja) 電源回路