JPH05129299A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05129299A
JPH05129299A JP28777691A JP28777691A JPH05129299A JP H05129299 A JPH05129299 A JP H05129299A JP 28777691 A JP28777691 A JP 28777691A JP 28777691 A JP28777691 A JP 28777691A JP H05129299 A JPH05129299 A JP H05129299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plating
electrode
photoresist
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28777691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemi Oguchi
あけみ 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28777691A priority Critical patent/JPH05129299A/ja
Publication of JPH05129299A publication Critical patent/JPH05129299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】Auメッキ配線において、マイグレーションを
抑制し、ヒロックの発生を防止する。 【構成】Si基板101上に、メッキ用の電極膜として
チタン102及び白金103を形成し、フォトレジスト
によって所望のパターンを形成する。さらに、前記電極
膜を電極として、金メッキ液に1%のNiを含有させた
合金メッキを行い、レジストが存在しない部分に合金メ
ッキ膜104を形成する。Auに1%のNiを含有させ
た合金メッキ膜にすることによって、単金属のAuメッ
キ膜に比べ硬度が向上するので、マイグレーションを抑
制し、ヒロックの発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の配線構造
において特にメッキ法による配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置及びその製造方法は、
単金属のAuメッキ配線であるため、Auのマイグレー
ションが起こりやすく、ヒロック309が発生し信頼性
が低下した。
【0003】このことを従来の工程を追って説明する
と、図3で、まず、Si基板301上にメッキ用の第一
の電極膜としてチタン(Ti)302と白金(Pt)3
03を形成し、第一のフォトレジスト304により、前
記第一の電極膜上に所望のパターンを形成する。
【0004】続いて、前記第一の電極膜を用いてメッキ
を行い、前記第一のフォトレジストが存在しない部分に
第一のAuメッキ膜304を形成し、前記第一のフォト
レジストを除去する。更に、前記第一の金メッキ膜をマ
スクとして、前記第一の電極膜をエッチングする。
【0005】次に、層間絶縁膜として酸化膜305を形
成し、フォトエッチングによって前記第一のAuメッキ
膜上にホール部を設ける。
【0006】続いて、前記酸化膜上にメッキ用の第二の
電極膜として、チタン(Ti)306と白金(Pt)3
07を形成する。更に、前記第二の電極膜上に、所望の
パターンをもった第二のフォトレジストを形成し、前記
第二の電極膜を用いてメッキを行い、前記第二のフォト
レジストが存在しない部分に、第二のAuメッキ膜30
8を形成する。
【0007】最後に、前記第二のフォトレジストを除去
し、前記第二のAuメッキ膜をマスクとして、前記第二
の電極膜をエッチングする。
【0008】以上が従来の工程である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術では、単金属のAuメッキ配線であるため、Auのマ
イグレーションが起りやすく、ヒロックが発生しショー
トの原因になる等、信頼性が低下してしまうという課題
があった。
【0010】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るもので、その目的とするところは、金メッキ膜を形成
する際、Auメッキ液にCoまたはNiまたはFeを含
有させることによって、金メッキ膜の硬度を向上させ、
ヒロックの発生を防止し、より信頼性の高い配線層を形
成することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
メッキ法を用いて形成した複数の配線層が、単金属Au
メッキにNiまたはCoまたはFeを含有させた合金メ
ッキ配線層であることを特徴とする。
【0012】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
a)半導体基板上にメッキ用の第一の電極膜として、チ
タン(Ti)と白金(Pt)を形成する工程と、b)第
一のフォトレジストにより、前記第一の電極膜に所望の
パターンを形成する工程と、c)前記第一の電極膜を電
極としてAuメッキにNiまたはCoまたはFeを含有
させた合金メッキを行い、前記第一のフォトレジストが
存在しない部分に、第一の合金メッキ膜を形成する工程
と、d)前記第一のフォトレジストを除去する工程と、
e)前記第一の合金メッキ膜をマスクとして、前記第一
の電極膜をエッチングする工程と、f)層間絶縁膜とし
て酸化膜を形成し、フォトエッチングによって、前記第
一の合金メッキ膜上にホール部を設ける工程と、g)前
記絶縁膜と前記第一のメッキ膜上に第二の電極膜として
チタン(Ti)と白金(Pt)を形成する工程と、h)
前記第二の電極膜上に、所望のパターンを持った第二の
フォトレジストを形成する工程と、i)前記第二の電極
膜を電極として、AuメッキにNiまたはCoまたはF
eを含有させた合金メッキを行い、前記第二のフォトレ
ジストが存在しない部分に、第二の合金メッキ膜を形成
する工程と、j)前記第二のフォトレジストを除去する
工程と、k)前記第二の合金メッキ膜をマスクとして、
前記第二の電極膜をエッチングする工程を有することを
特徴とする。
【0013】
【作用】本発明上記の構成によれば、Auメッキ膜を形
成する際Auメッキ液にNiまたはCoまたはFeを含
有させることによって、Auメッキ膜の硬度を向上さ
せ、ヒロックの発生を防止し、より信頼性の高い半導体
装置が構成できる。
【0014】
【実施例】本発明の半導体装置は、図1に示される構造
をしている。
【0015】101はSi基板、102はチタン(T
i)、103は白金(Pt)、104は第一の合金メッ
キ膜、105は層間絶縁膜の酸化膜(SiO2)、10
6はチタン(Ti)、107は白金(Pt)、108は
第二の合金メッキ膜である。以下詳細は図2を追いなが
ら説明していく。(図2(a)〜図2(k)) まず、Si基板201の表面全体にメッキ用の第一の電
極膜として、Ti202(15nm)を形成し、さらに
Pt203(100nm)を形成する。(図2(a)) 次に、第一のフォトレジスト204により、前記第一の
電極膜に所望のパターンを形成する。(図2(b)) さらに、前記第一の電極膜を電極として、メッキ液温度
60℃の条件下でメッキを行う。この際、Auメッキ液
に1%のNiを含有させた合金メッキを行い、前記第一
のフォトレジストが存在しない部分に、膜厚(500n
m)の第一の合金メッキ膜(Au−1%Ni)205を
形成する。(図2(c)) 続いて、前記第一のフォトレジストを除去して(図2
(d))、前記第一の合金メッキ膜をマスクとして、前
記第一の電極膜をエッチングする。(図2(e)) 次に、層間絶縁膜として、酸化膜206を形成する。こ
の際、酸化膜の形成方法としては、TEOS(Si(O
254)を用いて、 プラズマ中で酸化膜を500n
m形成する。こうして形成された層間絶縁膜に、フォト
エッチングによって前記第一の合金メッキ膜上にホール
部を設ける。(図2(f)) 続いて、前記層間絶縁膜及び前記第一の合金メッキ膜上
に第二の電極膜として、Ti207(15nm)を形成
し、さらにPt208(100nm)を形成する。(図
2(g)) 次に、前記第二の電極膜上に、所望のパターンを持った
第二のフォトレジスト209を形成し(図2(h))、
前記第二のフォトレジストが存在しない部分に、第二の
合金メッキ膜(800nm)210を形成する。(図2
(i)) さらに、前記第二のフォトレジストを除去し(図2
(j))、前記第二の合金メッキ膜をマスクとして、前
記第二の電極膜をエッチングする。(図2(k)) こうして出来上がった本発明半導体装置は、従来の半導
体装置に比べると、Auメッキ液に1%のNiを含有さ
せることによって、Auメッキ膜の硬度を向上させ、A
uのマイグレーションを抑制し、ヒロックの発生を防止
することができる。
【0016】また、含有させる金属は、Niの他にも、
CoまたはFeまたはAg等の金属でも同等の効果があ
り、含有量は0.1%〜8%程度が良い。
【0017】
【発明の効果】以上に述べた本発明によれば、従来の構
造に比べて、単金属のAuメッキに1%のNiを含有さ
せることによって、Auメッキ膜の硬度を向上させ、A
uのマイグレーションを抑制し、ヒロックの発生を防止
できるより信頼性の優れた半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の半導体装置を示す主要断面
図。
【図2】(a)〜(k)は、本発明の半導体装置の製造
工程の断面図。
【図3】図3は、従来の半導体装置を示す断面図。
【符号の説明】
101、201、301・・・Si基板 102、202、302・・・チタン(Ti) 103、203、303・・・白金(Pt) 204、 ・・・レジスト 104、205、 ・・・合金メッキ膜 304・・・金メッキ膜 105、206、305・・・二酸化珪素 106、207、306・・・チタン(Ti) 107、208、307・・・白金(Pt) 209、 ・・・レジスト 108、210、 ・・・合金メッキ膜 308・・・金メッキ膜 309・・・ヒロック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッキ法を用いて形成した複数の配線層
    が、単金属AuメッキにNiまたはCoまたはFeを含
    有させた合金メッキ配線層であることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 a)半導体基板上にメッキ用の第一の電
    極膜として、チタン(Ti)と白金(Pt)を形成する
    工程と、b)第一のフォトレジストにより、前記第一の
    電極膜に所望のパターンを形成する工程と、c)前記第
    一の電極膜を電極として、AuメッキにNiまたはCo
    またはFeを含有させた合金メッキを行い、前記第一の
    フォトレジストが存在しない部分に、第一の合金メッキ
    膜を形成する工程と、d)前記第一のフォトレジストを
    除去する工程と、e)前記第一の合金メッキ膜をマスク
    として、前記第一の電極膜をエッチングする工程と、
    f)層間絶縁膜として酸化膜を形成し、フォトエッチン
    グによって、前記第一の合金メッキ膜上にホール部を設
    ける工程と、g)前記絶縁膜と前記第一の合金メッキ膜
    上に第二の電極膜としてチタン(Ti)と白金(Pt)
    を形成する工程と、h)前記第二の電極膜上に所望のパ
    ターンを持った第二のフォトレジストを形成する工程
    と、i)前記第二の電極膜を電極として、Auメッキに
    NiまたはCoまたはFeを含有させた合金メッキを行
    い、前記第二のフォトレジストが存在しない部分に、第
    二の合金メッキ膜を形成する工程と、j)前記第二のフ
    ォトレジストを除去する工程と、k)前記第二の合金メ
    ッキ膜をマスクとして、前記第二の電極をエッチングす
    る工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP28777691A 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH05129299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777691A JPH05129299A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777691A JPH05129299A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129299A true JPH05129299A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17721605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28777691A Pending JPH05129299A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104124150A (zh) * 2013-04-28 2014-10-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104124150A (zh) * 2013-04-28 2014-10-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05235184A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
JPH05206135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129299A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08250452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05129302A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2776397B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62235775A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62245650A (ja) 多層配線構造体の製造法
JPS61208851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04170031A (ja) 金属配線の形成方法
JPS61242018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6194345A (ja) 集積回路の配線方法
JPH0917792A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109721A (ja) 半導体集積回路
JPH0249011B2 (ja)
JPH06163721A (ja) 半導体装置
JPH04261025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256234A (ja) 多層配線の製作方法
JPH0665746A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06177276A (ja) 多層配線基板
JPH0897242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05217943A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04196429A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法