JPH0249011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249011B2
JPH0249011B2 JP55071015A JP7101580A JPH0249011B2 JP H0249011 B2 JPH0249011 B2 JP H0249011B2 JP 55071015 A JP55071015 A JP 55071015A JP 7101580 A JP7101580 A JP 7101580A JP H0249011 B2 JPH0249011 B2 JP H0249011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact window
electrode wiring
platinum silicide
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55071015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167331A (en
Inventor
Goro Myake
Takashi Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7101580A priority Critical patent/JPS56167331A/ja
Publication of JPS56167331A publication Critical patent/JPS56167331A/ja
Publication of JPH0249011B2 publication Critical patent/JPH0249011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製法に係わる。
半導体装置、例えば単体半導体装置、或いは半
導体集積回路装置等において、第1図に示すよう
にシリコンSi基板1上に絶縁層2、例えばSiO2
層が被着され、これに穿設されたコンクタト窓3
を通じて基板1の所定領域にコンタクトして所要
のパターンを有するアルミニウム金属層より成る
電極ないしは配線(以下電極配線という)4が被
着形成される構造を採る場合がある。
このような半導体装置を得る場合、Si基板1上
に被着形成したSiO2等の絶縁層2に、コンクタ
ト窓3を穿設し、その後、コンタクト窓3内を含
んで全面的にアルミニウム金属層を蒸着し、この
金属層に対して選択的にいわゆるドライエツチン
グ、例えばCCl4系プラズマドライエツチングを
行つて不要部分をエツチングして所要のパターン
の電極配線4を形成することが行われる。
一方、列えば集積回路の高密度化等の要求によ
る電極配線4のパターンの微細化によつて電極配
線4の、絶縁層2上に跨る幅dは、小さくされる
傾向にあり、その幅が例えばコンタクト窓3の幅
と同程度に選ばれることが望まれる場合が生じて
くる。この場合、電極配線4のパターニングの精
度の問題から第3図に示すように配線4の縁部、
すなわちドライエツチング部が絶縁層2上に跨ら
ずコンタクト窓3内に入り込む場合が生ずる。
ところが、上述した例えばCCl4系のプラズマ
エツチングによる場合、例えばSiO2絶縁層2に
対するエツチング性は、電極配線4を構成する例
えばAl金属層のそれより格段的に抵いので、
SiO2絶縁層2上においては、Al金属層のみを選
択的にエツチングすることができるが、例えばSi
基板1に対して高いエツチング性を示すので、コ
ンタクト窓3を通じてSi基板1上に直接的に被着
されたAl金属層に対してのエツチングに関して
は、Al金属層のみならずこれと共にこれの下の
Si基板をエツチングすることになる。したがつて
このSi基板へのエツチングを回避するには、配線
4のパターンの幅を、パターン化精度を勘案した
幅となして、そのパターンの縁部が確実にコンタ
クト窓3の縁部外の絶縁層2上に跨つて存するよ
うに選定する必要があり、配線4のパターンの微
細化が制約される。
本発明は、このような欠点を解消して微細な電
極配線を形成して目的とする各種半導体装置を得
ることができるようにした半導体装置の製法を提
供するものである。
第4図ないし第6図を参照して本発明の一例を
詳細に説明する。
この例においても、半導体基体、例えばSi基体
1上の一部に選択的に電極配線をオーミツクにコ
ンタクトする場合である。
この場合においても第4図に示すように、Si基
体1上に絶縁層、例えばSiO2層2を周知の技術
によつて被着し、これに、例えばプラズマドライ
エツチングによつてコンタクト窓3を穿設する
が、本発明においては、少くともこのコンタクト
窓3内を含んで例えば全面的に白金Pt層5を200
Å〜300Å程度の厚さに蒸着し、その後、例えば
水素を含む窒素ガス雰囲気中で600℃、3分間の
熱処理を行つて、Pt層5がSi基体1に直接接触す
る部分、すなわち、コンタクト窓3内のSi基体1
の表面に、PtとSiの合金層、すなわち白金シリサ
イドPtSi層6いわば自己整合的に形成する。
次に、Pt層5に対して熱王水処理を行つて
SiO2層2上のPt層5を、第6図に示すように除
去する。この場合、コンタクト窓3内のSi基体1
の表面に形成された白金シリサイド層6は残存す
るので少くともこれの上、すなわちコンタクト窓
3内を含んで、電極配線を構成する例えばAl金
属層4′を例えば全面的に蒸着する。
そして、この金属層4′に対して、例えばCCl4
系のプラズマドライエツチングを行つて、これを
所要のパターンとなして電極配線4を形成する。
この場合、電極配線4の幅は、必ずしもその縁部
がSiO2層2上に跨るような幅に選定される要は
なく、コンタクト窓3内にその縁部が存在するよ
うな幅を選定してもよいものである。この場合、
白金シリサイド層6に対するエツチング性は、
Al金属層4′に対するそれより十分小さいので、
電極配線4の幅が小さくコンタクト窓3内にその
縁部が存在するような場合においても、このプラ
ズマエツチングに対して耐性を有する白金シリサ
イド層6がエツチングのマスクとして作用するの
で、コンタクト窓3内に電極配線4の縁部が存在
する場合においても、コンタクト窓3の基板1の
表面がエツチングされるのを回避できるものであ
る。
このようにして、基体1の所定部にコンタクト
窓3を通じて電極配線4がコンタクトされた目的
とする半導体装置が得られる。
上述したように本発明によれば、白金シリサイ
ドが上述したプラズマドライエツチングに対し、
エツチングされにくい耐性を有することを利用し
て、電極配線4を構成する金属層4′の被着に先
立つてコンタクト窓3内の基体1の表面に白金シ
リサイド層6を形成し置くものであるから、電極
配線4の縁部がコンタクト窓3内に存在しても、
白金シリサイド6のマスク作用によつて、基体1
の表面がコンタクト窓3を通じてエツチングされ
ることがないようにしたので、電極配線4の幅は
コンタクト窓3の幅に係わりなく任意に十分に小
さく選定できるので、電極配線の微細パターン化
が実現できて、例えば半導体集積回路においての
高密度化を助成することができる。因みに、従来
の方法による場合、例えばコンタクト窓3の幅が
3〜4μmである場合、電極配線4の幅はこれよ
り十分大きい5〜6μmに選ばれていたものであ
るが、本発明によれば電極配線4の幅をコンタク
ト窓の幅と同等ないしはこれ以下に選定すること
ができる。しかもこの白金シリサイドは、Si基体
に対しAl電極配線4を良好に低抵抗コンタクト
できる効果をも有する。
尚、上述した例ではSi基体1、いわば単結晶Si
上に電極配線4をコンタクトさせる場合である
が、例えば多層配線構造を有する半導体装置にお
いて、例えば、配線の一部となる多結晶シリコン
層上に層間絶縁層を形成し、これの上に形成した
電極配線を層間絶縁層に穿設したコンタクト窓を
通じて多結晶シリコン層にコンタクトさせる場合
に適用することもできる。この場合においても、
そのコンタクト窓内に電極配線の縁部が存在する
ことによるコンタクト窓内のシリコン層の表面が
エツチングされることを回避できるものである。
云い換えれば、より電極配線4の幅狭化をはかる
ことができ、半導体集積回路等における高密度化
に伴う電極配線相互の短絡を防止でき、更にこれ
によつて、より高密度化がはかられるものであ
る。
尚、上述した白金シリサイドPtSi層6が、これ
の形成に当つてこのPtSi層上に極く薄いSiO2
生成され、PtSi−SiO2−Pt構造を有する場合も
あるが、この場合においても実質的に上述の利益
に支障は生じなかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の製法の説明に供す
る半導体装置の要部の拡大平面図、第2図はその
A−A線上の断面図、第3図は同様の説明に供す
る半導体装置の要部の拡大平面図、第4図ないし
第6図は本発明による半導体装置の製法の一例の
工程図である。 1はシリコン半導体基体、2はSiO2絶縁層、
3はそのコンタクト窓、4は電極配線層、5は白
金層、6は白金シリサイド層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコン半導体上に形成された絶縁層にコン
    タクト窓を形成する工程と、 該コンタクト窓内の上記半導体の露出部上に自
    己整合的に白金シリサイド層を形成する工程と、 該白金シリサイド層上を覆つて配線層を形成す
    る工程と、 上記白金シリサイド層と上記絶縁層がともにエ
    ツチングされにくい条件でかつ上記配線層の少な
    くとも一部が、上記白金シリサイド層上でエツチ
    ングされるように上記配線層をパターニングする
    工程とを具備し、上記白金シリサイド層の一部を
    露出させて、上記コンタクト窓と上記配線層との
    間に間〓部を有する電極配線を形成することを特
    徴とする半導体装置の製法。
JP7101580A 1980-05-28 1980-05-28 Manufacture of semiconductor device Granted JPS56167331A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7101580A JPS56167331A (en) 1980-05-28 1980-05-28 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7101580A JPS56167331A (en) 1980-05-28 1980-05-28 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167331A JPS56167331A (en) 1981-12-23
JPH0249011B2 true JPH0249011B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=13448252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7101580A Granted JPS56167331A (en) 1980-05-28 1980-05-28 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56167331A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148340A (ja) * 1983-02-14 1984-08-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478659A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Mitsubishi Electric Corp Menufacture of semiconductor device
JPS54149465A (en) * 1978-05-16 1979-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS5570023A (en) * 1978-11-20 1980-05-27 Mitsubishi Electric Corp Formation of electrode and wiring for semiconductor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478659A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Mitsubishi Electric Corp Menufacture of semiconductor device
JPS54149465A (en) * 1978-05-16 1979-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS5570023A (en) * 1978-11-20 1980-05-27 Mitsubishi Electric Corp Formation of electrode and wiring for semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167331A (en) 1981-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388230B2 (ja) チタン含有面上の無電解銅めっき
US4242698A (en) Maximum density interconnections for large scale integrated circuits
JPH01252763A (ja) 金属珪化物形成方法
GB2062959A (en) Method of forming self-registering source drain and gate contacts for fet structures
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05206135A (ja) 半導体装置の製造方法
US4870033A (en) Method of manufacturing a multilayer electrode containing silicide for a semiconductor device
JPS5826184B2 (ja) ゼツエンゲ−トデンカイコウカトランジスタノ セイゾウホウホウ
EP0239833B1 (en) Integrated circuit device with an improved interconnection line
JP2765967B2 (ja) 半導体素子
JPH0249011B2 (ja)
JPH10189590A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2598780B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR950003221B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPH079893B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3407500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100210853B1 (ko) 반도체 소자의 전도선 및 그 제조방법
JPS63147346A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPS6125217B2 (ja)
JP2823727B2 (ja) コンタクト形成方法
JPH02134847A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH04247625A (ja) 配線形成方法
JPH06295888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286324A (ja) 低抵抗コンタクト製造方法