JP3407500B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3407500B2
JP3407500B2 JP24888695A JP24888695A JP3407500B2 JP 3407500 B2 JP3407500 B2 JP 3407500B2 JP 24888695 A JP24888695 A JP 24888695A JP 24888695 A JP24888695 A JP 24888695A JP 3407500 B2 JP3407500 B2 JP 3407500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
interlayer insulating
insulating film
semiconductor device
polycide electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24888695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0974135A (ja
Inventor
昭郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP24888695A priority Critical patent/JP3407500B2/ja
Priority to US08/705,433 priority patent/US5834370A/en
Priority to KR1019960036390A priority patent/KR100214250B1/ko
Priority to TW085110615A priority patent/TW350126B/zh
Publication of JPH0974135A publication Critical patent/JPH0974135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407500B2 publication Critical patent/JP3407500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリサイド電極上の
コンタクト特性改善を図った半導体装置の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】MOS型集積回路等において、ゲート電
極配線を低抵抗にするために、多結晶シリコンと金属シ
リサイドを積層したポリサイド膜が用いられる。ポリサ
イド電極を含む素子が形成された基板上は層間絶縁膜で
覆われ、これにコンタクト孔を開けて、金属配線が形成
される。層間絶縁膜は通常、コンタクト孔が形成された
後に、リフロー処理がなされ、その後HF等による前処
理を経て、金属膜が形成される。層間絶縁膜のリフロー
処理は例えば、N2 雰囲気中でのランプアニールにより
行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常ランプアニール
は、無用な酸化を防止するために、N2 雰囲気で行われ
る。ところが、N2 雰囲気で高温のランプアニールを行
うと、コンタクト孔に露出するポリサイド電極の表面に
窒化膜(SiNx)が形成される。この窒化膜は、その
後金属スパッタ前の洗浄処理としてHF処理を行っても
除去できず、これがポリサイド電極と金属配線のコンタ
クト抵抗増大及びばらつきの一因となる。集積回路の素
子の微細化が進むにつれて、コンタクト孔の寸法は小さ
くなってきており、上記した窒化膜形成によるコンタク
ト抵抗増大はより問題となっている。
【0004】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、ポリサイド電極上のコンタクト抵抗低減を可能
とした半導体装置の製造方法を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置の製造方法は、半導体基板にポリサイド電極を含む素
子を形成する工程と、前記素子が形成された基板上に層
間絶縁膜を堆積する工程と、前記層間絶縁膜の少なくと
も前記ポリサイド電極上にコンタクト孔を形成する工程
と、前記層間絶縁膜を酸素を含む雰囲気中でランプアニ
ールしてリフロー処理すると共に前記コンタクト孔で露
出している前記ポリサイド電極の表面に酸化膜を形成
る工程と、前記酸化膜を除去する工程と、前記層間絶縁
膜上に前記ポリサイド電極にコンタクトする金属配線を
形成する工程とを有することを特徴としている。
【0006】この発明において好ましくは、前記ランプ
アニールによるリフロー処理は、3%以上のO2を含む
2+O2雰囲気中で行うことを特徴としている。また、
この発明において、前記素子を形成する工程は、前記半
導体基板に拡散層を形成する工程を含み、前記コンタク
ト孔を形成する工程は、前記拡散層上にコンタクト孔を
形成する工程を含むようにしてもよい。
【0007】
【作用】この発明では、層間絶縁膜のリフロー処理にお
いて、酸素を含ませたN2 +O2 雰囲気中でランプアニ
ールを行うので、ポリサイド電極表面には先にダメージ
層や汚染層が酸化されて酸化膜が形成され、窒化膜形成
が抑えられる。O2 流量の調整によって形成される酸化
膜の膜厚が調整できる。その後HF処理を行うとその酸
化膜は簡単にエッチング除去することができる。これに
より、清浄なポリサイド電極面が得られ、その結果低抵
抗でばらつきの小さいコンタクト特性が得られる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1及び図2は、この発明の一実施例による
半導体装置の製造工程を示す。図1(a)は、p型シリ
コン基板1にフィールド酸化膜2を形成し、通常の工程
に従ってポリサイド電極3及び拡散層4を含む素子を形
成した後、層間絶縁膜としてBPSG膜5を堆積した状
態である。
【0009】この後、図1(b)に示すように、ホトリ
ソグラフィ技術によりレジストパターン6を形成し、B
PSG膜5をドライエッチングして、図1(c)に示す
ようにポリサイド電極3及び拡散層4に対するコンタク
ト孔を形成する。その後、レジストパターン6を除去す
る。
【0010】次に、図2(a)に示すように、ランプア
ニールによるリフロー処理を行ってBPSG膜5をなだ
らかにする。ランプアニール条件は、N2 +O2 雰囲気
中で、1000℃,15秒とする。雰囲気ガス流量は、
2 ガス流量30l/minに対して、O2 ガス流量
1.0l/min以上(比率にして、O2 ガス流量3%
以上)とする。これによって、図2(b)に示すように
コンタクト孔に露出するポリサイド電極3の表面にダメ
ージ層や汚染層が酸化された酸化膜8が形成される。
【0011】次いで、金属スパッタの前洗浄として、H
F処理を行い、同時に酸化膜8を除去する。その後、A
l膜をスパッタしてパターニングし、図2(c)に示す
ようにAl配線7を形成する。
【0012】この実施例による効果を明らかにするデー
タを、次に説明する。図3は、N2+O2雰囲気のランプ
アニールにおけるO2流量を変えたときのポリサイド電
極上のAl配線のコンタクト抵抗を測定した実験データ
である。N2流量30l/minに対して、O2流量1.
0l/minの条件で、コンタクト抵抗はばらつきの少
ない低抵抗値が得られ、O2流量を2l/min,3l
/min,3.4l/minと増やしても、安定なコン
タクト抵抗特性が得られることが分かる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、層
間絶縁膜のリフロー処理におけるランプアニールを酸素
を含む雰囲気で行うことにより、ポリサイド電極上のコ
ンタクト抵抗の抵抗値低減及びばらつき低減が図られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る半導体装置の製造
工程を示す。
【図2】 同実施例の製造工程を示す。
【図3】 同実施例の効果を明らかにする実験データを
示す。
【符号の説明】 1…シリコン基板、2…フィールド酸化膜、3…ポリサ
イド電極、4…拡散層、5…BPSG膜、6…レジスト
パターン、7…Al配線、8…酸化膜。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3205 H01L 21/321 H02L 21/3213 H01L 21/768

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にポリサイド電極を含む素子
    を形成する工程と、 前記素子が形成された基板上に層間絶縁膜を堆積する工
    程と、 前記層間絶縁膜の少なくとも前記ポリサイド電極上にコ
    ンタクト孔を形成する工程と、 前記層間絶縁膜を酸素を含む雰囲気中でランプアニール
    してリフロー処理すると共に前記コンタクト孔で露出し
    ている前記ポリサイド電極の表面に酸化膜を形成する工
    程と、前記酸化膜を除去する工程と、 前記層間絶縁膜上に前記ポリサイド電極にコンタクトす
    る金属配線を形成する工程とを有することを特徴する半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ランプアニールによるリフロー処理
    は、3%以上のO2を含むN2+O2雰囲気中で行うこと
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記素子を形成する工程は、前記半導体
    基板に拡散層を形成する工程を含み、 前記コンタクト孔を形成する工程は、前記拡散層上にコ
    ンタクト孔を形成する工程を含むことを特徴とする請求
    項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
JP24888695A 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3407500B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24888695A JP3407500B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置の製造方法
US08/705,433 US5834370A (en) 1995-09-01 1996-08-29 Manufacture of semiconductor device containing polycide electrode
KR1019960036390A KR100214250B1 (ko) 1995-09-01 1996-08-29 반도체장치 제조방법
TW085110615A TW350126B (en) 1995-09-01 1996-08-30 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24888695A JP3407500B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974135A JPH0974135A (ja) 1997-03-18
JP3407500B2 true JP3407500B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17184913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24888695A Expired - Fee Related JP3407500B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5834370A (ja)
JP (1) JP3407500B2 (ja)
KR (1) KR100214250B1 (ja)
TW (1) TW350126B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103928293B (zh) * 2013-01-14 2016-12-28 北大方正集团有限公司 一种对金属前介质层进行处理的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535528A (en) * 1983-12-02 1985-08-20 Hewlett-Packard Company Method for improving reflow of phosphosilicate glass by arsenic implantation
US4585515A (en) * 1985-03-11 1986-04-29 Rca Corporation Formation of conductive lines
GB8913540D0 (en) * 1989-06-13 1989-08-02 Inmos Ltd Fabricating electrical contacts in semiconductor devices
US5322812A (en) * 1991-03-20 1994-06-21 Crosspoint Solutions, Inc. Improved method of fabricating antifuses in an integrated circuit device and resulting structure
JP3481287B2 (ja) * 1994-02-24 2003-12-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2751820B2 (ja) * 1994-02-28 1998-05-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5364817A (en) * 1994-05-05 1994-11-15 United Microelectronics Corporation Tungsten-plug process

Also Published As

Publication number Publication date
US5834370A (en) 1998-11-10
TW350126B (en) 1999-01-11
JPH0974135A (ja) 1997-03-18
KR970017972A (ko) 1997-04-30
KR100214250B1 (ko) 1999-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966870A (en) Method for making borderless contacts
JP3128811B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5391520A (en) Method for forming local interconnect for integrated circuits
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
US4745089A (en) Self-aligned barrier metal and oxidation mask method
JPH0618213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3407500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08124926A (ja) 配線の形成方法
JP2004509465A (ja) 残留物除去を助ける等方性抵抗保護エッチング
JP3196241B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950003221B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPH05109983A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH06112157A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04286324A (ja) 低抵抗コンタクト製造方法
JP3128153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0484422A (ja) 微細な金属配線の形成方法
JPH06295888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283408A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60110163A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH04116967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07240461A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees