JPH05125162A - サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法 - Google Patents

サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH05125162A
JPH05125162A JP3288036A JP28803691A JPH05125162A JP H05125162 A JPH05125162 A JP H05125162A JP 3288036 A JP3288036 A JP 3288036A JP 28803691 A JP28803691 A JP 28803691A JP H05125162 A JPH05125162 A JP H05125162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
reaction
liquid crystalline
group
crystalline polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3288036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3136703B2 (ja
Inventor
Haruyo Ozaki
晴代 小崎
Hideyori Fujiwara
英資 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP03288036A priority Critical patent/JP3136703B2/ja
Priority to US07/903,260 priority patent/US5298593A/en
Priority to EP19920110675 priority patent/EP0520428A3/en
Publication of JPH05125162A publication Critical patent/JPH05125162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136703B2 publication Critical patent/JP3136703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒドロキシ芳香族カルボン酸の構造単位を多
く含有でき、耐熱性・流動性に優れ、均一な液晶性ポリ
エステルを、簡便かつ連続的に製造する方法を提供す
る。 【構成】 ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステルとジオ
ールとを有機金属化合物触媒の存在下に反応させて得ら
れる反応生成物に、芳香族ジカルボン酸と、ヒドロキシ
芳香族カルボン酸と、脂肪族カルボン酸無水物とを加え
て縮重合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーモトロピック液晶
性ポリエステル(以下、液晶性ポリエステルと記す)の
製造方法に関する。本発明により製造される液晶性ポリ
エステルは、耐熱性に優れ、かつ、流動性・均一性に優
れるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気・電子分野、自動車分野の発
展に伴い、プラスチックに対しても高性能化の要求が高
まり、数多くのプラスチックが開発され、市場に提供さ
れている。中でも、溶融時に光学的異方性を示し、分子
鎖が平行に配列する一群の高分子化合物は、サーモトロ
ピック液晶性ポリマーと呼ばれ、成形加工性に優れると
共に成形体の機械的性質が向上することから注目を集め
ている。
【0003】液晶性ポリエステルとしては、ポリエチレ
ンテレフタレート単位とパラヒドロキシ安息香酸単位と
のエステル結合のみからなる共重合ポリエステルが代表
的である(W.J.Jacksonら、Journal of Polymer Scien
ce Polymer Chemical Edition 14 巻、2043頁(1976
年)、米国特許第3804805号明細書、特開昭51
−8395号公報等)。
【0004】上記の特開昭51−8395号公報中に
は、ポリエチレンテレフタレート単位とパラアセトキシ
安息香酸(以下、p−ABAと記す)とを混合し、24
0〜300℃に加熱することにより重合させて液晶性ポ
リエステルを製造する方法が記載されている。p−AB
A成分の含有量を上げると、液晶性ポリエステルの耐熱
性が向上することが知られているが、この方法では、p
−ABA成分をポリマー中の全芳香族基の75モル%以
上とした場合、p−ABAがブロック的に重合して生じ
たと考えられるポリマーが不溶不融の異物として混在し
(比較例1)、得られた液晶性ポリエステルの流動性が
悪くなり、成形加工性が低下するという問題があった。
この異物の発生は、この種のポリマーの良溶媒に溶解さ
せたとき、多量の不溶物質が存在することからもうかが
える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、p−
ABAに代表されるヒドロキシ芳香族カルボン酸の構造
単位を多く含有でき、耐熱性・流動性に優れ、均一な液
晶性ポリエステルを、簡便かつ連続的に製造する方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
〔I〕で示されるヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル
と下記一般式〔II〕で示されるジオールとを有機
金属化合物触媒の存在下に反応させて得られる反応生成
物に、下記一般式〔III〕で示される芳香族ジカルボ
ン酸と、下記一般式〔IV〕で示されるヒドロキシ芳
香族カルボン酸と、脂肪族カルボン酸無水物とを加
えて縮重合させることを特徴とするサーモトロピック液
晶性ポリエステルの製造方法である。
【0007】
【化2】
【0008】(式中、X1 は炭素数1〜6の飽和脂肪族
炭化水素基であり、R1 は炭素数1〜15の飽和脂肪族
炭化水素基であり、Ar1、Ar2及びAr3は、それぞれ独
立に炭素数6〜18の芳香族炭化水素基である)
【0009】X1 は炭素数1〜6の飽和脂肪族炭化水素
基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基であり、直鎖状
のものの他、環状又は分岐鎖を有するものでもよい。R
1 は炭素数1〜15の飽和脂肪族炭化水素基であり、具
体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン
基、オクチレン基、ノニレン基、デシレン基、ウンデシ
レン基、ドデシレン基、トリデシレン基、テトラデシレ
ン基、ペンタデシレン基であり、直鎖状のものの他、環
状または分岐鎖を有するものでもよい。Ar1、Ar2及び
Ar3は、それぞれ独立に炭素数6〜18の芳香族炭化水
素基であり、具体的には、フェニレン基、ナフチレン
基、ビフェニレン基、アントリレン基、ターフェニレン
基等が挙げられ、これらはアルキル基、アルコキシル
基、フェニル基、ハロゲン原子等を置換基に有していて
もよい。
【0010】原料 ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステル 一般式〔I〕で示されるヒドロキシ芳香族カルボン酸エ
ステルは、後述する式〔IV〕で示されるヒドロキシ芳
香族カルボン酸のアルキルエステルである。
【0011】ヒドロキシル基の位置は、オルト、メタ、
パラのいずれでもよいが、好ましくはパラ位置である。
その具体例としては、4−ヒドロキシ安息香酸メチル、
4−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ安息香
酸プロピル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチル、4−ヒド
ロキシ安息香酸ペンチル、4−ヒドロキシ安息香酸ヘキ
シル、3−ヒドロキシ安息香酸メチル、2−ヒドロキシ
安息香酸メチル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸メチ
ル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸エチル、2−ヒド
ロキシ−6−ナフトエ酸プロピル、2−ヒドロキシ−6
−ナフトエ酸ブチル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸
ペンチル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸ヘキシル、
1−ヒドロキシ−4−ナフトエ酸メチル、1−ヒドロキ
シ−5−ナフトエ酸メチル、1−ヒドロキシ−6−ナフ
トエ酸メチル、2−ヒドロキシ−7−ナフトエ酸メチ
ル、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸メチ
ル、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸エチ
ル、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸プロ
ピル、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸ブ
チル、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸ペ
ンチル、4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸
ヘキシル、3−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン
酸メチル、、2−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボ
ン酸メチル、4−ヒドロキシ−3’−ビフェニルカルボ
ン酸メチル、4−ヒドロキシ−2’−ビフェニルカルボ
ン酸メチルなどが挙げられる。
【0012】 ジオール 一般式〔II〕で示されるジオールとしては、エチレン
グリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロ
パンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタン
ジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オク
タンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デ
カンジオールなどの脂肪酸ジオールや、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール
などの脂環式ジオールなどが挙げられる。
【0013】 芳香族ジカルボン酸 一般式〔III〕で示される芳香族ジカルボン酸の具体
例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン
酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ビフ
ェニルジカルボン酸、4,4”−ターフェニレンジカル
ボン酸、2,6−アントラセンジカルボン酸、1,5−
アントラセンジカルボン酸、9,10−アントラセンジ
カルボン酸などが挙げられる。
【0014】 ヒドロキシ芳香族カルボン酸 一般式〔IV〕で示されるヒドロキシ芳香族カルボン酸
の具体例としては、4−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒド
ロキシ−6−ナフトエ酸、4−ヒドロキシ−4’−ビフ
ェニルカルボン酸などが挙げられる。
【0015】 脂肪族カルボン酸無水物 エステル化剤として用いられる脂肪族カルボン酸無水物
の具体例としては、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水
ブチル酸などが挙げられる。
【0016】液晶性ポリエステルの製造 本発明は、〔1〕ヒドロキシ芳香族カルボン酸エステ
ルとジオールとを有機金属化合物触媒の存在下に反応
させて得られる反応生成物に、〔2〕芳香族ジカルボ
ン酸と、ヒドロキシ芳香族カルボン酸と、脂肪族カ
ルボン酸無水物とを加えて縮重合させることを特徴とす
るサーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法であ
る。
【0017】〔1〕エステル交換反応 この反応は、原料のヒドロキシ芳香族カルボン酸エステ
ルとジオールとを仕込み、さらに有機金属化合物触
媒を添加し、加熱することにより行われる。ヒドロキシ
芳香族カルボン酸エステルとジオールとのモル比
は、/=0.1〜2.0、好ましくは0.5〜2.
0である。
【0018】有機金属化合物触媒としては、有機基とし
て炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基、アリール
基を有する有機チタン化合物、有機アルミニウム化合
物、スズ有機化合物、有機マグネシウム化合物、有機鉛
化合物、アルミン酸塩類などが挙げられる。有機チタン
化合物の例としては、テトラ−n−ブチルチタネート、
テトライソプロポキシドチタネート、チタンブトキサイ
ド、テトラ−2−エチルヘキシルチタネート等が挙げら
れる。有機アルミニウム化合物の例としては、トリメチ
ルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ジエチルア
ルミニウムクロライド等が挙げられる。有機スズ化合物
の例としては、ジ−n−ブチルスズオキサイド、ジ−n
−ブチルスズジラウレート、ジ−n−ブチルスズジアセ
テート等が挙げられる。有機マグネシウム化合物の例と
しては、メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネ
シウムクロライド、プロピルマグネシウムクロライド、
メチルマグネシウムブロマイド、エチルマグネシウムブ
ロマイド、プロピルマグネシウムブロマイド等が挙げら
れる。有機鉛化合物の例としては、四エチル鉛、四プロ
ピル鉛、四ブチル鉛等が挙げられる。アルミン酸塩類の
例としては、アルミン酸カルシウム、アルミン酸バリウ
ム、アルミン酸ベリリウム、アルミン酸ストロンチウム
等が挙げられる。この中でも、有機チタン化合物、有機
スズ化合物が反応活性の点で好ましい。
【0019】触媒量は、原料(ヒドロキシ芳香族カルボ
ン酸エステルとジオール)に対し、0.001〜1
0重量%、好ましくは0.05〜1重量%である。反応
温度は150〜275℃、好ましくは200〜250℃
である。反応圧力は、0.01mmHg〜10atmの
範囲である。反応時間は、反応温度等によって異なる
が、例えば、反応温度200〜250℃の場合、約5〜
12時間である。
【0020】尚、この反応は、不活性ガス気流下で行う
のが好ましい。不活性ガスとしては、窒素やアルゴンな
どを用いることができ、系内に連続的に導入させるのが
好ましい。反応の進行に伴い、下記一般式〔V〕で示さ
れるアルコールが脱離してくる。
【0021】
【化3】
【0022】(式中、X1 は炭素数1〜6の飽和脂肪族
炭化水素基である)このアルコールの理論量と、ジオー
ル過剰で反応を行った場合は過剰量のジオールとを系
外に留去する必要があり、また、反応時間などの点から
も、反応後半は減圧下で反応を行うのが好ましい。具体
的には、反応後半に1mmHg以下の真空度で1〜6時
間程度反応行う。アルコール及び過剰量のジオールを理
論量系外に留去することにより、脱アルコール反応を終
了する。
【0023】〔2〕重縮合 上記のエステル交換反応に続いて、反応生成物に、芳香
族ジカルボン酸と、ヒドロキシ芳香族カルボン酸
と、脂肪族カルボン酸無水物とを加えて重縮合させる
ことにより、液晶性ポリエステルを得ることができる。
【0024】芳香族ジカルボン酸化合物の使用量は、
ジオールに対して実質的に当量である。即ち、そのモ
ル比が /=1.8〜2.2、好ましくは、1.9
〜2.1の範囲である。ヒドロキシ芳香族カルボン酸
の使用量は、ジオールに対して、0.1〜20モル倍
の範囲である。
【0025】脂肪族カルボン酸無水物の使用量は、芳
香族カルボン酸エステルとヒドロキシ芳香族カルボン
酸との合計のヒドロキシル基に対して、0.8〜2.
0当量、好ましくは1.0〜1.5当量である。重縮合
反応は、原料(エステル交換反応の反応生成物、芳香族
ジカルボン酸、ヒドロキシ芳香族カルボン酸及び脂
肪族カルボン酸無水物)を仕込み、先ず、1〜4時間
程度加熱還流し、ヒドロキシ末端を全てアルキルエステ
ル化する。エステル化の程度は、水酸基価測定等で確認
することができる。続いて、反応温度を200〜350
℃、好ましくは250〜325℃として、重縮合させ
る。
【0026】アルキルエステル化後の重縮合反応の反応
時間は、反応温度によって異なるが、例えば、反応温度
を250から325℃に徐々に昇温する場合、約5〜1
0時間を要する。尚、この重合反応は不活性ガス気流下
で行うのが好ましい。不活性ガスとしては、窒素やアル
ゴン等を用いることができ、系内に連続的に導入させる
のが好ましい。
【0027】重縮合反応の進行に伴い、脂肪族カルボン
酸が副生する。重縮合反応の後期は、副生する脂肪族カ
ルボン酸と、脂肪族カルボン酸無水物を過剰量仕込ん
だ場合は、その過剰量の脂肪族カルボン酸無水物とを効
率的に除去する必要があり、また、反応時間などの点か
らも、最終的には減圧で反応を行うのが好ましい。具体
的には、反応の終期に1mmHg以下の真空度で5時間
程度、更に好ましくは、それに続いて0.1mmHg以
下の真空度で2時間程度反応を行う。脂肪族カルボン酸
を理論量系外に留去することにより反応を終了する
【0028】本発明により製造される液晶性ポリマー
は、芳香族基の合計モル数(Ar1+Ar2+Ar3に相当)
に対するヒドロキシ安息香酸の構造単位(Ar1+Ar3
相当)のモル比が68〜96%、好ましくは70〜95
%を占めてなるものである。本発明により製造される液
晶性ポリマーは、十分に分子量の大きいものであるべき
である。この液晶性ポリマーは、ペンタフルオロフェノ
ールを溶媒として測定した固有粘度が0.4以上、好ま
しくは0.6以上である。また、液晶開始温度が160
℃以上である。
【0029】液晶性ポリエステルの利用 本発明の液晶性ポリエステルは、射出成形、押出成形、
圧縮成形、ブロー成形などの通常の溶融成形に供するこ
とができ、三次元成形品、フィルム、繊維、容器などに
加工することが可能である。また、他の熱可塑性樹脂と
混合することによって、ポリマーアロイとすることもで
きる。尚、成形時には、本発明の液晶性ポリエステル
に、ガラス繊維、炭素繊維などの強化剤、充填剤、酸化
防止剤、安定剤、可塑剤、離型剤などの添加剤を添加し
て、成形品に所望の特性を付与することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ヒドロキシ芳香族カル
ボン酸の構造単位を多く含有することができ、均一性が
高く流動性に優れ、かつ、耐熱性に優れた液晶性ポリエ
ステルを、簡便にかつ連続的に製造することができる。
【0031】
【実施例】以下に実施例によって本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制
限されるものではない。なお、液晶性ポリエステルの対
数粘度、熱重量減少開始温度(TGA)、溶融温度(T
m)、液晶性は次のようにして求めた。 (1)対数粘度 ペンタフルオロフェノール溶媒中、50℃で、ウベロー
デ粘度計を用いて測定した。但し、表中、横線は,ペン
タフルオロフェノールに溶解しなかったものである。 (2)熱重量減少開始温度(TGA) SEIDO I&E製TG/DTA20を用い、昇温速
度10℃/min、窒素中で測定した。 (3)溶融温度(Tm)及び液晶性 ホットステージ付き偏光顕微鏡を用いて、目視にて確認
した。
【0032】<実施例1> (エステル交換反応)攪拌翼、温度計、留出管、窒素導
入管を装備した300mlのセパラブルフラスコに、ヒ
ドロキシ安息香酸メチル60.8604g(0.4mo
l)、エチレングリコール37.242g(0.6mo
l)、チタン酸テトラ−n−ブチル0.1g(原料の合
計重量に対して0.1重量%)を仕込んだ。反応系内を
アルゴンで3回置換後、マントルヒーターを200℃と
し、30分加温して内容物を溶融させた。攪拌を開始
し、マントルヒーターを225℃で30分、続いて25
0℃で3.5時間反応させると、理論量のメタノールと
過剰なエチレングリコールの理論量の7割程度とが留出
した。次いで、250℃で1mmHg以下の減圧とし、
6時間減圧状態として、エチレングリコールを理論量留
出させた。
【0033】(重縮合)上記の反応により得られた反応
生成物を単離生成することなく、同一のセパラブルフラ
スコ中に、テレフタル酸33.228g(0.2mo
l)、p−ヒドロキシ安息香酸55.228g(0.4
mol)、無水酢酸83.18ml(0.88mol、
1.1当量)を加えて180℃で2時間還流し、全ての
水酸基末端をアセチル化した。続いて、200℃で1時
間、250℃で1時間、275℃で2時間、300℃で
2時間、325℃で1時間反応させることにより、酢酸
が理論量の9割程度留出した。さらに、325℃で1m
mHg以下の減圧とし、30分間減圧状態とし、酢酸を
理論量留出させた。重縮合終了後、熱いうちにセパラブ
ルフラスコから内容物を取り出した。このポリマーは、
ホットステージ付き偏光顕微鏡により、溶融異方性が確
認された。この液晶性ポリエステルの物性を表1に、赤
外分光スペクトルを図1に示す。
【0034】<比較例1>実施例1と同様の反応装置
に、ポリブチレンテレフタレート73.41g(0.3
33mol)とp−アセトキシ安息香酸120.11g
(0.667mol)とを仕込んだ。アルゴンで3回置
換後、メタルバスを200℃とし、30分加温して内容
物を溶融させた。続いて、攪拌を開始し、メタルバスを
250℃で2時間、その後275℃で1時間程経過した
ころ、白色固体が析出してきた。この白色固体の極限粘
度を測定しようとしたが、フェノール/1,1,2,2-テロラ
クロロエタン=1/1(重量比)の混合溶媒、p−クロ
ロフェノール、ペンタフルオロフェノールには溶解せ
ず、対数粘度の測定ができなかった。
【0035】<実施例2〜5>実施例1において、無水
酢酸の量を変えたこと以外は実施例1と同様に反応を行
った。その結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】<実施例6、7>実施例1において、エス
テル交換反応の最終温度を変えた以外は、実施例1と同
様に反応を行った。その結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】<実施例8、9>実施例1において、重縮
合反応の最終温度を変えた以外は、実施例1と同様に反
応を行った。その結果を表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】<実施例10>実施例1において、エステ
ル交換反応の触媒を変えた以外は、実施例1と同様に反
応を行った。その結果を表4に示す。
【0042】
【表4】
【0043】<実施例11〜12>実施例1において、
エチレングリコールの代わりにブタンジオール、シクロ
ヘキサンジメタノールを用いた以外は、実施例1と同様
に反応を行った。その結果を表5に示す。
【0044】
【表5】
【0045】<実施例13、14>実施例1において、
テレフタル酸の代わりに4,4’−ビフェニルジカルボ
ン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸を用いた以外
は、実施例1と同様に反応を行った。その結果を表6に
示す。
【0046】
【表6】
【0047】<実施例15>実施例1において、p−ヒ
ドロキシ安息香酸〔IV〕の量を変えた以外は、実施例
1と同様に反応を行った。その結果を表7に示す。
【0048】
【表7】
【手続補正書】
【提出日】平成3年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】本発明により製造される液晶性ポリマー
は、芳香族基の合計モル数(Ar1+Ar2+Ar3に相当)
に対するヒドロキシ安息香酸の構造単位(Ar1+Ar3
相当)のモル比が68〜96%、好ましくは70〜95
%を占めてなるものである。本発明により製造される液
晶性ポリマーは、十分に分子量の大きいものであるべき
である。この液晶性ポリマーは、ペンタフルオロフェノ
ールを溶媒として測定した対数粘度が0.4以上、好ま
しくは0.6以上である。また、流動開始温度が150
℃以上である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】
【実施例】以下に実施例によって本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制
限されるものではない。なお、液晶性ポリエステルの対
数粘度、熱重量減少開始温度(TGA)、流動開始温
、液晶性は次のようにして求めた。 (1)対数粘度 ペンタフルオロフェノール溶媒中、50℃で、ウベロー
デ粘度計を用いて測定した。 (2)熱重量減少開始温度(TGA) SEIDO I&E製TG/DTA20を用い、昇温速
度10℃/min、窒素中で測定した。 (3)流動開始温度及び液晶性 ホットステージ付き偏光顕微鏡を用いて、目視にて確認
した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】<実施例1> (エステル交換反応)攪拌翼、温度計、留出管、アルゴ
導入管を装備した300mlのセパラブルフラスコ
に、ヒドロキシ安息香酸メチル60.8604g(0.
4mol)、エチレングリコール37.242g(0.
6mol)、チタン酸テトラ−n−ブチル0.1g(原
料の合計重量に対して0.1重量%)を仕込んだ。反応
系内をアルゴンで3回置換後、マントルヒーターを20
0℃とし、30分加温して内容物を溶融させた。攪拌を
開始し、マントルヒーターを225℃で30分、続いて
250℃で3.5時間反応させると、理論量のメタノー
ルと過剰なエチレングリコールの理論量の7割程度とが
留出した。次いで、250℃で1mmHg以下の減圧と
し、6時間減圧状態として、エチレングリコールを理論
量留出させた。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】(重縮合)上記の反応により得られた反応
生成物を単離生成することなく、同一のセパラブルフラ
スコ中に、テレフタル酸33.228g(0.2mo
l)、p−ヒドロキシ安息香酸55.228g(0.4
mol)、無水酢酸83.18ml(0.88mol、
1.1当量)を加えて180℃で2時間還流し、全ての
水酸基末端をアセチル化した。続いて、200℃で1時
間、250℃で1時間、275℃で2時間、300℃で
2時間、325℃で1時間反応させることにより、酢酸
が理論量の9割程度留出した。さらに、325℃で1m
mHg以下の減圧とし、30分間減圧状態とし、酢酸を
理論量留出させた。重縮合終了後、熱いうちにセパラブ
ルフラスコから内容物を取り出した。このポリマーは、
ホットステージ付き偏光顕微鏡により、溶融異方性が確
認された。この液晶性ポリエステルの物性を表1に示
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】<比較例1>実施例1と同様の反応装置
に、ポリエチレンテレフタレート63.99g(0.3
33mol)とp−アセトキシ安息香酸120.11g
(0.667mol)とを仕込んだ。アルゴンで3回置
換後、メタルバスを200℃とし、30分加温して内容
物を溶融させた。続いて、攪拌を開始し、メタルバスを
250℃で2時間、その後275℃で1時間程経過した
ころ、白色固体が析出してきた。この白色固体の極限粘
度を測定しようとしたが、フェノール/1,1,2,2-テトラ
クロロエタン=1/1(重量比)の混合溶媒、p−クロ
ロフェノール、ペンタフルオロフェノールには溶解せ
ず、対数粘度の測定ができなかった。 <比較例>実施例1と同様の反応装置に、ポリブチレ
ンテレフタレート73.41g(0.333mol)と
p−アセトキシ安息香酸120.11g(0.667m
ol)とを仕込んだ。アルゴンで3回置換後、メタルバ
スを200℃とし、30分加温して内容物を溶融させ
た。続いて、攪拌を開始し、メタルバスを250℃で2
時間、その後275℃で1時間程経過したころ、白色固
体が析出してきた。この白色固体の極限粘度を測定しよ
うとしたが、フェノール/1,1,2,2-テラクロロエタン
=1/1(重量比)の混合溶媒、p−クロロフェノー
ル、ペンタフルオロフェノールには溶解せず、対数粘度
の測定ができなかった。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】
【表6】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式〔I〕で示されるヒドロキシ芳
    香族カルボン酸エステルと下記一般式〔II〕で示され
    るジオールとを有機金属化合物触媒の存在下に反応させ
    て得られる反応生成物に、下記一般式〔III〕で示さ
    れる芳香族ジカルボン酸と、下記一般式〔IV〕で示さ
    れるヒドロキシ芳香族カルボン酸と、脂肪族カルボン酸
    無水物とを加えて縮重合させることを特徴とするサーモ
    トロピック液晶性ポリエステルの製造方法。 【化1】 (式中、X1 は炭素数1〜6の飽和脂肪族炭化水素基で
    あり、R1 は炭素数1〜15の飽和脂肪族炭化水素基で
    あり、Ar1、Ar2及びAr3は、それぞれ独立に炭素数6
    〜18の芳香族炭化水素基である)
JP03288036A 1991-06-25 1991-11-01 サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3136703B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03288036A JP3136703B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法
US07/903,260 US5298593A (en) 1991-06-25 1992-06-24 Method of producing thermotropic liquid crystalline polyester
EP19920110675 EP0520428A3 (en) 1991-06-25 1992-06-25 Method of producing thermotropic liquid crystalline polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03288036A JP3136703B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125162A true JPH05125162A (ja) 1993-05-21
JP3136703B2 JP3136703B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=17724999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03288036A Expired - Fee Related JP3136703B2 (ja) 1991-06-25 1991-11-01 サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136703B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3136703B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298593A (en) Method of producing thermotropic liquid crystalline polyester
CN111511798B (zh) 聚酯树脂以及聚酯树脂的制备方法
JPH05140282A (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
JPH0356527A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JP3136703B2 (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法
JPH05140280A (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
JPH05125163A (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
JP2755822B2 (ja) 溶融加工可能な液晶ポリエステル,その製法および該ポリエステルから製造した製品
JPH05140281A (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
JPH0466892B2 (ja)
JP3164889B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0718065A (ja) サーモトロピック液晶芳香族ポリエステル類
JPH023413B2 (ja)
JP3128539B2 (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステルの製造方法
JPH051137A (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
JPH0790068A (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JPH051138A (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステルの製造方法
JPH06279578A (ja) 液晶性ポリエーテルエステル
KR930007879B1 (ko) 방향족 폴리에스테르 및 그 제조방법
JPH0790067A (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JPH06234835A (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JP3162482B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP3077833B2 (ja) 芳香族コポリエステル
JPH06329775A (ja) 全芳香族液晶性ポリエステル
JPH05331267A (ja) 全芳香族ポリエステル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees