JPH05124884A - 炭素繊維/炭素複合材 - Google Patents

炭素繊維/炭素複合材

Info

Publication number
JPH05124884A
JPH05124884A JP3287532A JP28753291A JPH05124884A JP H05124884 A JPH05124884 A JP H05124884A JP 3287532 A JP3287532 A JP 3287532A JP 28753291 A JP28753291 A JP 28753291A JP H05124884 A JPH05124884 A JP H05124884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
carbon fiber
carbon
sic
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3287532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812019B2 (ja
Inventor
Mikio Sakai
井 幹 雄 酒
Hisao Okamoto
本 久 夫 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3287532A priority Critical patent/JP2812019B2/ja
Publication of JPH05124884A publication Critical patent/JPH05124884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812019B2 publication Critical patent/JP2812019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温での耐酸化抵抗が従来以上に向上した炭
素繊維/炭素複合材を得る。 【構成】 表面に耐酸化被膜としてSiC被膜2を形成
して高温での耐酸化抵抗を増大させた炭素繊維/炭素複
合材1において、SiC被膜2のシーリング材として高
温で半溶融状態となる複合酸化物3設けることにより、
SiC被膜2の微小なクラック2aをシール処理した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性,耐食性,耐酸
化性等が要求される部分,部品,製品等の素材として用
いられる炭素繊維/炭素複合材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、材料の開発が盛んに進められた結
果、従来の金属系の材料からさらに発展して、セラミッ
クス系(酸化物系,窒化物系,炭化物系,複合系等)の
材料が開発され、繊維強化金属(FRM)や繊維強化セ
ラミックス(FRC)が開発され、さらには炭素繊維/
炭素複合材(C/C材)も開発されている。
【0003】この炭素繊維/炭素複合材は、軽量で且つ
耐食性および耐酸化性が良好であって熱による損耗や強
度低下が従来の金属材料に比べてかなり少ないため、例
えば、飛翔体の大気圏突入時に空気抵抗を受ける部分や
ロケットのノズル部分などのような苛酷な熱負荷を受け
る用途に適している。
【0004】そして、このような炭素繊維/炭素複合材
の表面での高温耐酸化抵抗をさらに増大させるために、
表面に耐酸化被膜としてSiC被膜を形成させることも
ある。
【0005】このSiC被膜の形成にあたっては、化学
蒸着法(CVD)を用いてコーティング処理する方法も
あるが、この耐酸化被膜であるCVD−SiC被膜の熱
膨張係数(4.5×10−6 1/℃)と母材である炭
素繊維/炭素複合材の熱膨張係数(0.5×10−6
1/℃)とが異なるため、熱処理過程においてSiC被
膜に微小なクラックが生じ、耐酸化被膜としての特性を
著しく劣化させるものとなる。
【0006】それゆえ、上記SiC被膜に生じた微小な
クラックを封じるために、シーリング材として高温で半
溶融状態となるシリカ(SiO)をゾル・ゲル法など
によって前記CVD−SiC被膜の上にシール処理する
ことも行われていた(例えば、CERAMIC BUL
LETIN,VOl.67,No.21988 369
〜374頁や、第1回超耐環境先進材料シンポジウム予
稿集 1990 107〜117頁)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】炭素繊維/炭素複合材
の表面に形成した耐酸化被膜であるCVD−SiC被膜
の微小なクラックを密封するためにシリカ(SiO
でシール処理した場合には、このシリカ(SiO)が
高温で半溶融状態となるためにシーリング作用は優れた
ものとなるが、1400℃以上の高温になるとシリカ
(SiO)が下地のCVD−SiC被膜のSiCや炭
素繊維/炭素複合材のCと反応して、例えば、 SiO+SiC→SiO(気体)+CO(気体)+S
i(固体または液体) SiO+2SiC→2CO(気体)+3Si(固体ま
たは液体) の反応を生じてSiC被膜を損傷し、その結果高温耐酸
化抵抗を低下させてしまうことがあるという問題点があ
り、このような1400℃以上の高温におけるSiC耐
酸化皮膜の損傷を防止して高温耐酸化抵抗の維持向上を
はかることが課題となっていた。
【0008】
【発明の目的】本発明は、上記した従来の課題にかんが
みてなされたもので、表面にSiC被膜を形成して高温
での耐酸化抵抗を増大させた炭素繊維/炭素複合材にお
いて、SiC被膜による高温、とくに1400℃以上の
高温での耐酸化抵抗を従来以上に維持ないしは向上させ
ることができるようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる炭素繊維
/炭素複合材は、表面に耐酸化被膜としてSiC被膜を
形成して高温での耐酸化抵抗を増大させた炭素繊維/炭
素複合材において、前記SiC被膜のシーリング材とし
て高温で半溶融状態となる複合酸化物を設けた構成とし
たことを特徴としており、このような炭素繊維/炭素複
合材に係わる発明の構成をもって前述した従来の課題を
解決するための手段としている。
【0010】本発明に係わる炭素繊維/炭素複合材にお
いて、この製造方法はとくに限定されないものであり、
カーボン繊維/フェノール,グラファイト繊維/フェノ
ールなどといった繊維強化樹脂状素材を一次焼成によっ
て炭化あるいは黒鉛化し、さらに高密度化するためにピ
ッチ含浸と焼成を繰り返すレジン・チャー法や、カーボ
ンまたはグラファイト繊維で編んだ骨材に炭化水素を熱
分解して生成する炭素を蒸着する蒸着法や、これらの組
み合わせ法などによって製造されたものが適用され、ま
た、繊維配向を2次元としたものだけでなく、3次元,
4次元と多次元としたものに対しても適用することがで
きる。
【0011】そして、この炭素繊維/炭素複合材の表面
に、高温での耐酸化性を増大させるために耐酸化被膜と
してSiC被膜を形成するが、このSiC被膜の形成に
際しては気相蒸着法などの蒸着法や拡散法などを採用す
ることができ、とくに限定はされない。
【0012】そして、炭素繊維/炭素複合材の表面に形
成されたSiC蒸着膜やSiC拡散膜には、その冷却過
程において炭素繊維/炭素複合材との間での熱膨張係数
差により微小なクラックを生じるので、この微細なクラ
ックを密封するために、シーリング材として高温で半溶
融状態となる複合酸化物を設ける。
【0013】ここで用いる高温で半溶融状態となる複合
酸化物としては、ムライト(3Al・2Si
,融点;1810℃),スピネル(MgO・Al
,融点;2135℃),ジルコン(ZrO・Si
,融点;1775℃)などが用いられる。
【0014】このような高温で半溶融状態となる複合酸
化物をSiC被膜のシーリング材として設けるに際して
は、ゾル・ゲル法や粉末の直接塗布法などを採用するこ
とができる。
【0015】
【発明の作用】このようにして、炭素繊維/炭素複合材
の高温での耐酸化抵抗を増大させるSiC被膜のシーリ
ング材として、高温で半溶融状態となる複合酸化物を設
けることによって、図1に示すように炭素繊維/炭素複
合材1の表面に形成したSiC被膜2に生じたクラック
幅が数μm程度のクラック2aには、高温において半溶
融状態となる複合酸化物3が浸入していくことにより、
このクラック2aが密封されることとなる。
【0016】したがって、SiC被膜2の形成過程にお
いてこのSiC被膜2にクラック2aを生じるとして
も、炭素繊維/炭素複合材1が外気に直接触れることが
ないので、高温での耐酸化抵抗が維持ないしはさらに向
上したものとなる。
【0017】そして、ここで使用した複合酸化物3は従
来のシーリング材であるSiOに比べてはるかに化学
的に不活性なものであるので、高温においてもSiC被
膜2を浸食しないものとなり、長時間にわたってシーリ
ング材として有効に作用するものとなる。
【0018】
【実施例】
(実施例1)炭素繊維/炭素複合材の表面に、化学蒸着
法(CVD)によって、厚さ約100μmのSiC被膜
を形成させた。このとき、SiC被膜には炭素繊維/炭
素複合材との間での熱膨脹係数差によって微小なクラッ
クが発生していた。
【0019】一方、Al(NOを水に溶解し、エ
チルシリケート,エタノールを添加したのち、前記Si
C被膜の表面に溶液を濡らした。
【0020】次いで、60°C以下で静置してゲル化
し、さらに100°Cまで徐々に加熱して乾燥し、続い
て真空中において1500〜1750°Cに加熱するこ
とにより、SiC被膜の表面でムライト(3Al
・2SiO)を半溶融状態とし、SiC被膜の表面で
均一に濡らした状態にすると共に、SiC被膜に形成さ
れている微小なクラックの隙間を埋めて封入した。
【0021】(実施例2)炭素繊維/炭素複合材の表面
に、化学蒸着法(CVD)によって、厚さ約100μm
のSiC被膜を形成させた。このとき、SiC被膜には
炭素繊維/炭素複合材との間での熱膨脹係数差により微
小なクラックが発生していた。
【0022】一方、3Al+2SiO粉末をエ
タノールと混合して泥漿を作成したのち、前記SiC被
膜の表面に噴霧した。
【0023】次いで、乾燥したのち、真空中において1
500〜1750°Cに加熱することにより、SiC被
膜の表面でムライト(3Al・2SiO)を半
溶融状態とし、SiC被膜の表面で均一に濡らした状態
にすると共に、SiC被膜に形成されている微小なクラ
ックの隙間を埋めて封入した。
【0024】(比較例1)炭素繊維/炭素複合材の表面
に、化学蒸着法(CVD)によって、厚さ約100μm
のSiC被膜を形成させた。このとき、SiC被膜には
炭素繊維/炭素複合材との間での熱膨脹係数差によって
微小なクラックが発生していた。
【0025】次に、前記炭素繊維/炭素複合材をオルト
珪酸塩四エチル(TEOS)中に180°Cで4時間浸
積した。次いで、315°Cで6時間加熱して硬化処理
を行って、SiC被膜に生じている微小なクラックにS
iOを含浸封入させた。
【0026】(評価例)実施例1,2および比較例1の
炭素繊維/炭素複合材の表面をバーナー加熱温度165
0°Cで加熱したのちのSiC被膜の損傷状況を調べ
た。この結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】表1に示すように、SiC被膜の表面に複
合酸化物を設けた実施例1,2の場合には、1650°
Cの照射温度でもSiC被膜に損傷がなかったのに対し
て、SiC被膜の表面にSiOを設けた比較例1の場
合には、1650°Cの照射温度でSiC被膜の損傷が
認められ、1400°C以上の高温ではSiCやCとの
反応を生じてしまうことが認められた。
【0029】
【発明の効果】本発明に係わる炭素繊維/炭素複合材
は、表面に耐酸化被膜としてSiC被膜を形成して高温
での耐酸化抵抗を増大させた炭素繊維/炭素複合材にお
いて、前記SiC被膜のシーリング材として高温で半溶
融状態となる複合酸化物を設けた構成としたものである
から、高温において複合酸化物が半溶融状態となること
により、SiC被膜に形成された微小なクラックに浸入
して封入することによって、SiC被膜および炭素繊維
/炭素複合材に対するシーリング効果が十分なものとな
り、複合酸化物は従来のSiOに比べて著しく化学的
に不活性であるから、SiOの場合に比べてさらに高
温の状態となったときでもSiC被膜や炭素繊維/炭素
複合材のSiCやCと反応しがたいものとなり、炭素繊
維/炭素複合材の高温での耐酸化抵抗が従来以上に維持
ないしはさらに向上したものにすることが可能であると
いう著しく優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる炭素繊維/炭素複合材の模型的
断面説明図である。
【符号の説明】
1 炭素繊維/炭素複合材 2 SiC被膜 2a クラック 3 複合酸化物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に耐酸化被膜としてSiC被膜を形
    成して高温での耐酸化抵抗を増大させた炭素繊維/炭素
    複合材において、前記SiC被膜のシーリング材として
    高温で半溶融状態となる複合酸化物を設けたことを特徴
    とする炭素繊維/炭素複合材。
  2. 【請求項2】 高温で半溶融状態となる複合酸化物が、
    ムライト(3Al・2SiO),スピネル(M
    gO・Al),ジルコン(ZrO・SiO
    より選ばれたものである請求項1に記載の炭素繊維/炭
    素複合材。
JP3287532A 1991-11-01 1991-11-01 炭素繊維/炭素複合材 Expired - Fee Related JP2812019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287532A JP2812019B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 炭素繊維/炭素複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287532A JP2812019B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 炭素繊維/炭素複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05124884A true JPH05124884A (ja) 1993-05-21
JP2812019B2 JP2812019B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17718560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287532A Expired - Fee Related JP2812019B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 炭素繊維/炭素複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812019B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001982A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 エドワーズ株式会社 円筒体及び真空ポンプ
CN105272328A (zh) * 2015-10-22 2016-01-27 中南大学 一种SiC晶须增韧莫来石抗氧化涂层的制备方法
CN108147797A (zh) * 2018-01-04 2018-06-12 中国人民解放军国防科技大学 三维碳纤维增强氧化硅-氧化锆复相陶瓷复合材料及其制备方法
JP2020083689A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 明智セラミックス株式会社 ジルコニア・カーボン質耐火物の保護構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106336248A (zh) * 2016-08-22 2017-01-18 陕西科技大学 碳/碳复合材料莫来石涂层的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543364A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Kawasaki Steel Corp 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543364A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Kawasaki Steel Corp 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001982A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 エドワーズ株式会社 円筒体及び真空ポンプ
JPWO2013001982A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 エドワーズ株式会社 円筒体及び真空ポンプ
CN105272328A (zh) * 2015-10-22 2016-01-27 中南大学 一种SiC晶须增韧莫来石抗氧化涂层的制备方法
CN108147797A (zh) * 2018-01-04 2018-06-12 中国人民解放军国防科技大学 三维碳纤维增强氧化硅-氧化锆复相陶瓷复合材料及其制备方法
JP2020083689A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 明智セラミックス株式会社 ジルコニア・カーボン質耐火物の保護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812019B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McKee Oxidation protection of carbon materials
Morimoto et al. Multilayer coating for carbon-carbon composites
US4397901A (en) Composite article and method of making same
US5034593A (en) Coated welding cups
KR100634935B1 (ko) 복합 탄소질 단열재 및 그의 제조 방법
JP2680439B2 (ja) 炭素強化用繊維を含む複合材料及びその製造方法
US6632762B1 (en) Oxidation resistant coating for carbon
US6737120B1 (en) Oxidation-protective coatings for carbon-carbon components
CN109942317A (zh) 碳/碳复合材料表面莫来石晶须-莫来石/钇铝硅酸盐复合抗氧化涂层及制备方法
JPH0543364A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2812019B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JP2004175605A (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP3844273B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP2867536B2 (ja) 耐食性耐酸化性材料
JP3163551B2 (ja) 応力除去型耐酸化コーティング施工方法
JPS63307181A (ja) 炭素/炭素複合材の表面処理方法
JPH11314985A (ja) 耐熱・耐酸化性炭素繊維強化炭素材料
JP2603087B2 (ja) 炭素成形体
CN115385726B (zh) 一种纤维表面抗水氧腐蚀涂层及其制备方法与应用
JP3060589B2 (ja) 高温耐熱強度部材
JPH0269382A (ja) 耐酸化性を有する炭素繊維強化炭素複合材およびその製造方法
JPH04325481A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JP2827388B2 (ja) 耐食性耐酸化性材料およびその製造方法
JP3060590B2 (ja) 高温耐熱強度部材
JP3033042B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees