JPH0512360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512360B2
JPH0512360B2 JP59101588A JP10158884A JPH0512360B2 JP H0512360 B2 JPH0512360 B2 JP H0512360B2 JP 59101588 A JP59101588 A JP 59101588A JP 10158884 A JP10158884 A JP 10158884A JP H0512360 B2 JPH0512360 B2 JP H0512360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
reaction
isomer
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59101588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60246365A (ja
Inventor
Shizuo Nakamura
Makoto Inoe
Yoshiaki Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59101588A priority Critical patent/JPS60246365A/ja
Priority to US06/703,365 priority patent/US4642355A/en
Priority to GB08504430A priority patent/GB2158444B/en
Priority to CH838/85A priority patent/CH664956A5/de
Priority to DE19853506307 priority patent/DE3506307A1/de
Priority to FR858502661A priority patent/FR2560195B1/fr
Priority to IT05120/85A priority patent/IT1203608B/it
Publication of JPS60246365A publication Critical patent/JPS60246365A/ja
Publication of JPH0512360B2 publication Critical patent/JPH0512360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
技術分野 本発明は新芏なプロリン誘導䜓及びその塩に関
する。 発明の構成 本発明のプロリン誘導䜓は、䞋蚘䞀般匏(1)で衚
わされる。 〔匏䞭、はを瀺し、R1は炭玠数〜14の
アルキル基、䜎玚アルケニル基又は炭玠数〜
のシクロアルキル基を有する䜎玚アルキル基を瀺
し、R2及びR4は同䞀又は異な぀お氎玠原子又は
䜎玚アルキル基を瀺し、R3は䜎玚アルキル基を
瀺すか、或いは、は又はを瀺し、R1は炭
玠数〜のアルキル基を瀺し、R2及びR4は同
䞀又は異な぀お氎玠原子又は䜎玚アルキル基を瀺
し、R3は䜎玚アルキル基を瀺す。〕 䞊蚘䞀般匏(1)においお、R1R2R3及びR4で
瀺される各基はそれぞれ次の通りである。 炭玠数〜14のアルキル基ずしおは、䟋えばヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル、りンデシ
ル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、−
メチルヘプチル、−メチルオクチル、−メチ
ルノニル、−メチルデシル、10−メチルりンデ
シル、11−メチルドデシル、12−メチルトリデシ
ル、13−メチルテトラデシル基等の盎鎖状又は分
枝鎖状アルキル基を挙げるこずができる。 䜎玚アルケニル基ずしおは、䟋えばビニル、ア
リル、−ブテニル、−ブテニル、−メチル
−−ブテニル、−メチルアリル、−ペンテ
ニル、−ヘキセニル基等を挙げるこずができ
る。 䜎玚アルキル基ずしおは、䟋えばメチル、゚チ
ル、プロピル、む゜プロピル、ブチル、む゜ブチ
ル、−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等を挙げ
るこずができる。 炭玠数〜のシクロアルキル基ずしおは、䟋
えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロ
オクチル基等を挙げるこずができる。炭玠数〜
のシクロアルキル基を有する䜎玚アルキル基ず
しおは、䟋えばシクロプロピルメチル、シクロブ
チルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキ
シルメチル、シクロヘプチルメチル、シクロオク
チルメチル、−シクロペンチル゚チル、−シ
クロペンチル゚チル、−シクロヘキシル゚チ
ル、−シクロヘキシル゚チル、−シクロヘキ
シルプロピル、−シクロヘキシルプロピル、
−シクロヘキシルプロピル、−シクロヘキシル
ブチル、−シクロヘキシルペンチル、−シク
ロヘキシルヘキシル基等を挙げるこずができる。 炭玠数〜のアルキル基ずしおは、䟋えばブ
チル、む゜ブチル、−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル基等を挙げるこずがで
きる。 たた䞊蚘䞀般匏(1)の化合物は、分子内に個の
䞍斉炭玠原子及び䞍斉䞭心ずなり埗る個の硫黄
原子の堎合を有しおおり、個又はそ
れ以䞊の光孊異性䜓が存圚するが、本発明はその
すべおの異性䜓を包含する。 本発明のプロリン誘導䜓及びその塩は、アンゞ
オテンシン倉換酵玠阻害䜜甚を有し、降圧剀ずし
お有甚である。特に䜜甚持続時間が長く䞔぀䜎毒
性である。さらに本発明のプロリン誘導䜓及びそ
の塩は、免疫力増匷䜜甚、去タン䜜甚及び県内圧
䜎䞋䜜甚をも有し、免疫詊掻剀、去タン剀及び緑
内障治療剀ずしお有甚である。 䞊蚘本発明プロリン誘導䜓の塩には、医薬的に
蚱容される酞付加塩が含たれる。該酞付加塩を圢
成する酞性化合物ずしおは、䟋えば塩酞、硫酞、
硝酞、リン酞、臭化氎玠酞等の無機酞及びシナり
酞、マレむン酞、フマヌル酞、リンゎ酞、酒石
酞、ク゚ン酞、安息銙酞、ピクリン酞等の有機酞
を䟋瀺できる。 たた本発明のプロリン誘導䜓䞭、酞性基を有す
るものはこれに医薬的に蚱容される塩基を䜜甚さ
せるこずにより塩ずするこずができ、本発明はか
かる塩をも包含する。䞊蚘塩基ずしおは、䟋えば
氎酞化ナトリりム、氎酞化カリりム、氎酞化カル
シりム、炭酞ナトリりム、炭酞氎玠カリりム等の
無機塩基、リゞン、アルギニン、オルニチン、モ
ルホリン、ピペラゞン、ピペリゞン、゚チルアミ
ン、ゞメチルアミン、トリ゚チルアミン、ゞシク
ロヘキシルアミン等の有機塩基を䟋瀺できる。 本発明のプロリン誘導䜓は、䟋えば以䞋に瀺す
各皮方法により補造するこずができる。 〈反応匏 〉 〔匏䞭R1R2R3及びは䞊蚘に同じ。R5は
氎酞基、䜎玚アルコキシ基又は
【匏】 基R4は䞊蚘に同じ瀺す。たたはハロゲン
原子、アルキルスルホニルオキシ基又はアリヌル
スルホニルオキシ基を瀺す。〕 䞊蚘化合物(3)においおで瀺されるハロゲン原
子ずしおは、塩玠原子、臭玠原子、沃玠原子等
を、アルキルスルホニルオキシ基ずしおは、メタ
ンスルホニルオキシ基、゚タンスルホニルオキシ
基等を、アリヌルスルホニルオキシ基ずしおは、
−トル゚ンスルホニルオキシ基、メシチレンス
ルホニルオキシ基等を倫々䟋瀺できる。 䞊蚘反応匏−に瀺す方法によれば、システむ
ン誘導䜓(2)ず化合物(3)ずを結合させるこずによ
り、化合物1aが埗られる。瞮合反応は適圓な溶
媒䞭、脱酞剀の存圚䞋に行なわれる。溶媒ずしお
は、䟋えばメタノヌル、゚タノヌル、−プロパ
ノヌル、−ブタノヌル等のアルコヌル類、ゞ゚
チル゚ヌテル、テトラヒドロフランTHF、ゞ
オキサン等の゚ヌテル類、ゞメチルホルムアミド
DMF、ゞメチルスルホキシドDMSO、ヘ
キサメチルリン酞トリアミドHMPA等の非
プロトン性極性溶媒等を䜿甚できる。脱酞剀ずし
おは、䟋えば炭酞ナトリりム、炭酞カリりム、炭
酞氎玠ナトリりム、炭酞氎玠カリりム等のアルカ
リ金属炭酞塩もしくはアルカリ金属炭酞氎玠塩、
トリ゚チルアミン、ピリゞン、−ゞアザビ
シクロ〔〕りンデカン−−゚ン
DBU等の有機第玚アミン等を䜿甚できる。
脱酞剀は通垞システむン誘導䜓(2)に察しお玄〜
倍モル、奜たしくは玄〜1.2倍モル甚いられ
る。化合物(3)は、システむン誘導䜓(2)に察しお、
通垞少なくずも等モル量、奜たしくは玄〜1.2
倍モル甚いられる。反応は䞀般に玄〜80℃、奜
たしくは宀枩もしくはその付近の枩床䞋に行なわ
れ、玄〜72時間で完結する。 䞊蚘反応においお出発材料ずしお甚いられるシ
ステむン誘導䜓(2)は、䟋えばJ.Org.Chem.16
7491959、Helv.Chim.Acta.328661949、J.
Biol.Chem.1401311941等を参考にしお合成
される。 〈反応匏 〉 〔匏䞭R1R2R3及びは䞊蚘に同じ。R5aは
䜎玚アルコキシ基又は
【匏】基R4a は䜎玚アルキル基を瀺す〕を瀺す。たたR5bは氎
酞基又は
【匏】基を瀺す。〕 䞊蚘反応匏−に瀺す方法によれば、化合物
1a′をアニ゜ヌル、チオアニ゜ヌル、ゞメチル
スルフむド等のスカベンゞダヌの存圚䞋に酞凊理
するこずにより、副生成物を生成させるこずな
く、化合物1a″を収埗できる。 酞凊理反応においお、酞ずしおは䟋えばトリフ
ルオロ酢酞TFA、メタンスルホン酞、トリフ
ルオロメタンスルホン酞、塩酞、臭化氎玠酞、北
化氎玠酞、酢酞等を䟋瀺できる。該反応は䟋えば
ゞ゚チル゚ヌテル、THF、ゞオキサン等の゚ヌ
テル類、酢酞メチル、酢酞゚チル等の゚ステル
類、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化
炭化氎玠等の溶媒䞭で行ない埗る。酞ずしおトリ
フルオロ酢酞を甚いる堎合、溶媒は䞍芁であり、
この方法が奜たしい。たたアニ゜ヌル等のスカベ
ンゞダヌは、通垞化合物1a′に察し〜10倍
モル量、奜たしくは玄〜倍モル量甚いられ
る。反応は玄〜50℃、奜たしくは玄〜25℃の
枩床条件䞋に玄〜10時間を芁しお行なわれる。 〈反応匏 〉 〔匏䞭R1R2R3及びは䞊蚘に同じ。〕 䞊蚘反応匏−によればシステむン誘導䜓(2)ず
α−ケト酞(4)ずを反応させるこずにより化合物(5)
が収埗される。この反応は金属氎玠錯化合物を甚
いた還元的結合生成反応、即ちシステむン誘導䜓
(2)ずα−ケト酞(4)ずの反応により生ずるシツフ塩
基を金属氎玠錯化合物を甚いお還元するこずによ
り行なわれる。金属氎玠錯化合物ずしおは、䟋え
ば氎玠化硌玠ナトリりム、氎玠化硌玠リチりム、
氎玠化硌玠シアノナトリりム、氎玠化硌玠シアノ
リチりム等を利甚できる。之等錯化合物はシステ
むン誘導䜓(2)に察し、通垞玄〜倍モル量、奜
たしくは玄〜倍モル量甚いられる。たたα−
ケト酞(4)は、システむン誘導䜓(2)の玄〜10倍モ
ル量、奜たしくは玄〜倍モル量甚いられる。
䞊蚘反応は、反応に悪圱響を䞎えない䞍掻性溶媒
䞭で行なわれる。該溶媒ずしおは、䟋えば氎、゚
タノヌル、メタノヌル、−プロパノヌル等のア
ルコヌル類、ゞ゚チル゚ヌテル、THF、ゞオキ
サン等の゚ヌテル類、DMF、DMSO等の非プロ
トン性極性溶媒等が単独で又は混合溶媒ずしお甚
いられる。反応は通垞〜50℃、奜たしくは宀枩
もしくはその付近の枩床䞋に、玄〜24時間で完
結する。尚氎玠化硌玠シアノナトリりム、氎玠化
硌玠シアノリチりムを甚いる堎合、通垞PH6.5〜
8.5皋床、奜たしくは䞭性付近で反応は速やかに
進行する。 〈反応匏 〉 〔匏䞭R1R3及びは前蚘に同じ。R2a及び
R4aは倫々䜎玚アルキル基を瀺す。〕 䞊蚘反応匏−によれば、前蚘反応匏−〜−
により埗られるカルボン酞(6)ず、アミン(7)ずの
反応により本発明化合物1bが収埗される。該反
応は通垞のアミド結合生成反応に埓぀お、䞋蚘各
皮の方法により実斜される。 (ã‚€) 瞮合剀の存圚䞋、カルボン酞(6)ずアミン(7)ず
を脱氎瞮合反応させる方法、 (ロ) 混合酞無氎物法、即ちカルボン酞(6)にハロギ
酞アルキル゚ステルを反応させ混合酞無氎物ず
し、これにアミン(7)を反応させる方法、 (ハ) 掻性゚ステル法、即ちカルボン酞(6)を、䟋え
ば−ニトロプニル゚ステル、−ヒドロキ
シコハク酞むミド゚ステル、−ヒドロキシ−
−ノルボルネン−−ゞカルボキシむミ
ド゚ステル等の掻性゚ステルずし、これにアミ
ン(7)を反応させる方法、 (ニ) カルボン酞ハラむド法、即ちカルボン酞(6)の
ハラむドにアミン(7)を反応させる方法、 (ホ) その他、䟋えばカルボン酞(6)を無氎酢酞等の
脱氎剀により酞無氎物ずし、これにアミン(7)を
反応させる方法カルボン酞(6)ず䜎玚アルコヌ
ルずの゚ステルに、アミン(7)を高圧高枩䞋に反
応させる方法。 䞊蚘各方法は、公知の之等方法ず略々同条件䞋
に実斜される。特に奜たしい方法は䞊蚘(ã‚€)の方法
である。該方法に぀き詳述すれば、瞮合剀ずしお
は具䜓的にはN′−ゞシクロヘキシルカルボ
ゞむミドDCC、DCC−−ヒドロキシスクシ
ンむミド、DCC−−ヒドロキシベンゟトリア
ゟヌル、DCC−−ヒドロキシ−−ノルボル
ネン−−ゞカルボキシむミド、ゞプニル
フオスフオリルアゞドDPPA−トリ゚チルア
ミン、ゞ゚チルフオスフオロシアニデヌト
DEPC−トリ゚チルアミン等を甚いるこずがで
きる。反応は䞀般に適圓な溶剀䞭にお行なわれ、
該溶剀ずしおは、反応に悪圱響を及がさない公知
の各皮のものを甚い埗る。具䜓䟋ずしおは、䟋え
ば塩化メチレン、クロロホルム、ゞクロル゚タン
等のハロゲン化炭化氎玠類、ベンれン、トル゚
ン、キシレン等の芳銙族炭化氎玠類、ゞ゚チル゚
ヌテル、THF、ゞオキサン等の゚ヌテル類、酢
酞メチル、酢酞゚チル等の゚ステル類、DMF
DMSOHMPA等の非プロトン性極性溶媒等を
䟋瀺できる。アミン(7)の䜿甚量はカルボン酞(6)に
察しお通垞少なくずも等モル量皋床、奜たしくは
〜1.2倍モル量皋床ずされるのがよく、瞮合剀
はカルボン酞(6)に察しお玄〜倍モル量、奜た
しくは玄〜1.2倍モル量ずするこずができる。
反応は通垞−20〜30℃皋床、奜たしは玄−10℃〜
宀枩䞋に、玄〜24時間で完結する。 〈反応匏 〉 〔匏䞭R1R2aR3R4a及びは前蚘に同
じ。〕 䞊蚘反応匏−によれば、䞀般匏(1)äž­R2及び
R4が氎玠原子である本発明化合物1dは、R2
及びR4が共に䜎玚アルキル基である本発明化合
物1b又はR2が䜎玚アルキル基、R4が氎玠原
子である本発明化合物1cを加氎分解するこず
により補造される。䞊蚘加氎分解反応は、適圓な
溶媒䞭、塩基性化合物の存圚䞋に行なわれる。溶
媒ずしおは䟋えばメタノヌル、゚タノヌル等の䜎
玚アルコヌル類、ゞ゚チル゚ヌテル、THF、ゞ
オキサン等の゚ヌテル類、アセトニトリル等ず氎
ずの混合溶媒を利甚できる。塩基性化合物ずしお
は䟋えば氎酞化ナトリりム、氎酞化カリりム、氎
酞化リチりム等のアルカリ金属氎酞化物等を甚い
埗る。之等塩基性化合物は、本発明化合物1b
又は1cに察し、通垞玄〜倍モル量、奜た
しくは〜2.2倍モル量甚いられる。反応は通垞
玄〜40℃、奜たしくは宀枩䞋に奜適に進行し、
箄0.5〜12時間で完結する。 䞊蚘各反応匏で瀺される反応により埗られる目
的化合物は、通垞の分離手段により容易に単離粟
補するこずができる。該手段ずしおは、溶媒抜出
法、垌釈法、蒞留法、再結晶法、カラムクロマト
グラフむヌ、プレパラテむブ薄局クロマトグラフ
むヌ、むオン亀換クロマトグラフむヌ、ゲルクロ
マトグラフむヌ等を䟋瀺できる。 本発明化合物はそのたたであるいは慣甚の補剀
担䜓ず共に人に投䞎するこずができる。投䞎単䜍
圢態ずしおは特に限定がなく必芁に応じ適宜遞択
しお䜿甚される。斯かる投䞎単䜍圢態ずしおは錠
剀、散剀、顆粒剀、経口甚溶液等の経口剀、泚射
剀等の非経口剀等を䟋瀺できる。投䞎されるべき
有効成分の量ずしおは特に限定がなく広い範囲か
ら適宜遞択されるが所期の効果を発揮するために
は日圓り䜓重Kg圓り0.06〜10mgずするのがよ
い。たた投䞎単䜍圢態䞭に有効成分を〜500mg
含有せしめるのがよい。 本発明に斌お錠剀、カプセル剀、経口甚溶液等
の経口剀は垞法に埓぀お補造される。即ち錠剀は
本発明化合物をれラチン、柱粉、乳糖、ステアリ
ン酞マグネシりム、滑石、アラビアゎム等の補剀
孊的賊圢剀ず混合し、調補される。カプセル剀は
本発明化合物を䞍掻性の補剀充填剀もしくは垌釈
剀ず混合し、硬質れラチンカプセル、軟質カプセ
ル等に充填される。シロツプ剀もしくぱリキシ
ル剀は本発明化合物を蔗糖等の甘味剀、メチル−
及びプロピルパラベン類等の防腐剀、着色剀、調
味剀等ず混合しお補造される。たた非経口剀は垞
法に埓぀お補造される。即ち非経口投䞎甚薬剀は
本発明化合物を枛菌した液状担䜓に溶解しお補造
される。奜たしい担䜓は氎たたは生理食塩氎であ
る。所望の透明床、安定性及び非経口䜿甚の適応
性を有する液剀は玄〜500mgの有効成分を、氎
及び有機溶剀に溶解し䞔぀分子量が200〜5000で
あるポリ゚チレングリコヌルに溶解しお補造され
る。斯かる液剀にはナトリりムカルボボキシメチ
ルセルロヌズ、メチルセルロヌズ、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコヌル等の最滑剀が含
有されおいるのが奜たしい。さらには䞊蚘溶剀䞭
にベンゞルアルコヌル、プノヌル、チメロサヌ
ル等の殺菌剀及び防カビ剀、さらに必芁に応じ蔗
糖、塩化ナトリりム等の等匵剀、局所麻酔剀、安
定剀、緩衝剀等が含たれおいおもよい。曎に安定
性を高めるために非経口投䞎甚薬剀は充填埌冷凍
され、この分野で公知の凍結也燥技術により氎を
陀去するこずができる。而しお䜿甚盎前に凍結也
燥粉末を再調補するこずができる。 実斜䟋 以䞋、本発明化合物の補造䟋を実斜䟋ずしお挙
げる。たた参考䟋ずしお、本発明化合物補造のた
めの原料化合物の補造䟋を挙げる。尚各䟋におい
お、−アルキル−−システむン゚チル゚ステ
ルず−ブロムプロピオン酞−−ブチル゚ステ
ルずの反応生成物の個の異性䜓のうちシリカゲ
ルクロマトグラフむヌ゚ヌテル−−ヘキサン
系においお先流出分をα−異性䜓、埌流出分を
β−異性䜓ず称する。以䞋このα−異性䜓を甚い
お誘導された化合物をα−異性䜓ず称し、又この
β−異性䜓を甚いお誘導された化合物をβ−異性
䜓ず称す。 参考䟋  −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニン−−ブチル゚ス
テル・α及びβ−異性䜓の補造 −ヘプチル−−システむン゚チル゚ステル
5.6及び−ブロムプロピオン酞−−ブチル
゚ステル5.5のHMPA20ml溶液にトリ゚チルア
ミン3.4mlを加え宀枩䞋24時間攪拌した。反応液
を氷氎にあけ酢酞゚チルで抜出した。抜出液を十
分氎掗した埌、無氎硫酞ナトリりムで也燥した。
抜出液を枛圧留去し残枣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフむヌ溶媒゚ヌテル−ヘキサン
で分離粟補し、先流出分より目的化合
物のα−異性䜓を無色油状物質ずしお埗た。収量
2.8。 〔α〕20 D26.9゜0.9、゚タノヌル NMRCDCl3Ύ倀 0.883HHz 1.273HHz 1.293HHz 1.4〜1.810H 1.459H 2.552HHz 2.802HHz 3.321HHz 3.461HHz 4.202HHz 埌流出分より目的化合物のβ−異性䜓を無色油
状物質ずしお埗た。収量2.6。 〔α〕20 D−38.6゜1.3、゚タノヌル NMRCDCl3Ύ倀 0.883HHz 1.293HHz 1.303HHz 1.4〜1.810H 1.479H 2.542HHz 2.701H−13Hz7.5Hz 2.921H−13HzHz 3.291HHz 3.471H−Hz7.5Hz 4.212HHz 参考䟋 〜 䞊蚘参考䟋ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】
【衚】 参考䟋  −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニン・α−異性䜓の補
造 参考䟋で埗られた−〔(R)−−゚トキシカ
ルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニン
−−ブチル゚ステルのα−異性䜓2.7を
TFA10mlに溶かし宀枩䞋時間攪拌した。TFA
を枛圧留去し、残枣を氷氎にあけ飜和炭酞氎玠ナ
トリりム氎溶液でPHずし、塩化メチレンで抜出
した。抜出液を氎掗埌無氎硫酞ナトリりムで也燥
した。抜出液を枛圧留去し残枣を塩化メチレンよ
り再結晶し、目的化合物のα−異性䜓を埗た。収
量2.0。 mp.130−132℃。 〔α〕24 D20.5゜0.8DMF 参考䟋 〜12 䞊蚘参考䟋ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】 参考䟋 13 −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−−アラニンの補造 −ヘプチル−−システむン゚チル゚ステ
ル・塩酞塩の゚タノヌル70ml、氎10mlの混液
に氷冷䞋ピルビン酞2.8を加え、4N−氎酞化ナ
トリりム氎溶液でPHに調補した。氎玠化ホり玠
シアノナトリりム2.3を埐々に加え、さらに宀
æž©äž‹15時間攪拌した。溶媒を枛圧䞋留去し残枣を
飜和炭酞氎玠ナトリりム氎溶液に溶かし匱アルカ
リ性ずした。゚ヌテル掗浄埌、氎局を1N−塩酞
でPHずし酢酞゚チルで抜出した。抜出液を氎
掗、無氎硫酞ナトリりムで也燥埌枛圧䞋留去し、
目的化合物を埗た。収量3.9。 実斜䟋  −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン−
−ブチル゚ステル・β−異性䜓の補造 参考䟋で埗られた−〔−−゚トキシ
カルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニ
ン・β−異性䜓1.0ず(S)−プロリン−−ブチ
ル゚ステル580mgのDMF14ml溶液に氷冷攪拌䞋、
DEPC90含量590mgのDMF2ml溶液を加え
た。さらにトリ゚チルアミン1.43mlのDMF2ml溶
液をゆ぀くり滎䞋した。氷冷䞋時間攪拌した
埌、さらに宀枩䞋10時間攪拌した。反応液を氷氎
にあけ、飜和炭酞氎玠ナトリりム氎溶液を加え匱
アルカリ性ずした埌、酢酞゚チルで抜出した。抜
出液を十分氎掗し、無氎硫酞ナトリりムで也燥し
た。抜出埌を枛圧留去し、残枣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフむヌ溶媒クロロホルムメ
タノヌル30で粟補し、目的化合物を無色
油状物質ずしお埗た。収量1.4。 〔α〕22−92.0゜0.7、゚タノヌル NMRCDCl3Ύ倀 0.883HHz 1.293HHz 1.293H6.5Hz 1.2〜1.810H 1.441.469H各 1.8〜2.34H 2.522HHz 2.691H−13Hz7.5Hz 2.911H−13HzHz 3.2〜3.74H 4.202HHz 4.3〜4.51H 実斜䟋 〜 䞊蚘実斜䟋ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】 実斜䟋  −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン・
β−異性䜓及びその−アルギニン塩の補造 実斜䟋で埗られた−〔(R)−−゚トキシカ
ルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニル
−(S)−プロリン−−ブチル゚ステル・β−異性
䜓750mg、アニ゜ヌル0.52mlをTFA5mlに溶かし
宀枩䞋2.5時間攪拌した。TFAを枛圧䞋留去し残
枣を飜和炭酞氎玠ナトリりム氎溶液に溶かしPH
ずした。゚ヌテルで掗浄埌、氎局を1N−塩酞で
PHずし塩化メチレンで抜出した。抜出液を氎
掗、無氎硫酞ナトリりム也燥埌、枛圧留去し目的
化合物のβ−異性䜓を無色油状物質ずしお埗た。
収量580mg。 䞊蚘で埗た化合物550mgを゚タノヌル10mlに溶
かし−アルギニン230mgの氎ml溶液を加えた
埌枛圧䞋溶媒を留去、残枣に゚タノヌルを加え数
回枛圧䞋留去、残枣を゚タノヌル−゚ヌテルより
再沈柱し、目的化合物の−アルギニン塩を埗
た。収量650mg。 mp.64〜68℃。 〔α〕24 D−57.3゜0.8、゚タノヌル 実斜䟋  −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン・
β−異性䜓・マレむン酞塩の補造 実斜䟋で埗られた−〔(R)−−゚トキシカ
ルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニル
−(S)−プロリン・β−異性䜓720mgを゚ヌテル10
mlに溶かしマレむン酞200mgの゚ヌテル15ml溶液
を氷冷䞋加えた。析出した結晶を取し酢酞゚チ
ル−゚ヌテルより再結晶し目的化合物を埗た。収
量670mg。 mp.76〜79℃。 〔α〕25 D−62.3゜0.7、゚タノヌル 実斜䟋 〜 䞊蚘実斜䟋ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】 実斜䟋 10 −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−−アラニル−(S)−
プロリン−−ブチル゚ステルの補造 参考䟋13で埗られた−〔(R)−−゚トキシカ
ルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−−
アラニン1.0より、実斜䟋ず同様の方法で目
的化合物を無色油状物質ずしお埗た。 収量1.3。 〔α〕21 D54.3゜0.8、゚タノヌル NMRCDCl3Ύ倀 0.883HHz 1.2〜1.46HCH3× 1.441.469H各 1.2〜1.810H 1.8〜2.34H 2.3〜2.94H 3.3〜3.84H 4.0〜4.53H 実斜䟋 11〜15 䞊蚘実斜䟋10ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】 実斜䟋 16 −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−−アラニル−(S)−
プロリン及びその−アルギニン塩の補造 実斜䟋10で埗られた−〔(R)−−゚トキシカ
ルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−
−アラニル−(S)−プロリン−−ブチル゚スチル
530mg及びアニ゜ヌル0.4mlをTFA4mlに溶かし宀
æž©äž‹2.5時間攪拌した。TFAを枛圧䞋留去し残枣
を飜和炭酞氎玠ナトリりム氎溶液に溶かしPHず
した。゚ヌテルで掗浄埌、氎局を1N−塩酞でPH
ずし塩化メチレンで抜出した。抜出液を氎掗、
無氎硫酞ナトリりム也燥埌枛圧留去し目的化合物
を無色油状物質ずしお埗た。収量370mg。 䞊蚘反応で埗た化合物330mgを゚タノヌルml
に溶かし−アルギニン137mgの氎ml溶液を加
えた。枛圧䞋溶媒を留去、残枣に゚タノヌルを加
え数回枛圧䞋留去、残枣に無氎゚ヌテルを加え析
出した結晶を取し目的化合物の−アルギニン
塩を埗た。収量370mg。 mp.55〜64℃。 〔α〕20 D−40.3゜0.7、゚タノヌル 実斜䟋 17〜21 䞊蚘実斜䟋16ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】 実斜䟋 22 −〔(R)−−カルボキシ−−ヘプチルチオ
゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン・β−異性
䜓の補造 実斜䟋で埗られた−〔(R)−−゚トキシカ
ルボニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニル
−(S)−プロリン・β−異性䜓373mgの゚タノヌル
ml溶液に氎冷攪拌䞋1N−氎酞化ナトリりム氎
溶液2.0mlを加えた。宀枩䞋時間攪拌した埌、
ダり゚ツクス50W−×H+のカラムに䟛し
た。十分氎掗埌生成物をピリゞン氎溶液で溶
離し、目的画分を集め凍結也燥した。埗られた粉
末状物質を゚タノヌル−゚ヌテルより再沈柱し目
的化合物を埗た。収量240mg。 mp.75〜83℃。 〔α〕23 D−108.1゜0.6、゚タノヌル 実斜䟋 23〜26 䞊蚘実斜䟋22ず同様にしお䞋蚘第衚に蚘茉の
各化合物を埗た。
【衚】
【衚】 凊方䟋 錠剀の調補 それぞれmgの−〔(R)−−゚トキシカルボ
ニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニル−(S)
−プロリン・β−異性䜓・マレむン酞塩 を含有する経口䜿甚のための1000錠が次の凊方に
よ぀お調補される。 配 合 量 −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン・
β−異性䜓・マレむン酞塩  乳糖日本薬局方品 50 コヌンスタヌチ日本薬局方品 25 結晶セルロヌズ日本薬局方品 25 メチルセルロヌズ日本薬局方品 1.5 ステアリン酞マグネシりム日本薬局方品  −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン・β
−異性䜓・マレむン酞塩、乳糖、コヌンスタヌチ
及び結晶セルロヌズを十分混合し、メチルセルロ
ヌズの氎溶液で顆粒化し200メツシナの篩に
通しおステアリン酞マグネシりムず混合しお錠剀
にプレスされる。 凊方䟋 カプセル剀の調補 それぞれ10mgの−〔(R)−−゚トキシカルボ
ニル−−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニル−(S)
−プロリン・β−異性䜓・マレむン酞塩を含有す
る経口䜿甚のための1000個の硬質れラチンカプセ
ルが次の凊方によ぀お調補される。 配 合 量 −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘプ
チルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリン・
β−異性䜓・マレむン酞塩 10 乳糖日本薬局方品 80 柱粉日本薬局方品 30 滑石日本薬局方品  ステアリン酞マグネシりム日本薬局方品  䞊蚘成分を现かく粉末にし、均䞀な混合物にな
るよう十分攪拌した埌所望の寞法を有する経口投
䞎甚のれラチンカプセルに充填する。 凊方䟋 泚射剀の調補 非経口投䞎に適する殺菌した氎溶液を䞋蚘凊方
に埓぀お調補する。配 合 量 −〔(R)−−゚トキシカルボニル−−ヘ
プチルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリ
ン・β−異性䜓・マレむン酞塩  ポリ゚チレングリコヌル日本薬局方品
0.3 分子量4000 塩化ナトリりム日本薬局方品 0.9 ポリオキシ゚チレン゜ルビタンモノオレ゚ヌ
ト日本薬局方品 0.4 メタ重亜硫酞ナトリりム 0.1 メチル−パラベン日本薬局方品 0.18 プロピル−パラベン日本薬局方品 0.02 泚射甚蒞留氎 100ml 䞊蚘パラペン類、メタ重亜硫酞ナトリりム及び
塩化ナトリりムを攪拌しながら80℃で䞊蚘の玄半
量の蒞留氎に溶解する。埗られた溶液を40℃たで
冷华し、−〔(R)−−゚トキシカルボニル−
−ヘプチルチオ゚チル〕−アラニル−(S)−プロリ
ン・β−異性䜓・マレむン酞塩、次にポリ゚チレ
ングリコヌル及びポリオキシ゚チレン゜ルビタン
モノオレ゚ヌトをその溶液䞭に溶解する。次にそ
の溶液に泚射甚蒞留氎を加えお最終の容量に調補
し、適圓なフむルタヌペヌパヌを甚いお枛菌過
するこずにより枛菌し、枛菌容噚mlに充填
する。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 〔匏䞭、はを瀺し、R1は炭玠数〜14の
    アルキル基、䜎玚アルケニル基又は炭玠数〜
    のシクロアルキル基を有する䜎玚アルキル基を瀺
    し、R2及びR4は同䞀又は異な぀お氎玠原子又は
    䜎玚アルキル基を瀺し、R3は䜎玚アルキル基を
    瀺すか、或いは、は又はを瀺し、R1は炭
    玠数〜のアルキル基を瀺し、R2及びR4は同
    䞀又は異な぀お氎玠原子又は䜎玚アルキル基を瀺
    し、R3は䜎玚アルキル基を瀺す。〕 で衚わされるプロリン誘導䜓又はその塩。
JP59101588A 1984-02-24 1984-05-18 プロリン誘導䜓 Granted JPS60246365A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101588A JPS60246365A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 プロリン誘導䜓
US06/703,365 US4642355A (en) 1984-02-24 1985-02-20 Proline derivatives
GB08504430A GB2158444B (en) 1984-02-24 1985-02-21 Proline derivatives
CH838/85A CH664956A5 (de) 1984-02-24 1985-02-22 Proline.
DE19853506307 DE3506307A1 (de) 1984-02-24 1985-02-22 Prolin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
FR858502661A FR2560195B1 (fr) 1984-02-24 1985-02-25 Derives d'alanyl-proline, leur procede de preparation et leurs applications pharmaceutiques
IT05120/85A IT1203608B (it) 1984-02-24 1985-02-25 Derivati di prolina

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101588A JPS60246365A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 プロリン誘導䜓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246365A JPS60246365A (ja) 1985-12-06
JPH0512360B2 true JPH0512360B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=14304543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101588A Granted JPS60246365A (ja) 1984-02-24 1984-05-18 プロリン誘導䜓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246365A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60246365A (ja) 1985-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085848B2 (ja) カルボン酞゚ステル誘導䜓
EP0579681B1 (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
JPS6210519B2 (ja)
NL8204159A (nl) Nieuwe 3-aminopregn-5-eenderivaten en zouten daarvan, werkwijze voor het bereiden van een en ander alsmede deze derivaten of hun zouten bevattende farmaceutische preparaten.
JP2691679B2 (ja) オキシム誘導䜓およびそれを含有する医薬品
EP2874628A2 (en) Salts and hydrates of antipsychotics
NO330528B1 (no) Nye salter av benzazepinforbindelser, fremgangsmater for fremstilling derav, og anvendelse av slike i farmasoytiske sammensetninger
CA2164296C (en) Heterocyclic chemistry
JPS5919116B2 (ja) 耇玠環匏化合物の補造法
JPH0512360B2 (ja)
EP0348564A1 (en) Orally active antiandrogens
MXPA03005884A (es) Hemimaleato de amlodipina.
AU2002250939B2 (en) Novel benzoylguanidine salt
HU192501B (en) Process for producing /2-methyl-propoxy/-methyl-n-phenyl-n-/phenyl-methyl/-1-pyrrolidin-ethanamine
WO1995004715A1 (fr) Derive d'acylphenylglycine et agent preventif et curatif, concernant des maladies causees par une activite collagenase accrue, contenant un tel compose comme ingredient actif
JP2022514401A (ja) 神経倉性疟患の治療のためのフッ玠化胆汁酞
WO2019015640A1 (zh) 䞀种氮杂环酰胺衍生物的盐、其晶型及其制倇方法和甚途
JPH0662671B2 (ja) プロリン誘導䜓
KR100503518B1 (ko) 2-(4-알킬-1-플페띌지닐)-벀슈알데하읎드 및 -벀질늬데닐화합묌의 제조 방법
WO2023202554A1 (zh) 䞀种手性芳基䞙酞衍生物及其药物组合物和甚途
JPH0461878B2 (ja)
JP2825643B2 (ja) 新芏アリヌルオキシヌアルキルアミン、その補法及びこれを含有する心臓埪環系疟患治療甚の医薬品
JPH058719B2 (ja)
JPS61189297A (ja) 降圧剀
JPH09227554A (ja) ニュヌロキニンから誘導された新芏な停ペプチド類、それらの補造方法及びそれらを含む医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term