JPS61189297A - 降圧剤 - Google Patents

降圧剤

Info

Publication number
JPS61189297A
JPS61189297A JP60030834A JP3083485A JPS61189297A JP S61189297 A JPS61189297 A JP S61189297A JP 60030834 A JP60030834 A JP 60030834A JP 3083485 A JP3083485 A JP 3083485A JP S61189297 A JPS61189297 A JP S61189297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomer
ethoxycarbonyl
proline
compound
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60030834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557970B2 (ja
Inventor
Shizuo Nakamura
静夫 中村
Makoto Inoue
誠 井上
Yoshiaki Tsuda
津田 嘉章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60030834A priority Critical patent/JPS61189297A/ja
Priority to US06/703,365 priority patent/US4642355A/en
Priority to GB08504430A priority patent/GB2158444B/en
Priority to CH838/85A priority patent/CH664956A5/de
Priority to DE19853506307 priority patent/DE3506307A1/de
Priority to FR858502661A priority patent/FR2560195B1/fr
Priority to IT05120/85A priority patent/IT1203608B/it
Publication of JPS61189297A publication Critical patent/JPS61189297A/ja
Publication of JPH0557970B2 publication Critical patent/JPH0557970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願発明は新規なプロリン誘導体及びその塩に関する。
発明の構成 本発明のプロリン誘導体は、下記一般式(1)%式% 〔式中、R1は、C3−CIAアルキル、C2−C6ア
ルケニル、Ca−Caシクロアルキル−(式中、R5は
水素、CI−C+tアルキル、又はフェニルを示し、R
6は水素又はCI  Csアルキルを示す。)を示し; R2は、水素又はCI  Ceアルキルを示し;R3は
、CI  Ceアルキルを示し;R4は、水素、G+ 
 Csアルキル又はフェニル−〇+  Ceアルキルで
あり; nは、0.1又は2を示す。〕 本明細書において、C3−Cμアルキル基としては、ペ
ンチル、イソペンチル、2−メチルブチル、1−メチル
ブチル、ネオペンチル、ヘキシル、2−メチルペンチル
、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、2.2−
ジメチルブチル、3゜3−ジメチルブチル、ヘプチル、
オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、ト
リデシル、テトラデシル、6−メチルヘプチル、7−メ
チルオクチル、8−メチルノニル、9−メチルデシル、
10−メチルウンデシル、11−メチルドデシル、12
−メチルトリデシル、13−メチルテトラデシル基等の
直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を挙げることができる。
02 06アルケニル基としては、例えばビニル、アリ
ル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−メチル−2−ブ
テニル、1−メチルアリル、2−ペンテニル、2−へキ
セニル基等を挙げることができる。
Ca  Csシクロアルキル−〇+  Csアルキル基
の炭素数3〜8のシクロアルキル基としては、例えばシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル基等を挙げ
ることができる。C3−08シクロアルキル−CI  
Ceアルキル基としては、例えばシクロプロピルメチル
、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロ
ヘキシルメチル、シクロへブチルメチル、シクロオクチ
ルメチル、1−シクロペンチルエチル、2−シクロペン
チルエチル、1−シクロヘキシルエチル、2−シクロヘ
キシルエチル、1−シクロへキシルプロピル、2−シク
ロへキシルプロピル、3−シクロへキシルプロピル、4
−シクロへキシルブチル、5−シクロヘキシルペンチル
、6−シクロへキシルヘキシル基等を挙げることができ
る。
CI  Csアルキル基としては、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t
−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等を挙げることができ
る。
R5で示されるCI  Cuアルキル基の例としては、
上記05 C14アルキル基及びCI  06アルキル
基に関し例示したものが挙げられる。
フェニル−CI  Coアルキル基としては、ベメチル
、α−フェネチル、βフェネチル、3−フェニルプロピ
ル、4−フェニルブチル、5−フェニルペンチル、6−
フェニルヘキシル、1.’l−ジメチルー2−フェニル
エチル、1−メチル−2=フエニルエチル等を例示でき
る。
また上記一般式(1)の化合物は、分子内に複数個の不
斉炭素原子を有しており、複数の光学異性体が存在する
が、本発明はそのすべての異性体(複数)を包含する。
上記本発明プロリン誘導体の塩には、医薬的に許容され
る酸付加塩が含まれる。該酸付加塩を形成する酸性化合
物としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水
素酸等の無機酸及びシュウ酸、マレイン酸、フマール酸
、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ピクリン酸
等の有機酸を例示できる。
また本発明のプロリン誘導体中、酸性基を有するものは
これに塩基を作用させることにより医薬的に許容される
塩とすることができ、本発明はかかる塩をも包含する。
上記塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素
カリウム等の無機塩基、リジン、アルギニン、オルニチ
ン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、エチルアミ
ン、ジメチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキ
シルアミン等の有機塩基を例示できる。
本発明のプロリン誘導体及びその塩は、アンジオテンシ
ン変換酵素阻害作用を有し、降圧剤として有用である。
本発明のプロリン誘導体は、経口投与した場合、特にそ
の作用は速効性であり、しかも作用持続時間も長く、低
毒性である。さらに本発明のプロリン誘導体及びその塩
は、免疫力増強作用、去タン作用及び眼内圧低下作用を
も有し、免疫賦活剤、去タン剤及び緑内障治療剤として
有用である。
アンジオテンシン変換酵素阻害作用を有する化合物とし
て、特開昭55−81845号に記載のアミノ酸誘導体
が知られている。本発明の上記一般式(1)の化合物の
うち、R1が炭素数5〜6の分校又は直鎖アルキル基(
好ましくは、n−ペンチル又はn−ヘキシル基)であり
、nがOであり、R4が水素又はC+  Caアルキル
であり、R及びR3が前記に同一である化合物は、上記
特開昭55−81845号のアミノ酸誘導体を示す一般
式の範囲に包含されるが、該公報には具体的に開示され
ていない。しかも、上記範囲の本発明化合物は、上記特
開昭55−81845号に具体的に記載されている化合
物に比し、より優れたアンジオテンシン変換酵素阻害作
用を有し且つ該作用を投与後より短時間内に発揮すると
いう速効性を有するものである。
上記範囲以外の一般式(1)の化合物は、上記特開昭5
5−81845号に全く記載されていない新規化合物で
ある。
本発明のプロリン誘導体及び該誘導体製造のだめの中間
体は、例えば以下に示す各種方法により製造することが
できる。
く反応式−1〉 (O)COOR2 (1a) 〔式中R、R2、R3及びnは上記に同じ。
す。またXはハロゲン原子、アルキルスルホニルオキシ
基又はアリールスルホニルオキシ基を示す。〕 上記プロピオン酸誘導体(3)においてXで示されるハ
ロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、沃素原子等
を、アルキルスルホニルオキシ基としては、メタンスル
ホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基等を、アリ
ールスルホニルオキ上記反応式−1に示す方法によれば
、システィン誘導体(2)とプロピオン酸誘導体(3)
とを縮合させることにより、化合物(1a)が得られる
。綜合反応は適当な溶媒中、脱酸剤の存在下に行なわれ
る。溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、2
−プロパツール、t−ブタノール等のアルコール類、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオ
キサン等のエーテル類、ジメチルホルムアミド(DMF
) 、ジメチルスルホキシド(DMSO) 、ヘキサメ
チルリン酸トリアミド(HMPA)等の非プロトン性極
性溶媒等を使用できる。脱酸剤としては、例えば炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水
素カリウム等のアルカリ金属炭酸塩もしくはアルカリ金
属炭酸水素塩、トリエチルアミン、ピリジン、1,8−
ジアザビシクロ(5,4,O)ウンデカン−7−エン(
DBLJ)等の有機第3級アミン等を使用できる。脱酸
剤は通常システィン誘導体(2)に対して約1〜2倍モ
ル、好ましくは約1〜1.2倍モル用いられる。プロピ
オン酸誘導体(3)は、システィン誘導体(2)に対し
て、通常少なくとも等モル量、好ましくは約1〜1.2
倍モル用いられる。反応は一般に約O〜80℃、好まし
くは室温もしくはその付近の湿度下に行なわれ、約3〜
72時間で完結する。
上記反応において出発材料として用いられるシスティン
誘導体(2)は、例えばJ、 Org、 Che[11
,。
16、 749 (1959) 、He1v、 Chi
m、 Acta、。
32、866 (1949) 、J、 B+01. C
heap、。
140.131 (1941)等を参考にして合成され
る。
く反応式−2〉 ■ (0)   C0OR,。
(1a’) 畷 (O)COOR2 (1a’M 〔式中R1R2、R3及びnは上記に同じ。
(R4aはC+  Csアルキル基又はフェニル−上記
反応式−2に示す方法によれば、化合物(1a’)をア
ニソール、チオアニソール、ジメチルスルフィド等のス
カベンジャーの存在下に酸処理することにより、化合物
(1a”)を収得できる。
酸処理反応において、酸としては例えば酢酸、トリフル
オロ酢酸(TFA)、メタンスルホン酸、トリフルオロ
メタンスルホン酸等の有機酸及び、塩酸、臭化水素酸、
弗化水素酸等の無機酸を例示できる。該反応は例えばジ
エチルエーテル、THE、ジオキサン等のエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、塩化メチレン
、クロロホルム、等のハロゲン化炭化水素等の溶媒中で
行ない得る。酸としてトリフルオロ酢酸を用いる場合、
溶媒は不要であり、この方法が好ましい。またアニソー
ル等のスカベンジャーは、通常化合物(la’)に対し
約1〜10倍モル量、好ましくは約3〜5倍モル量用い
られる。反応は約0〜50℃、好ましくは約O〜25℃
の温度条件下に約1〜10時間を要して行なわれる。
(O)COOR2 ■ (0)   C0OR,。
〔式中R1R2、R3及びnは上記に同じ。〕上記反応
式−3によればシスティン誘導体(2)とα−ケト酸(
4)とを反応させることにより化合物(5)が収得され
る。この反応は金属水素錯化合物を用いた還元的結合生
成反応である。即ちシスティン誘導体(2)とα−ケト
酸(4)との反応により生ずるシッフ塩基を金属水素錯
化合物を用いて還元することにより行なわれる。金属水
素錯化合物としては、例えば水素化硼素ナトリウム、水
素化硼素リチウム、水素化硼素シアノナトリウム、水素
化硼素シアノリチウム等を利用できる。2等錯化合物は
システィン誘導体(2)に対し、通常約2〜6倍モル量
、好ましくは約2〜3倍モル量用いられる。またα−ケ
ト酸(4)は、システィン誘導体(2)の約1〜10倍
モル量、好ましくは約3〜5倍モル量用いられる。上記
反応は、反応に悪影響を与えない不活性溶媒中で行・ 
 なわれる。該11媒としては、例えば水、エタノ−ル
、メタノール、2−プロパツール等のアルコール類、ジ
エチルエーテル、THF、ジオキサン等のエーテル類、
DMF、DMSO等の非プロトン性極性溶媒等が単独で
又は混合溶媒として用いられる。反応は通常O〜50℃
、好ましくは室温もしくはその付近の温度下に、約3〜
24時間で完結する。尚水素化硼素シアノナトリウム、
水素化硼素シアノリチウムを用いる場合、通常pH6,
5〜8.5程度、好ましくは中性付近で反応は速やかに
進行する。
〈反応式−4〉 一 (1b) 〔式中R3及びnは前記に同じ。RIaは、C5−Cu
 7 ルt” /L/、C2C6フル’l二)Li、C
a −CBシクロアルキル−〇+  Ceアルキル基又
アルキル基を示し、R5は前記に同じ)を示し、R2,
ハ、C+ −Cs 7 /レキ)IJ基を、R4aはc
1Ceアルキル基又はフェニル−〇+  Csアルキル
基を示す。〕 上記反応式−4によれば、前記反応式−1〜−3により
得られるカルボン酸(6)と、アミン(7)との反応に
より本発明化合物(1b)が収得される。該反応は通常
のアミド結合生成反応に従って、例えば下記各種の方法
により実施される。
(i)  縮合剤の存在下、カルボン酸(6)とアミン
(7)とを脱水縮合反応させる方法、(11)  混合
酸無水物法、即ちカルボン酸(6)にハロギ酸アルキル
エステルを反応させ混合酸無水物とし、これにアミン(
7)を反応させる方法、 (lii )  活性エステル法、即ちカルボン酸(6
)を、例えばp−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロ
キシコハク酸イミドエステル、N−ヒドロキシ−5−ノ
ルボルネン−2,3−ジカルボキシイミドエステル等の
活性エステルとし、これにアミン(7)を反応させる方
法、 (1v)  カルボン酸ハライド法、即ちカルボン酸(
6)のハライドにアミンく7)を反応させる方法、 (Vl  その他、例えばカルボン酸(6)を無水酢酸
等の脱水剤により酸無水物とし、これにアミン(7)を
反応させる方法;カルボン酸(6)と低級アルコールと
のエステルに、アミン(7)を高圧高温下に反応させる
方法。
上記各方法は、公知の2等方法と略々同条件下に実施さ
れる。特に好ましい方法は上記(i)の方法である。該
方法につき詳述すれば、縮合剤としては具体的にはN、
N’ −ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)、
DCC−N−ヒドロキシスクシンイミド、DCC−N−
ヒドロキシベンゾトリアゾール、DCC−N−ヒドロキ
シ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド、
ジフェニルフォスフォリルアシト(DPPA)−トリエ
チルアミン、ジエチルフオスフオロシアニデート(DE
PC)−トリエチルアミン等を用いることができる。反
応は一般に適当な溶剤中にて行なわれ、該溶剤としては
、反応に悪影響を及ぼさない公知の各種のものを用い得
る。具体例としては、例えば塩化メチレン、クロロホル
ム、ジクロルエタン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチ
ルエーテル、THF1ジオキサン等のエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチル等のエステル類、DMF、DMSO
,)(MPA等の非プロトン性極性溶媒等を例示できる
。アミン(7)の使用量はカルボンM(6)に対して通
常少なくとも等モル量程度、好ましくは1〜1.2倍モ
ル量程度とされるのがよく、縮合剤はカルボン酸(6)
に対して約1〜2倍モル量、好ましくは約1〜1.2倍
モル量とすることができる。反応は通常−20〜30℃
程度、好ましくは約−10℃〜室温下に、約3〜24時
間で完結する。
(1b) (1d) 〔上記式中R1R2、R3、R4及びnは前記に同じで
あり、Rlbは、C5−Cl4アルキル、Ca−Ceア
ルケニル、Ca  Caシクロアルキル−01−06ア
ルキル又は基 但し、一般式(1b)において、R6、R2、及びR4
は、3者が同時に水素原子ではないものとする。〕 上記反応式−5によれば、一般式(1)中R6、R及び
R4が水素原子である本発明化合物(1d)は、R、R
及びR4の少くとも1つが共にエステル基である本発明
化合物(1b)を加水分解することにより製造される。
上記加水分解反応は、適当な溶媒中、塩基性化合物の存
在下に行なわれる。溶媒としでは例えばメタノール、エ
タノール等の低級アルコール類、ジエチルエーテル、’
THF1ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル等
と水との混合溶媒を利用できる。塩基性化合物としては
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム等のアルカリ金属水酸化物等を用い得る。2等塩基
性化合物は、本発明化合物(1b)に対し、一般式(1
b、)のR1がCs  C+tアルキル、C2Csアル
ケニル、Ca  Caシクロアルキル−C+  Caア
ルキルの各基の場合は、通常約2〜3倍モル量、好まし
くは2〜2.2倍モル量用いられる。又、−常約3〜4
倍モル量、好ましくは3〜3.3倍モル量用いられる。
反応は通常的O〜40℃、好ましくは室部下に好適に進
行し、約0.5〜12時間で完結する。
上記各反応式で示される反応により得られる目的化合物
は、通常の分離手段により容易に単離精製することがで
きる。該手段としては、溶媒抽出法、希釈法、蒸留法、
再結晶法、カラムクロマトグラフィー、プレパラテイブ
薄層クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィ
ー、ゲルクロマトグラフィー等を例示できる。
本発明化合物(1)及びその塩は、これを医薬品例えば
降圧剤として用いる場合、そのままで又は慣用の製剤担
体と共に人及び動物に投与することができる。通常上記
化合物又はその塩は投与経路に応じて通常の適当な投与
単位形態の製剤に調製される。該投与単位形態としては
例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、経口用溶剤等の経口
剤、嗅与−注射剤等の 非経口剤等を例示でき、経口剤は経口投与され、−注射
剤等は 単独で又はブドウ糖、アミノ酸等の通常の補液と共に静
脈内投与されるか或いは単独で筋肉内、皮肉、皮下もし
くは腹腔内投与される。上記各投与単位形態の調製は、
常法に従い行なわれ、その際用いられる担体も通常用い
られるものと特に異ならない。例えば錠剤は本発明化合
物又はその塩を有効成分として、これにゼラチン、澱粉
、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、滑石、アラビアゴ
ム等の賦形剤を混合して賦形される。カプセル剤は上記
有効成分を賦活性の製剤充填剤もしくは希釈剤と混合後
、硬質ゼラチンカプセル、軟質カプセル等に充填して調
製される。注射剤等の非経口投与剤は、有効成分を滅菌
した液体担体、好ましくは水又は塩水に溶解もしくは懸
濁させて調製され―・ る。上記各形態中に配合される有効成分mは、各形態に
応じて適宜決定されるが、一般に約1〜500moとさ
れる。
上記により調製された各形態の製剤の投与量は、投与単
位形態、投与経路は勿論、投与すべき患者の疾患の程度
、年齢、体重等に応じて適宜に決定されるが、通常多形
態中の有効成分量として1日、体重1kg当り、約0.
06〜50moとするのがよく、これは1日に1回〜3
回投与される。
実  施  例 以下、本発明化合物特進のための原料化合物の製造例を
参考例として挙げ、本発明化合物の製造例を実施例とし
て挙げる。次いで試験例を挙げる。
下記参考例及び実施例において、一般にS−アルキル−
し−システィンエチルエステルと2−ブロムプロピオン
酸−t−ブチルエステルとの反応生成物の2個の異性体
のうちシリカゲルクロマトグラフィー(エーテル−n−
ヘキサン系)において先流出分をα−異性体、後流出分
をβ−異性体と称する。以下このα=異性体を用いて誘
導された化合物をα−異性体と称し、又このβ−異性体
を用いて誘導された化合物をβ−異性体と称す。
また、一般に8−(1−■トキシカルボニルアルキル)
−L−システィンエチルエステルと2−ブロムプロピオ
ン酸−1−ブチルエステルとの反応生成物の2個又は4
個の異性体のうちシリカゲルクロマトグラフィー(エー
テル−n−ヘキサン系)において分離した2個の両分に
おいて先流出画分を八−異性体、後流出画分をB−異性
体と称する。
以下この八−異性体を用いて誘導された化合物を八−異
性体と称し、又このB−異性体を用いて誘導された化合
物をB−異性体と称す。
参考例1 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−へキシル
チオエチル)−アラニン−1−ブチルエステル・α及び
β−異性体の製造 S−ヘキシル−し−システィンエチルエステル2.50
及び2−ブロムプロピオン酸−t−ブチ= 26− ルエステル2.30のHMPA6−溶液にトリエチルア
ミン1.5−を加え室温下24時間撹拌した。反応液を
氷水にあけ酢酸エチルで抽出した。
抽出液を十分水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。抽出液を減圧留去し残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶媒;エーテル:n−ヘキサン−1=2
)で分離精製し、先流出分より目的化合物のα−異性体
を無色油状物質として得た。収量1.2g。
ル) ’ H−N M R(CD CQ s ) :δ値0.
88 (3H,t、J−5Hz )、1.27 (3H
,d、J−7Hz )、1.29 (3H,t、J−7
Hz )、1.4〜1.8 (8H,m)、 1.45 (9H,s)、 2.55 (2H,t、J−7Hz )、2.80  
(2H,d、J=6Hz  )  、3.32<1  
ト1 、  q 、   J=71−12   )  
、3.46  (1H,t、J=7Hz  )  、4
.20  (2H,q、J=7Hz  )後流出分より
目的化合物のβ−異性体を無色油状物質として得た。収
量1.IG。
ル) ”H−NMR(CDCQ3 ):δ値 0.89 (3H,t、J−5Hz )、1.29 (
3H,t、J−7Hz )、1.29 (3H,d、J
−71−(z )、1.4〜1.8 (8H,m>、 1.47 (9H,s)、 2.54 (2H,t、J−7t−1z )、2.70
 (IH,d−d、J=13Hz 。
7.5Hz )、 2.92 (IH,d−d、J=13Hz 。
−28= 5Hz)  、 3.29  (IH,Q、J−7Hz  )  、3.
47  (it−1,d−d、J−7,5Hz  。
5Hz)、 4.21  (2H1q、J−7Hz  )参考例2 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−ペンチル
チオエチル〕−アラニン−t−ブチルエステル・α及び
β−異性体の製造 S−ベンチルート−システィンエチルエステル8.60
12−ブロムプロピオン酸−t−ブチルエステル8.2
0及びトリエチルアミン5.51i11を用いて参考例
1の場合と同様に処理することにより無色油状の目的化
合物を得た。
先流出分(α−異性体) 収量3.90゜ 〔α)25−+28.6° (c−1,0、エタノ−ル
) ’HNMR(CDCGla ):δ値 0.90  (3H,t、J−5,5Hz  )  、
1.28  (3H,d、J=7Hz  ) 、1.2
9  (3H,t、J=7Hz  )  、1.45 
 (9H1s) 、 1.3〜1.8  (6HS m)  、2.56  
(2H,t、J−7Hz  ) 、2.81  (2H
,d、J−6Hz  )  、3.32  (I H,
q、J=7Hz  ) 、3.46  (1H,t、J
=6Hz  )  、4.20  (2H,Ql J−
7Hz  )後流出分(β−異性体) 収量3.60゜ (α)25−−42.2° (c−1,0、エタノ−ル
) ’HNMR(CDC93):δ値 0.90 (3H,t、J−5,5Hz )、1.30
 (3H,d、J−7Hz )、−3〇 − 1.30 <38.t、J−7Hz  ) 、1.47
  (9H,s)  、 1.3〜1.8  (6H,m)  、2、 23  
(I H,br  s)2.54  (2H,t、J−
7Hz  )  、2.70  (1H,d−d、J−
131−(z 。
8Hz)  、 2.92  (IH,d−dl J−13Hz 。
5、 5H2)  、 3.29  (1H,Q、J−7Hz  )  、3.
45  (IH,d−d、J−8Hz 。
5.5Hz  )  、 4.21  (2H,q、J−7H7)参考例3 N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−へキシル
チオエチルゴーアラニン・α−異性体の製造 参考例1で得られたN−((R)−1−エトキシカルボ
ニル−2−へキシルチオエチルゴーアラニン−t−ブチ
ルエステルのα−異性体800n+。
をTFA5鵬に溶かし室温下3時間撹拌した。TFAを
減圧上留去し、残渣を氷水にあけ飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液でpH4とし塩化メチレンで抽出した。抽出液
を水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。抽出液を減圧
留去し残渣を塩化メチレンより再結晶し、目的化合物の
α−異性体を得た。収量580u。
mp、134−136℃。
参考例4〜6 上記参考例3と同様にして下記第1表に記載の各化合物
を得た。
参考例7 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−ヘキシル
チオエチル)−(R,S)−アラニンの製造 S−へキシル−L−システィンエチルエステル1.40
のエタノール25噌及び水10mQの混液に氷冷下ピル
ビン酸2.69を加え、4N−水酸化ナトリウム水溶液
でpH7に調製した。水素化ホウ素シアノナトリウム7
50al++を徐々に加え、さらに室温下14時間撹拌
した。溶媒を減圧上留去し残渣を飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液に溶かし弱アルカリ性とした。エーテル洗浄後
、水層を1N−塩酸でpH4とし酢酸エチルで抽出した
抽出液を十分水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧上
留去し、目的化合物を得た。収11.5G。
実施例1 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−ヘキシル
チオエチル)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチ
ルエステル・α−異性体の製造 参考例3で得られたN−〔(R)−1−エトキシカルボ
ニル− ニン・α−異性体1.Oaと(S)−プロリン−t−ブ
チルエステル620+oのDMF10mQ溶液に氷冷撹
拌下、DEPC(90%含量)650uのDMF2mQ
溶液を加えた。さらにトリエチルアミン0. 511f
llのDMF2+1Q溶液をゆっくり滴下した。水冷下
2時間撹拌した後、さらに室温下10時間撹拌した。反
応液を氷水にあけ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え弱アルカリ性とした後、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を十分水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。抽出
液を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶媒;クロロホルム:メタノール=30 : 
1 )で精製し、目的化合物のα−異性体を無色油状物
質として得た。収量1.5g。
〔α)D =  28.2@ (c=0.8、エタノー
ル) ’H−NMR (COCO2 ):δ値0、88 (3
1−1,t,J=5Hz )、1、2 〜1.5 (6
H,m)、 1、45、1.46 (計98,各S)、1、2 〜1
.8 (8H,m)、 1、8 〜2.5 (4H,m)、 2、5 〜3.0 (481m>、 3、4 〜3.9 (4H,m>、 4、1 〜4.5 (3H,m) 実施例2 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−ヘキ
シルチオエチル〕ーアラニル−(S)−プロリン−t−
ブチルエステル・β−異性体の製造 参考例4で得られたN− ( (R)−1−■トキシ力
ルボニルー2ーヘキシルチオエチル)−アラエン・β−
異性体1.OQより、実線例1と同様にして目的化合物
のβ−異性体を無色油状物質として得た。収量1.40
ル) ’H  NMR (CDC113):δ値0、88 (
3H,t,J=5Hz )、1、29 (3H.t.J
−7Hz )、1、29 (3H,d,J−6.5Hz
 )、1、44、1.46(計9H、各S)、1、2 
〜1.8 (8H,m)、 1、8 〜2.2 (4H,m)、 2、54 (2H,t,J−7Hz )、2、70 (
IHld−d,J−13Hz 。
7、5Hz )、 2、92 (IHXd−d.J−13Hz、5Hz)、 3、2 〜3.7 (481m)、 4、20  (2H,’q,J=7Hz  )4、3〜
4.5  (1H,m)  、実施例3 11− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−ペ
ンチルチオエチル〕ーアラニル−(S)−プロリン−t
−ブチルエステル・β−異性体の製造 参考例6で得られたIl− ( (R)−1−エトキシ
カルボニル− ニン・β−異性体1.5gより実施例1と同様にして目
的化合物のβ−異性体を無色油状物質としで得た。収量
2.20。
ル) ’H  NMR (CDC123):δ値0、89 (
3H,t,J−5.5Hz )、1、29 (3H,t
,J−7Hz )、1、29 (3H,d,J=7Hz
 )、1.44.1.47 <計9H1各S〉、1.3
〜1.8  (6H,m)  、1.8〜2.3  (
4H,m)  、2.52  (2H1t、J=7Hz
  )  、2.68  (IHl d−d、J=13
Hz  、7Hz)  、 2.90  (1H1d−d、J−13Hz  。
6)−12>  、 3.31  (IH,Q、J−7Hz  )  、3.
58  (1H,d−d、J−7Hz  、6H2) 
 、 3.4〜3.7  (2H,m)  、4、 20  
(2H,(lS J−7)−1z  )4.3〜4.5
  (IH,m)  、実施例4 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−へキシル
チオエチル)−アラニル−(S)−プロリン・α−異性
体及びそのL−アルギニン塩 39 一 実施例1で得られたN−((R)−1−エトキシカルボ
ニル−2−へキシルチオエチル〕−アラニル−(S)−
プロリン−t−ブチルエステル・α−異性体670++
+o及びアニソール0.5−をTFAJ鵬に溶かし、室
温下2.5時間撹拌した。
TEAを減圧下留去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液に溶かしpH8とした。エーテルで洗浄後、水層
を1N−塩酸でpH4とし塩化メチレンで抽出した。抽
出液を水洗、無水硫酸ナトリウム乾燥後減圧留去し、目
的化合物のα−異性体を無色油状物質として得た。収f
f1540+no。
上記で得たα−異異性体500m合エタノール10鵬に
溶かし、L−アルギニン217noの水4鵬溶液を加え
た。減圧上溶媒を留去し、残渣にエタノールを加えて減
圧下留去する操作を数回性な1 い、残漬に無水エーテ
ルを加え析出した結晶を枦取し、目的化合物のL−アル
ギニン塩を得た。
収量5801L mp、63〜65℃。
〔α)o−32,7”  (c−0,8、エタノール) 実施例5 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−へキシル
チオエチルツーアラニル−(S)−プロリン・β−異性
体及びそのL−アルギニン塩の製造 実施例2で得られたN−1R)−1−エトキシカルポニ
Jレー2−ヘキシルチオエチルニル−(S)−プロリン
−t−ブチルエステル・β−異性体690■0より実施
例4と同様にして目的化合物のβ−異性体を無色油状物
質として得た。
収量520■Ω。
目的化合物のL−アルギニン塩。
mp.73〜76℃。
(α)o−−61.7° (c−0.8、エタノ−ル) 実施例6 N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−ペンチル
チオエチル〕ーアラニル−(S)−プロリン・β−異性
体及びそのL−アルギニン塩の製造 実施例3で得られたN−((R)−1−■トキシカルボ
ニル−2−ペンチルチオエチルニル−(S)−プロリン
−t−ブチルエステル・β−異性体660111++よ
り実施例4と同様にして目的化合物のβ−異性体を無色
油状物質として得た。
収量5 9 0 ml;l。
目的化合物のL−アルギニン塩。
mp.72〜80℃。
〔α)”’=−38.2° (c−0.8、エタノ−ル
) 実施例7 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−ヘキシル
チオエチル)−(R,S)−アラニル−(S)−プロリ
ン−t−ブチルエステルの製造 参考例7で得られたN−〔(R)−1−エトキシカルボ
ニル− S)−アラニン1.OOより、実施例1と同様の方法で
目的化合物を無色油状物質として得た。収量1.40。
〔α)21−−61.0° (c−1.0、エタノ−ル
) ’H−NMR (CDcQ3):δ値 0、88 (3H,t,J−5Hz )、1、2 〜1
.4 (6H,m)、 1、44、1.49 (計98,各S)、1、2 〜1
.8 (8H,m)、 1、8 〜2.3 (4H,m)、 2、3 〜2.9 (4H.m>、 3、3 〜3.8 (481m)、 4、0 〜4.5  (3H,m) 実施例8 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−へキ
シルチオエチル)−(R,S)−アラニル−(S)−プ
ロリン及びそのL−アルギニン塩の製造 実施例7で得られたN− ( (R)−1−エトキシカ
ルボニル−2−へキシルチオエチル)−(R。
S)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエステ
ル600IIIQ1アニンール0.41−及び丁FA4
mi2より実施例4と同様の方法で目的化合物を無色油
状物質として得た。収ffi480mg。
目的化合物のL−アルギニン塩。
mp.55〜65℃。
ル) 実施例9 N− ( (R)−1−カルボキシ−2−ヘキシルチオ
エチル〕ーアラニル−(S)−プロリン・α−異性体の
製造 実施例4で得られたN− ( (R)−1−エトキシカ
ルボニル− ニル−(S)−プロリン・α−異性体6 0 0 mg
のエタノール8−溶液に水冷撹拌下1Nー水酸化ナトリ
ウム水溶液3. 211111を加えた。室温下2.5
時間撹拌した後、ダウエックス50W−X8(H+)の
カラムに供した。十分水洗後生酸物を4%ピリジン水溶
液で溶離し、目的物画分を集め凍結乾燥した。得られた
粉末状物質をエタノール−エーテルより再沈澱し目的化
合物を得た。収量270go。
mp.109 〜1 1 2℃。
ル) 実施例10〜12 上記実施例9と同様にして下記第2表に記載の各化合物
を得た。
参考例8 N−((R)−1−エトキシカルボニル−へブチルチオ
エチル〕ーアラニン−t−ブチルエステル・α及びβ−
異性体の製造 S−ヘプチル−し−システィンエチルエステル5、9g
及び2−ブロムプロピオンl−t−ブチルエステル5.
5gのHMPA20−溶液にトリエチルアミン3.4−
を加え室温下24時間撹拌した。反応液を氷水にあけ酢
酸エチルで抽出した。
抽出液を十分水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。抽出液を減圧留去し残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶媒;エーテル:n−ヘキサン−1:3
)で分離精製し、先流出分より目的化合物のα−異性体
を無色油状物質として得た。収量2.80。
〔α)20−+26.9° (c−0.9、エタノ−ル
) ’H  NMR (CDICQ3):δ値0、88  
(3H,t,J−5Hz  )  、1、27  (3
H,dS J−7Hz  )  、1、29  (3H
,t,J−7Hz  )  、1、4 〜1.8  (
10HS m)  、1、45  (9H,s)  、 2、55  (2H.t,J−7Hz  ) 、2、8
0  (2H1 d,J−6Hz  ) 、3、32 
 (1H,Q.J−7Hz  > 、3、46  (I
H.t,J−7Hz  )  、4、20 (2H,Q
,J−7Hz )後流出分より目的化合物のβ−異性体
を無色油状物質として得た。収量2.6o。
〔α)20−−38.6° (c−1.3、エタノ−ル
) ’ H − N M R ( C D C Q s )
 :δ値0、88 (3H,t,J−7Hz >、1、
29 (3H,t,J−71−1z )、1、30 (
3)1,d,J−7Hz )、1、4 〜1.8  (
10H,m)  、1、  47  (91−1,S)
  、2、54  (2)1,t,J−71−1z  
)  、2、70  (IH,d−d,J−13Hz 
 。
7、  5Hz  )  、 2、92  (IH,d−d,J=13Hz  。
5Hz)  、 3、29  (IH,  qX J−71−1z  )
  、3、47  (IH.、d−d,J=7.5Hz
  、5Hz  )  、 4、21  (2t−1,q,J−7Hz  )参考例
9〜11 上記参考例8と同様にして下記第3表に記載の各化合物
を得た。
第   3   表 CO2C2H5 参考例12 N−((R)−1−エトキシカルボニル−へブチルチオ
エチル〕ーアラニン・α−異性体の製造 参考例8で得られたN−((R)−1−エトキシカルボ
ニル− ニン−t−ブチルエステルのα−異性体2.70をTF
Alomに溶かし室温下3時間撹拌した。
TFAを減圧留去し、残漬を氷水にあけ飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液でpH4とし、塩化メチレンで抽出した
。抽出液を水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。抽出
液を減圧留去し残渣を塩化メチレンより再結晶し、目的
化合物のα−異性体を得た。収量2.OQ。
mp.130−132℃。
参考例13〜19 上記参考例12と同様にして下記第4表に記載の各化合
物を得た。
一  56 − 参考例2O N−((R)−1−エトキシカルボニル−へブチルチオ
エチル)−(R.S)−アラニンの製造 S−ヘプチル−し−システィンエチルエステル・塩酸塩
5oのエタノール7 011fl!,水10II112
の混液に氷冷下ピルビン酸2.8oを加え、4N−水酸
化ナトリウム水溶液でp)−17に調製した。水素化ホ
ウ素シアノナトリウム2.30を徐々に加え、さらに室
温下15時間撹拌した。溶媒を減圧上留去し残渣を飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液に溶かし弱アルカリ性とした
。エーテル洗浄後、水相を1N=塩酸でp)−14とし
酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧上留去
し、目的化合物を得た。収量3.9a。
実施例13 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−ヘプ
チルチオエチルツーアラニル−(S)−プロリン−t−
ブチルエステル・β−異性体の製造 参考例13で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−ヘプチルチオエチル〕−アラニン・β−異
性体1.0gと(S)−プロリン−t−ブチルエステル
580+oのDMF14噌溶液に水溶液拌下、DEPC
(90%含量)59011gの0MF2−溶液を加えた
。さらにトリエチルアミン1.43−のDMF2鵬溶液
をゆっくり滴下した。水冷下2時間撹拌した後、さらに
室温下10時間撹拌した。反応液を氷水にあけ、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液を加え弱アルカリ性とした後、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を十分水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ=(溶媒;クロロホル
ム:メタノール−30:1)で精製し、目的化合物を無
色油状物質として得た。収量1.4o。
’H−NMR(CD(13):δ値 0.88  (3H,t、J=5Hz  )  、1.
29  (3H,t、J=7Hz  )  、1.29
  (3HS d、J=6.5f−1z  )  、1
.2〜1.8  (10H,m)  、1.44.1.
46 (計9H1各S)、1.8〜2.3  (4H,
m)  、2.52  (2H,t、J=7Hz  )
  、2.69  (IH,d−d、J−13Hz  
7.5)−1z  )  、 2.91  (1H,d−d、J=13Hz  。
6Hz)  、 3、 2〜3. 7  (4H,m)  、4.20 
 (2H,qS J=7Hz  >  、4.3〜4.
5  (IH,m) 実施例14〜16 上記実施例13と同様にして下記第5表に記載の各化合
物を得た。
−63一 実施例17 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−へブチル
チオエチルツーアラニル−(S)−プロリン・β−異性
体及びそのL−アルギニン塩の製造 実施例13で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−ヘプチルチオエチルラニル−(S)−プロ
リン−t−ブチルエステル・β−異性体750117,
アニソール0.52鵬をT FA 5mf?に溶かし室
温下2.5時間撹拌した。
TFAを減圧上留去し残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液に溶かしpH8とした。エーテルで洗浄後、水相を
1N−塩酸でI)H4とし塩化メチレンで抽出した。抽
出液を水洗、無水硫酸ナトリウム乾燥後、減圧留去し目
的化合物のβ−異性体を無色油状物質として得た。収1
580no。
上記で得た化合物550+oをエタノール10鵬に溶か
しL−アルギニン230n+oの水4鵬溶液を加えた後
減圧下溶媒を留去、残渣にエタノールを加え減圧上留去
する操作を数回行ない、残渣をエタノール−エーテルよ
り再沈澱し、目的化合物のL−アルギニン塩を得た。収
量6501(]。
mp.64〜68℃。
ル) 実施例18 N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−へブチル
チオエチル)−アラニル−(S)−プロリン・β−異性
体・マレイン酸塩の製造実施例17で得られたN−( 
(R)−1−エトキシカルボニル−2−へブチルチオエ
チル)−ア′  ラニルー(S)−プロリン・β−異性
体7201Gをエーテル10−に溶かしマレイン酸20
0+oの酢酸エチル151112溶液を水冷下加えた。
析出した結晶を枦取し酢酸エチル−エーテルより再結晶
し目的化合物を得た。収量670to。
ffD)、76〜79℃。
ル) 実施例19〜21 上記実施例17と同様にして下記第6表に記載の各化合
物を得た。
−67一 実施例22 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−へブチル
チオエチル)−(R,S)−アラニル−(S)−プロリ
ン−t−ブチルエステルの製造 参考例20で得られたN−((R)−1−■トキシ力ル
ボニルー2−ヘプチルチオエチル〕−(R,S’)−ア
ラニン1.00より、実施例13と同様の方法で目的化
合物を無色油状物質として得た。収量1.30゜ 〔α)21−−54.3° (c=0.8、エタノ−ル
) ’H−NMR(CD(13):δ値 0.88 (3H,t1J=5Hz )、1.2〜1.
4 (6H,m)、 1.44.1.46 (計98.各S)、1.2〜1.
8 (1081m>、 1.8〜2.3 (4H,m)、 2.3〜2.9  (4H,m)  、3.3〜3.8
  (4H,m)  、4.0〜4.5  (3H,m
) 実施例23〜27 上記実施例22と同様にして下記第7表に記載の各化合
物を得た。
一  70 − 一  72  一 実施例28 N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−へブチル
チオエチル)−(R,S)−アラニル−(S)−プロリ
ン及びそのL−アルギニン塩の製造 実施例22で得られたN−〔(R)−1−■トキシ力ル
ボニルー2−へブチルチオエチル)−(R8)−アラニ
ル−(S)−プロリン−t−ブチルエステル530mo
及びアニソール0.41112をTFA4mlに溶かし
室温下2.5時間撹拌した。
TFAを減圧上留去し残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液に溶かしpH8とした。エーテルで洗浄後、水相を
1N−塩酸でpH4とし塩化メチレンで抽出した。抽出
液を水洗、無水硫酸ナトリウム乾燥後減圧留去し目的化
合物を無色油状物質として得た。収1370+ao。
上記反応で得た化合物330ioをエタノール8−に溶
かしし一アルギニン137m(lの水3wJ溶液を加え
た。減圧上溶媒を留去、残漬にエタノールを加え減圧上
留去する操作を数回行ない、残渣に無水エーテルを加え
析出した結晶を枦取し目的化合物のL−アルギニン塩を
得た。収量370111゜mp、55〜64℃。
ル) 実施例29〜33 上記実施例28と同様にして下記第8表に記載の各化合
物を得た。
一  76  一 実施例34 N−((R)−1−カルボキシ−2−へブチルチオエチ
ル)−アラニル−(S)−プロリン・β−異性体の製造 実施例17で得られたN−〔(R)−1−エトキシカル
ボニル−2−へブチルチオエチル〕−アラニル−(S)
−プロリン・β−異性体373m(1のエタノール4舖
溶液に水冷撹拌下1N−水酸化ナトリウム水溶液2.0
IIQを加えた。室温下3時間撹拌した後、ダウエック
ス50W−X8 (H” )のカラムに供した。十分水
洗機生成物を4%ピリジン水溶液で溶離し、目的画分を
集め凍結乾燥した。得られた粉末状物質をエタノール−
エーテルより再沈澱し目的化合物を得た。収量240W
o。
mp、75〜83℃。
一ル)  77 一 実施例35〜38 上記実施例34と同様にして下記第9表に記載の各化合
物を得た。
−79一 実施例39〜42 実施例13と同様にして、下記化合物を得る。
− 81  一 実施例43〜44 実施例17と同様にして、下記化合物を得る。
参考例21 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−エトキシ
カルボニルメチルチオエチル−アラニン−t−ブチルエ
ステル・A及びB−異性体の製造 S−工]〜キシカルボニルメチルー1ーシスティンエチ
ルエステル5.30及び2−ブロムプロピオン酸−t−
ブチルエステル4.70をl−IMPA10戒に溶かし
トリエチルアミン2.30を加えた。室温下62時間撹
拌した後、反応液に氷水を加え、酢酸エチルで抽出した
。抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;エーテル二nー
ヘキサン−5:3)で分離精製し、先流出分より目的化
合物の八−異性体を無色油状物質として得た。収量2.
10。
ル) IH−NMR (CDCQ3):δ値 1、27 (3H,d1J=7Hz )、1、29 (
6H1t,J−7Hz )、1、44 (9H,s)、 2、15(IH,brs)、 2、94 (2H,dSJ−5Hz )、3、30 (
IHlqlJ−7Hz )、3、33 (2H,s)、 3、53 (1H,t,J−5Hz )、4、19 (
2H,q,J−7Hz )、4、20 (2H1q,J
−7Hz )後流出分より目的化合物のB−異性体を無
色油状物質として得た。収量2.24G。
(α)20−−43.1° (C−1.1、メタノ−口 ル) ’H−NMR (CDC+13):δ値1、29 (3
H,d,J−7Hz >、1、29 (6H,tl J
=7Hz  >、1、46 (9H,s)、 2、0  (I H,br s) 、 2、82 (1H1 d−d,J=13Hz。
7Hz)  、 3、05  (IHl d−d,J=13Hz 。
6Hz)  、 3、30 (1H1 q,J=7Hz  )、3、31
  (2H.S) 、 3、57 (IH,d−d,J=7Hz 16 ト1z
   )   、 4、19 (2H,q,J=71−1z )、4、21
  (2H,  q,J=7Hz )、参考例22 N−( (R)−1−■トキシ力ルボニルー2ーエトキ
シカルボニルメチルチオエチル〕−アラニン・八−異性
体の製造 参考例21で得られたN− ( (R)−1−エトキシ
カルボニル−2−エトキシカルボニルメチルチオエチル
〕−アラニン−t−ブチルエステルの八−異性体1.0
40のトリフルオロ酢酸(TFA)5諺溶液に、アニソ
ール0.930を加え、室温で2時間撹拌した。TFA
を減圧留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えp
H8とした後、エーテルで洗浄した。水層にクエン酸を
加えpH4とした後、塩化メチレンで抽出した。抽出液
を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去し目的化合物
の八−異性体を非結晶性物質として得た。
収量0.50G。
ル) ’H−NMR(COCO2):δ値 1.29 (6H,t、J−7Hz )、1.43 (
3H,d、J−7Hz )、2.90 (IH16−d
、J−13Hz 。
7H2)、 3.16  (IH,d−d、J=13Hz  、6H
z  )  、 3.30  (2H,s)  、 3.4.4.(1)−1,Q、J=7Hz  )  、
3.65  (IH,d−d、J=7Hz  、6H2
)  、 4.20  (2H,Q、J−7Hz  )  、4.
23  (2H,q、J=7Hz  )  、参考例2
3 N−((R)−1−■トキシ力ルボニルー2−エトキシ
カルボニルメチルチオエチル)−アラニン・B−異性体
の製造 参考例21で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−エトキシカルボニルメチルチオエチル)−
アラニン−t−ブチルエステルのB−異性体1.09Q
のTFA5−溶液に、アニソール0.97gを加え、以
下参考例22と同様に反応させ処理することにより目的
化合物の8−異性体を非結晶性物質として得た。収量0
,430゜ ル) ’H−NMR(COCO2):δ値 1 、 29 、 1.30(6N  、  t、  
 J−7H7)、 1.46 (31−1,d、J−7Hz )、2.79
 (It−1,d−d、J=13Hz 。
9H2)、 3、12 (I H,d−d、 J =1311z、5
)−12)、 3.27 (2H1s)、 3.35 (1)1.q1J=7)−1z )、3.4
8 (IH,d−d、J=9Hz 、5Hz)、 4.20 (2H1q、J−7H2)、4.21 (2
H,q、J−7Hz )実施例45 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−エトキシ
カルボニルメチルチオエチル ニル−(S)−プロリン−t−ブチルエステル・八−異
性体の製造 参考例22で得られたll− ( (R)−1−■トキ
シ力ルボニルー2ーエトキシカルボニルメチルチオエチ
ル〕−アラニンのA−異性体520+ng、(S)−プ
ロリン−t−ブチルエステル319111g及びシアノ
リン酸ジエチル3 0 4 mgのDMF5mlll溶
液に、水冷撹拌下、トリエチルアミン188111(+
のDM F 311111!溶液をゆっくり滴下した。
徐々に室温に戻,しながら12時間撹拌した後、反応液
に氷水を加え、さらに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
弱アルカリ性とした後、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム:
メタノール−10:1)で精製して、目的化合物の八−
異性体を無色油状物質として得た。収1400mg。
ル) ’H−NMR(COCO2):δ値 1.29 (3H,t、J=7Hz )、1.33 (
3H1t、J−7Hz )、1.3〜1.5 (3HS
m)、 1.44.1.46 (計91−1.各S)、1.8〜
3.8 (13H,m)、 4.08 (4H,q、J=7Hz >実施例46 N−((R)−1−エトキシカルボニル−エトキシカル
ボニルメチルチオエチル〕−アラニル−(S)−プロリ
ン−t−ブチルエステル・B−異性体の製造 参考例23で得られたN−1R)−1−エトキシカルボ
ニル−2−エトキシカルボニルメチルチオエチル〕−ア
ラニンのB−異性体450111(+より、実施例45
と同様にして目的化合物のB−異性体を無色油状物質と
して得た。収!560111(1。
ル) ’l−(−NMR (COCO2):δ値1、29 (
3H,t,J=7Hz )、1、33 (3H,t,J
=7Hz )、1、3 〜1.5 (3H,m)、 1、44、1.46(計9H、各S) −1.8 〜3.8 <138,m> 4、08 (4H,q,J=7Hz >実施例47 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−エト
キシカルボニルメチルチオエチル ニルー(S)−プロリンの八−異性体及びそのマレイン
酸塩の製造  92 一 実施例45で得られたN− ( (R)−1−エトキシ
カルボニル−2−エトキシカルボニルメチルチオエチル
)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエステル
の八−異性体3401(]のTFA3−溶液に、アニソ
ール240ioを加え、以下参考例22と同様に反応さ
せ処理することにより目的化合物の八−異性体を無色油
状物質として得た。
収量80u0 上記反応で得た八−異性体801Oのエーテル2縛溶液
に撹拌下マレイン酸23m(+のエーテル311Ii2
溶液を加え、沈澱を析出させる。該沈澱を植成した後、
乾燥して目的化合物のマレイン酸塩を得た。
収量30mo。
IH−NMR (CD300):δ値 1、28 (3H,t,J−7Hz )、1、33 (
3H1t1J−7Hz )、1、57 (3H,t,J
−7Hz )、1、9 〜’2.3  (4H,m) 
 、3、1 〜3.9  (5H,’m)  、3、4
6  (2H,S)  、 4、  19  (2H,q,J=7Hz  >  、
4、32  (1H1 q,J=7Hz  )  、4
、3 〜4.5  (IH,m)  、6、  29 
 (2H.S) 実施例48 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−エトキシ
カルボニルメチルチオエチル ニル−(S)−プロリンのB−異性体及びそのマレイン
酸塩の製造 実施例46で得られたN−〔(R)−1−エトキシカル
ボニル−2−エトキシカルボニルメチルチオエチル −ブチルエステルのB−異性体52011(lより、参
考例22と同様にして目的化合物のB−異性体を無色油
状物質として得た。収量34011111。
上記反応で得たB−異性体340mΩより実施例47と
同様の方法で目的化合物のマレイン酸塩を得た。収量3
20+no。
ル) ’H−NMR(CD30D):δ値 1.28 (3H,t、J−7Hz )、1.33 (
31−1,t、J−7Hz )、1.61 (3H,d
、J−7)1z )、1.9〜2.4 (4H,m>、 3.2〜3.8 (5H,m)、 3.42 (2H,S)、 4.20 (4f−ISQ、J−7Hz )、4.32
 (1H,q、J−7Hz )、4.3〜4.5 (I
H,m)、 6.29 (2H,s) 参考例24 N−((R)−1−■トキシ力ルボニルー2−((R,
5)−1−エトキシカルボニルへキシルチオ〕エチル)
−(R,S)−アラニンの製造 S−((R,5)−1−エトキシカルボニルヘキシル)
−1−システィンエチルエステル7.70のエタノール
25+110及び水10鵬混液にピルビン酸11.IG
を加え、4N水酸化ナトリウム水溶液で中性とした後、
水冷撹拌下、水素化ホウ素シアノナトリウム3.20を
徐々に加え、室温にて14時間反応を行なった。反応後
、エタノールを留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加え弱アルカリ性とし、エーテル洗浄後、水層を分液
し、10%塩酸でpH4とした後、酢酸エチルで抽出し
、抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム
:メタノール−10:1)で精製し、目的化合物を無色
非結晶性物質として得た。収量7.OQ。
(α)”−一7.4° (c=1.l、エタノール)’
H−NMR(CDCQ3):δ値 0.89 (3H,t、J−5Hz )、1.29 (
6HSt1J−7Hz )、1.39 (3H,d、J
=7Hz )、1.3〜2.1 (8HSm)、 2.7〜3.8 (5H,m)、 4.21 (2H,q、J−7Hz )、4.22 (
2H,q、J−7Hz )参考例25〜28 上記参考例24と同様にして下記第12表に記載の各化
合物を得た。
一  98 − 参考例29 N−((R)−1−工i−キシカルボニル−2−((R
,5)−1−t−ブトキシカルボニルキシルチオ〕エチ
ル)−(R.S)−アラニンのlit造 S−((R,S)−1−t−ブトキシカルボニルヘキシ
ル)−L−システィンエチルエステル5、5gより、参
考例24と同様の方法で目的化合物を無色非結晶性物質
として得た。収量5.370。
ル) ’)l−NMR (CDC(13):δ値0、89 (
3H1t,J=5Hz )、1、29 (3H.t%J
=7Hz >、1、48 (9HXs)、 1、3 〜2.0 (1 1HSm)、2、8 〜3.
8 (5H,m>、 ′4、  22  (2H,a,
J=71−1z  )実施例49 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2=((
R.S)−1−エトキシカルボニルルチオ〕エチル)−
(R.S)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチル
エステルの製造参考例24で得られたN−((R)−1
−■トキシ力ルボニルー2− ( (R,S)−1−エ
トキシカルボニルヘキシルチオ〕エチル)−(R,S)
−アラニン2.OQより、実施例45と同様の方法で目
的化合物を無色油状物質として得た。収量2、8o。
ル) ’H−NMR (CDCQ3’):δ値0、88 (3
H,tlJ−5Hz )、1、28 (6H,t,J=
7Hz )、1、3 〜1.5 (3H1m)、 −  ioi  − 1、44、1.46 (計9H、各S)、1、5〜2.
3  (1 2H,m)  、2、8 〜3.0  (
2H,m)  、3、1 〜3.8  (61−1,m
)  、4、1 9  (41−(1 al J=7H
z  )実施例50〜53 上記実施例49と同様にして下記第13表に記載の化合
物を得た。
−104一 実施例54 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−((R,
5)−1−t−ブトキシカルボニルへキシルチオ〕エチ
ル)−(R,S)−アラニル−(S)−プロリン−t−
ブチルエステルの製造 参考例29で得られたN−〔(R)−1−エトキシカル
ボニル− トキシカルボニルヘキシルチオ S)−アラニン1.Ogより、実施例45と同様の方法
で反応させ処理した残渣を、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶媒;クロロホルム:メタノール−20 
: 1 ’)で精製して、目的化合物を無色油状物質と
して得た。収量1.03a。
〔α)19−−26.2° (c−0.9、エタノ−ル
) ’H−NMR (CD(13):δ値 0、88 (3H,t,J−5Hz )、1、28  
(3H,t,J−7Hz  )  、1、44、1.4
7 (計9H、各S)、1、48  (9)1,s) 
 、 1、3 〜2.4  (1 5H,m>  、2、8 
〜3.0  (2H,m)  、3、  1 〜3.8
  (61−11 m)  、4、19  (2H1 
Q,J=7Hz  )実施例55 N− ( (R) −1−エトキシカルボニル−2−〔
(R,S)−1−エトキシカルボニルへキシルチオ〕エ
チル)−(R,S)−アラニル−(S)−プロリン及び
そのし−アルギニン塩の製造 実施例49で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2− ((R.S)−1−エトキシカルボニル
へキシルチオ)エチル)−(R.S)−アラニル−(S
)−プロリン−t−ブチルエステル4071Gより、参
考例22と同様の方法で目的化合物を無色非結晶性物質
として得た。
収量110mo。
上記反応で得た化合物300mgのエタノール5−溶液
に撹拌下L−アルギニン110maの1.5−水溶液を
加えた。水及びエタノールを留去した後、 減圧で乾燥し、目的化合物のL−アルギニン塩を無色粉
末として得た。収量3421a。
無色結晶、mp50〜55℃、 一ル) 実施例56〜59 上記実施例55と同様にして下記第14表に記載の各化
合物を得た。
一  109   一 実施例6O N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−1R,5
)−1−”カルボキシへキシルチオ〕エチル)−(R,
S)−アラニル−(S)−プロリン及びその2・L−ア
ルギニン塩の製造実施例54で得られたN−((R)−
1−エトキシカルボニル− トキシカルボニルへキシルチオ〕エチル)−(R。
S)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエステ
ル500moより、参考例22と同様に反応を行ない処
理した残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
溶媒;クロロホルム:メタノール−10:1)で精製し
て、目的化合物を無色油状物質として得た。収量187
1G。
’H−NMR (CD30D):δ値 0、88 (3H,tlJ−5Hz )、1、28 (
3H,t,J=7Hz )、1、 3 〜2. 4 (
1 51−1, m)、2.8〜3’、8  (8H,
m)  、3.48  (11−1,s)  、 4.21  (2H,q、J=7Hz  )上記反応で
得た化合物72ia及び2当量のL−アルギニン56m
Ωより、実施例55と同様の方法で目的化合物の2・L
−アルギニン塩を無色粉末として得た。収1110ea
無色結晶、mp92〜97℃、 (α)”−−16,5’  (c−0,6、エタノ−ル
) 実施例61 N−IRll−カルボキシ−2−((R。
5)−1−カルボキシへキシルチオ〕エチル〕−(R,
S)−アラニル−(S)−プロリンの製造 実施例55で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル− シカルボニルヘキシルチオ 一アラニルー(S)−プロリン47211(]のエタノ
ール3噌溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液3、3−を
加え、室温で2.5時間撹拌した。反応液に少量の水を
加えダウエックス5 0W− X 8(H+)に供した
。十分水洗した後、生成物を4%ピリジン水溶液で溶出
させ、生成物画分を凍結乾燥した。得られた粉末状物質
を集め、エーテルで洗浄後、減圧で乾燥して、目的化合
物を無色結晶として得た。収量106mo。
無色結晶、mp98〜104℃、 〔α〕2°−−66、8° (C−0.5、エタノ−ル
)  ゛ +H−NMR (CD30D):δ値 0、90 (3H,t,J−5Hz )、1、1 〜2
.5 (15H,m)、 2、9 〜3.9 (5H,m)、 4、1 〜4.6 (3H,m) 参考例30 N− [ (R)−1−エトキシカルボニル−2−−(
(R.S)−1−エトキシカルボニルヘプチルチオ〕エ
チル]−(R,S)−アラニンの製造 S− 〔(R,S)−1−エトキシカルボニルへブチル
)−L−システィンエチルエステル1 1、3Q,ピル
ビン酸15.6a、4N水酸化ナトリウム水溶液及び水
素化シアノホウ素ナトリウム4.5Qを用いて参考例2
4と同様に反応させ処理することにより目的化合物を無
色非結晶性物質として得た。
収量6.8Q。
〔α〕2°ーー3.1° (C−1.2、エタノール)
口 I+−1−NMR (CDCQ3):δ値0、88 (
3H,t,J−5Hz )、1、2 〜1.5 (98
1m)、 1、3 〜2.1 (10H,m)、 2、7 〜3.8 (581m>、 4、20  (4H,’q,J=7Hz  >実施例6
2 N−[(R)−1−エトキシカルボニル−((R.S)
−1−エトキシカルボニルへブチルチオ]エチル]−(
R.S)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエ
ステルの製造参考例30で得られたN−((R)−1−
エトキシカルボニル−2− ( (R.S)−1−エト
キシカルボニルへブチルチオ〕エチル]−(R.S)−
アラニン9001(+より、実施例45と同様の方法で
目的化合物を無色油状物質として得た。収量1、10。
ル) ’H−NMR (CD(13):δ値 0、88 (3H,t,J−5Hz )、1、2 〜1
.4 (9H,m)、 1、44、1.47 (計98,各S)、1.5〜2.
3  (14H1m>  、2.7〜3.0  (2H
,m)  、3.1〜3.8  (5H,m)  、4
、 19  (4H,q、J−7Hz  )4.0〜4
.3  (IH,m>  、実施例63 N−[(R)−1−エトキシカルボニル−2−((R,
5)−1−エトキシカルボニルルチオ〕エチル]−(R
.S)−アラニル−(S)−プロリン及びそのマレイン
酸塩の製造実施例62で得られたN−[(R)−1−エ
トキシカルボニル−2− ((R,S)−1−エトキシ
カルボニルヘプチルチオ −アラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエステル9
001!;Iより、参考例22と同様の方法で目的化合
物を無色非結晶性物質として得た。収量650ia。
上記反応で得た化合物230I1gより実施例47と同
様の方法で目的化合物のマレイン酸塩を得た。
収量250u。
ル〉 ’H−NMR (CD30D’)+δ値0、9 (3H
,t,J=5Hz )、1、1 〜1.6 (9H,m
>、 1、6〜2.4 (14H,m)、 3、1 〜3.9 (7H,m)、 4、21 (4H, q,J−7Hz )4、2 〜4
.5 (IH,m>、 6、28 (2H,s) 参考例31 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−一(
1−エトキシカルボニルヘキシルチオチルゴーアラニン
−t−ブチルエステル・A及びB異性体の製造 S− ( (R,S)−1−エトキシカルボニルへキシ
ル゛)−L−システィンエチルエステル6、10及び2
−ブロムプロピオン酸−t−ブチルエステル4.20を
HMPA20戒に溶かしトリエチルアミン2.OQを加
えた。室温下72時間撹拌した後反応液に氷水を加え酢
酸エチルで抽出した。
抽出液を水次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(1媒;エーテル:n−ヘキ
サンを1=3)で分離精製し、先流出分より目的化合物
のA異性体を無色油状物質として得た。収量2.2Q。
ル) ’H−NMR (CDCa3): δ値0、88 (3
H,tlJ−7Hz )、1、27 (3H1d,J−
7Hz )、1、28 (6H,t,J−7Hz )、
1、45 (9H,s)、 1、3 〜1.9 (8H,m)、 2、23  (1H,S)、 2、7 〜3.0 (2H,m)、 3、2 〜3.6 (3H,m) 4、20 (4H,  q,J−7Hz )後流出分よ
り目的化合物のB−異性体を無色油状物質として得た。
収量1.7g。
(12)18−−30.8° (C−1.2、エタノ−
ル) ’H−NMR (CDCQ3):δ値 0、88 (3H1 t,J=7Hz )、1、28 
(3H,d,J−7Hz )、1、28 (6H1 t
1J=7Hz )、1、3 〜1.9 (8H,m)、 2、04 (1H1S)、 2、6 〜3.0 (2HSm)、 3、1 〜3.6 (3H,m) 4、20 (4H, q,J=7Hz >参考例32 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルヘキシルチオ)エチルクーアラニン・
八−異性体の製造 参考例31で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへキシルチオ)
エチル)−アラニン−t−ブチルエステル・八−異性体
i、 7ipにTFA5millを加え室温で2時間撹
拌した。TFAを減圧留去し、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加えpH8とした後エーテルで洗浄した。水層
に10%塩酸を加えpH4とした後、塩化メチレンで抽
出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留
去し目的化合物の八−異性体を得た。収量1.37a。
’H−NMR(CDC+13):δ値 0.88 (3H,t、J−7Hz )、1.2〜1.
5 (9H,m)、 1,3〜2.0  (8H,m)  、2.9〜3.9
  (5H,m)  、4.21  (2H,q、J=
7Hz  )  、4.23  (2H,q、J=7H
z  )、6.8  (I H,br s) 参考例33 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルヘキシルチオルクーアラニン・B−異
性体の製造 参考例31で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへキシルチオ)
エチル〕ーアラニンーtーブチルエステル・B−異性体
1.40gにTFA5四を加え、以下参考例32と同様
に反応させ処理することにより目的化合物のB−異性体
を得た。収量1、25Q。
〔α)20=−16.2° (c−0.9、エタノ−ル
) ’H−NMR (CDC123)+δ値0、88  (
3H,t,J−7Hz  )  、1、  2 〜1.
  5  (9)−IS m)  、1、3 〜2.0
  (8H.m)  、2、6 〜3.8  (5H,
m)  、4、  20  (2H,q,J−7Hz 
 )  、4、24  (2H,  q,J=7Hz 
 )  、5、8  (I H,br  s) 実施例64 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−(1−エ
トキシカルボニルへキシルチオ)エチルツーアラニル−
(S)−プロリン−t−ブチルエステル・八−異性体の
製造 参考例32で得られたN− ( (R)−1−エトキシ
カルボニル−2−(1−エトキシカルボニルへキシルチ
オ)エチルクーアラニン・A異性体1。
26a、(S)−プロリン−t−ブチルエステル629
1G及びシアノリン酸ジエチル(DEPC)666uの
DMF5ml溶液に、水冷撹拌下、トリエチルアミン3
 7 1 +aoのDMF溶液511Gをゆっくり滴下
した。徐々に室温に戻しながら12時間撹拌した後、反
応液に氷水を加え、更に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
で弱アルカリ性とした後、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。
抽出液を減圧留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶媒;クロロホルム:メタノール−20 :
 1 )で精製して目的化合物の八−異性体を無色油状
物質として得た。収量1.60o0ル) ’H−NMR (CDC(13):δ値0、88 (3
HXt%Jー7Hz )、1、29 (3H,d,J=
7Hz )、1、29 (6H,t,J=7Hz >、
1、44、1.47 (計981各S)、1.3゛〜2
.7 (12H1m) 、2.27  (1H,br 
s)  、2.8〜3.0  (2H,m)  、3、
 1〜3.8  (5H,m)  、4.20  (4
H,Q、J−7H2)4.4〜4. 7  (IHl 
m) 実施例65 N−((R)−1−エトキシカルボニル−(1−エトキ
シカルボニルヘキシルチオルツーアラニル−(S)−プ
ロリン−t−ブチルエステル・B−異性体の製造 参考例33で得られたN− ( (R)−1−エトキシ
カルボニル−2−(1−エトキシカルボニルヘキシルチ
オ)エチルゴーアラニン・B異性体1、080より実施
例64と同様にして目的化合物のB−異性体を無色油状
物質として得た。収量1、56G。
〔α)”−−63.7° (c−1.0、エタノ−ロ ル) ’lー4ーNMR (CDCQ3):δ値0、88 (
3H,t,J=7Hz )、1、1 〜1.5 (9H
,m)、 1、44、1.46 (計981各S)、1、3 〜2
.5 (1 2HXm)、2、 26 (1 H, b
r s)、2、6 〜3.0 (281m)、 3、1 〜3.8 (5H,m)、 4、20 (4H1q,J=7Hz )、4、3 〜4
.5 (IH,m) 実施例66 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−(1−エ
トキシカルボニルヘキシルチオル)−アラニル−(S)
−プロリン・八−異性体及びそのL−アルギニン塩の製
造 実施例64で得られたN−( (R)−1−エトキシカ
ルボニル−2−(1−エトキシカルボニルヘキシルチオ
)エチルツーアラニル−(S)−プロリン−t−ブチル
エステルφA異性体530iaに25%)lBr−酢酸
3wIJを加え室温下40分間撹拌した。減圧上溶媒を
留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH8と
した後、エーテルで洗浄した。水層に10%塩酸を加え
pH4とした後、塩化メチレンで抽出した。抽出液を無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去し目的化合物の八
−異性体を無色油状物質として得た。収量452m+7
上記反応で得た八−異性体242■gのエタノール4m
12溶液に撹拌下Lーアルギニン89■Qの1、51水
溶液を加えた。水及びエタノールを留去した後、減圧で
乾燥し、目的化合物のし一アルギニン塩を淡黄色粉末と
して得た。収量1431111。
(α)25−−12.5° (C−0.3、エタノ−ル
) ’H−NMR (CD30D):δ値 0、90  (3)1,t,J=7Hz  >  、1
、  2 〜1.5  (9f−(、m)  、1、5
 〜2.5  (1 6H,m)  、2、6 〜3.
8  (10H,m)  、4、19  (4H,q,
J−7Hz  )4、3 〜4.5  (IH,m) 実施例67 N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−(1
−エトキシカルボニルへキシルチオ)エチル)−7ラニ
ルー(S)−プロリン・B−異性体及びそのL−アルギ
ニン塩、マレイン酸塩の製造 実施例65で得られたN−〔(R)−1−エトキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへキシルチオ)
エチルツーアラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエ
ステル・B−異性体522m(lより実施例66と同様
にして目的化合物の8−一 126  − 異性体を無色油状物質として得た。収量230110゜
上記反応で得たB−異性体23010より実施例66と
同様の方法で目的化合物のL−アルギニン塩を無色粉末
として得た。収量270mg0ル) ’H−NMR(CD30D)+δ値 0.90 (3H1t、J−7H2)、1.2〜1.5
 (9N、m)、 1.5〜2.3 (16H,m)、 2.7〜3.8 (10HSm)、 4.19 (4H,a、J=7Hz )4.3〜4.5
 (IH,m) また、同様の操作でB−異性体380+auよりマレイ
ン酸塩を無色油状物質として得た。収量382−Ω。
ル) +1−l−1−N (C[)CQ 3): δ値0.8
8 (3H,tl J=7Hz )、1.2〜1.5 
(9H,m>、 1.5〜2.5 (12H,m)、 3.0〜3.9  (5t−1,m)、4.20 (4
)−1,q、J=7)1z )4.3〜4.5 (IH
,m) 6.32  (2H,s) 参考例34 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルへブチルチオ)エチル〕−アラニンー
t−ブチルエステル・A及びB−異性体の製造 S−((R,5)−1−エトキシカJレボニルヘプチル
)−1−システィンエチルエステル5.50及び2−ブ
ロムプロピオン酸−t−ブチルエステル3.6a1t−
リエチルアミン2.4111Gを用いてHMPA16−
中、参考例31と同様に反応させ処理することにより目
的化合物の八−異性体(シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにおける先流出分)及びB−異性体(シリカゲル
カラムクロマトグラフィーにおける後流出分)を無色油
状物質として得た。
A異性体:収量1.80 〔α)23−+18.6° (c−0,7、エタノ−ル
) ’H−NMR(CDCQ3):δ値 0.87 (3H,tlJ−5Hz )、1.28 (
3HSd1J−7Hz )、1.29 (6H,t、J
−7Hz )、1.44 (9H,s)、 1.3〜1.8 (10H,m)、 2.8〜3.0 (2H,m)、 3.2〜3.6 (3)1.m>、 4.20 (4H,q、J−7Hz )B−異性体;収
量1.9Q (α)23=−26,0’  (c−0,7、エタノ−
ル) ’H−NMR(CDCQ3):δ値 0.88 (3H,t%J−5Hz )、1.28 (
3H1d、J=7Hz )、1.29 (6H,t、J
=7Hz )、1.47 (9H,s)、 1、3〜2. O(10)−1,m>、2.6〜3.2
 (2HSm)、 3.2〜3.6 (3H,m)、 4.20 (4H,q、J−7Hz )参考例35 N−((R)−1−エトキシカルボニル−(1−エトキ
シカルボニルへブチルチオ)エチル)−アラニン・八−
異性体の製造 参考例34で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへブチルチオ)
エチルツーアラニン−t−ブチルエステル・八−異性体
1.8gを用いて参考例32と同様に反応させ処理する
ことにより目的化合物のA−異性体を得た。収11.5
Q。
(α)””=+16.5° (c−0,7、エタノ−ル
) ’H−NMR(CDCQ3):δ値 0.88 (3HSt、J−7Hz )、1.29 (
6H,t、J=7Hz )、1.40 (3H,d、J
=71−1z )、1.5〜2.1 (IOH,m)、 2.7〜3.2 (281m)、 3.2〜3.7 (3H,m)、 4.20 (4H,qlJ−7Hz )6、41 (I
H,br s) 参考例36 N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルヘプチルチオルツーアラニン・B−異
性体の製造 参考例34で得られたN−〔(R)−1−■トキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへブチルチオ)
エチルツーアラニン−t−ブチルエステル・B−異性体
1.80を用いて参考例32と同様に反応させ処理する
ことにより目的化合物のB−異性体を得た。収11.3
G。
ル) ’H−NMR (CDCQ3):δ値 0、88 (3H,t,J−7Hz )、1。30 (
6H,t,J=7Hz )、1、43 (3H,d,J
=7Hz >、1、5 〜2.1 (IOH,m)、 2、5〜3.1 (2H,m)、 3、1 〜3.5 (381m)、 4、20 (2t−(、q,J−7Hz )、4、24
 (2HSq,J−71−1z )、5、 59 (I
 H, br s) −  132  一 実施例68 N−((R)−1−エトキシカルボニル−(1−エトキ
シカルボニルヘプチルチオル)−アラニル−(S)−プ
ロリン−t−ブチルエステル・八−異性体の製造 参考例35で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル− へブチルチオ)エチルツーアラニン・A−異性体1、2
0,(S)−プロリン−t−ブチルエステル530IC
l,DEPC550+(J、トリエチルアミン0.43
1を用いて実施例64と同様に反応させ処理することに
より目的化合物の八−異性体を無色油状物質として得た
。収量1.36o。
ル) ’H−NMR (CDCQ3):δ値 0、87 (3H,t,J−7Hz )、1、29 (
6H,t,J−7Hz )、1、31  (3H,d,
J=7Hz  )  、1、44、1.47 (計9H
、各S)、1、5 〜2.2  (1 4H.m)  
、2、7 〜3.0  (2)−11 m)  、3、
1 〜3.9  (5H,m>  、4、20  (4
H,  q,J=7Hz  )  、4、0 〜4.5
  (IH,m) 実施例69 N−((R)−1−■トキシ力ルボニルー2−(1−エ
トキシカルボニル ル〕ーアラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエステ
ル・B−異性体の製造 参考例36で得られたN− ( (R)−1−エトキシ
カルボニル−2−(1−エトキシカルボニルへブチルチ
オ)エチルツーアラニン・B−異性体1、050より実
施例64と同様にして目的化合物のB−異性体を無色油
状物質として得た。収量1、3q。
〔α)o−−67,5° (C−1,0,エタノール) ’H−NMR(CDCQ3):δ値 0.88 (3H,t、J−7Hz >、1.2〜1.
5 (9H,m)、 1.44.1.46(計9H,各S)、1.6〜2.5
 (14H,m>、 2.6〜3.8 (7H1m)、 4.19 (4H,q、J−7Hz )、4.2〜4.
5 (IH,m) 実施例7O N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−く1−エ
トキシカルボニルヘプチルチオルツーアラニル−(S)
−プロリン・八−異性体及びそのマレイン酸塩の製造 実施例68で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへブチルチオ)
エチルツーアラニル−(S)−ブロリン−t−ブチルエ
ステル・八−異性体398■より参考例22と同様に反
応させ処理することにより目的化合物の八−異性体を無
色油状物質として得た。収量270mo。
上記反応で得た化合物270+11fllより実施例4
7と同様の方法で目的化合物のマレイン酸塩を得た。
収量3101Ω。
ル〉 ’If−NMR (CD300):δ値0、90 <3
8,t,J=7Hz )、1、1 〜1.6 (9H,
m)、 1、5 〜2.4 (14H,m)、 3、0 〜3.9 (781m)、 4、21 (41−1,q,J−7Hz )、6、28
 (2)1,S) 実施例71 N− ( (R) −1−エトキシカルボニル−2−(
1−エトキシカルボニルへブチルチオ)エチルツーアラ
ニン−(S)−プロリン・B−異性体及びそのL−アル
ギニン塩、マレイン酸塩の製造 実施例69で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−(1−エトキシカルボニルへブチルチオ)
エチルツーアラニル−(S)−プロリン−t−ブチルエ
ステル・B−異性体450−Ωより実施例66と同様の
方法で目的化合物のL−アルギニン塩を、無色(非結晶
性)粉末として得た。収1516+o。
ル) ’H−NMR (CDCQ3):δ値 0、87 (3)11t,J−71−1z )、1、2
 〜1.5 (9H,m>、 1、5 〜2.5 (18H,m)、 2、7 〜3.8 (IOH,m)、 4、  20  (4H,(1,J=7Hz  )  
、4、5 〜4.6  (I H,m) N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルへブチルチオ)エチルツーアラニル−
(S)−プロリン−t−ブチルエステル・B−異性体4
3011CIより実施例47と同様の方法で目的化合物
のマレイン酸塩を得た。数曲45711(1。
ル) ’H−NMR (CD300):δ値 0、90 (3H,t,J=7Hz )、1、2 〜1
.5 (9H,m)、 1、6 〜2.5 (14H,m)、 2、8 〜3.8 (7)−1,m)、4、22 (4
H,q,J=7Hz )、4、5 〜4.6 (IH,
m) 6、28 (2H,s) 参考例37 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−一(1−
■トキシ力ルポニルオクチルチオ)エチルツーアラニン
−t−ブチルエステル・A及びB−異性体の製造 S−((R,5)−1−エトキシカルボニルオクチル)
−L−システィンエチルエステル10G及び2−ブロム
プロピオン酸−1−ブチルエステル6.90をHMPA
16mGに溶かしトリエチルアミン4.6鶴を加えた。
室温下48時間撹拌した後、反応液に氷水を加え酢酸エ
チルで抽出した。
抽出液を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶媒;エーテル:n−ヘ
キサン−1:3)で分離精製し、先流出分より目的化合
物のA−異性体を無色油状物質として得た。収量2.7
0゜ ル) ’H−NMR(CDCQ3):δ値 0.88 (3HSt、J=7Hz )、1.2〜1.
4 (9H,m>、 1.45 (9H,s)、 1.2〜2.1 (12H1m)、 2、24 (I H,br s)、 2.8〜3.1 (2H,m>、 3.1〜3゜6 (3H,m) 4.20 (4H,q1J=7Hz )後流出分より目
的化合物のB−異性体を無色油状物質として得た。収量
2.2G。
〔α)”2−−25.9° (c=0.9、エタノ−!
し ) ’H−NMR(CDCQ3): δ値 o、88 (3H,t、J=7)1z )、1.2〜1
.4 (9H,m)、 1.47 (9H,s)、 1,2〜2.2  (1381m)  、2.76  
(1H,d−dS J=13Hz  。
8Hz)  、 3.03  (1H,d−d、J=13Hz  。
5Hz)  、 3.1〜3.6  (3H,m) 4.20  (4H,q、J−7Hz  )参考例38
及び39 上記参考例37と同様にして下記第15表に記載の各化
合物を得た。
参考例4O N−〔(R)−1−エトキシカルボニル−2−−(1−
エトキシカルボニルオクチルチオ)エチル〕−アラニン
・B−異性体の製造 参考例37で得られたN−((R)−1−■トキシ力ル
ボニルー2−(1−エトキシカルボニルオクチルチオ)
エチルシーアラニン−t−ブチルエステル・B−異性体
2.20を25%HBr−酢酸6mQに溶かし室温下4
0分撹拌した。HBr−酢酸を減圧留去し、残渣に飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液を加えpH8とした後、エー
テルで洗浄した。水層にクエン酸を加えpH4とした後
、塩化メチレンで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後減圧留去し目的化合物を得た。収11゜80
゜ ’H−NMR(CDCQ3 ):δ値 0.88  (3H1t、J=7Hz  )  、1.
30  (6HS t、J−7Hz  )  、1.4
3  (3H,d、J−7Hz  )  、1.2〜2
.1  (13H1m)  、2.3〜3.5  (5
H,m)  、4.20  (2H,q、J=7Hz 
 )  、4.23  (2H,ql J−7Hz  
)  、5.25(1H,brs) 参考例41及び42 上記参考例40と同様にして下記第16表に記載の各化
合物を得た。
実施例72 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルオクチルチオ)エチル)−アラニル−
(S)−プロリン−t−ブチルエステル・B−異性体の
製造 参考例40で得られたIl−((R) −1−エトキシ
カルボニル−2−(1−エトキシカルボニルオクチルチ
オ)エチル〕−アラニン・B−異性体1.52Q、(S
)−プロリン−t−ブチルエステル705 raQ及び
DEPC(90%含量)747IOのDMF30111
111溶液に水冷撹拌下、トリエチルアミン41761
0のDMF51110溶液をゆっくり滴下した。徐々に
室温に戻しながら12時間撹拌した後、氷水にあけ酢酸
エチルで抽出した。抽出液を水洗した後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。抽出液を減圧留去し残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム:メ
タノール=35 : 1 ’)で精製して、目的化合物
を無色油状物質として得た。収量2.oso。
ル〉 ’H−NMR(CDCQ3):δ値 0.88 (3H,t、J=7Hz )、1.28 (
6H,t、J=71−1z )、1.30 (3H,d
、J=7Hz )、1.44.1.46 (計9H1各
S)、1.2〜2.5 (17H,m)、 2.6〜3.7 (7H,m)、 4.19 (4H,q、J=7)−1z )、4.4〜
4.5 (IH,m)、 実施例73及び74 上記実施例72と同様にして下記第17表に記載の各化
合物を得た。
−148= −149一 実施例75 N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルオクチルチオ)エチルツーアラニル−
(S)−プロリン・B−異性体及びそのし−アルギニン
塩の製造 実施例72で得られたN−((R)−1−エトキシカル
ボニル− オクチルチオ)エチル)−アラニル−(S)−プロリン
−t−ブチルエステル・B−異性体2.10より参考例
40と同様にして目的化合物を無色油状物質として得た
。収量1.0Ω。
上記反応で得た化合物1.00のエタノール20111
1溶液にL−アルギニン65010の水10話溶液を加
え減圧上留去した。残渣にエタノールを加え数回減圧留
去し、残渣を酢酸エチル−n−ヘキサンより再結晶し目
的化合物のL−アルギニン塩を得た。収量40011(
]。
ル) ’H−NMR(CD30D):δ値 0.89 (3H,t、J=7H2)、1.2〜1.4
 (9H,m)、 1.2〜2.2 (20H,m)、 2.5〜3.7 (IOH,m)、 4.18 (4H,q、J=7Hz )4.3〜4.5
 (IH,m) 実施例76及び77 上記実施例75と同様にして下記第18表に記載の各化
合物を得た。
−152一 実施例78及び79 実施例65と同様にして下記化合物を得た。
実施例80 実施例13と同様にして適当な出発物質を用い、下記化
合物を得た。
N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−オクチル
チオエチル)−アラニル−(S)−プロリン−t−ブチ
ルエステル・β−異性体の製造 ル) IH−NMR(CD(13):δ値 0.88 (3H,tlJ−5Hz )、1.28 (
3H,t、J−7Hz )、1.29 (3H,d、J
=6Hz )、1.2〜1.8 (12H,m)、 1.44.1.46(計98.各S)、1.8〜2.3
 (4H,m)、 2.52 (2H,t、J−7Hz )、2.70 (
IH,d−d、J−13Hz 。
7,5Hz  )  、 2.89  (IH,d−d、J=13Hz  。
6)−12)  、 3、 2〜3. 7  (4H,m)  、4、 20
  (2H,q、J=7Hz  )  、4.3〜4.
 5  <IH,m) 実施例81 実施例17と同様にし、適当な出発物質を用いて、下記
化合物を得た。
N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−オクチル
チオエチル〕−アラニル−(S)−プロリン・β−異性
体・L−アルギニン塩ル) ff1.70〜81°C 参考例43及び44 参考例8と同様にして下記第20表記載の化合物を得た
参考例45及び46 実施例13と同様にして、下記第21表記載の化合物を
得た。
”I+’;Q    − 実施例82及び83 実施例13と同様にして下記第22表記載の化合物を得
た。
^へ^    へ00    霧 、    工 蝙 エエエAA工Oの 寸 り  0寸(OのE^の「 「 へへ。
−、、、、、E、ll   II  EECO^  リ
(0(Oエエ、[F]つ 〕、、IIの  It II
 II■0II1.、エエつQ  つつつ占「寸つv 
℃ 寸「2 0  2.、シー−、ll−一電 o   +−ro’ocoCDo+−”o、℃、[F]
寸80   、、、寸ト寸、pN pNト”) pν 
 エエエ0..エエエエエ6.工 γ  の■の一一へへ「0−〇の寸「 Σ  −−−、? / −−、−、’ / −z   
cococowto■へのトヘ00「トl    Q)
(N(N?Oト1flco、■、へOOΣ     工
   10.。
0     ″   Qr−yyy −へヘエヘエの寸
0c、O 工 工 0−0※   S    ト■ 工 (−J      I        II   
、  。
2 匡    ・・\     刈。00惰  10 
 弘   。ト11 一工 0            こ 1゜ど0−○ 
   V       ′−7−J″″′へ へ    工               qへ  
  O の                    、Φ  
            5 派  ro 0      >            〇−し−。
0                 z6巴 r      O 工 −163一 実施例84及び85 実施例18と同様にして下記第23表記載の化合物を得
た。
参考例47及び48 参考例8と同様にして下記第24表記載の化合物を得た
。・ 参考例49 参考例13と同様にして下記化合物を得た。
β−異性体 (CI ) 25−−23 、2° (C−0,6、D
MF)ml)、125〜127℃ 処方例1 錠剤の調製 それぞれ51(JのN−((R)−1−エトキシカルボ
ニル−2−へブチルチオエチルゴーアラニル−(S)−
プロリン・β−異性体・マレイン酸塩を含有する経口使
用のための1000錠が次の処方によって調製される。
配       合               量
(0)11− ((R)−1−エトキシ     5カ
ルボニル− オエチル〕−アラニル−(S) 一プロリン・β−異性体・ マレイン酸塩 乳糖(日本薬局方晶)        50コーンスタ
ーチ(日本薬局方晶)25 結晶セルローズ(日本薬局方晶)25 メチルセルローズ(日本薬局方晶)1.5ステアリン酸
マグネシウム      1(日本薬局方晶) N− ( (R)−1−■トキシ力ルボニルー2−へブ
チルチオエチルゴーアラニル−(S)−プロリン・β−
異性体・マレイン酸塩、乳糖、コーンスターチ及び結晶
セルローズを十分混合し、メチルセルローズの5%水溶
液で顆粒化し200メツシユの篩に通してステアリン酸
マグネシウムと混合して錠剤にプレスされる。
処方例2 カプセル剤の調製 それぞれ10mgのN−((R)−1−エトキシカルボ
ニル−2−へブチルチオエチルシーアラニル−(S)−
プロリン・β−異性体・マレイン酸塩を含有する経口使
用のための1000個の硬質ゼラチンカプセルが次の処
方によって調製される。
配       合               量
(0)N−((R)−1−エトキシ    10カルボ
ニル−2−ヘプチルチ オエチル〕−アラニル−(S) 一プロリン・β−異性体・ マレイン酸塩 乳糖(日本薬局方晶>        80澱粉(日本
薬局方晶)30 滑石(日本薬局方晶)        5ステアリン酸
マグネシウム      1(日本薬局方晶) 上記成分を細かく粉末にし、均一な混合物になるよう十
分撹拌した後所望の寸法を有する経口投与用のゼラチン
カプセルに充填する。
処方例3 注射剤の調製 非経口投与に適する殺菌した水溶液を下記処方に従って
調製する。
配       合               量
(g)N−((R)−1−エトキシ    1カルボニ
ル−2−へブチルチ オエチル〕−アラニル−(S) −プロリン・β−異性体・ マレイン酸塩 ポリエチレングリコール      0.3(日本薬局
方晶) 分子量:4000 塩化ナトリウム(日本薬局方晶)0.9ポリオキシエチ
レンソルビタン   0.4モノオレエート(日本薬局
方晶) メタ重亜硫酸ナトリウム      0.1メチル−パ
ラベン(日本薬局方晶>0.18プロピル−パラベン(
日本薬局方晶)0.02注射用蒸留水        
 100(100(上記パラベン類、メタ重亜硫酸ナト
リウム及び塩化ナトリウムを撹拌しながら80℃で上記
の約半量の蒸留水に溶解する。得られた溶液を40℃ま
で冷却し、N−((R)−1−エトキシカルボニル−2
−へブチルチオエチル)−アラニル−(S)−プロリン
・β−異性体・マレイン酸塩、次にポリエチレングリコ
ール及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
をその溶液中に溶解する。次にその溶液に注射用蒸留水
を加えて最終の容量に調製し、適当なフィルターペーパ
ーを用いて滅菌濾過することにより滅菌し、滅菌容器(
1−)に充填する。
処方例4 錠剤のlI製 それぞれ51110のN−((R)−1−■トキシ力シ
ボニル−2−ヘキシルチオエチル〕−アラニル−(S)
−プロリン−t−ブチルエステル・β−異性体を含有す
る経口使用のための1000錠が次の処方によって調製
される。
配       合               口
((1)N−((R)−1−エトキシ     5カル
ボニル− オエチル〕−アラニル−(S) ープロリン−t−ブチルニス チル・β−異性体 乳糖(日本薬局方晶)        50コーンスタ
ーチ(日本薬局方晶)25 結晶セルローズ(日本薬局方晶)25 メチルセルローズ(日本薬局方晶)1.5ステアリン酸
マグネシウム      1(日本薬局方晶) N− ( (R)−1−エトキシカルボニル−2−へキ
シルチオエチル〕ーアラニル−(S)−プロリン−1−
ブチルエステル・β−異性体、乳糖、コーンスターチ及
び結晶セルローズを十分混合し、メチルセルローズの5
%水溶液で顆粒化し200メツシユの篩に通してステア
リン酸マグネシウムと混合して錠剤にプレスされる。
処方例5 錠剤の調製 それぞれ5II1gのN−((R)−1−エトキシカル
ボニル−2−ヘプチルチオエチル〕−アラニル−(S)
−プロリン−メチルエステル・β−異性体・マレイン酸
塩 を含有する経口使用のための1000錠が次の処方によ
って調製される。
配       合               量
((+)N−((R)−1−エトキシ     5カル
ボニル−2−ヘプチルチ オエチル〕−アラニル−(S) 一プロリンーメチルエステル・ β−異性体・マレイン酸塩 乳糖(日本薬局方晶)50 コーンスターチ(日本薬局方晶)25 結晶セルローズ(日本薬局方晶)25 メチルセルローズ(日本薬局方晶)1.5ステアリン酸
マグネシウム      1(日本薬局方晶) N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−へブチル
チオエチルツーアラニル−(S)−プロリン−メチルエ
ステル・β−異性体・マレイン酸塩、乳糖、コーンスタ
ーチ及び結晶セルローズを十分混合し、メチルセルロー
ズの5%水溶液で顆粒化し200メツシユの篩に通して
ステアリン酸マグネシウムと混合して錠剤にプレスされ
る。
処方例6 錠剤の調製 それぞれ511(lのIl−((R)−1−エトキシカ
ルボニル−2−(1−エトキシカルボニルへキシルチオ
)エチル)−アラニル−(S)−プロリン・B−異性体
・L−アルギニン塩を含有する経口使用のための100
0錠が次の処方によって調製される。
配       合               量
((+)N−((R)−1−エトキシ     5カル
ボニル− キシカルボニルヘキシルチオ エチルツーアラニル−(S) 一プロリン・β−異性体・ L−アルギニン塩 乳糖(日本薬局方晶)        50コーンスタ
ーチ(日本薬局方晶)25 結晶セルローズ(日本薬局方晶)25 メチルセルローズ(日本薬局方晶)1.5ステアリン酸
マグネシウム      1(日本薬局方晶) N−((R)−1−エトキシカルボニル−2−(1−エ
トキシカルボニルへキシルチオ)エチルツーアラニル−
(S)−プロリン・β−異性体・L一アルギニン塩、乳
糖、コーンスターチ及び結晶セルローズを十分混合し、
メチルセルローズの5%水溶液で顆粒化し200メツシ
ユの篩に通してステアリン酸マグネシウムと混合して錠
剤にプレスされる。
試験例1 アンジオテンシン変換酵素(ACE)に対する阻害活性 ウサギ肺アセトンパウダー(シグマ社製)より精製した
酵素液100μQと試料溶液100μQとを混合し、3
7℃にて10分間緩かに振盪し、これに基質として6.
99mMのヒブリルーヒスチジルーロイシン(蛋白奨励
金製)溶液100μQを加え、振盪下に37℃にて45
分間反応させた後、1N−硫酸溶液200μQを添加し
て反応を停止させた。反応によって生成した馬尿酸を抽
出するため、飽和量の塩化ナトリウムとジエチルエーテ
ル2鶴を反応液に加え、15分間激しく振盪した後、遠
心分離(200Orpm、5分)を行い、エーテル層1
.5−を分取した。エーテル層は、溶媒を留去した後、
1.5−の蒸留水に溶解して228nmの吸光度を測定
した。対照としては、試料溶液の代りに蒸留水100μ
Qを用い、以下、上記と同様の操作を行った。
阻害活性は、対照の吸光度より試料溶液を添加した場合
の吸光度を差し引き、これを更に対照の吸光度にて除し
た値を百分率として阻害率を算出し、50%の阻害率を
示すために必要な試料の反応液中の濃度(IC5o)と
して表わした。
供給化合物は以下の通りであり、上記試験の結果を下記
第25表に示す。
供試化合物No、     化   物 名I    
  N−((R)−1−カルボキシ−2−へキシルチオ
エチル)− アラニル−(S)−プロリン・ β−異性体(実施例10の化合 物) 2      N−〔(R)−1−カルボキシ−2−ヘ
キシルチオエチル〕− (R,S)−アラニル−(S) 一プロリン(実施例11の化合 物) 3      N−((R)−1−カルボキシ−2−ペ
ンチルチオエチルクー アラニル−(S)−プロリン・ β−異性体(実施例12の化合 物) 4     1f−((S)−1−カルボキシ−3−メ
チルチオプロピル〕− (R,S)−アラニル−(S) −プロリン(特開昭55− 81845号公報中の実施例 17の化合物に相当する) 5      N−〔(s)−1−メトキシカシボニル
−3−メチルチオプロ ピル)−(R,S)−アラニル −(S)−プロリン塩酸塩(特 開昭55−81845号公報中 の実施例16の化合物の塩酸塩 に相当する) 第   25   表 第25表より、本発明化合物群は最も活性の強い公知化
合物(供試化合物N0.4)と比較しても、夫々約24
倍(供試化合物NO,1)、約9.4倍(供試化合物N
o、2)及び約122倍(供試化合物NO,3)強い阻
害活性を示すことが判る。
試験例2 正常血圧ラットにおけるACE阻害効果ウィスター系雄
性ラット(200〜4000)を用い、ウレタン1.2
5q/kgの腹腔内投与による麻酔下、ラットを仰臥位
に固定し、ACE阻害効果をアンジオテンシン(A)I
による昇圧に対する抑制効果より測定した。血圧は、大
腿動脈カニユーレをトランスデユーサ−(MPU−0,
5−290−0−I[I、日本光電■製)に接続し、キ
ャリアーアンプ(PR−5、日本光電■製)を介してマ
ルチバーボスポリグラフ(Hulti−purpose
 Po!yc+raph 、 RM −85、日本光電
■製)上に平均血圧として抽記させた。ラットは、実験
装置に固定後約1時間静置し、循環動態を安定させた後
、実験を開始した。AI昇圧による昇圧が時間により変
動するため、より一定した値を示すAI昇圧とAII昇
圧との比(AI/AII比)を用いてAIに対する抑制
効果を求めた。即ち、大腿静脈カニユーレよりAI (
300n!It/kill)を投与し、その5分後にA
I (300n(1/kO)を投与しAI/AI被を測
定した。次いで最初のAI投与30分後に同様にAI 
(300na/ka)を投与し、その5分後にA II
 (300r+o/kg)を投与し、AI/AII比を
測定した。この操作をAI/All比が一定となるまで
行なった。これら操作で測定されたAI/AII比の平
均値をrcJとする。最後のAII投与から15分後に
、各供試化合物11g/kgを水溶液としてビニールチ
ューブにより直接胃内に投与し、供試化合物投与から1
5分後に、AI (300no/ka)を投与し、この
AI投与後5分後にAI[を投与し、AI/AII比を
測定した。
これをEとする。ACE阻害率は、下式に従い、計算し
た。
次いで、上記供試化合物投与後60分、120分及び2
40分後の時点で、上記と同様にAI(300ng/k
o)を投与し、その5分後にAII(300r+g/k
o)を投与し、ACE阻害率を求めた。
各供試化合物のACEIla害率を第26表に示す。
第26表中の各供試化合物は、該表中に示された実施例
で製造されたものである。
※  供試化合物投与後の時間 ※1 L−アルギニン塩 ※2 マレイン酸塩 ※3 L−アルギニン塩 ※4 マレイン酸塩 ※5  N−us)−1−メトキシカルボニル−3−メ
チルチオプロピル)−(R,S)−アラニル−(S)−
プロリン・塩酸塩(特開昭55−81845号の実施例
16の化合物の塩酸塩 上記第26表より、本発明化合物のACE阻害活性が高
いことが判る。
(以 上) 、′ 手続補正書(自発) 昭和60年12月13日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 昭和60年特許願第30834号 2 発明の名称 プロリン誘導体 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 株式会社大塚製薬工場 4  代  理  人 自  発 6 補正の対象 補正の内容 1 明細書の記載を、次の正誤表の通り訂正する。
2 明細書第53頁の表金体を、次の通りに訂正する。
3 明細書第57頁の裏全体を、次の通りに訂正する。
4 明細書第79頁の第9表中、「実施例37」の項の
「異性体(※)」の欄に「R8」とあるをrR,SJと
訂正する。
5 明細書第109頁の表中、第1行に、「R1」とあ
るを「R5」と訂正する。
6 明細書第142頁及び第143頁に記載の第15表
金体を次の通りに訂正する。
「 7明細書第146頁の第16表金体を次の通りに訂正す
る。
8 明細書第162頁及び第163頁に記載の第22表
金体を次の通りに訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、C_5−C_1_4アルキル、C_
    2−C_6アルケニル、C_3−C_8シクロアルキル
    −C_1−C_6アルキル又は ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R_5は水
    素、 C_1−C_1_4アルキル、又はフエニルを示し、R
    _6は水素又はC_1−C_6アルキルを示す。)を示
    し; R_2は、水素又はC_1−C_6アルキルを示し;R
    _3は、C_1−C_6アルキルを示し;R_4は、水
    素、C_1−C_6アルキル又はフエニル−C_1−C
    _6アルキルであり; nは、0、1又は2を示す。〕 で表わされるプロリン誘導体又はその薬理的に許容され
    る塩。
JP60030834A 1984-02-24 1985-02-19 降圧剤 Granted JPS61189297A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030834A JPS61189297A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 降圧剤
US06/703,365 US4642355A (en) 1984-02-24 1985-02-20 Proline derivatives
GB08504430A GB2158444B (en) 1984-02-24 1985-02-21 Proline derivatives
CH838/85A CH664956A5 (de) 1984-02-24 1985-02-22 Proline.
DE19853506307 DE3506307A1 (de) 1984-02-24 1985-02-22 Prolin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
FR858502661A FR2560195B1 (fr) 1984-02-24 1985-02-25 Derives d'alanyl-proline, leur procede de preparation et leurs applications pharmaceutiques
IT05120/85A IT1203608B (it) 1984-02-24 1985-02-25 Derivati di prolina

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030834A JPS61189297A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 降圧剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189297A true JPS61189297A (ja) 1986-08-22
JPH0557970B2 JPH0557970B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=12314725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030834A Granted JPS61189297A (ja) 1984-02-24 1985-02-19 降圧剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189297A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701609B2 (en) 2003-01-31 2010-04-20 Wedg Co., Ltd. Image recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557970B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU726585B2 (en) Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors
AU670052B2 (en) New peptide derivatives
EP0008746B1 (en) Alpha-(n-arylsulfonyl-l-argininamides, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing these substances
JPH0678355B2 (ja) アミノ酸誘導体およびその製法
EP0701568A1 (en) New peptide derivatives
JPS6256458A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
EP0331921A1 (en) Renin inhibitors containing alpha-heteroatom amino acids
FR2501199A1 (fr) Nouveaux polypeptides, leur preparation et leur application comme medicaments
JPS6210519B2 (ja)
JPH05222005A (ja) 3(s)−アミノ−4−シクロヘキシル−2(r)−ヒドロキシ酪酸若しくは4−シクロヘキシル−(2r,3s)−ジヒドロキシ酪酸又は関連類似体を含む環状レニン阻害剤
US4316892A (en) 2,6-C-Dimethyltyrosine1 -D-amino acid2 -ε-amino caproic and γ aminobutyric acid5 derivatives of methionine enkephalin
HU180925B (en) Process for producing tripeptide-amides trh-analogues,effectives on the central nerve systhem
JPS61189297A (ja) 降圧剤
HU196609B (en) Process for producing new peptides and pharmaceutics comprising them
HU203770B (en) Process for producing histidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
US4400511A (en) 2-Substituted octahydropyrrolo(1,2-A)-pyrazine-3-carboxylic acids
EP0712838A1 (en) Acylphenylglycine derivative and preventive and remedy for diseases caused by increased collagenase activity containing said compound as active ingredient
US4882326A (en) Piperidine compounds and pharmaceutical uses thereof
HU205769B (en) Process for producing renin inhibiting tri- and tetrapeptides and pharmaceutical compositions comprising same
JPS63115897A (ja) プロリン誘導体
JPH07173142A (ja) 3(s)−アミノ−4−シクロヘキシル−2(r)−ヒドロキシ−酪酸又は4−シクロヘキシル−(2r,3s)−ジヒドロキシ−酪酸又は関連同族体を含む環状レニン阻害剤
HU203116B (en) Process for producing peptides and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
JPH0512360B2 (ja)
JPH0461878B2 (ja)
JPH0461877B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term