JPH05123012A - 乗用田植機の植付部構造 - Google Patents

乗用田植機の植付部構造

Info

Publication number
JPH05123012A
JPH05123012A JP3285142A JP28514291A JPH05123012A JP H05123012 A JPH05123012 A JP H05123012A JP 3285142 A JP3285142 A JP 3285142A JP 28514291 A JP28514291 A JP 28514291A JP H05123012 A JPH05123012 A JP H05123012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
case
floats
planting part
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3285142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005825B2 (ja
Inventor
Satoru Okada
悟 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP3285142A priority Critical patent/JP3005825B2/ja
Publication of JPH05123012A publication Critical patent/JPH05123012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005825B2 publication Critical patent/JP3005825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 植付部に、同植付部の直後方及び後端部直下
方を障害物から保護するための保護体を設けて、植付部
の直下方に配設するフロートの小型化を図ることのでき
る植付部構造を提供すること。 【構成】 自走可能な走行部1の後方に植付部2を昇降
リンク機構3を介してローリング自在かつ昇降自在に連
結し、同植付部2を水平姿勢制御手段により水平姿勢制
御可能とした乗用田植機の植付部構造において、植付部
2の植付ケース35,35 の直下方にそれぞれフロート40,4
0 を配設し、両フロート40,40 の前後幅を、走行部1の
車輪跡消し機能が果させるだけの可及的短幅に形成し、
各フロート40,40 の後方に、植付ケース35,35 の直後方
及び後端部直下方を障害物から保護するための保護体4
1,41 を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗用田植機の植付部構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用田植機の一形態として、自走
可能な走行部の後方に植付部を昇降リンク機構を介して
ローリング自在かつ昇降自在に連結し、同植付部を水平
姿勢制御手段により水平姿勢制御可能としたものがあ
る。
【0003】そして、植付部には、植付ケースを設け、
同ケースの直下方にフロートを配設しており、同フロー
トは、植付ケースの直下方において、前後方向に伸延形
成し、同フロートの後端は、植付ケースの後端よりも後
方へ伸延させて形成して、同フロートにより走行部の車
輪の跡消し、植付部の荷重負担によるローリングの安定
化、さらには、フロートの後方への伸延部により植付ケ
ースや同植付ケースに取付けた植付爪等の保護が行なえ
るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、植付部は、
水平姿勢制御手段により、常時水平姿勢を保つように制
御されているために、フロートによるローリングの安定
化を図る必要はなく、また、フロートの後方への伸延部
により植付ケースや同植付ケースに取付けた植付アーム
等の保護が行なえるようにしているために、かかるフロ
ートが大型化し、植付部の軽量化や機体の前後幅の短縮
化が図れないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、自
走可能な走行部の後方に植付部を昇降リンク機構を介し
てローリング自在かつ昇降自在に連結し、同植付部を水
平姿勢制御手段により水平姿勢制御可能とした乗用田植
機の植付部構造において、植付部の植付ケースの直下方
にそれぞれフロートを配設し、両フロートの前後幅を、
走行部の車輪跡消し機能が果させるだけの可及的短幅に
形成し、各フロートの後方に、植付ケースの直後方及び
後端部直下方を障害物から保護するための保護体を配設
したことを特徴とする乗用田植機の植付部構造を提供せ
んとするものである。
【0006】
【作用】苗の植付作業を行なう際には、植付部を牽引し
ながら走行部を圃場内にて走行させると共に、植付部を
水平姿勢制御手段により常時水平姿勢に保持して、同植
付部により苗の植付けを行なうものであり、圃場内では
走行部を畦際で回向させながらジグザグ状に走行させ、
しかも、回向時には、植付部を昇降リンク機構を介して
昇降油圧シリンダにより上昇動作させて、小旋回半径に
て回向し、同回向後に植付部を下降動作させて圃場面に
接地させ、植付作業を続行する。
【0007】この際、植付部の植付ケースの直下方に配
設したフロートの後方には保護体を取付けており、同保
護体により植付部の直後方及び後端部直下方を保護して
いるために、植付部を畦際にて下降動作させた際に、畦
等の障害物に植付ケースの後端や同ケースに取付けた植
付爪等の機能部品が衝突するのを防止することができ
て、これら機能部品が損傷等されるのを防止することが
できる。
【0008】このように、保護体により植付ケースの後
端や同ケースに取付けた植付アーム等の機能部品の保護
が行なえるために、従来、走行部の車輪の跡消し機能、
植付部の荷重負担によるローリングの安定化機能、さら
には、植付ケースや同植付ケースに取付けた植付爪等の
保護機能を有していたフロートに、走行部の車輪跡消し
機能のみを残存させて、植付ケースや植付爪等の保護機
能を果していた後端部を可及的に削減して、同フロート
の大幅な小型化を図ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0010】図1に示すAは、本発明に係る植付部構造
を具備する乗用田植機であり、同乗用田植機Aは、自走
可能な走行部1の後方に植付部2を昇降リンク機構3を
介して連結し、同植付部2を昇降油圧シリンダ4により
昇降可能としている。
【0011】走行部1は、図1に示すように、機体フレ
ーム10上の前部にエンジン11を設け、後部に運転部12を
設けている。
【0012】そして、機体フレーム10の前部下側に、ミ
ッションケース13をエンジン11に連動連結して取付けて
いる。
【0013】また、機体フレーム10の前部下側には左右
横外側方に向けてそれぞれ左右フロントアクスルケース
15,15 を突設し、同ケース15,15 の先端に前車輪16,16
を取付けている。
【0014】また、機体フレーム10の後部には、リヤア
クスルケース17をミッションケース13に連動連結して取
付け、同ケース17の左右側面にそれぞれ後車輪18,18 を
取付けている。19は、リヤアクスルケース17とミッショ
ンケース13とを連動連結している伝動軸である。
【0015】また、20は、床面、変速ガイド、フェンダ
ー、座席取付板20a 等を兼用するフロアであり、FRP
等の高剛性を有する合成樹脂により一体成形して、機体
フレーム10上に張設している。
【0016】また、21はボンネットであり、エンジン11
と、後述する運転部12のステアリングシャフト23をカバ
ーしている。
【0017】また、上記した運転部12は、エンジン11の
直後にステアリングシャフト23を立設し、同シャフト23
の上端にハンドル24を取付ける一方、同ハンドル24の直
後方に位置する座席取付板20a 上に座席25を載置してい
る。
【0018】また、31は、ボンネット21の左側面より上
方に突出させた副変速レバー、32は、座席25の右側方に
配設した植付部昇降レバー、33はボンネット21の左側方
に配設したクラッチペダルである。
【0019】植付部2は、昇降リンク機構3の後端に植
付ミッションケース34を取付け、同ケース34より後方へ
向けて植付ケース35を伸延形成し、同ケース35上に苗載
台36を前高後低の傾斜状に載置すると共に、同ケース35
の後部に植付爪37をロータリケース39を介して連動連設
し、同ケース35の直下方にフロート40を配設している。
38は植付駆動軸、40a はフロート取付ブラケット、40b
はフロート支持アーム、40c はアーム支軸である。
【0020】かかるフロート40は、後端がロータリケー
ス39の回動中心軸39a の直下方に位置するように前後幅
を短縮化させて形成している。
【0021】昇降リンク機構3は、図2に示すように、
トップリンク3aと左右一対のロワーリンク3b,3b とから
形成しており、トップリンク3aの基端は機体フレーム10
に立設する門型フレームにピン枢着され、トップリンク
3a,ロワーリンク3b,3b の各先端が取付く門型支柱3c
は、植付部2におけるヒッチ部2aのローリング軸2bと回
動自在に連結されて、植付部2は、その下方のフロート
40が圃場面を滑走するように、ローリング軸2bを中心に
して走行部1の左右に上下回動(ローリング)できる構
成である。
【0022】左右両植付ケース35,35 に突出するガイド
部36a,36a に苗載台36の裏面下端のレール36b を摺動自
在に被嵌する一方、苗載台36の裏面上部側の案内レール
36cは、前記左右両植付ケース35,35 から突設した一対
の支柱36d,36d の上端のコロ部36e,36e にそれぞれ摺動
自在に被嵌している。
【0023】前記門型支柱3cに取付くブラケット36f に
は、ローリング(水平姿勢)制御用アクチュエータであ
る横往復型の油圧シリンダ50を固定し、同油圧シリンダ
50における左右移動自在なピストンロッド51の両端を前
記左右一対の支柱36d,36d に取付く連結杆52に固定状態
に取付けている。
【0024】前記エンジン11からの動力は、図3に示す
ように、クラッチ54を介してミッションケース13内の変
速機構に伝達し、後車輪18,18 を駆動する一方、植付駆
動軸38を介して植付部2に伝達されるようにしている。
【0025】なお、図4中、55はクラッチ54のオンオフ
用アクチュエータ、56は走行変速用アクチュエータ、57
は植付駆動軸変速用アクチュエータである。
【0026】前記ハンドル24に関連したステアリングギ
アボックス58から突出する前後揺動自在なアーム59の回
動にて操作できる制御弁60は、油圧回路61における油圧
シリンダ62を作動させるもので、この首振り自在な油圧
シリンダ62に連結したステアリング機構63におけるステ
アリングアーム64は、回動支点65回りに回動自在であ
り、同ステアリングアーム64に連結する一対のタイロッ
ド66,66 にて前車輪16,16 の向きを変更して操向操作で
きる機構であり、油圧回路51におけるもう一つの電磁ソ
レノイド制御弁67は自動操向制御用である。68は前記ロ
ーリング(水平姿勢)制御用の電磁ソレノイド制御弁で
ある。
【0027】また、図3中、69は、走行部1の操向角度
を検出するために前記回動支点65個所に設けたポテンシ
ョメータ等からなるステアリングセンサーで、同ステア
リングセンサー69の出力信号を、後述するマイクロコン
ピュータ等の電子制御式の制御部70に入力する。71は、
植付部2等の作業機の圃場面に対する左右傾斜角度を検
出するため、植付部2の適宜個所に設けた傾斜角セン
サ、76は、植付部2のローリング軸2bの近傍に設けた角
速度センサで、植付部2がローリング軸2bの軸心を中心
に左右回動するときの角速度を検出するものである。77
は、角速度センサ76の出力部に接続するインピーダンス
変換器付きA/D変換器である。
【0028】このようにして、植付部2の水平姿勢制御
手段Mを構成しており、植付部2に取付けた傾斜角セン
サ71の検出結果である傾斜角度と、角速度センサ76の検
出結果である角速度を制御部70に入力し、この植付部2
の傾斜角度の大きさと角速度の大きさに応じて制御部70
より、植付部2の左右傾斜を修正して略水平状に姿勢保
持するように制御する修正量の信号を出力し、この信号
にて前記姿勢制御用油圧シリンダ50に対する制御弁68の
電磁ソレノイドの駆動回路71を作動させるようにしてい
る。
【0029】そして、かかる植付部2の水平姿勢制御手
段Mの構成は、先に出願人が出願した特願平2-278630号
に記載のものと同様に構成することができるものであ
り、ファジー制御を採用することも可能である。
【0030】上記のような構成において、本発明の要旨
は、走行部1の後端に保護体41を取付けたことにあり、
以下かかる保護体41について、図2〜図4を参照しなが
ら説明する。
【0031】すなわち、保護体41は、図2〜図3に示す
ように、矩形板状の下側保護部41aと、同下側保護部
41a の後側中央部より上方へ立上り状に伸延すると
共に、前方へやや弯曲させて形成した後側保護部41b と
を軽量で、かつ高剛性の合成樹脂(例えば、プラスチッ
ク)により一体成形している。
【0032】そして、後側保護部41b の上端部にはボル
ト挿通孔42,42 を設けて、同上端部を植付ケース35の後
端に、ボルト挿通孔42,42 中に取付ボルト43,43 を挿通
して片持ち状態に取付けている。
【0033】しかも、かかる取付状態において、下側保
護部41a の前後幅W1は、図2に示すように、前端がフロ
ート40の後端近傍に位置し、後端が植付ケース35の後端
位置よりもやや後方に位置する大きさとし、左右幅W2
は、図3に示すように、植付ケース35の左右側方にそれ
ぞれ取付けたロータリケース39,39 の外側壁間の間隔と
略同一幅に形成しており、後側保護部41b の高さHは、
図3に示すように、下側保護部41a を圃場面Gよりも一
定高さhだけ上方に位置させることができる高さに形成
している。図3中、Nは苗、Uは畦である。
【0034】このようにして、保護体41の下側保護部41
a が植付ケース35の後端部直下方、及びその左右側に位
置するロータリケース39の直下方に位置すると共に、後
側保護部41b が植付ケース35の後端直後方に位置するよ
うにしている。
【0035】本発明の実施例は、上記のように構成して
いるものであり、本実施例によれば、以下のような作用
効果が生起される。
【0036】すなわち、苗の植付作業を行なう際には、
植付部2を牽引しながら走行部1を圃場内にて走行させ
ると共に、植付部2を水平姿勢制御手段により常時水平
姿勢に保持して、同植付部2により苗の植付けを行なう
ものであり、圃場内では走行部1を畦際で回向させなが
らジグザグ状に走行させ、しかも、回向時には、植付部
2を昇降リンク機構3を介して昇降油圧シリンダ4によ
り上昇動作させて、小旋回半径にて回向し、同回向後に
植付部2を下降動作させて圃場面Gに接地させ、植付作
業を続行する。
【0037】この際、植付部2の後端部には保護体41を
取付け、同保護体41の後側保護部41b により植付ケース
35の直後方を保護すると共に、同保護体41の下側保護部
41aにより植付ケース35の後端部直下方を保護している
ために、植付部2を畦際にて下降動作させた際に、畦等
の障害物に植付ケース35の後端や同ケース35に取付けた
植付爪37等の機能部品が衝突するのを防止することがで
きて、これら機能部品の損傷を防止することができる。
【0038】このように、保護体41により植付ケース35
の後端や同ケース35に取付けた植付爪37等の機能部品の
保護が行なえるために、従来、走行部1の車輪16,16,1
8,18の跡消し機能、植付部2の荷重負担によるローリン
グの安定化機能、さらには、植付ケース35や同植付ケー
ス35に取付けた植付爪37等の保護機能を有していたフロ
ート40に、走行部1の車輪跡消し機能のみを残存させ
て、植付ケース35や植付爪37等の保護機能を果していた
後端部を可及的に削減して、同フロート40の大幅な小型
化を図ることができる。
【0039】図4及び図5は、保護体41の他の実施例と
しての取付構造を示しており、左右幅方向に隣接させて
並設した各植付ケース35,35 を連結する連結フレーム45
に、平面視コ字状の支持フレーム46を取付け、同フレー
ム46の左右側方伸延部46a に保護体41,41 を取付ブラケ
ット47を介して各植付ケース35の直後方に位置させて取
付けている。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が得
られる。
【0041】すなわち、植付ケースの後端や同ケースに
取付けた植付爪等の機能部品の保護を行なう保護体を植
付部の後端に取付けているために、従来、かかる保護機
能を果していたフロートの後端部を削減することができ
て、同フロートの小型化を図ることができ、植付部の軽
量化や機体の前後幅の短縮化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植付部構造を具備する乗用田植機
の側面図。
【図2】水平姿勢制御手段を示す拡大側面図。
【図3】水平姿勢制御手段のブロック図。
【図4】図2のI−I線矢視図。
【図5】同要部の拡大側面説明図。
【図6】同要部の拡大背面説明図。
【図7】保護体の斜視図。
【図8】保護体の他の実施例としての取付構造を示す側
面図。
【図9】同背面図。
【符号の説明】
A 乗用田植機 M 水平姿勢制御手段 1 走行部 2 植付部 3 昇降リンク機構 4 昇降油圧シリンダ 40 フロート 41 保護体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走可能な走行部1の後方に植付部2を
    昇降リンク機構3を介してローリング自在かつ昇降自在
    に連結し、同植付部2を水平姿勢制御手段により水平姿
    勢制御可能とした乗用田植機の植付部構造において、 植付部2の植付ケース35,35 の直下方にそれぞれフロー
    ト40,40 を配設し、両フロート40,40 の前後幅を、走行
    部1の車輪跡消し機能が果させるだけの可及的短幅に形
    成し、各フロート40,40 の後方に、植付ケース35,35 の
    直後方及び後端部直下方を障害物から保護するための保
    護体41,41 を配設したことを特徴とする乗用田植機の植
    付部構造。
JP3285142A 1991-10-30 1991-10-30 乗用田植機の植付部構造 Expired - Fee Related JP3005825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285142A JP3005825B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 乗用田植機の植付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285142A JP3005825B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 乗用田植機の植付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123012A true JPH05123012A (ja) 1993-05-21
JP3005825B2 JP3005825B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17687646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3285142A Expired - Fee Related JP3005825B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 乗用田植機の植付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005825B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007649A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 ヤンマー株式会社 田植機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007649A (ja) * 2016-06-30 2018-01-18 ヤンマー株式会社 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005825B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11498632B2 (en) Work vehicle
JPH05123012A (ja) 乗用田植機の植付部構造
JPH0123216Y2 (ja)
US4363174A (en) Gravity actuated guiding device for farm machines
JP2985713B2 (ja) 田植機の植付部昇降制御装置
JPH05123016A (ja) 乗用田植機のフロート姿勢制御装置
JP7227077B2 (ja) 作業車両
JPH0539220U (ja) 乗用田植機の車輪跡消し装置
JPS6245530Y2 (ja)
JP3324121B2 (ja) 苗植機
JPH0753449Y2 (ja) 移動農機
JP3502753B2 (ja) 走行装置における操舵制御装置
JPS6124013Y2 (ja)
JP2503734Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH10215626A (ja) 田植機
JP3422437B2 (ja) 移植機
JPS6123307Y2 (ja)
JP2580576Y2 (ja) 乗用型田植機における予備苗台装置
JPS5938087Y2 (ja) 田植機のステアリング装置
JPH0135129Y2 (ja)
JPH056727Y2 (ja)
JP2556472Y2 (ja) 乗用田植機の植付部姿勢制御装置
JPH0420162Y2 (ja)
JP3360878B2 (ja) 乗用田植機の植付部
JPH0793847B2 (ja) 乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees