JPH05122854A - 発電プラントの異常時支援装置 - Google Patents

発電プラントの異常時支援装置

Info

Publication number
JPH05122854A
JPH05122854A JP3303765A JP30376591A JPH05122854A JP H05122854 A JPH05122854 A JP H05122854A JP 3303765 A JP3303765 A JP 3303765A JP 30376591 A JP30376591 A JP 30376591A JP H05122854 A JPH05122854 A JP H05122854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
information
image
type
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303765A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Otani
圭子 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3303765A priority Critical patent/JPH05122854A/ja
Publication of JPH05122854A publication Critical patent/JPH05122854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】システム制御部2の通報先選択部13は、オペ
レータインタフェイス9よりオペレータが指定した異常
の種類に応じて予め登録された通報先リストから通報先
を選択し、自動電話処理部4により公衆電話回線3を介
して異常状況を通報する。支援ドキュメント選択部15
は、前記異常の種類に応じてイメージ情報インデックス
格納部14およびイメージデータ保存媒体7からイメー
ジ情報を選択しイメージ処理部8によりイメージプリン
タ6に出力する。 【効果】異常発生時の対応業務を確実、かつ、迅速に処
理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電プラントにおいて
自然災害や事故などの異常事態が発生した場合に一連の
対応業務を支援する発電プラントの異常時支援装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】火力発電所や原子力発電所などの発電プ
ラントは、火力発電所を例にとると、ボイラ、タービン
発電機などの主機をはじめとして復水器、給水加熱器、
ポンプなどの補機類、各種電源設備、これらを互いに連
絡する諸配管・電線群、制御装置、更に燃料設備等極め
て多種多様の機器より構成される巨大なシステムであ
る。この巨大システムの発電プラントのほとんどは、昼
夜間・平日・休祭日の区別することなく運転されてい
る。
【0003】このような運転条件のもと、これら発電プ
ラントの本来の使命である安定で、かつ、経済的な電力
の供給を長期的に行っていくためには、災害や事故等の
異常事態発生の未然防止、また、万一異常が発生した場
合の拡大防止の対策は、必要不可欠である。このため通
常発電プラントには消化装置の設置、民家からの離隔距
離の確保、消防車の設置などが義務づけられている。ま
た、異常内容に応じた対応処置マニュアルや、関係各所
に電話連絡をする情報連絡網も整備されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た発電プラントの異常時支援装置には、次の問題があ
る。
【0005】まず、第一に、災害等の異常の発生パター
ンは、多岐にわたるとともに、その規模によっても対応
方法が異なり、迅速に異常時の対応が出来ないという問
題がある。特に夜間・休祭日など発電所運転員(当直
員)以外に人がいない時間帯に各種災害等の異常が発生
した場合、十数名の当直員で異常時の対応をせざるを得
ない。また、災害発生時の訓練も平日対応が主体となっ
ているため、特に夜間・休日の緊急時の迅速な対応は身
に付きにくいという問題がある。
【0006】第二に、異常の規模に応じて運転を維持・
継続しながら回復・救難に努めなければならず、自治体
・官公署等への連絡の他に近所在住所員や関連部門(補
修課部門、工事部門など)等の数十箇所にのぼる呼出し
や関連図面類の検索等を行うのに大変な時間と人手を裂
かざるを得ないという問題がある。
【0007】第三に、災害発生時には、外来者からの問
い合わせも多くなり、夜間・休祭日の電話の第一窓口で
あることが多い警備員室においては十分な情報が伝わっ
ておらず、的確な対応ができないという問題がある。
【0008】そこで、本発明は、オペレータの簡単な操
作により、異常発生時の対応業務を総合的に支援する発
電プラントの異常時支援装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、オペレータが
指定した発電プラントの異常の種類に応じて異常状況を
電話回線を介して通報するために予め登録された通報先
ファイルから通報先を選択し、かつ、異常の種類に応じ
て異常事態を支援するために予めイメージとして保存さ
れたイメージ情報ファイルからイメージ情報を選択する
システム制御部と、このシステム制御部により選択され
た通報先の電話と電話回線で接続して異常状況を通報す
る自動電話処理部と、システム制御部により選択された
イメージ情報を出力するイメージ処理部とを設けるよう
にしたものである。
【0010】
【作用】上記構成により、システム制御部のオペレータ
が、異常の種類を指定すると、自動電話処理部から異常
の種類に応じて予め登録された通報先に異常の状況通報
する。この処理と同時に、イメージ処理部からは、大量
の登録情報の中から異常の種類に応じた支援情報を極め
て短時間の内に検索し、出力を行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1は、本発明の一実施例を示す発電プラ
ントの異常時支援装置のブロック構成図である。異常時
支援装置1は、システム制御部2、公衆電話回線3、自
動電話処理部4、イメージスキャナ5、イメージプリン
タ6、イメージデータ保存媒体7、イメージ処理部8、
オペレータインタフェイス9および音声入力媒体10で
構成される。また、システム制御部2は、異常種別判定
手段11、通報情報格納部12、通報先選択部13、イ
メージ情報インデックス格納部14、支援ドキュメント
選択部15、着信検出手段16、応答サービス手段17
を備えている。
【0013】システム制御部2は、異常時支援装置1を
総括的に制御する。公衆電話回線3は、自動電話処理部
4により複数の回線と接続し電話通報をする。自動電話
処理部4は、システム制御部2からの選択指令に基づい
て公衆電話回線3に接続する。
【0014】イメージスキャナ5は、イメージ情報を入
出力する。イメージプリンタ6は、イメージ出力を印字
する。イメージデータ保存媒体7は、イメージ情報を保
存する。イメージ処理部8は、イメージスキャナ5、イ
メージプリンタ6およびイメージデータ保存媒体7の入
出力データを処理する。オペレータインタフェイス9
は、異常時支援装置1の一連の操作を行うオペレータイ
ンタフェイスである。音声入力媒体10は、予め音声メ
ッセージをマイク等により吹き込んでおく媒体である。
【0015】異常種別判定手段11は、オペレータイン
タフェイス9からの異常の種類、程度の入力により、そ
の異常時の種類、程度に対応する信号を出力する。通報
情報格納部12は、異常時の通報先順序および伝達情報
等を予め保存する。通報先選択部13は、異常種別判定
手段11からの信号に基づき通報情報格納部12の通報
先順序等の情報を検索する。イメージ情報インデックス
格納部14は、異常種別判定手段11の信号に基づき異
常事態に関連したイメージ情報インデックスを予め保存
する。支援ドキュメント選択部15は、異常種別判定手
段11の信号に基づいてイメージ情報インデックス格納
部14からイメージ情報のインデックスを検索する。着
信検出手段16は、相手側からの応答信号を検出する。
応答サービス手段17は、音声入力媒体10から入力し
た異常内容に関するメッセージを出力する。
【0016】上記構成で、予め登録される通報情報は、
オペレータインタフェイス9から通報先リストが通報情
報格納部12に保存され、異常の種類に応じた通報順序
が通報先選択部13に保存される。通報情報格納部12
には、例えば、図2に示す如くの通報先「No.1〜N
o.n」とこれに対応する通報先名「a1〜an」と対
応する電話番号「b1〜b2」が保存された通報先リス
トファイル12aがあり、このファイルにオペレータが
オペレータインタフェイス9から予め入力して保存す
る。
【0017】通報先選択部13には、例えば、図3に示
す如くの異常の種類1「火災」,2「地震」・・・・5
「爆発」毎の異常種別通報順序ファイル13aがあり、
このファイルには異常の種類により通報先順序とメッセ
ージNo.とが保存されている。即ち、1「火災」では
通報順序1〜nに対応して通報先No.が保存され、通
報順序1からnの通報順序で行う。この通報先No.
は、図2に示す通報先リストファイル12aの通報先N
o.と同じもので両者は対応している。また、地震、爆
発等のときには別の通報順序が保存されている。さら
に、通報先No.には対応して後述するメッセージファ
イル12bのメッセージNo.が保存されている。
【0018】次に、音声入力媒体10から異常の種類に
応じ異常の発生を知らせるメッセージや、非常出動を知
らせるメッセージ等を入力し通報情報格納部12に保存
しておく。例えば、通報情報格納部12のメッセージフ
ァイル12bには、図4に示す如くのメッセージNo.
1〜No.nとこれに対応したメッセージC1〜Cnが
音声入力媒体10から予め保存されている。
【0019】また、予め登録する異常時関連情報は、イ
メージスキャナ5から図面類、防災情報、支援マニュア
ル等のイメージ情報を入力し、イメージデータ保存媒体
7に保存する。例えば、イメージデータ保存媒体7に
は、図5に示す如く、油系統図等の各種イメージ情報7
aが保存されている。そのイメージ情報7aのインデッ
クスNo.は、オペレータインタフェイス9から入力さ
れ、イメージ情報インデックス格納部14に保存してお
く。例えば、イメージ情報インデックス格納部14に
は、図6に示す如くイメージデータ保存媒体7に保存さ
れているイメージ情報7aをインデックスNo.1〜N
o.nに対応してイメージ情報、系統図、配置図・・・
・構造図が保存されている。
【0020】支援ドキュメント選択部15には、例え
ば、図7に示す如くの異常の種類に応じたイメージ情報
を選択する選択順1〜nに対応して図6のインデックス
No.を保存する異常種別選択ファイル15aがある。
例えば、火災のときはインデックスNo.3、No.2
0、No.1・・・・の順序で選択される。このインデ
ックスNo.は図6に保存され、そのインデックスN
o.のイメージ情報はイメージデータ保存媒体7に保存
されている。
【0021】まず、台風や地震等の自然災害や、火災や
爆発等の緊急事態等の異常が発生すると、オペレータ
は、異常時支援装置1のオペレータインタフェイス9か
ら異常の種類、程度等を指定する。オペレータインタフ
ェイス9の初期メニュー画面9aは、例えば、図8に示
すように1「火災」,2「地震」・・・・5「その他の
異常」と表示されている。ここで、オペレータが油タン
クの火災通報を受けたとすると、オペレータインタフェ
イス9から1「火災」を指定する。
【0022】異常種別判定手段11は、オペレータイン
タフェイス9の指定を入力して異常種別を判定して通報
先選択部13へ出力する。上記の例で1「火災」を指定
したとすると、異常種別判定手段11に火災を識別する
信号が入力されて通報先選択部13へ出力される。
【0023】システム制御部2の通報先選択部13で
は、異常種別判定手段11からの信号に基づき予め通報
情報格納部12に登録されている該当する異常時の通話
先順序・伝達情報等を検索する。上記の例では通報先選
択部13が火災を識別する信号を入力して図3に示す異
常種別通報順序ファイル13aの1「火災」のデータを
読み込み、図2に示す通報先リストファイル12aから
のデータを読み込み、そして、メッセージファイル12
bからのデータを読み込む。
【0024】即ち、通報先選択部13では、異常種別通
報順序ファイル13aの1「火災」の通報先順序No.
2、No.1、No.3・・・・に従って、まず、通報
先リストファイル12aの通報先名「a2」電話番号
「b2」を読み込み、さらに、メッセージファイル12
bよりメッセージNo.2に対応するメッセージ「C
2」を読み込む。続いて通報先No.1,No.3・・
・・についても同様にデータを読み込む。この検索によ
り自動電話処理部4へ順次通話先と通報メッセージが伝
達される。そして自動電話処理部4により通話先順序に
従い公衆電話回線3へ自動的にダイヤル発信し、音声に
よるメッセージを伝える。
【0025】以上の電話関係の処理を行うと同時に、支
援ドキュメント選択部15では、異常種別判定手段11
からの信号に基づき予め支援ドキュメント選択部15に
保存されている異常種別選択ファイル15aの該当する
異常状態に関連したイメージ情報のインデックスNo.
を検索する。上記の例では支援ドキュメント選択部15
が火災を識別する異常信号を入力して図7に示す異常種
別選択ファイル15aの1「火災」のデータを読み込
み、さらに、これに対応して図6に示すインデックスN
o.ファイル14aと図5に示すイメージデータ保存媒
体7のイメージ情報を読み込む。
【0026】例えば、オペレータインタフェイス9から
オペレータがファンクションキーを押すと、図8に示し
た初期メニュー画面9aが図9の火災対応支援画面9b
に切り替わる。この画面には油火災時の所内通報連絡の
状況、初期対応のメッセージ、防災活動のメッセージが
表示される。さらに、オペレータがオペレータインタフ
ェイス9のファンクションキーを押すと、図10に示す
ように油タンク火災に関する油タンク配置図画面9cが
表示される。このように異常種別選択ファイル15aに
保存されている選択順序に沿って順次オペレータインタ
フェイス9の表示画面に表示される。これらのイメージ
情報はイメージプリンタ6に出力される。
【0027】着信検出手段16は、通報した結果相手側
からの応答信号を受信する。これにより、通報処理中
は、オペレータインタフェイス9の表示画面にて通話の
進行状況が表示される。例えば、現在の通話進行状況は
図11に示す通報途中経過画面9dの如く、通報先N
o.と通報先名で表示し、このとき「通報応答完了」
「不応答」「話し中」「通報中」等を○×Δや色の識別
等で表示する。これにより、通報に対する途中の結果が
表示される。その後、異常種別通報順序ファイル13a
の全ての通報先への通報処理が完了すると、図12に示
す通報先応答画面9eとなる。これにより、応答のない
通報先には別の手段で連絡することもできる。
【0028】なお、通報先が「不応答」「話し中」など
のときは所定時間再度繰り返し通報するようになってい
る。また、通報処理開始後の外来者からの問い合わせ電
話に関しては、例えば、マイク等の音声入力媒体10か
ら入力した異常内容に関する情報を応答サービス手段1
7から自動電話処理部4を介して公衆電話回線3へ通報
する。
【0029】このようにオペレータインタフェイス9か
ら、異常の種類・程度等を指定すると、自動電話処理部
4から災害の種類に応じ登録された相手先に予め登録さ
れた異常の発生を知らせるメッセージや非常出動を要請
するメッセージを通報し、着信状況を記憶する。また、
外来からの問い合わせに対して、異常発生時システム制
御部2からの要求により自動電話処理部4に登録した異
常内容に関するメッセージのサービスをする。
【0030】以上の電話による通報の処理をすると同時
に、イメージ処理部8からは、大量の登録情報の中から
異常の種類に応じた支援情報を極めて短時間の内に検索
し、表示すると共に印刷出力をする。従って、本実施例
によれば、緊急に発生する異常時の対応業務の迅速化が
図れる。
【0031】なお、本実施例では、支援ドキュメント情
報の出力は、イメージプリンタ6とオペレータインタフ
ェイス9の表示画面とで行っているが、別に専用のイメ
ージ情報モニタに出力することも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
に夜間・休祭日等人が少ないときに災害が発生した場合
に、時間のかかる電話通報・関連ドキュメント検索等の
一連の対応業務を自動化、省略化することができる。こ
のため大規模な災害などの場合でも、運転員はこれらの
業務に追われることなしにプラントの機能の維持・回復
という本来の業務に全力をつくすことが可能となる。ま
た、外来者からの問い合わせに関しても的確な情報を伝
えることができ、災害発生後の確実、かつ、迅速な処置
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す発電プラントの異常時
支援装置のブロック図である。
【図2】同装置の通報先リストファイルの1例を示す説
明図である。
【図3】同装置の異常種別通報順序ファイルの1例を示
す説明図である。
【図4】同装置のメッセージファイルの1例を示す説明
図である。
【図5】同装置のイメージデータ保存媒体のイメージデ
ータの1例を示す説明図である。
【図6】同装置のインデックスNo.ファイルの1例を
示す説明図である。
【図7】同装置の異常種別選択ファイルの1例を示す説
明図である。
【図8】同装置のオペレータインタフェイスの初期メニ
ュー画面の1例を示す説明図である。
【図9】同装置のオペレータインタフェイスの火災対応
支援画面の1例を示す説明図である。
【図10】同装置のオペレータインタフェイスの油タン
ク配置図画面の1例を示す説明図である。
【図11】同装置のオペレータインタフェイスの通報途
中経過画面の1例を示す説明図である。
【図12】同装置のオペレータインタフェイスの通報先
応答終了画面の1例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 異常時支援装置 2 システム制御部 3 公衆電話回線 4 自動電話処理部 5 イメージスキャナ 6 イメージプリンタ 7 イメージデータ保存媒体 8 イメージ処理部 9 オペレータインタフェイス 10 音声入力媒体 11 異常種別判定手段 12 通報情報格納部 13 通報先選択部 14 イメージ情報インデックス格納部 15 支援ドキュメント選択部 16 着信検出手段 17 応答サービス手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレータが指定した発電プラントの異
    常の種類に応じて異常状況を電話回線を介して通報する
    ために予め登録された通報先ファイルから通報先を選択
    し、かつ、前記異常の種類に応じて異常事態を支援する
    ために予めイメージとして保存されたイメージ情報ファ
    イルからイメージ情報を選択するシステム制御部と、 このシステム制御部により選択された通報先の電話と前
    記電話回線で接続して異常状況を通報する自動電話処理
    部と、 前記システム制御部により選択されたイメージ情報を出
    力するイメージ処理部とを備えたことを特徴とする発電
    プラントの異常時支援装置。
JP3303765A 1991-10-24 1991-10-24 発電プラントの異常時支援装置 Pending JPH05122854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303765A JPH05122854A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 発電プラントの異常時支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303765A JPH05122854A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 発電プラントの異常時支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122854A true JPH05122854A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17925013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303765A Pending JPH05122854A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 発電プラントの異常時支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293340B2 (ja) 緊急時情報提供システム
JP2008152439A (ja) 遠隔監視システム
JP2002247036A (ja) ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法並びに同方法のプログラムを記録した記憶媒体
US6510205B2 (en) Informing system
JP2001331570A (ja) 保守員呼出システム
CN108712628A (zh) 监视系统及监视系统中的信息终端装置
JP4986481B2 (ja) 出動要請方法
JP2004118303A (ja) 顧客サービスサーバ
JPH05122853A (ja) 発電プラントの異常時支援装置
JPH05122854A (ja) 発電プラントの異常時支援装置
JP3977438B2 (ja) 通信システム
US6757357B1 (en) Failure response procedure and system
JP2004054348A (ja) 設備保全管理装置及びその点検入力情報機器、並びに設備保全管理方法、設備保全管理プログラム、記録媒体
JP2004304278A (ja) 顧客対応ジョブ自動コール装置
JP2008172525A (ja) サービス窓口の電話受信設備
JP4125509B2 (ja) 異常通報装置およびプログラム
JP3224972B2 (ja) 安全確認装置
JPH08139805A (ja) 障害警報・試験方法及びネットワーク管理装置
JP3243276B2 (ja) 発電プラントの異常時支援システム
JPH08167089A (ja) 警報入力データの自動通報方式
JPH05282578A (ja) 発電プラントの異常時支援装置
JP4659607B2 (ja) エレベーター用地震時管制運転の復旧対応システム
JP2000166127A (ja) 電気設備監視システムおよび電気設備の監視方法
JP2835835B2 (ja) 監視システム及び監視方法
JPH08153294A (ja) コンピュータシステムの障害監視通知システム