JPH05122431A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH05122431A
JPH05122431A JP3304003A JP30400391A JPH05122431A JP H05122431 A JPH05122431 A JP H05122431A JP 3304003 A JP3304003 A JP 3304003A JP 30400391 A JP30400391 A JP 30400391A JP H05122431 A JPH05122431 A JP H05122431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
stored
signal
party
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3304003A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijirou Yanase
勢次郎 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3304003A priority Critical patent/JPH05122431A/ja
Publication of JPH05122431A publication Critical patent/JPH05122431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 それぞれ記憶装置によって蓄積した音声メッ
セージと画像データを利用して容易かつ有効に同報送信
を行うことができるファクシミリ装置を提供することを
目的とする。 【構成】 音声メッセージを記憶、再生する記憶回路と
画像データを蓄積する画像メモリとを有するファクシミ
リ装置において、送信の際に、呼設定手順において、相
手着信端末が電話機であるかファクシミリ装置であるか
判断できるようにする。また、送出する音声メッセージ
と画像データとを蓄積し、送信の際に呼設定手順におい
て判断された相手着信端末が電話機の場合は、音声メッ
セージ、相手着信端末がファクシミリ装置の場合は画像
データを送出するよう制御することにより、同報送信の
際に相手端末を意識することなく音声メッセージと画像
データとを送信できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声メッセージを記
憶、再生する記憶回路と画像データを蓄積する画像メモ
リを有するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の留守番電話機付きファクシミリ装
置では、留守番電話機の機能として音声メッセージを蓄
積することが可能であり、ファクシミリ装置の機能とし
て画像メッセージを蓄積することが可能である。
【0003】また、留守番電話機の機能としては、着信
を受ける予定の人(以下、本人という)が不在の時に予
め記憶しておいた本人のメッセージを発信者に伝え、発
信者のメッセージを記憶し、本人に伝えるという機能を
有している。また、本人が外部より留守番電話機に発信
し、回線が接続した後にパスワードを入力して、パスワ
ードが一致していれば、留守番電話機に記憶されている
メッセージを聞くことができるというような機能を備え
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
留守番電話機付きファクシミリ装置では、留守番電話機
とファクシミリ装置の機能をそれぞれ別個に設けたにす
ぎず、音声メッセージと画像データを蓄積することがで
きても、これらを有効に利用することができないという
問題があった。
【0005】例えば、同報送信機能を備えていても、相
手機の機能に応じて音声メッセージを同報送信するか画
像データを同報送信するかを予め区別し、音声メッセー
ジと画像データを別々に同報送信しなければならない。
つまり、音声メッセージの場合は電話機にしか同報送信
できず、画像データの場合はファクシミリ装置しか同報
送信できないので、ほぼ同様の内容を伝える音声メッセ
ージと画像データの双方を蓄積している場合でも、これ
らを複合的に利用して同報送信するということはでき
ず、別々の操作で同報送信する必要があり、作業が煩雑
であり、不便であった。
【0006】本発明は、それぞれ記憶装置によって蓄積
した音声メッセージと画像データを利用して容易かつ有
効に同報送信を行うことができるファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、音声メッセー
ジを記憶、再生する記憶回路と画像データを蓄積する画
像メモリとを有するファクシミリ装置において、送信の
際に、呼設定手順において、相手着信端末が電話機であ
るかファクシミリ装置であるか判断できるようにする。
また、送出する音声メッセージと画像データとを蓄積
し、送信の際に呼設定手順において判断された相手着信
端末が電話機の場合は、音声メッセージ、相手着信端末
がファクシミリ装置の場合は画像データを送出するよう
制御することにより、同報送信の際に相手端末を意識す
ることなく音声メッセージと画像データとを送信できる
ようになる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例を説明するブロ
ック図である。
【0009】この実施例におけるファクシミリ装置は、
主制御部としてのCPU101と、本装置の動作プログ
ラムを記憶したROM102と、ワークエリアとして使
用するRAM103と、各種キー操作や各種の表示を行
う操作パネル104と、着信端末等からの音声メッセー
ジを録音するメッセージ録音回路108と、主に同報用
のメッセージを記憶するメッセージ記憶回路109とを
有する。なお、メッセージ記憶回路109の媒体として
は、ICメモリ、オーディオテープ、デジタルオーディ
オテープ等が考えられる。
【0010】また、このファクシミリ装置は、デジタル
回線107からの符号化されたデータを音声信号に変換
し、ハンドセット106から音声を送出したり、送出す
る音声信号を符号化してデジタル回線107へと送出す
るPCMコーデック105と、電気信号を音声に変換す
るスピーカおよび音声を電気信号に変換するマイクを内
蔵したハンドセット106と、画像データを記憶する画
像記憶回路110と、画像データを出力するプリンタ1
11と、画像データを読み込むスキャナ112とを有す
る。
【0011】図2は、操作パネル104を示す平面図で
ある。
【0012】この操作パネル104には、プッシュボタ
ンよりなるダイヤル部202と、電話番号の登録を行う
ワンタッチダイヤル203と、音声同報を行う場合のメ
ッセージ記憶キー204と、LCD等の表示部205と
を有する。
【0013】ワンタッチダイヤル203は、同報送信を
行う場合、1つのワンタッチダイヤルキーに複数の送信
先を登録しておく。また、メッセージ記憶キー204
は、同報用の電話番号を登録する際にも使用される。さ
らに表示部205は、電話機にメッセージが入力されて
いるかどうかの有無や、各動作のオペレーションの表示
や、通信状態、通信結果等を表示できるようになってい
る。
【0014】図3は、この実施例の同報送信における一
連の動作を示すフローチャートである。
【0015】まず、同報送信に先だって、相手に対して
伝えたい内容を音声メッセージあるいは画像データで登
録する(S301)。ここで同報送信する相手着信端末
が、電話機、ファクシミリとも存在する場合、あるいは
相手着信端末が電話機なのかファクシミリなのかわから
ない場合には、音声メッセージと画像データの両方を登
録しておく。
【0016】次に、同報送信のオペレーションを行い、
同報送信を開始する(S302)。ここで呼設定手順に
おいて相手着信端末がどのような機能をもった端末であ
るかということをUUI(ユーザ・ユーザ情報)により
判断し(S303)、ファクシミリである場合には、登
録されている画像データを着信端末に送出する(S30
4)。また、着信端末が電話機の場合には、登録されて
いる音声メッセージを送出する(S308)。
【0017】S304、S308で画像データあるいは
音声メッセージを送出した後は、通信の終了を監視し
(S305)、通信が終了した場合は、通話結果を記憶
し(S306)、通話結果を表示する(S309)。な
お、通話結果は予め設定することにより、プリンタ11
1からもプリントアウトすることもできる。
【0018】次に、図4は、着信端末が電話機である場
合の動作を示すフローチャートである。
【0019】まず、同報送信したい番号を登録した後
(S401)、メッセージA、B、C、Dを登録する
(S402)。
【0020】ここでメッセージAには、本来伝えたいメ
ッセージを登録する。例えば、「明日は、10時にJR
新宿駅に集合してください。メッセージが聞き終わりま
したらダイヤル“0”を押してメッセージを入れてくだ
さい。」というように、相手がメッセージを聞き終えた
ら、ダイヤル0を送出してもらい、受信したダイヤル信
号により記憶装置を再生から録音に切り替えることを知
らせるメッセージを登録しておく。
【0021】メッセージBには、相手電話機が留守番電
話でない場合、あるいは留守番電話機であっても留守番
電話にセットされていない場合に送出するメッセージを
登録する。例えば、「ただ今よりメッセージをお伝えし
ます。集合場所の詳細を知りたい方はダイヤル“1”、
目的地への交通手段を知りたい方はダイヤル“2”を押
してください。」というように、相手に対してこれから
送出するメッセージの選択を促すメッセージを登録す
る。
【0022】メッセージCおよびメッセージDには、相
手が留守番電話機でない場合メッセージBの送出後、相
手からのダイヤル信号により選択されるメッセージを登
録する。
【0023】この後、登録されたM番目の発信を行い
(S403)、回線が接続されているかどうかを見る
(S404)。そして、回線が接続されない場合は、リ
ダイヤル待機して(S420)、S419へ進む。
【0024】また、回線が接続された場合は、相手電話
機からの留守番電話におけるメッセージ入力許可音をま
ち(S405)、入力許可音を検出した場合は、留守番
電話と判断して、メッセージAを送出し(S406)、
通話結果を記憶する(S407)。
【0025】なお、この実施例では、入力許可音で留守
番電話の検出を行っているが、その他にも呼設定メッセ
ージ中のUUIに留守番電話の情報をのせる方法もあ
る。
【0026】また、上記S405で相手電話機からの入
力許可音を検出できなかった場合には、留守番電話では
ないと判断し、メッセージBを送出して(S414)、
ダイヤル1信号を待つ(S415)。ここでダイヤル1
信号が検出されたならば、メッセージCを送出する(S
416)。そして、この後、ダイヤル0信号を待ち(S
417)、メッセージを聞き終えた場合、ダイヤル0信
号を検出して、S418へ進む。また、S417でダイ
ヤル0信号を検出できない場合は、S416へ戻り、メ
ッセージCの送出を繰り返す。
【0027】また、上記S415で相手からのダイヤル
1信号を検出できない場合は、ダイヤル2信号を待つ
(S421)。そして、ダイヤル2信号を検出できない
場合には、S415に戻る。
【0028】また、S421でダイヤル2信号を検出し
た場合は、メッセージDを送出する(S422)。そし
て、この後、ダイヤル0信号を待ち(S423)、相手
がメッセージを聞き終えたかどうかを見る。そして、ダ
イヤル0信号を検出した場合は、S418へ進む。ま
た、S423でダイヤル0信号を検出できない場合は、
S422へ戻り、メッセージDの送出を繰り返す。
【0029】次に、S418では、通話結果を記憶し、
記憶装置を再生から録音に切り替えて通話録音を開始
し、メッセージに対する相手からの応答を録音する(S
408)。
【0030】そして、通話終了かどうかをみて(S40
9)、通話が終了していない場合には、S409へ戻
る。また、通話が終了した場合は、Mを1つ減算し(S
410)、M=0かどうかを見て1巡したかどうかを見
る(S411)。
【0031】そして、1巡していない場合には、S40
3に戻り発信を行う。また、1巡している場合には、S
412に進みリダイヤル待機がないか見る。そして、リ
ダイヤル待機がある場合は、リダイヤルを行う(S42
4)。また、リダイヤル待機がない場合は、S413で
通話結果を表示して終了となる。
【0032】次に、図5は、着信端末が電話機、ファク
シミリの両方の機能を備え、電話機で着信し、音声メッ
セージを聞いた後、画像データに切り換える場合の動作
を示すフローチャートである。
【0033】まず、この場合も、同報送信をしたい番号
を登録し(S501)、メッセージA、B、C、および
画像データを登録する(S502)。
【0034】ここでメッセージAは、本来伝えたいメッ
セージを登録する。例えば「明日は10時にJR新宿駅
に集合してください。メッセージが聞き終わりましたら
ダイヤル“0”を押してメッセージを入れてくださ
い。」というように、相手がメッセージを聞き終えたら
ダイヤル0を送出してもらい、受信したダイヤル信号に
より記憶装置を再生から録音に切り替えることを知らせ
るメッセージを登録しておく。
【0035】メッセージBには、相手電話機が留守番電
話でない場合、あるいは留守番電話機であっても留守番
電話にセットされていない場合に送出するメッセージを
登録する。例えば、「ただ今よりメッセージをお伝えし
ます。集合場所の詳細を知りたい方はダイヤル“1”、
目的地への交通手段を知りたい方は“2”を押してくだ
さい。」というように相手に対してこれから送出するメ
ッセージの選択を促すメッセージを登録する。
【0036】メッセージC、メッセージDは、相手が留
守番電話機でない場合にメッセージB送出後、相手から
のDTMF信号により選択できる。
【0037】次に、登録されたM番目の発信を行い(S
503)、回線が接続されているかどうかを見る(S5
04)。そして、回線が接続されない場合は、リダイヤ
ル待機をして(S520)、S519へ進む。
【0038】また、回線が接続された場合は、相手電話
機からの留守番電話におけるメッセージ入力許可音をま
つ(S505)。そして、入力許可音を検出した場合
は、留守番電話と判断し、メッセージAを送出して(S
506)、通話結果を記憶する(S507)。
【0039】この実施例では、入力許可音で留守番電話
の検出を行っているが、この他にも呼設定メッセージ中
のUUIに留守番電話の情報をのせる方法もある。
【0040】また、上記S505で相手電話機からの入
力許可音を検出できなかった場合には、留守番電話では
ないと判断し、メッセージBを送出する(S514)。
【0041】次に、ダイヤル1信号を待ち(S51
5)、ダイヤル1信号が検出されたならば、メッセージ
Cを送出する(S516)。次に、ダイヤル0信号をま
ち(S517)、メッセージを聞き終えた場合に、ダイ
ヤル0信号を検出して、S518へ進む。また、ダイヤ
ル0信号を検出できない場合は、S516へ戻りメッセ
ージCの送出を繰り返す。
【0042】また、上記S515で相手からのダイヤル
1信号を検出できない場合は、ダイヤル2信号を待つ
(S521)。ここでダイヤル2信号を検出できない場
合は、S515に戻る。また、ダイヤル2信号を検出し
た場合は、電話からファクシミリに切り換えて画像デー
タを送出する(S522)。そして、通信結果を記憶す
る(S523)。
【0043】また、上記S518では、通話結果を記憶
する。そして、S508では記憶装置を再生から録音に
切り替えて通話録音を開始し、相手からのメッセージに
対する応答を録音する。
【0044】次に、通話終了かどうかをチェックし(S
509)、通話が終了していない場合は、S509へ戻
る。また、通話が終了した場合は、Mを1つ減算し(S
510)、M=0かどうか、つまり1巡したかどうかを
見る(S511)。そして、1巡していない場合には、
S503に戻り発信を行う。また、1巡している場合に
は、リダイヤル待機がないかどうか見る(S512)。
【0045】そして、リダイヤル待機がある場合には、
リダイヤルを行う(S524)。また、リダイヤル待機
がない場合には、通話結果を表示して(S513)、終
了となる。
【0046】使用者は、同報送信を設定し、同報送信が
終了したら表示されている通信結果を見て、音声メッセ
ージあるいは画像データが相手に伝達したかどうかを確
認でき、またより詳細な通信結果情報を知りたい場合に
は、通信結果レポートをプリントアウトさせて確認でき
る。
【0047】なお、以上の実施例では、着信端末から送
出される信号により着信端末が電話機であるかファクシ
ミリであるか判断しているが、ワンタッチダイヤル登録
の際、ファクシミリ番号と電話番号とを区別できるよう
な識別子を付加することにより、UUIのないアナログ
電話機に関しても本発明の適用が可能となる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、予め蓄積された音声メ
ッセージと画像データとのいずれか一方を選択して送信
する複合データ同報送信機能を設けたことから、例えば
同報送信を行う場合に、同報宛先として電話端末とファ
クシミリ端末とを一緒に登録して行うことができ、便利
な装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例における操作パネルを示す平面図で
ある。
【図3】上記実施例の同報送信における一連の動作を示
すフローチャートである。
【図4】上記実施例において、着信端末が電話機である
場合の動作を示すフローチャートである。
【図5】上記実施例において、着信端末が電話機、ファ
クシミリの両方の機能を備え、電話機で着信し、音声メ
ッセージを聞いた後、画像データに切り換える場合の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101…CPU、 102…ROM、 103…RAM、 104…操作パネル、 105…PCMコーデック、 106…ハンドセット、 107…デジタル回線、 108…メッセージ録音回路、 109…メッセージ記憶回路、 110…画像記憶回路、 111…プリンタ、 112…スキャナ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声メッセージを記憶、再生する記憶回
    路と画像データを蓄積する画像メモリとを有するファク
    シミリ装置において、 1つのあて先に対し、予め蓄積された音声メッセージと
    画像データとのいずれか一方を選択して送信する複合デ
    ータ同報送信機能を有することを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 相手機から送出される信号に基づいて、その相手機に対
    して同報送信するデータを選択することを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 相手機から送出される信号により相手機が留守番電話装
    置であることを検知する手段を有し、相手機の録音開始
    のタイミングを相手機から送出される信号により検知
    し、録音開始を検知した後で、記憶された音声メッセー
    ジを送出することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記記憶回路に記憶された第1の音声メッセージを送出
    後、相手機からの信号に基づいて、上記記憶回路に蓄積
    された第2の音声メッセージを送出するか、上記画像メ
    モリに蓄積された画像データをファクシミリ送信するか
    を選択することを特徴とするファクシミリ装置。
JP3304003A 1991-10-23 1991-10-23 フアクシミリ装置 Pending JPH05122431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304003A JPH05122431A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304003A JPH05122431A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122431A true JPH05122431A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17927892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304003A Pending JPH05122431A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183666A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp ファクシミリ配信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183666A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp ファクシミリ配信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909647A (en) Portable telephone system with telephone answering device
JPH0126586B2 (ja)
JPS60244156A (ja) 留守番機能付フアクシミリ装置
JP3034555B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JPH02146866A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH05122431A (ja) フアクシミリ装置
JPH08223294A (ja) 発信者指定メッセージ表示方法とその装置
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
US6816278B2 (en) Communication device and storage medium
JPH10164657A (ja) 無線電話装置
JPH0215151B2 (ja)
JP2751843B2 (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JP3882676B2 (ja) 通話用端末装置
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JP3158764B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08321875A (ja) 携帯電話機
JP3567850B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10304052A (ja) 通信装置
JP3055379B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3223922B2 (ja) 留守番電話装置
JP2000324261A (ja) ファクシミリ装置
JPH05122320A (ja) 電話機
JPS62260473A (ja) フアクシミリ装置
JPH02137463A (ja) ファクシミリ装置
JPH04151945A (ja) 多機能電話機