JPH0512225Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0512225Y2 JPH0512225Y2 JP1986109631U JP10963186U JPH0512225Y2 JP H0512225 Y2 JPH0512225 Y2 JP H0512225Y2 JP 1986109631 U JP1986109631 U JP 1986109631U JP 10963186 U JP10963186 U JP 10963186U JP H0512225 Y2 JPH0512225 Y2 JP H0512225Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- link
- jig
- links
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は各種製品や中間品等の被搬送物を吊
り下げて搬送する昇降機を備えた搬送装置に関す
るものである。
り下げて搬送する昇降機を備えた搬送装置に関す
るものである。
従来の技術
この種の装置は、例えば実開昭55−120442号公
報に記載されているように、支柱などを介して所
定の高さに敷設したレール上を走行する台車から
吊り具などの治具をワイヤやチエーンなどによつ
て吊り下げ、さらに治具の振れを防止するため
に、治具に立設したガイドポストを台車に設けた
ガイドブツシユに貫通させた構成としている。
報に記載されているように、支柱などを介して所
定の高さに敷設したレール上を走行する台車から
吊り具などの治具をワイヤやチエーンなどによつ
て吊り下げ、さらに治具の振れを防止するため
に、治具に立設したガイドポストを台車に設けた
ガイドブツシユに貫通させた構成としている。
考案が解決しようとする問題点
しかるに上記従来の搬送装置では、治具の昇降
ストローク以上の長さのガイドポストを必要とす
るうえに、治具と共にガイドポストが上下動する
から、治具を高く引き上げた場合には、ガイドポ
ストが台車から上方に高く突き出し、建屋に干渉
するおそれがある。また台車を起動もしくは停止
させた場合、治具には被搬送物の重量に応じた慣
性力が生じるが、治具を低く下げた状態ではその
慣性力によつて生じるモーメントが大きくなるた
め、ガイドポストの取付基端部例えば前記ガイド
ブツシユが破損するおそれが多分にあつた。さら
に治具によつては検出器やアクチユエータを必要
とする場合があるが、前述した従来の装置では、
ガイドポストを設けているために、検出器やアク
チユエータに対する配線などの取回しに問題が生
じる場合があつた。
ストローク以上の長さのガイドポストを必要とす
るうえに、治具と共にガイドポストが上下動する
から、治具を高く引き上げた場合には、ガイドポ
ストが台車から上方に高く突き出し、建屋に干渉
するおそれがある。また台車を起動もしくは停止
させた場合、治具には被搬送物の重量に応じた慣
性力が生じるが、治具を低く下げた状態ではその
慣性力によつて生じるモーメントが大きくなるた
め、ガイドポストの取付基端部例えば前記ガイド
ブツシユが破損するおそれが多分にあつた。さら
に治具によつては検出器やアクチユエータを必要
とする場合があるが、前述した従来の装置では、
ガイドポストを設けているために、検出器やアク
チユエータに対する配線などの取回しに問題が生
じる場合があつた。
この考案は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、特別なガイド機構を必要とせずに全体構成を
コンパクトなものにすることのできる昇降機付搬
送装置を提供することを目的とするものである。
で、特別なガイド機構を必要とせずに全体構成を
コンパクトなものにすることのできる昇降機付搬
送装置を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
この考案は、上記の目的を達成するために、被
搬送物を載せる治具を台車から上下動自在に吊り
下げた構成の昇降機付搬送装置において、複数の
リンクを互いに回動自在に連結した2条のチエー
ンが、前記台車に設けた巻上げ機によつて昇降す
るよう保持され、各条のチエーンにおける各リン
クに、リンクの幅方向の一方に突出しかつ先端部
分がリンクの外表面側に屈曲したほぼL字状断面
のアタツチメントが取付けられるとともに、隣接
するリンクのアタツチメントのエツジ部が互いに
当接することにより各条のチエーンが一方向にの
み屈曲するよう構成され、また各リンクには、そ
れらのリンクが直線状に並んだ状態でそれらのリ
ンクの長手方向に向けて開口する一連の貫通部を
前記アタツチメントと共に形成する保持材が取付
けられ、さらに各条のチエーンが屈曲方向が反対
となるよう接触させられて前記台車から垂下さ
れ、かつ前記治具が前記チエーンの下端部に取付
けられていることを特徴とするものである。
搬送物を載せる治具を台車から上下動自在に吊り
下げた構成の昇降機付搬送装置において、複数の
リンクを互いに回動自在に連結した2条のチエー
ンが、前記台車に設けた巻上げ機によつて昇降す
るよう保持され、各条のチエーンにおける各リン
クに、リンクの幅方向の一方に突出しかつ先端部
分がリンクの外表面側に屈曲したほぼL字状断面
のアタツチメントが取付けられるとともに、隣接
するリンクのアタツチメントのエツジ部が互いに
当接することにより各条のチエーンが一方向にの
み屈曲するよう構成され、また各リンクには、そ
れらのリンクが直線状に並んだ状態でそれらのリ
ンクの長手方向に向けて開口する一連の貫通部を
前記アタツチメントと共に形成する保持材が取付
けられ、さらに各条のチエーンが屈曲方向が反対
となるよう接触させられて前記台車から垂下さ
れ、かつ前記治具が前記チエーンの下端部に取付
けられていることを特徴とするものである。
作 用
この考案の搬送装置では、各条チエーンは巻上
げ機から繰り出されて垂下された状態で、各リン
クにおけるL字状断面のアタツチメントがそのエ
ツジ部で互いに当接して屈曲が阻止され、かつそ
れぞれのチエーンは実質上直線状態を保持する。
また同時に前記保持材によつて形成される貫通部
が一直線上に並んで配列された状態となり、その
部分によつて配線や配管などがチエーンに沿つた
状態に保持される。したがつてこの考案の装置に
よれば、チエーンを直線状態に維持するカイド機
構および配管や配線などをチエーンに沿わせた状
態に案内するカイドなどが不要になる。
げ機から繰り出されて垂下された状態で、各リン
クにおけるL字状断面のアタツチメントがそのエ
ツジ部で互いに当接して屈曲が阻止され、かつそ
れぞれのチエーンは実質上直線状態を保持する。
また同時に前記保持材によつて形成される貫通部
が一直線上に並んで配列された状態となり、その
部分によつて配線や配管などがチエーンに沿つた
状態に保持される。したがつてこの考案の装置に
よれば、チエーンを直線状態に維持するカイド機
構および配管や配線などをチエーンに沿わせた状
態に案内するカイドなどが不要になる。
実施例
つぎにこの考案の実施例を添付の図面を参照し
て説明する。
て説明する。
第1図はこの考案の搬送装置の一例を示す正面
図であり、また第2図はその−線矢視図であ
つて、これらの図に示すように台車1は、2対の
フランジローラ2を車輪として有し、そのフラン
ジローラ2をチヤンネルなどからなるコ字状断面
のレール3に転動自在に係合させることにより、
所定の高さの箇所を水平方向に移動するよう配置
されている。この台車1の中央部から2条のチエ
ーン4が互いに接触した状態で垂下されており、
そのチエーン4の下端部に、被搬送物であるワー
ク5を載せる治具6が取付けられている。
図であり、また第2図はその−線矢視図であ
つて、これらの図に示すように台車1は、2対の
フランジローラ2を車輪として有し、そのフラン
ジローラ2をチヤンネルなどからなるコ字状断面
のレール3に転動自在に係合させることにより、
所定の高さの箇所を水平方向に移動するよう配置
されている。この台車1の中央部から2条のチエ
ーン4が互いに接触した状態で垂下されており、
そのチエーン4の下端部に、被搬送物であるワー
ク5を載せる治具6が取付けられている。
このチエーン4は一方向のみに屈曲する構成で
あつて、その詳細を第3図ないし第5図に示す。
これらの図に示すチエーン4は、ローラチエーン
を基本とするものであつて、内リンク7と外リン
ク8との一側部には、板状のアタツチメント9、
10が外表面側に向けて突出するようそれぞれ一
体的に設けられていて、各リンク7,8がL字状
断面に形成されており、これらのアタツチメント
9,10は、リンク7,8が直線状に延びた状態
でその長手方向の端部が互いに当接する形状・寸
法に設定されている。したがつて各チエーン4
は、各アタツチメント9,10が当接することに
より、それ以上の屈曲が防止されて直線状態を維
持し、またアタツチメント9,10の端部が離隔
する方向のみには自由に屈曲するよう構成されて
いる。なお、前記各アタツチメント9,10とリ
ンク7,8との間には、L字状断面の保持材1
1,12を取付けることにより、電線W等を保持
する矩形形状の貫通部13が形成され、また外リ
ンク8の内面には、一定以上の屈曲を防ぐための
ストツパーピン14が設けられている。そして上
記のように構成された2条のチエーン4は、各々
のアタツチメント9,10の背面が互いに接触す
るよう垂下されている。
あつて、その詳細を第3図ないし第5図に示す。
これらの図に示すチエーン4は、ローラチエーン
を基本とするものであつて、内リンク7と外リン
ク8との一側部には、板状のアタツチメント9、
10が外表面側に向けて突出するようそれぞれ一
体的に設けられていて、各リンク7,8がL字状
断面に形成されており、これらのアタツチメント
9,10は、リンク7,8が直線状に延びた状態
でその長手方向の端部が互いに当接する形状・寸
法に設定されている。したがつて各チエーン4
は、各アタツチメント9,10が当接することに
より、それ以上の屈曲が防止されて直線状態を維
持し、またアタツチメント9,10の端部が離隔
する方向のみには自由に屈曲するよう構成されて
いる。なお、前記各アタツチメント9,10とリ
ンク7,8との間には、L字状断面の保持材1
1,12を取付けることにより、電線W等を保持
する矩形形状の貫通部13が形成され、また外リ
ンク8の内面には、一定以上の屈曲を防ぐための
ストツパーピン14が設けられている。そして上
記のように構成された2条のチエーン4は、各々
のアタツチメント9,10の背面が互いに接触す
るよう垂下されている。
上記のチエーン4を巻上げあるいは繰り出す巻
上げ機15について説明すると、台車1には、チ
エーン4を挟んで1対のスプロケツト16,17
が配置されており、これらのスプロケツト16,
17は各々に対して同軸状に設けたギヤ18,1
9を介してモータ20により互いに逆方向に回転
するよう構成されている。前記各チエーン4は第
6図および第7図に示すように、そのスプロケツ
ト16,17にそれぞれ巻き掛けられており、か
つ各チエーン4の端部は、ピン21によつて台車
1に取付けられている。
上げ機15について説明すると、台車1には、チ
エーン4を挟んで1対のスプロケツト16,17
が配置されており、これらのスプロケツト16,
17は各々に対して同軸状に設けたギヤ18,1
9を介してモータ20により互いに逆方向に回転
するよう構成されている。前記各チエーン4は第
6図および第7図に示すように、そのスプロケツ
ト16,17にそれぞれ巻き掛けられており、か
つ各チエーン4の端部は、ピン21によつて台車
1に取付けられている。
さらに台車1からのチエーン4の繰出し部に
は、2条のチエーン4を前述したように接触させ
て挟む1対のローラ22が取付けられている。
は、2条のチエーン4を前述したように接触させ
て挟む1対のローラ22が取付けられている。
上記の装置によるワーク5の搬送は、ワーク5
を前記治具6によつて保持するとともに、巻上げ
機15よつてチエーン4を巻き上げることによ
り、ワーク5を所定の高さまで上昇させ、ついで
台車1を水平方向に移動させることにより行な
う。このようにしてワーク5を台車1から吊り下
げた場合、治具6を取付けた2条のチエーン4
は、各々のアタツチメント9,10の背面を互い
に接触させた状態で直線状になつており、かつ各
チエーン4の屈曲可能な方向が逆になつているか
ら、各チエーン4は互いにその屈曲を阻止し合
い、その結果、前記1対のローラ22と共に振れ
止め機能をも果している。またチエーン4を巻上
げ機15で巻き上げた場合、チエーン4は第1図
および第6図に鎖線で示すように湾曲して台車1
の内部に収容され、したがつて上記の装置では、
台車1の上方に突出する部材が特に存在しないか
ら、建屋との干渉などの問題を解消することがで
きる。さらに前記治具6に対して電力やエアーな
どの駆動力の供給を必要とする場合には、配線や
配管を前記貫通部13を経て行なえばよく、その
取回しが容易になる。
を前記治具6によつて保持するとともに、巻上げ
機15よつてチエーン4を巻き上げることによ
り、ワーク5を所定の高さまで上昇させ、ついで
台車1を水平方向に移動させることにより行な
う。このようにしてワーク5を台車1から吊り下
げた場合、治具6を取付けた2条のチエーン4
は、各々のアタツチメント9,10の背面を互い
に接触させた状態で直線状になつており、かつ各
チエーン4の屈曲可能な方向が逆になつているか
ら、各チエーン4は互いにその屈曲を阻止し合
い、その結果、前記1対のローラ22と共に振れ
止め機能をも果している。またチエーン4を巻上
げ機15で巻き上げた場合、チエーン4は第1図
および第6図に鎖線で示すように湾曲して台車1
の内部に収容され、したがつて上記の装置では、
台車1の上方に突出する部材が特に存在しないか
ら、建屋との干渉などの問題を解消することがで
きる。さらに前記治具6に対して電力やエアーな
どの駆動力の供給を必要とする場合には、配線や
配管を前記貫通部13を経て行なえばよく、その
取回しが容易になる。
考案の効果
以上の説明から明らかなようにこの考案の装置
では、2条のチエーンが互いに接触した状態では
屈曲できなくなるために、チエーンが治具すなわ
ち被搬送物の実質的な振れ止め部材として機能
し、したがつて従来必要としていたガイドポスト
などの振れ止め部材を廃止して全体構成を簡素化
し、それに伴い被搬送物を高く上昇させた場合の
建屋との干渉のおそれがなく、また治具に対する
配線や配管など取回しが容易になる。またチエー
ンの一方向のみへの屈曲を可能にするアタツチメ
ントとしてL字状の部材を使用し、かつそれに併
せて保持材によつてリンクの外面側に一連の貫通
部を形成するようにしたので、配線や配管などの
取回しが容易になるなどの実益のある効果を得る
ことができる。
では、2条のチエーンが互いに接触した状態では
屈曲できなくなるために、チエーンが治具すなわ
ち被搬送物の実質的な振れ止め部材として機能
し、したがつて従来必要としていたガイドポスト
などの振れ止め部材を廃止して全体構成を簡素化
し、それに伴い被搬送物を高く上昇させた場合の
建屋との干渉のおそれがなく、また治具に対する
配線や配管など取回しが容易になる。またチエー
ンの一方向のみへの屈曲を可能にするアタツチメ
ントとしてL字状の部材を使用し、かつそれに併
せて保持材によつてリンクの外面側に一連の貫通
部を形成するようにしたので、配線や配管などの
取回しが容易になるなどの実益のある効果を得る
ことができる。
第1図はこの考案の一実施例を示す正面図、第
2図は第1図の−線矢視図、第3図はそのチ
エーンの一本の一部を示す詳細図、第4図は同側
面詳細図、第5図は同平面詳細図、第6図は台車
の半分を示す拡大正面図、第7図は同拡大平面図
である。 1……台車、4……チエーン、5……ワーク、
6……治具、15……巻上げ機、16,17……
スプロケツト、20……モータ。
2図は第1図の−線矢視図、第3図はそのチ
エーンの一本の一部を示す詳細図、第4図は同側
面詳細図、第5図は同平面詳細図、第6図は台車
の半分を示す拡大正面図、第7図は同拡大平面図
である。 1……台車、4……チエーン、5……ワーク、
6……治具、15……巻上げ機、16,17……
スプロケツト、20……モータ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 被搬送物を載せる治具を台車から上下動自在に
吊り下げた構成の昇降機付搬送装置において、 複数のリンクを互いに回動自在に連結した2条
のチエーンが、前記台車に設けた巻上げ機によつ
て昇降するよう保持され、各条のチエーンにおけ
る各リンクに、リンクの幅方向の一方に突出しか
つ先端部分がリンクの外表面側に屈曲したほぼL
字状断面のアタツチメントが取付けられるととも
に、隣接するリンクのアタツチメントのエツジ部
が互いに当接することにより各条のチエーンが一
方向にのみ屈曲するよう構成され、また各リンク
には、それらのリンクが直線状に並んだ状態でそ
れらのリンクの長手方向に向けて開口する一連の
貫通部を前記アタツチメントと共に形成する保持
材が取付けられ、さらに各条のチエーンが屈曲方
向が反対となるよう接触させられて前記台車から
垂下され、かつ前記治具が前記チエーンの下端部
に取付けられていることを特徴とする昇降機付搬
送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986109631U JPH0512225Y2 (ja) | 1986-07-17 | 1986-07-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986109631U JPH0512225Y2 (ja) | 1986-07-17 | 1986-07-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6317189U JPS6317189U (ja) | 1988-02-04 |
JPH0512225Y2 true JPH0512225Y2 (ja) | 1993-03-29 |
Family
ID=30987901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986109631U Expired - Lifetime JPH0512225Y2 (ja) | 1986-07-17 | 1986-07-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0512225Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2548121Y2 (ja) * | 1991-01-22 | 1997-09-17 | 富士電機株式会社 | ねじ端子ソケット |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4414529Y1 (ja) * | 1965-11-17 | 1969-06-20 | ||
JPS51131060A (en) * | 1975-05-06 | 1976-11-15 | Tsubakimoto Chain Co | Interlocking chain device |
-
1986
- 1986-07-17 JP JP1986109631U patent/JPH0512225Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4414529Y1 (ja) * | 1965-11-17 | 1969-06-20 | ||
JPS51131060A (en) * | 1975-05-06 | 1976-11-15 | Tsubakimoto Chain Co | Interlocking chain device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6317189U (ja) | 1988-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5232192A (en) | Suspender arm for machinery | |
JPH0512225Y2 (ja) | ||
JP2906077B2 (ja) | 表面処理装置 | |
JP2900050B2 (ja) | トロリコンベヤ | |
JP7264379B2 (ja) | ベアリングローラ、搬送用台車、門型リフター装置、重量物搬送方法及びクロスレール | |
JP2768094B2 (ja) | 被搬送物吊下装置付き搬送装置 | |
JPS6143242B2 (ja) | ||
JPH0743278Y2 (ja) | セグメントキャリア | |
JP2000053214A (ja) | ストッカー | |
JPH0639874U (ja) | 天井走行車 | |
JPH0650111Y2 (ja) | 反転装置 | |
JPH0353968Y2 (ja) | ||
JP2583722B2 (ja) | クレーンの吊荷受渡し機構 | |
JPH0412904A (ja) | 走行台車の移載装置 | |
JPH0542543B2 (ja) | ||
JP3994744B2 (ja) | 物品移載装置 | |
JPH0676274U (ja) | 搬送装置 | |
JP2549912Y2 (ja) | 溶接機用吊下装置 | |
JPH02175508A (ja) | 搬送用台車 | |
JPH0530165U (ja) | 電着塗装用トロリコンベヤにおける搬送物への通電装置 | |
JP2000229782A (ja) | 長尺物搬送装置 | |
JPH01266054A (ja) | 作業用台車の移動装置 | |
JPH10157996A (ja) | 昇降運搬機 | |
JPH04209126A (ja) | トロリコンベヤ | |
JPH0537873U (ja) | ワーク搬送装置 |