JPH051220A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH051220A
JPH051220A JP15281291A JP15281291A JPH051220A JP H051220 A JPH051220 A JP H051220A JP 15281291 A JP15281291 A JP 15281291A JP 15281291 A JP15281291 A JP 15281291A JP H051220 A JPH051220 A JP H051220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
polyester resin
weight
resin composition
ester amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15281291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kurashiki
俊郎 倉敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15281291A priority Critical patent/JPH051220A/ja
Publication of JPH051220A publication Critical patent/JPH051220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 不飽和ポリエステル樹脂にメタクリル酸エス
テルアマイドを配合して不飽和ポリエステル樹脂組成物
を調製する。メタクリル酸エステルアマイドの配合量は
樹脂成分100重量部に対して1〜20重量部に設定す
る。 【効果】 メタクリル酸エステルアマイドによって不飽
和ポリエステル樹脂の熱可塑性樹脂に対する密着性を高
めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂に接着さ
せて使用する用途に適した不飽和ポリエステル樹脂組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ポリ塩化ビニルや架橋ポリエチ
レンなどの熱可塑性樹脂やそのエラストマーで被覆した
リード線のコイルを熱硬化性樹脂で封入したり、66ナ
イロンやポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
レフタレートなどの熱可塑性樹脂やそのエラストマーで
成形したコイルボビンを熱硬化性樹脂で封入したりする
場合、封入する熱硬化性樹脂として熱可塑性樹脂との密
着性が高いものを使用する必要がある。このために、こ
のような熱硬化性樹脂として従来から密着性に優れたエ
ポキシ樹脂の注型材が用いられているが、エポキシ樹脂
は大量生産に難があって生産コストが高くなる、注型作
業現場の環境が悪くなる等の問題があるために、エポキ
シ樹脂に替えて不飽和ポリエステル樹脂の注型材を用い
ることがおこなわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、不飽和ポリエ
ステル樹脂は熱可塑性樹脂やそのエラストマーとの密着
性が十分ではなく、密着界面から吸湿して、電気・電子
部品に用いる場合には絶縁劣化が生じるおそれがあると
いう問題があった。本発明は上記の点に鑑みてなされた
ものであり、熱可塑性樹脂との密着性に優れた不飽和ポ
リエステル樹脂組成物を提供することを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る不飽和ポリ
エステル樹脂組成物は、不飽和ポリエステル樹脂に、樹
脂成分100重量部に対してメタクリル酸エステルアマ
イドを1〜20重量部配合して成ることを特徴とするも
のである。不飽和ポリエステル樹脂としては、注型用に
用いられるものであれば任意のものを使用することがで
きる。この不飽和ポリエステル樹脂及びこれに配合され
る低収縮剤とで不飽和ポリエステル樹脂組成物の樹脂成
分が構成されるものである。この低収縮剤としてはポリ
スチレン、ポリ酢酸ビニル、飽和ポリエステル樹脂、ポ
リメチルメタクリレート(PMMA)、ポリウレタン、
ポリカプロラクトンなどを用いることができる。不飽和
ポリエステル樹脂と低収縮剤との配合割合は、各々重合
性単量体も含めて、不飽和ポリエステル樹脂を50〜9
0重量%、低収縮剤を10〜50重量%に設定するのが
好ましい。
【0005】本発明では上記不飽和ポリエステル樹脂に
メタクリル酸エステルアマイドを配合することによっ
て、熱可塑性樹脂に対する密着性を高めるものである。
メタクリル酸エステルアマイドは次の一般式で示される
化合物である。 CH2 =C(CH3 )COO−R1 −N−R2 式中、R1 は−Cn 2n−で示される脂肪族炭化水素残
基であり、例えばメチル残基、エチル残基とすることが
できる。またR2 は−Cn 2n+1で示される脂肪族炭化
水素基であり、例えばメチル基、エチル基とすることが
でき、Nを飽和させる基数でNに結合されている。具体
例としては次のものなどを挙げることができる。 ・CH2 =C(CH3 )COO−CH2 CH2 −N−(CH3 2 (メタクリル酸ジメチルアミノエチル) ・〔CH2 =C(CH3 )COO−CH2 CH2 −N−(CH3 3 + Cl- (メタクリル酸ジメチルアミノエチルメチルクロライド塩) ・CH2 =C(CH3 )COO−CH2 CH2 −N−(CH2 CH3 2 (メタクリル酸ジエチルアミノエチル) このメタクリル酸エステルアマイドは、不飽和ポリエス
テル樹脂と低収縮剤からなる樹脂成分100重量部に対
して1〜20重量部の範囲で配合するものである。配合
量が1重量部未満であると、メタクリル酸エステルアマ
イドの配合による密着性の向上の効果を得ることができ
ないものであり、また逆に20重量部を超えると、不飽
和ポリエステル樹脂の吸水性が高くなって、不飽和ポリ
エステル樹脂の絶縁特性が低下するおそれがある。
【0006】そして、上記不飽和ポリエステル樹脂、低
収縮剤にメタクリル酸エステルアマイドを配合すると共
にさらにt−ブチルパーオキシベンゾエートや1,1−
ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシ
クロフェノンなどの重合開始剤や、ステアリン酸亜鉛な
どの離型剤、ガラス繊維などの補強剤、炭酸カルシウム
などのフィラーなどを必要に応じて配合し、これらを混
合することによって、注型用の不飽和ポリエステル樹脂
組成物を調製することができるものである。
【0007】上記のようにして調製した不飽和ポリエス
テル樹脂組成物は、例えばコイルやコイルボビンなどの
熱可塑性樹脂を一部に含む電気・電子部品を封入するた
めに用いられるものである。そしてこの不飽和ポリエス
テル樹脂組成物はメタクリル酸エステルアマイドが配合
してあるために熱可塑性樹脂やそのエラストマーとの密
着性が優れ、その密着界面からの吸湿等を防いで絶縁劣
化が発生するようなことがなくなるものである。このよ
うに不飽和ポリエステル樹脂と熱可塑性樹脂との密着性
が高まる理由は明らかではないが、メタクリル酸エステ
ルアマイド中のN+ のイオン化反応によるものではない
かと類推される。例えば熱可塑性樹脂がポリ塩化ビニル
の場合には、ポリ塩化ビニル中のCl- に対するN+
窒素チャージ反応によって密着性が高まるのではないか
と類推される。
【0008】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。実施例1 不飽和ポリエステル樹脂60重量部に低収縮剤を40重
量部配合すると共に、この両者の合計100重量部に対
してメタクリル酸エステルアマイドとしてメタクリル酸
ジメチルアミノエチルを5重量部配合し、また離型剤と
してステアリン酸亜鉛を5重量部、重合開始剤としてt
−ブチルパーオキシベンゾエートを1重量部、炭酸カル
シウムを250重量部配合し、さらにガラス繊維を全体
の10重量%配合し、これらを混合して不飽和ポリエス
テル樹脂組成物を調製した。
【0009】実施例2 メタクリル酸ジメチルアミノエチルの配合量を20重量
部に設定した他は、実施例1と同様にして不飽和ポリエ
ステル樹脂組成物を調製した。比較例1 メタクリル酸エステルアマイドを配合しないようにした
他は、実施例1と同様にして不飽和ポリエステル樹脂組
成物を調製した。
【0010】比較例2 メタクリル酸ジメチルアミノエチルの配合量を30重量
部に設定した他は、実施例1と同様にして不飽和ポリエ
ステル樹脂組成物を調製した。上記のようにして実施例
1,2及び比較例1,2で調製した不飽和ポリエステル
樹脂組成物について、熱可塑性樹脂との密着性を測定
し、また煮沸吸水率を測定した。熱可塑性樹脂との密着
性の試験は、図1のようにガラス繊維入り66ナイロン
あるいは耐熱ポリ塩化ビニルで作成した熱可塑性樹脂シ
ート1の上に内径10mm、高さ10mmの鉄リング2
を重ね、この鉄リング2内に不飽和ポリエステル樹脂組
成物を注型して120℃のオーブンで1時間加熱して硬
化させ、そして硬化させた不飽和ポリエステル樹脂と熱
可塑性樹脂シート1との密着強度をプルアンドプッシュ
の引張試験機で測定することによっておこなった。また
煮沸吸水率の試験は沸騰水中に試験片を100時間浸漬
したときの重量の増加率を測定することによっておこな
った。結果を次表に示す。
【0011】
【表1】
【0012】表の結果にみられるように、メタクリル酸
エステルアマイドを配合した実施例1,2のものは、メ
タクリル酸エステルアマイドを配合しない比較例1のも
のよりも、密着強度が著しく高まっていることが確認さ
れる。またメタクリル酸エステルアマイドを過剰に配合
した比較例2のものでは、密着強度は高まるが吸水率も
高くなることが確認される。
【0013】
【発明の効果】上記のように本発明は、不飽和ポリエス
テル樹脂に、樹脂成分100重量部に対してメタクリル
酸エステルアマイドを1〜20重量部配合するようにし
たので、メタクリル酸エステルアマイドによって不飽和
ポリエステル樹脂の熱可塑性樹脂に対する密着性が高く
なり、その密着界面からの吸湿等を防いで絶縁劣化が発
生することを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】密着強度の試験方法を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 不飽和ポリエステル樹脂に、樹脂成分1
    00重量部に対してメタクリル酸エステルアマイドを1
    〜20重量部配合して成ることを特徴とする不飽和ポリ
    エステル樹脂組成物。
JP15281291A 1991-06-25 1991-06-25 不飽和ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH051220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15281291A JPH051220A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15281291A JPH051220A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051220A true JPH051220A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15548696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15281291A Pending JPH051220A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528560A (ja) * 2014-07-31 2017-09-28 ファッハホッホシューレ ミュンスター 抗菌特性を有する硬化性組成物および硬化製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528560A (ja) * 2014-07-31 2017-09-28 ファッハホッホシューレ ミュンスター 抗菌特性を有する硬化性組成物および硬化製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2125657B1 (de) Härtbare polymermischung
US2894932A (en) Adhesive composition comprising an acrylate monomer, an unsaturated polyester and polyvinyl methyl ether
GB1602402A (en) Primers for adhering silicone materials to substrates
JPH0550548B2 (ja)
JPH051220A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS58215414A (ja) 可撓性ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレ−ト硬化性組成物
JPH051219A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH11131040A (ja) 固着剤
JPH0578436A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH05131465A (ja) 複合成形品
JPH04220899A (ja) スピーカの組立方法
JP2536100B2 (ja) 樹脂組成物及びコンクリ―ト組成物
JPS58160308A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3765346B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびこれを含む成形材料、人工大理石
JP3351833B2 (ja) 補修材料およびアスファルト構造物の補修法
JP2020059828A (ja) 熱硬化性シートの製造方法および電子部品の封止方法
JPH0378841B2 (ja)
JPS5913526B2 (ja) 可撓性エポキシ樹脂組成物
TWI806962B (zh) 氰基丙烯酸酯組合物
JPS5847055A (ja) 貯蔵可能な交叉結合可能なオルガノポリシロキサン成形用組成物
JPS6281469A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPS59191713A (ja) 制振材料
JPS6319525B2 (ja)
JPS58149909A (ja) 歯科用樹脂用組成物
JPH02145615A (ja) 変性ビニルエステル樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704