JPH05121525A - チツプピツクアツプ方法 - Google Patents

チツプピツクアツプ方法

Info

Publication number
JPH05121525A
JPH05121525A JP27931491A JP27931491A JPH05121525A JP H05121525 A JPH05121525 A JP H05121525A JP 27931491 A JP27931491 A JP 27931491A JP 27931491 A JP27931491 A JP 27931491A JP H05121525 A JPH05121525 A JP H05121525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
tip
adhesive sheet
needle
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27931491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029900B2 (ja
Inventor
Keisuke Miyazaki
啓介 宮▲ざき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27931491A priority Critical patent/JP3029900B2/ja
Publication of JPH05121525A publication Critical patent/JPH05121525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029900B2 publication Critical patent/JP3029900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘着シート2上に並ぶチップ1を真空吸着用
コレット7を用いて個々にピックアップする場合に、吸
着ミスやシート破れを発生させることなく、チップ1を
ピックアップする。 【構成】 粘着シート2のうちチップ1の周囲に相当す
る部分を筒状のニードルスリーブ5の先端5aで下方か
ら所定量だけ押しあげる。また、粘着シート2のうちチ
ップ1の直下に相当する部分2aをニードル6の先端6a
で所定量だけ突き上げる。さらに、ニードルスリーブ5
内を真空排気する。この状態で、チップ1の上面1aに
当接したコレット7によってチップ1を真空吸着してピ
ックアップする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はチップピックアップ方
法に関し、より詳しくは、粘着シート上に並ぶチップを
真空吸着用コレットを用いて個々にピックアップする方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粘着シート上に分割された状態で
並ぶ半導体チップをピックアップする場合、まず図5
(a)に示すように、粘着シート202の周辺部を内リン
グ203と外リング204とで挟んで固定する。これに
より、粘着シート202の面方向に張力(以下シートテ
ンション」という。)を与える。次に、同図(b)に示すよ
うに、ピックアップすべき半導体チップ201の上面に
真空吸着用コレット207を接触させる一方、上記半導
体チップ201の下面側に粘着シート202を介してニ
ードル206を接触させる。次に、同図(c)に示すよう
に、ニードル206の先端206aで上記粘着シート2
02のうち上記半導体チップ201の直下の部分を所定
量だけ突き上げる。これにより、チップ下面と粘着シー
ト202との接触面積を低減させて、接着力を低下させ
る。この状態で、同図(d)に示すように、上記コレット
207で真空吸着して、半導体チップ201を粘着シー
ト202からピックアップする。この一連の作業を粘着
シート202に並ぶ個々のチップ毎に行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、作業効率を
上げるために、リング内径を大きくして(すなわち粘着
シート202の面積を増して)、シート1枚当たりのチ
ップ数を増やすことが有益である。例えば、リング内径
を2倍として400個を1600個にするような場合が
ある。しかし、この場合、粘着シート202上の位置に
よるシートテンションのばらつきが大きくなる。このた
め、吸着ミスやシート破れが多発するという問題があ
る。例えば、ニードル先端206aの突き上げ量を比較
的少なくして1mmに設定した条件では、シートテンショ
ンが弱いリング中央部で、半導体チップ201と粘着シ
ート202との接触面積が大きくなって吸着ミスが発生
する。ただし、シートテンションが強いリング周辺部で
は結果は良好である。一方、ニードル先端206aの突
き上げ量を増して2mmに設定した条件では、リング中央
部では結果は良好となるが、リング周辺部ではシート破
れが発生する。このため、ニードル先端206aが直接
チップ201に接触して、荷重集中により素子特性を劣
化させることがある。このように、従来のチップピック
アップ方法では、吸着ミスやシート破れが多発するた
め、リング内径を大きくして作業効率を上げることがで
きなかった。
【0004】そこで、この発明の目的は、リング内径を
大きくした場合であっても、吸着ミスやシート破れの発
生を抑えることができるチップピックアップ方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のチップピックアップ方法は、粘着シート
上に並ぶチップを真空吸着用コレットを用いて個々にピ
ックアップする方法であって、上記粘着シートのうち上
記チップの周囲に相当する部分を筒状のニードルスリー
ブの先端で下方から所定量だけ押しあげ、更に上記粘着
シートのうち上記チップの直下に相当する部分をこのニ
ードルスリーブの内側に嵌合するニードルの先端で所定
量だけ突き上げた状態で、上記チップの上面に当接した
コレットによって上記チップを真空吸着してピックアッ
プすることを特徴としている。
【0006】また、上記ニードルスリーブ内を真空排気
するのが望ましい。
【0007】
【作用】ニードルスリーブを押し上げたとき、ニードル
スリーブ先端が当接している領域のシートテンション
が、ニードルスリーブ先端の押し上げ量に応じて均一化
される。このとき、ニードルスリーブ先端はニードル先
端よりも径が大きいので、シート破れが発生することは
ない。そして、このようにシートテンションが均一化さ
れるので、ニードル先端を上記ニードルスリーブ先端か
らさらに所定量だけ突き上げることによって、吸着ミス
やシート破れの発生を抑えた状態でチップがピックアッ
プされる。
【0008】また、上記ニードルスリーブ内を真空排気
する場合、ニードル先端をニードルスリーブ先端から上
方へ突き上げたとき、粘着シートのうちチップ直下の部
分が下方へ吸引されてチップ下面から離間し、ニードル
先端に被さる状態となる。すなわち、粘着シートのうち
チップ下面に接触しているのは、チップ下面とニードル
先端との間の点部分だけとなる。したがって、シート破
れをより完全に防止するためにニードルスリーブ先端の
押し上げ量を比較的少なくした場合(シートテンション
が小さい場合)であっても、接触面積が小さくなって接
着力が低下し、吸着ミスが起こらなくなる。したがっ
て、より安定にチップがピックアップされる。
【0009】
【実施例】以下、この発明のチップピックアップ方法を
実施例により詳細に説明する。
【0010】まず、第1実施例のチップピックアップ方
法について説明する。図4(a)に示すように、粘着シー
ト102上に分割された状態で並ぶチップ101をピッ
クアップするものとする。チップ101は例えばチップ
サイズ250μm×300μmの半導体レーザチップであ
って、塩化ビニル系の粘着シート(厚さ0.1〜0.15
μm)102上に一定間隔で1600個並んでいる。まず
同図(a)に示すように、粘着シート102の周辺部を内
リング103と外リング104とで挟んで固定する。こ
れにより、粘着シート102にシートテンションを与え
る。次に、同図(b)に示すように、ピックアップすべき
半導体チップ101の上面に真空吸着用コレット107
を接触させる一方、上記半導体チップ101の下面側に
粘着シート102を介してニードル106を接触させ
る。この時、先端105aにテーパーを有する円筒状の
ニードルスリーブ105によって、粘着シート102の
うち上記半導体チップ101の周囲に相当する部分を所
定量だけ押しあげる。次に、同図(c)に示すように、ニ
ードル106の先端106aで上記粘着シート102の
うち上記半導体チップ101の直下の部分を更に所定量
だけ突き上げる。これにより、チップ下面と粘着シート
102との接触面積を低減させて、接着力を低下させ
る。この状態で、同図(d)に示すように、上記コレット
107で真空吸着して、半導体チップ101を粘着シー
ト102からピックアップする。この一連の作業を粘着
シート102に並ぶ個々のチップ毎に行う。
【0011】このチップピックアップ方法では、ニード
ルスリーブ105の先端105aを押し上げたとき、ニ
ードルスリーブ先端105aが当接している領域のシー
トテンションが、ニードルスリーブ先端105aの押し
上げ量に応じて均一化される。このとき、ニードルスリ
ーブ先端105aはニードル先端106aよりも径が大き
いので、シート破れが発生することはない。そして、こ
のようにシートテンションが均一化されるので、ニード
ル先端106aを上記ニードルスリーブ先端105aから
所定量だけ突き上げることによって、吸着ミスやシート
破れの発生を抑えた状態でチップ101をピックアップ
できる。
【0012】しかし、例えば、図3上段に示すように、
スリーブ先端105aの押しあげ量、ニードル先端10
6aの突き上げ量をそれぞれ0.4mm,0.3mmに設定した
場合(条件A)、シートテンションが弱いリング中央部で
は依然として約10%の吸着ミスが発生する。ただし、
シートテンションが強いリング周辺部では結果は良好で
ある。また、図3下段に示すように、条件Aに対してニ
ードル先端106aの突き上げ量を増した場合(条件
B)、リング中央部では結果は良好となるが、リング周
辺部ではシート破れが約3%発生する。このように、上
記チップピックアップ方法では、吸着ミスやシート破れ
を完全には抑制することができない。
【0013】次に、第2実施例のチップピックアップ方
法について説明する。図1(a)に示すように、粘着シー
ト2上に分割された状態で並ぶチップ1をピックアップ
するものとする。チップ1は例えばチップサイズ250
μm×300μmの半導体レーザチップであって、塩化ビ
ニル系の粘着シート(厚さ0.1〜0.15μm)2上に一
定間隔で1600個並んでいる。なお、粘着シート2の
周辺部は図示しない内リングと外リングとで挟んで固定
され、これにより粘着シート2の各部にシートテンショ
ンが与えられている。まず、同図(a)に示すように、ピ
ックアップすべき半導体レーザチップ1の上面1aに真
空吸着用コレット7を接触させる一方、上記半導体レー
ザチップ1の下面1b側に粘着シート2を介してニード
ル6を接触させる。この時、先端5aにテーパーを有す
る円筒状のニードルスリーブ5によって、粘着シート2
の上記半導体レーザチップ1の周囲に相当する部分を
0.4mmだけ押しあげる。次に、同図(b)に示すように、
ニードル6の先端6aで上記粘着シート2のうち上記半
導体レーザチップ1の直下の部分2aを0.3mmだけ突き
上げる。これにより、チップ下面1bと粘着シート2と
の接触面積を低減させて、接着力を低下させる。なお、
スリーブ先端5aの押しあげ量、ニードル先端6aの突き
上げ量は図3上段に示した条件Aと同一である。そし
て、図1(c)に示すように、ニードルスリーブ5内を真
空排気した状態で、上記コレット7で半導体レーザチッ
プ1を真空吸着して、粘着シート2からピックアップす
る。この一連の作業を粘着シート2に並ぶ個々のチップ
毎に行う。
【0014】このチップピックアップ方法では、ニード
ルスリーブ5内を真空排気しているので、粘着シート2
のうちチップ直下の部分2aが下方へ吸引されてチップ
下面1bから離間し、ニードル先端6aに被さる状態とな
る。すなわち、粘着シート2のうちチップ下面1bに接
触しているのは、チップ下面1bとニードル先端6aとの
間の点部分2aだけとなる。したがって、シートテンシ
ョンが小さいリング中央部であっても、接触面積が小さ
くなって接着力が低下し、吸着ミスが起こらなくなる。
しかも、図3下段に示した条件Bに比して突き上げ量が
少ないのでシート破れも起こらない。したがって、、吸
着ミスやシート破れを全く発生させることなく、チップ
をピックアップすることができる。実際に、粘着シート
2のうちチップ下面1bとニードル先端6aとの間の点部
分2aを観察したところ、図2に示すような形状で、再
現性良くシートが残っている(点部分2aの厚さが面内で
均一である)ことが分かった。したがって、良好な状態
でピックアップが行なわれていることが分かった。
【0015】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明のチ
ップピックアップ方法は、上記粘着シートのうち上記チ
ップの周囲に相当する部分を筒状のニードルスリーブの
先端で下方から所定量だけ押しあげ、更に上記粘着シー
トのうち上記チップの直下に相当する部分をこのニード
ルスリーブの内側に嵌合するニードルの先端で所定量だ
け突き上げた状態で、上記チップの上面に当接したコレ
ットによって上記チップを真空吸着してピックアップす
るので、吸着ミスやシート破れの発生を抑制した状態で
チップをピックアップすることができる。
【0016】また、上記ニードルスリーブ内を真空排気
する場合、粘着シートのうちチップ下面に接触する部分
をチップ下面とニードル先端との間の点部分だけにする
ことができる。したがって、粘着シートの接着力を効果
的に低下させることができ、より安定にチップをピック
アップすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例のチップピックアップ方
法を説明する図である。
【図2】 チップをピックアップした後の粘着シートを
示す断面図である。
【図3】 チップをピックアップした結果を示す図であ
る。
【図4】 この発明の一実施例のチップピックアップ方
法を説明する図である。
【図5】 従来のチップピックアップ方法を説明する図
である。
【符号の説明】
1,101 半導体レーザチップ 2,102 粘着シート 5,105 ニードルスリーブ 5a,105a スリーブ先端 6,106 ニードル 6a,106a ニードル先端 7,107 コレット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着シート上に並ぶチップを真空吸着用
    コレットを用いて個々にピックアップする方法であっ
    て、 上記粘着シートのうち上記チップの周囲に相当する部分
    を筒状のニードルスリーブの先端で下方から所定量だけ
    押しあげ、更に上記粘着シートのうち上記チップの直下
    に相当する部分をこのニードルスリーブの内側に嵌合す
    るニードルの先端で所定量だけ突き上げた状態で、上記
    チップの上面に当接したコレットによって上記チップを
    真空吸着してピックアップすることを特徴とするチップ
    ピックアップ方法。
  2. 【請求項2】 上記ニードルスリーブ内を真空排気する
    ことを特徴とする請求項1に記載のチップピックアップ
    方法。
JP27931491A 1991-10-25 1991-10-25 チップピックアップ方法 Expired - Fee Related JP3029900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27931491A JP3029900B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 チップピックアップ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27931491A JP3029900B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 チップピックアップ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121525A true JPH05121525A (ja) 1993-05-18
JP3029900B2 JP3029900B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17609445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27931491A Expired - Fee Related JP3029900B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 チップピックアップ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071848A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Motorola, Inc. Process and apparatus for disengaging semiconductor die from an adhesive film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286136U (ja) * 1988-12-20 1990-07-09
JPH0376139A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Nec Corp 半導体素子突上げ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286136U (ja) * 1988-12-20 1990-07-09
JPH0376139A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Nec Corp 半導体素子突上げ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071848A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Motorola, Inc. Process and apparatus for disengaging semiconductor die from an adhesive film
US6889427B2 (en) 2002-02-15 2005-05-10 Freescale Semiconductor, Inc. Process for disengaging semiconductor die from an adhesive film

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029900B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100766512B1 (ko) 반도체 칩의 박리 방법 및 장치
USH1373H (en) Wafer handling apparatus and method
JPH05121525A (ja) チツプピツクアツプ方法
JP2003234396A (ja) チップのピックアップ装置、その製造方法、及び半導体製造装置
JPH0376139A (ja) 半導体素子突上げ方法
JPS6298638A (ja) ダイボンデイング装置
JP2619443B2 (ja) ペレットのピックアップ方法
JPH05190665A (ja) バンプ付半導体チップ用ピックアップコレット及びバンプ付半導体チップのピックアップ方法
JP3208580B2 (ja) ダイボンディング方法及び半導体装置の製造方法
JP2003243485A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1092907A (ja) 半導体チップのピックアップユニット及びそのピックア ップ方法
JPH05152418A (ja) チツプピツクアツプ装置
JP2557433B2 (ja) ペレットマウント装置
JPH0661347A (ja) チップ剥離の方法及び装置
JPH10199961A (ja) チップ剥離装置及びチップ剥離方法
JP3418028B2 (ja) 半導体チップのピックアップ方法、およびそれに用いる真空吸着用コレット
JPH01134944A (ja) 半導体素子のピックアップ方法
JPS60257537A (ja) ダイボンデイング装置
JP3092952B2 (ja) チップ吸着装置
JPH07249674A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH0214547A (ja) 電子部品のピックアップ装置
JPH0217480Y2 (ja)
JPH0341470Y2 (ja)
JP2003218184A (ja) デバイス搬送方法及びデバイスハンドラ
JPS5848914A (ja) ウエハピンセツト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees