JPH0512142Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512142Y2
JPH0512142Y2 JP1986006669U JP666986U JPH0512142Y2 JP H0512142 Y2 JPH0512142 Y2 JP H0512142Y2 JP 1986006669 U JP1986006669 U JP 1986006669U JP 666986 U JP666986 U JP 666986U JP H0512142 Y2 JPH0512142 Y2 JP H0512142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
outer cylinder
sliding mechanism
steering column
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986006669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62118779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986006669U priority Critical patent/JPH0512142Y2/ja
Publication of JPS62118779U publication Critical patent/JPS62118779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512142Y2 publication Critical patent/JPH0512142Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はワンボツクスカーに装着されるステ
アリング装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ワンボツクスカーでは第9図に示すよ
うに車体1の最前部に運転席が配置されているの
で、ステアリングホイール2の回転を例えばラツ
クアンドピニオン式等のステアリングギヤ3側に
伝達するステアリングシヤフト4を前方向に直線
的に配設することができない問題があつた。そこ
で、この種の車両に装着されるステアリング装置
ではステアリングシヤフト4をステアリングホイ
ール2側の第1のシヤフト5とステアリングギヤ
3側の第2のシヤフト6とに分割するとともに、
これらの第1、第2のシヤフト5,6間に第1の
シヤフト5の回転を第2のシヤフト6側に伝達す
る中間ギヤ7を配設し、この中間ギヤ7によつて
第1、第2のシヤフト5,6間の回転力伝達方向
を適宜の方向に変換するようにしている。この中
間ギヤ7のギヤケースは取付けボルトによつて車
体フレーム側に直接取付けられている。
ところで、一般に車両では衝突時の乗員の保護
を目的としてエネルギ吸収ステアリングが装着さ
れている。この場合、ワンボツクスカーに装着さ
れるエネルギ吸収ステアリングには第10図に示
すようにワンボツクスカーの車体1に前方向から
衝撃荷重が作用した場合にステアリングコラム8
の脱落にともないステアリングホイール2の後方
突出を防止する衝撃吸収機構9が装着されてい
る。さらに、ステアリングシヤフト4の第1のシ
ヤフト5には外筒10とこの外筒10の内部に例
えばスプライン嵌合等の手段によつて軸方向に摺
動可能に嵌着された内筒11とを備えた摺動機構
部12が形成されている。この摺動機構部12は
第11図に示すように外筒10と内筒11との間
のスプライン嵌合部13,13が同図中に矢印
p,pで示すように2点でかしめ加工されて固定
される構成になつていた。そして、例えば乗員が
ステアリングホイール2側に衝突する2次衝突時
にステアリングホイール2側からステアリングシ
ヤフト4側に衝撃力が作用した場合にこの衝撃力
によつて摺動機構部12の外筒10と内筒11と
の間のかしめ加工部14,14の固定を外して外
筒10と内筒11とを第11図中に矢印Aで示す
ように摺動機構部12全体の長さを収縮させる方
向に相対的に摺動動作させ、この摺動動作によつ
て2次衝突時の衝撃力を吸収するようになつてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
衝突時のように車体1に前方向から衝撃荷重が
作用し、車体1の前部が圧潰した場合にはワンボ
ツクスカーでは車体1の車室内のフロアパネル
(床板)15が下方向に移動する状態で変形する
ことが多い。そのため、上記従来構成のようにス
テアリングシヤフト4における摺動機構部12の
外筒10と内筒11との間のスプライン嵌合部1
3,13が2点でかしめ加工されて固定される構
成の場合には衝突時のように車体1に前方向から
衝撃荷重が作用し、車体1の前部が圧潰した場合
にフロアパネル15の下降動作にともない摺動機
構部12の外筒10と内筒11との間に第11図
中に矢印Bで示すように摺動機構部12全体の長
さを伸長させる方向の引張力が作用するので、こ
の引張力によつて摺動機構部12の外筒10と内
筒11との間が伸長され、この摺動動作によつて
引張力が吸収されるようになつていた。しかしな
がら、摺動機構部12の外筒10と内筒11との
間の摺動動作によつて引張力(衝突時の衝撃荷
重)が吸収された場合には衝撃吸収機構9による
ステアリングコラム8の脱落動作が行われにくく
なるおそれがあつたので、ステアリングホイール
2の後方突出が発生するおそれがあつた。
この考案は上記問題点に着目してなされたもの
で、衝突時のように車体に前方向から衝撃荷重が
作用し、車体の前部が圧潰した場合にステアリン
グホイールの後方突出を防止することができ、安
全性の向上を図ることができるステアリング装置
を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案はワンボツクスカーの車体前部とステ
アリングコラムとの間に同車体前部から衝撃荷重
が作用した場合に前記ステアリングコラムの脱落
にともない前記ステアリングコラムの先端に取り
付けられたステアリングホイールの後方突出を防
止する衝撃吸収機構と、前記ステアリングコラム
に回転自在に支持されるステアリングシヤフトの
下端を覆う外筒、前記ステアリングシヤフトの下
端に形成され前記外筒の内部に軸方向に摺動可能
に嵌着された内部構成部材とを具えるとともに前
記ステアリングホイール側から前記ステアリング
シヤフト側に作用する2次衝突時の衝撃力を前記
内部構成部材の摺動動作によつて吸収する摺動機
構部とを具備したステアリング装置において、前
記摺動機構部が所定の長さ以上に伸長する伸長動
作を規制するストツパ部を設け、前記衝撃荷重に
おける前記車体前部に位置する床面の下降動作に
より作用する前記伸長動作を規制して前記衝撃吸
収機構側に前記衝撃荷重を伝達可能にしたもので
ある。
〔作用〕
ワンボツクスカーの車体前部からの衝撃力は衝
撃吸収機構によるステアリングコラムの脱落によ
つて吸収させ、ステアリングホイールの後方突出
を防止する。
また、ステアリングホイール側からステアリン
グシヤフト側に作用する2次衝突時の衝撃力は摺
動機構部の外筒内部の内部構成部材の摺動動作に
よつて吸収させる。
さらに、車体前部からの衝撃荷重における床面
の下降動作により作用する摺動機構部の伸長動作
をストツパ部によつて規制することにより、摺動
機構部の伸長動作により衝撃吸収機構が作用しに
くくなるという従来の問題点を防止し、確実に衝
撃荷重を衝撃吸収機構に伝達させてステアリング
ホイールの後方突出をステアリングコラムの脱落
により 〔実施例〕 以下、この考案の一実施例を第1図乃至第7図
を参照して説明する。第1図は例えば第9図に示
すようなワンボツクスカーに装着されるエネルギ
吸収式のステアリング装置の要部の概略構成を示
すものである。このエネルギ吸収ステアリングに
はワンボツクスカーの車体1に前方向から衝撃荷
重が作用した場合にステアリングコラム21の脱
落にともないステアリングホイール22の後方突
出を防止する衝撃吸収機構23が装着されてい
る。
さらに、ステアリングシヤフト24の第1のシ
ヤフト25には外筒26とこの外筒26の内部に
例えばスプライン嵌合等の手段によつて軸方向に
摺動可能に嵌着された内筒(内部構成部材)27
とを備えた摺動機構部28が形成されている。こ
の摺動機構部28には第3図に示すように外筒2
6と内筒27との間のスプライン嵌合部29,2
9が第2図中に矢印p,pで示すように2点でか
しめ加工されて固定されている。また、摺動機構
部28の内筒27は外筒26とのスプライン嵌合
部29,29以外の外周面はスプライン嵌合部2
9,29よりも外径寸法が小径に形成されてお
り、摺動機構部28には内筒27における外筒2
6とのスプライン嵌合部29,29以外の外周面
と外筒26との間には第4図に示すような間隙s
が形成されている。さらに、外筒26の先端部に
は第5図に示すようにこの外筒26の周壁部をカ
シメ加工等の手段によつて圧潰した複数の圧潰部
(ストツパ)30…が形成されている。
次に、上記構成の作用について説明する。ま
ず、例えば乗員がステアリングホイール22側に
衝突する2次衝突時にはステアリングホイール2
2側からステアリングシヤフト24側に作用する
衝撃力によつて摺動機構部28の外筒26と内筒
27との間のカシメ加工部31の固定が外れ、外
筒26と内筒27との間が第6図中に矢印Aで示
すように摺動機構部28全体の長さを収縮させる
方向に相対的に摺動動作される。そして、このと
きの外筒26と内筒27との間の摺動動作によつ
て2次衝突時の衝撃力が吸収される。
また、車両の前方衝突時のようにワンボツクス
カーの車体1の前部から衝撃力が作用し、車体1
の前部が圧潰した場合にはフロアパネル15が下
方向に移動する状態で変形する。このとき、フロ
アパネル15の下降動作にともない摺動機構部2
8の外筒26と内筒27との間には第7図中に矢
印Bで示すように摺動機構部28全体の長さを伸
長させる方向の引張力が作用する。そのため、こ
の引張力によつて摺動機構部28の外筒26と内
筒27との間が引張方向に相対的に摺動動作され
る。
この外筒26と内筒27との間の引張方向の摺
動動作は第7図に示すように外筒26の圧潰部3
0…と内筒27のスプライン嵌合部29における
嵌合凸部とが当接し、係合した時点で規制され、
外筒26と内筒27との間の摺動動作が停止され
る。
さらに、外筒26の圧潰部30…と内筒27の
スプライン嵌合部29における嵌合凸部とが当接
し、係合した時点以後は衝突時の衝撃力はこの摺
動機構部28を介して衝撃吸収機構23側に伝達
され、この衝撃吸収機構23によるステアリング
コラム21の脱落によつて吸収される。そのた
め、ステアリングホイール22の後方突出が防止
される。
かくして、上記実施例の構成では次の効果が得
られる。
すなわち、ワンボツクスカーの車両衝突時に車
体1の前部が圧潰し、フロアパネルが下降動作し
た場合に従来は行なわれにくかつた衝撃吸収機構
23によるステアリングコラム21の脱落動作を
確実に行なわせることができる。
そのため、ワンボツクスカーの車両衝突時に従
来のようなステアリングホイール22の後方突出
を確実に防止することができるので、運転席の乗
員の一層の安全性の向上を図ることができる。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、上記実施例ではステアリング
シヤフト24の摺動機構部28における外筒26
の先端部に周壁部をカシメ加工等の手段によつて
内方向に圧潰した複数の圧潰部30…によつて摺
動機構部28の摺動動作を規制するストツパを形
成した場合について示したが第8図に示すように
外筒26の先端部内周面にスナツプリング41を
嵌着し、このスナツプリング41によつてストツ
パを形成する構成にしてもよい。さらに、その他
この考案の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施
できることは勿論である。
〔考案の効果〕
この考案によればワンボツクスカーの車体前部
とステアリングコラムとの間の衝撃吸収機構によ
つて車体前部からの衝撃力をステアリングコラム
が脱落することで吸収させ、ステアリングホイー
ルの後方突出を防止することができる。
また、ステアリングシヤフトの下端を覆う外筒
と、ステアリングシヤフトの下面に形成され外筒
の内部に軸方向に摺動可能に嵌着された内部構成
部材とを具える摺動機構部を設けたことにより、
ステアリングホイール側からステアリングシヤフ
ト側に作用する2次衝突時の衝撃力を、内部構成
部材の摺動動作によつて吸収することができる。
さらに、車体前部からの衝撃荷重における床面
の下降動作により作用する摺動機構部の伸長動作
を規制するストツパ部を設けたことにより、摺動
機構部の伸長動作により衝撃吸収機構が作用しに
くくなるという従来の問題点を防止でき、確実に
衝撃荷重が衝撃吸収機構部に伝達されるので、ス
テアリングホイールの後方突出をステアリングコ
ラムの脱落により防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図はこの考案の一実施例を示す
もので、第1図はステアリング装置の要部の概略
構成図、第2図はステアリングシヤフトの摺動機
構部を示す縦断面図、第3図は第2図の−線
断面図、第4図は第2図の−線断面図、第5
図は第2図の−線断面図、第6図は摺動機構
部の収縮状態を示す縦断面図、第7図は摺動機構
部の伸長状態を示す縦断面図、第8図は別の実施
例を示す縦断面図、第9図はワンボツクスカーに
装着されたステアリング装置の概略構成図、第1
0図および第11図は従来例を示すもので、第1
0図はステアリング装置の要部の概略構成図、第
11図はステアリングシヤフトの摺動機構部を示
す縦断面図である。 1……車体、21……ステアリングコラム、2
2……ステアリングホイール、23……衝撃吸収
機構、24……ステアリングシヤフト、26……
外筒、27……内筒(内部構成部材)、28……
摺動機構部、30……圧潰部(ストツパ)、41
……スナツプリング(ストツパ)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ワンボツクスカーの車体前部とステアリングコ
    ラムとの間に同車体前部から衝撃荷重が作用した
    場合に前記ステアリングコラムの脱落にともない
    前記ステアリングコラムの先端に取り付けられた
    ステアリングホイールの後方突出を防止する衝撃
    吸収機構と、前記ステアリングコラムに回転自在
    に支持されるステアリングシヤフトの下端を覆う
    外筒、前記ステアリングシヤフトの下端に形成さ
    れ前記外筒の内部に軸方向に摺動可能に嵌着され
    た内部構成部材とを具えるとともに前記ステアリ
    ングホイール側から前記ステアリングシヤフト側
    に作用する2次衝突時の衝撃力を前記内部構成部
    材の摺動動作によつて吸収する摺動機構部とを具
    備したステアリング装置において、前記摺動機構
    部が所定の長さ以上に伸長する伸長動作を規制す
    るストツパ部を設け、前記衝撃荷重における前記
    車体前部に位置する床面の下降動作により作用す
    る前記伸長動作を規制して前記衝撃吸収機構側に
    前記衝撃荷重を伝達可能にしたことを特徴とする
    ステアリング装置。
JP1986006669U 1986-01-21 1986-01-21 Expired - Lifetime JPH0512142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986006669U JPH0512142Y2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986006669U JPH0512142Y2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62118779U JPS62118779U (ja) 1987-07-28
JPH0512142Y2 true JPH0512142Y2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=30789397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986006669U Expired - Lifetime JPH0512142Y2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512142Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628877B2 (ja) * 1980-10-15 1987-02-25 Tokyo Shibaura Electric Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628877U (ja) * 1985-07-02 1987-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628877B2 (ja) * 1980-10-15 1987-02-25 Tokyo Shibaura Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62118779U (ja) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766403B2 (en) Arrangement for underrun protection for a vehicle
US5464251A (en) Telescopic shaft
US3540304A (en) Safety steering for motor vehicles
US5209135A (en) Impact absorbing type steering column device
US3771379A (en) Safety steering arrangements for motor vehicles
US20070080531A1 (en) Impact absorbing device for steering column of vehicle
JP4914314B2 (ja) 車両用バンパ装置
JPH0512142Y2 (ja)
JPS5934537Y2 (ja) 乗員保護装置
JP4085824B2 (ja) ステアリング装置
KR100295023B1 (ko) 신축식샤프트
US20100156081A1 (en) Impact absorbing device for steering column of vehicle
JPH0619418Y2 (ja) エネルギ吸収式ステアリング装置
JP2602139Y2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングシャフト
JPS609475Y2 (ja) ステアリング装置の衝撃吸収装置
KR200153016Y1 (ko) 차량용 스티어링 컬럼의 충격에너지 흡수구조
KR100643949B1 (ko) 자동차의 조향장치용 유니버셜조인트
JPH0331664Y2 (ja)
JPS6023246Y2 (ja) ステアリングシヤフト
JPH08217Y2 (ja) 衝撃エネルギ吸収式ステアリング装置
KR200160764Y1 (ko) 차량용 스티어링 컬럼의 충격흡수 구조
JPS6237809Y2 (ja)
JPH0246451Y2 (ja)
JPH07119728A (ja) 自動車のプロペラシャフト構造
KR200254418Y1 (ko) 충격 흡수 구조가 형성된 대쉬 플로어