JPH05119749A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05119749A
JPH05119749A JP30971091A JP30971091A JPH05119749A JP H05119749 A JPH05119749 A JP H05119749A JP 30971091 A JP30971091 A JP 30971091A JP 30971091 A JP30971091 A JP 30971091A JP H05119749 A JPH05119749 A JP H05119749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
liquid crystal
unit
image
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30971091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nemoto
優 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30971091A priority Critical patent/JPH05119749A/ja
Publication of JPH05119749A publication Critical patent/JPH05119749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示域の広い液晶画面にそれより狭い画像を
付加メモリの使用をできるだけ少なくして、表示域いっ
ぱいに表示する。 【構成】 画像データを蓄積するビデオ・バッファ・メ
モリ1と画像タイミング制御部3との間にデジタル・デ
ータ拡大部2を配置し、画像タイミング制御部3にあた
かも液晶パネル4の表示域分のメモリがあるかのように
見せかけることによって、拡大表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置の画像表示
装置に関し、特に液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液晶表示装置で画像の拡
大・中心配置を行うには、画像タイミング制御部の出力
において、表示タイミングを変換して、拡大を行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では表示タ
イミングの変換のために出力側に一画面分のメモリ・バ
ッファを設ける必要がある。また、画像タイミング制御
部のプログラムを変更し、変換表示のための十分な時間
余裕を作り出さなければならない。
【0004】本発明の目的は、表示タイミングを変更す
ることなく、拡大及び中心配置表示をするために、入力
側に変換機構を有する液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による液晶表示装置においては、画像を表示
する液晶表示部と、画像をデジタル・データとして蓄積
するためにパラレル入出力を一つ有するRAMを用いた
ビデオ・バッファ・メモリ部と、その画像のデジタル・
データを液晶表示部に適した信号タイミングに変換する
画像タイミング制御部と、ビデオ・バッファ・メモリ部
と画像タイミング制御部の間に設けられ、ビデオ・メモ
リ・バッファのデジタル・データを液晶表示部の表示画
素数に合わせるように拡大を行うデジタル・データ拡大
部とを有するものである。
【0006】また、デジタル・データ拡大部の垂直方向
のドット数を計数する垂直カウンタと、水平方向のドッ
ト数を計数する水平カウンタと、拡大すべき水平ライン
を判断する垂直方向拡大検知部と、拡大すべきドットを
判断する水平方向拡大検知部と、垂直方向の拡大に使用
する水平ビデオ・データ・バッファを備えたシリアル・
デジタル・データ拡大部を有するものである。
【0007】また、デジタル・データ拡大部に代えて、
ビデオ・メモリ・バッファのデジタル・データを液晶表
示部の表示画素数に合わせて、画面の中心に1ドット・
データを1画素に対応させる表示を行うための表示変換
を行うデジタル・データ中心配置部を有するものであ
る。
【0008】
【作用】画像タイミング制御部にあたかも液晶パネル4
の表示部分のメモリがあるかのように見せかけることに
よって、拡大表示を行う。
【0009】
【実施例】次に本発明について、図面を参照して実施例
を説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例の模式図であ
り、800×600ドットのパネルに640×480ド
ットのデータを拡大表示する場合を示す。ビデオ・バッ
ファ・メモリ1に書き込まれている画像データは、デー
タ線7を通じて画像タイミング制御部3によって読み込
まれ、液晶パネル4にデータ・シーケンスとして送られ
る。
【0011】このとき、画像タイミング制御部3よりア
ドレス線6に発生されるアドレス信号は、デジタル・デ
ータ拡大部2に640×480ドット画面分のビデオ・
バッファ・メモリ1の対応する点を示すアドレスに変換
され、変換許可信号8を発し、アドレス線5を通じて変
換されたアドレスでビデオ・バッファ・メモリ1は、ア
クセスされる。
【0012】これにより、画像タイミング制御部3は、
800×600ドットの容量のビデオ・バッファ・メモ
リが存在するものとみなすことができる。実際には、ビ
デオ・バッファ・メモリ1には、640×480ドット
分の容量しかなく、いくつかの近接するアドレスにおい
て同じ内容が読み込まれることとなり、図2のような拡
大前の画像9は、拡大後の画像10のように拡大された
画像が得られる。
【0013】図3は、図1にさらにCPU12,画像書
込部11を加えて、画像がビデオ・バッファ・メモリ1
に書き込まれる様子を示す模式図である。画像書込部1
1は、640×480ドット用のものである。ここにお
ける従来とのタイミング等の変換は必要とされない。つ
まり、今までのソフトウェアが何の支障もなしに使用で
きる。
【0014】図4は、デジタル・データ拡大部2の詳細
模式図である。アドレス分解部23は、アドレス24を
アドレス・オフセット18とx座標19とy座標20に
分ける。x座標変換部14と、y座標変換部15は、以
降に述べる変換を行う。x座標,y座標は、画面の左上
端を(0,0)とした整数で表される。アドレス生成部
13は、変換されたx座標と変換されたy座標とを組み
合わせ、アドレス・オフセット18を足して変換された
アドレス17を作り出す。
【0015】アドレス・オフセット18は、通常、アド
レスの上位ビット列として上位25と下位24とに切り
離すことができるので、実際に回路を構成する場合に
は、図5のように構成できることが多い。
【0016】変換許可信号8は、図2のような拡大が好
ましくないような画像のとき、図6のように液晶画面域
27に対し、その一部の表示領域26に表示を行うた
め、また800×600ドットのデータを表示するため
に入力される。
【0017】図4にて行われるアドレス信号21の変換
式は、以下の通りである。
【0018】変換後のx座標=Int(変換前のx座標
19×(変換前のx座標最大値+1)÷(変換後のx座
標最大値+1)) 或いは変換許可信号8が変換を許可しなければ変換前の
x座標
【0019】変換後のy座標=Int(変換前のy座標
20×(変換前のy座標最大値+1)÷(変換後のy座
標最大値+1)) 或いは変換許可信号8が変換を許可しなければ変換前の
y座標
【0020】Int()は、切り捨てによる整数化を意
味する。640×480ドット画面用データを800×
600のドット表示に変換する場合、(変換前のx座標
最大値+1)÷(変換後のy座標最大値+1)は600
÷800=4/5となる。
【0021】図7は、ビデオ・バッファ・メモリ28が
シリアル出力とパラレル入出力の両方を持つビデオRA
Mである場合の模式図である。図1とはデジタル・デー
タ拡大部29の構成が変わっている。
【0022】図8は、そのビデオRAMが使用されると
きのデジタル・データ拡大部29の詳細模式図である。
ここには1ライン分(640×480ドットでは640
画素分)のライン・バッファ32を設けてあり、垂直方
向への引き延ばしのためのデータを格納する。以下にお
ける数値例は、全て640×480ドット画面データを
800×600ドットに拡大する場合のものを示す。
【0023】ビデオ・バッファ・メモリ28のシリアル
出力はパルス信号42によって呼び出される。このパル
ス信号42によって水平ドット・カウンタ35は、1/
4(=800/640−1)ずつ足されてゆき、これの
1の位に繰り上がりが起きた場合に同じデータを重ねて
送り、ビデオ・バッファ・メモリ28へ送られるパルス
信号36は、その部分引き延ばされ、データを出力させ
ない。800ドット・キャリー信号を出力する水平ドッ
ト・カウンタ35は、800で溢れを起こし、その溢れ
によって垂直拡大検知部34内の垂直カウンタは、1/
4(=600/480−1)ずつ足されていき、これの
1の位に繰り上がりが起きた場合にその回のビデオ・バ
ッファ・メモリ28の出力列(シーケンス)は、ライン
・バッファ32に格納され、その次のラインではビデオ
・バッファ・メモリ28にパルスを全く与えず、このラ
イン・バッファ32から、データは、制御部31へ出力
される。図中、37はシリアルデータ、38は水平ライ
ンバッファ制御信号、39はシリアルデータ出力、4
0,41はそれぞれ垂直,水平拡大制御信号である。
【0024】図9は、デジタル・データ拡大部2の代り
に、表示画面の中心にビデオ・バッファ・メモリ1の内
容と、実際の表示画素を一対一対応させた表示を行うた
めのデジタル・データ中心配置部44を配した模式図を
示す。以下における数値例は、全て640×480ドッ
ト画面データを800×600ドットに拡大する場合の
ものを示す。
【0025】図10は、デジタル・データ中心配置部4
4の詳細模式図を示す。x座標変換部47は、アドレス
分解部16からの入力を受けてx座標19−80を計算
し、出力し、アドレス生成部57は、それが−値あるい
は640以上の場合、範囲外検知信号56をアクティブ
にする。y座標変換部48は、y座標20−60を計算
し、出力し、アドレス生成部57は、それが−値あるい
は480以上の場合、範囲外検知信号56をアクティブ
にする。
【0026】範囲外検知信号56をアクティブにしない
状態のとき、アドレス生成部57は、x座標19−80
とy座標20−60とアドレス・オフセット18を組み
合わせて、変換されたアドレス15を作り出す。画素デ
ータ切り替え部46は、範囲外検知信号56がアクティ
ブなとき、つまり、データ表示範囲外の画素データを求
められているとき、あらかじめ定められた範囲外用の画
素データを出力し、範囲外検知信号56がアクティブで
ないとき、ビデオ・バッファ・メモリ1の出力をそのま
ま画素データとして変換されたデータ線45に出力す
る。
【0027】図11は、シリアル・デジタル・データ拡
大部29の代りに、表示画面の中心にビデオ・バッファ
・メモリ1の内容と、実際の表示画素を一対一対応させ
た表示を行うためのシリアル・デジタル・データ中心配
置部49を配した模式図を示す。以下における数値例
は、全て640×480ドット画面データを800×6
00ドットに拡大する場合のものを示す。
【0028】図12は、シリアル・デジタル・データ中
心配置部49の詳細模式図を示す。水平範囲外検知部5
2は、水平方向のドット数が0〜79のときと、720
〜799のとき、水平範囲外検知信号51をアクティブ
にする。
【0029】垂直範囲外検知信号53は、水平ドットカ
ウンタ35が800ドットをカウントする毎に1つカウ
ントアップされ、599を数えた後にクリアされるカウ
ンタであり、そのカウンタは垂直ドット数を示してい
る。この垂直ドット数が0〜59のときと540〜59
9のとき、垂直範囲外検知信号54をアクティブにす
る。
【0030】シリアル・デジタル・データ中心配置部5
0は、水平範囲外検知信号51または垂直範囲外検知信
号54がアクティブのときは、入力パルス42が来て
も、出力パルス36を出力しない。そしてシリアル出力
データ39は、シリアル・デジタル・データ中心配置制
御部50の中で定義されている画面範囲外エリア用の画
素データを出力する。これにより、800×600ドッ
ト画面の中心に640×480ドット分の画素データを
配置することができる。
【0031】図13は、デジタル・データ拡大部2とデ
ジタル・データ中心配置部44を同時に備えた場合の模
式図を示す。拡大許可信号58がアクティブな場合、デ
ジタル・データ拡大部2が働き、デジタル・データ中心
配置部44は機能を停止する。拡大許可信号58がアク
ティブでない場合、その逆となる。これで、拡大表示を
しない場合には画面の中心に表示を行うことができる。
【0032】図14は、シリアル・デジタル・データ拡
大部29と、シリアル・デジタル・データ中心配置部4
9とを同時に備えた場合の模式図を示す。拡大許可信号
58がアクティブな場合、シリアル・デジタル・データ
拡大部29が働き、シリアル・デジタル・データ中心配
置部44は機能を停止する。拡大許可信号58がアクテ
ィブでない場合、その逆となる。これで、ビデオRAM
を使ったビデオ・バッファ・メモリを使う場合でも、拡
大表示をしない場合には画面の中心に表示を行うことが
できる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、デジタル
・データ拡大及び中心配置部をビデオ・バッファ・メモ
リの入出力部に置くことで、従来の画像タイミング制御
部の後段にデジタル・データ拡大部を置く方式よりも、
タイミング変換のための一画面分のメモリ・バッファを
置く必要がなく、画像出力タイミングもいままで通りの
ものを使用できるという効果を有する。
【0034】また、拡大が好ましくない画像を表示する
とき、拡大許可信号を用いて、中心配置表示に切り替え
ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】RAMを使用した場合の本発明の実施例を示す
ブロック図である。
【図2】拡大前と拡大後の表示の様子を示す図である。
【図3】画像を書き込む様子の説明図である。
【図4】デジタル・データ拡大部の詳細図である。
【図5】アドレスの上位を独立させたデジタル・データ
拡大部の詳細図である。
【図6】変換許可信号により拡大を行わない場合の表示
の様子を示す図である。
【図7】ビデオRAMを使用した場合の本発明の実施例
を示すブロック図である。
【図8】シリアル・デジタル・データ拡大部の詳細図で
ある。
【図9】RAMを使用した場合の中心配置表示の実施例
を示す図である。
【図10】デジタル・データ中心配置部の詳細説明図で
ある。
【図11】ビデオRAMを使用した場合の中心配置表示
の実施例を示すブロック図である。
【図12】シリアル・デジタル・データ中心配置部の詳
細説明図である。
【図13】デジタル・データ拡大部とデジタル・データ
中心配置部を同時に設置した場合の本発明の実施例を示
すブロック図である。
【図14】シリアル・デジタル・データ拡大部とシリア
ル・デジタル・データ中心配置部を同時に設置した場合
の本発明の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ビデオ・バッファ・メモリ 2 デジタル・データ拡大部 3 画像タイミング制御部 4 液晶パネル 5,6 アドレス線 7 データ線 8 変換許可信号 9 拡大前の画像 10 拡大後の画像 11 画像書込部 12 CPU 13 アドレス生成部 14 x座標変換部 15 y座標変換部 16 アドレス分解部 17 変換されたアドレス 18 アドレスオフセット 19 x座標 20 y座標 21 アドレス 22 アドレス生成部 23 アドレス分解部 24 アドレスの下位 25 アドレスの上位 28 ビデオ・バッファ・メモリ 29 シリアル・デジタル・データ拡大部 31 シリアル・デジタル・データ拡大制御部 32 水平ライン・バッファ 33 水平拡大検知部 34 垂直拡大検知部 35 水平ドットカウンタ 36 出力パルス 37 シリアル・データ 38 水平ライン・バッファ制御信号 39 シリアル出力データ 40 垂直拡大検知信号 41 水平拡大検知信号 42 入力パルス 43 800ドット・キャリー信号 44 デジタル・データ中心配置部 45 変換されたデータ線 46 画素データ切り替え部 47 x座標変換部 48 y座標変換部 49 シリアル・デジタル・データ中心配置部 50 シリアル・デジタル・データ中心配置制御部 51 水平範囲外検知信号 52 水平範囲外検知部 53 垂直範囲外検知部 54 垂直範囲外検知信号 55 拡大許可信号の論理反転部 56 範囲外検知信号 57 アドレス生成部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示する液晶表示部と、 画像をデジタル・データとして蓄積するためにパラレル
    入出力を一つ有するRAMを用いたビデオ・バッファ・
    メモリ部と、 その画像のデジタル・データを液晶表示部に適した信号
    タイミングに変換する画像タイミング制御部と、 ビデオ・バッファ・メモリ部と画像タイミング制御部の
    間に設けられ、ビデオ・メモリ・バッファのデジタル・
    データを液晶表示部の表示画素数に合わせるように拡大
    を行うデジタル・データ拡大部とを有することを特徴と
    する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 デジタル・データ拡大部の垂直方向のド
    ット数を計数する垂直カウンタと、 水平方向のドット数を計数する水平カウンタと、 拡大すべき水平ラインを判断する垂直方向拡大検知部
    と、 拡大すべきドットを判断する水平方向拡大検知部と、垂
    直方向の拡大に使用する水平ビデオ・データ・バッファ
    を備えたシリアル・デジタル・データ拡大部を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 デジタル・データ拡大部に代えて、ビデ
    オ・メモリ・バッファのデジタル・データを液晶表示部
    の表示画素数に合わせて、画面の中心に1ドット・デー
    タを1画素に対応させる表示を行うための表示変換を行
    うデジタル・データ中心配置部を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の液晶表示装置。
JP30971091A 1991-10-29 1991-10-29 液晶表示装置 Pending JPH05119749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30971091A JPH05119749A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30971091A JPH05119749A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05119749A true JPH05119749A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17996360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30971091A Pending JPH05119749A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05119749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053877B2 (en) 1995-11-30 2006-05-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053877B2 (en) 1995-11-30 2006-05-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US7202848B2 (en) 1995-11-30 2007-04-10 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US7808469B2 (en) 1995-11-30 2010-10-05 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device
US8184084B2 (en) 1995-11-30 2012-05-22 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200869A (en) Data display control system with plural refresh memories
JPS62280799A (ja) ビデオインターフェース方法及び装置
KR100196686B1 (ko) 이중버퍼출력 디스플레이 시스템에서 프레임 버퍼간에 카피를 고속으로 하기 위한 장치
JPH02310586A (ja) 表示コントローラ
JPS5948393B2 (ja) デイスプレイ装置
JPH05119749A (ja) 液晶表示装置
JPH04318892A (ja) 情報処理装置および表示制御回路
JPS6236312B2 (ja)
JP2920919B2 (ja) インターフェイス装置
JP2891429B2 (ja) 液晶ディスプレイ制御装置
JPS6139677B2 (ja)
JPS592076A (ja) 画像表示装置
JPS61190624A (ja) グラフイツク表示画面のハ−ドコピ−方式
JP3332180B2 (ja) 画像垂直拡大装置
JPH087547B2 (ja) 表示メモリアドレス装置
JP2735072B2 (ja) 画像表示制御装置及びこれを具備する電子機器
JPS60251431A (ja) メモリ表示装置
JPS632117B2 (ja)
JPS61270980A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JP2626232B2 (ja) 画像マルチ表示方式
JPH05307370A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPS6275592A (ja) 倍角文字表示装置
JPH0527728A (ja) 画像表示制御装置及び画像表示制御方法
JPH054196U (ja) デイスプレイ制御装置
JPH0452473B2 (ja)