JPH05118515A - ガスバーナ - Google Patents
ガスバーナInfo
- Publication number
- JPH05118515A JPH05118515A JP28023291A JP28023291A JPH05118515A JP H05118515 A JPH05118515 A JP H05118515A JP 28023291 A JP28023291 A JP 28023291A JP 28023291 A JP28023291 A JP 28023291A JP H05118515 A JPH05118515 A JP H05118515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel gas
- combustion
- partition wall
- surface forming
- wall body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一次混合ガスを噴出する炎口と、その炎口の
一側縁部から炎口の一次混合ガス噴出方向に延びる燃焼
面形成用壁体とが設けられ、燃焼用二次空気と二次燃料
ガスとの二次混合ガスを燃焼面形成用壁体の表面側に噴
出する吐出口が、炎口の一側縁部の両端対応箇所夫々か
ら一次混合ガス噴出方向に延びるスリット状に燃焼面形
成用壁体に形成されたガスバーナにおいて、かかるガス
バーナを小型化するとともに異常音の発生を防止する。 【構成】 二次燃料ガス供給部14,14aが、隔壁体
7における炎口6の存在側とは反対箇所に、一次混合ガ
ス供給路23における一次混合ガス供給方向視にて、隔
壁体7と重複させる状態で設けられている。又、壁体
1,2に、燃焼面形成用壁体3,4に近づくほど隔壁体
7に近接するような流路狭窄体8が設けられ、二次燃料
ガス供給部14,14aが、二次燃料ガスを流路狭窄体
8に向けて噴出する状態で設けられている。
一側縁部から炎口の一次混合ガス噴出方向に延びる燃焼
面形成用壁体とが設けられ、燃焼用二次空気と二次燃料
ガスとの二次混合ガスを燃焼面形成用壁体の表面側に噴
出する吐出口が、炎口の一側縁部の両端対応箇所夫々か
ら一次混合ガス噴出方向に延びるスリット状に燃焼面形
成用壁体に形成されたガスバーナにおいて、かかるガス
バーナを小型化するとともに異常音の発生を防止する。 【構成】 二次燃料ガス供給部14,14aが、隔壁体
7における炎口6の存在側とは反対箇所に、一次混合ガ
ス供給路23における一次混合ガス供給方向視にて、隔
壁体7と重複させる状態で設けられている。又、壁体
1,2に、燃焼面形成用壁体3,4に近づくほど隔壁体
7に近接するような流路狭窄体8が設けられ、二次燃料
ガス供給部14,14aが、二次燃料ガスを流路狭窄体
8に向けて噴出する状態で設けられている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一次燃料ガスと燃焼用
一次空気との一次混合ガスを炎口に導く一次混合ガス供
給路を形成する袋状の隔壁体が設けられ、前記炎口の一
側縁部から前記炎口の一次混合ガス噴出方向に延びる燃
焼面形成用壁体が設けられ、前記燃焼面形成用壁体の裏
面側で前記燃焼面形成用壁体と前記隔壁体とに対向位置
し、かつ、前記燃焼面形成用壁体に連なる壁体が設けら
れ、燃焼用二次空気を前記隔壁体と前記壁体との間に供
給する送風手段と、二次燃料ガスを前記隔壁体と前記壁
体との間に噴出する二次燃料ガス供給部とが設けられ、
前記燃焼用二次空気と前記二次燃料ガスとの二次混合ガ
スを前記燃焼面形成用壁体の表面側に噴出する吐出口
が、前記炎口の一側縁部の両端対応箇所夫々から一次混
合ガス噴出方向に延びるスリット状に前記燃焼面形成用
壁体に形成されたガスバーナに関する。
一次空気との一次混合ガスを炎口に導く一次混合ガス供
給路を形成する袋状の隔壁体が設けられ、前記炎口の一
側縁部から前記炎口の一次混合ガス噴出方向に延びる燃
焼面形成用壁体が設けられ、前記燃焼面形成用壁体の裏
面側で前記燃焼面形成用壁体と前記隔壁体とに対向位置
し、かつ、前記燃焼面形成用壁体に連なる壁体が設けら
れ、燃焼用二次空気を前記隔壁体と前記壁体との間に供
給する送風手段と、二次燃料ガスを前記隔壁体と前記壁
体との間に噴出する二次燃料ガス供給部とが設けられ、
前記燃焼用二次空気と前記二次燃料ガスとの二次混合ガ
スを前記燃焼面形成用壁体の表面側に噴出する吐出口
が、前記炎口の一側縁部の両端対応箇所夫々から一次混
合ガス噴出方向に延びるスリット状に前記燃焼面形成用
壁体に形成されたガスバーナに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるガスバーナにおいて、従来は、図
4に示すように、二次燃料ガス供給管14及びガス噴出
孔14aとから構成される二次燃料ガス供給部を、一次
混合ガス供給路23における一次混合ガス供給方向(図
面上、矢印gで示す方向)視にて、隔壁体7と重複しな
い状態、すなわち、前記一次混合ガス供給方向と直交す
る方向(以下、幅方向と称する)に、二次燃料ガス供給
部と隔壁体7とを並設する状態で設けていた。そして、
一次混合ガスを一次混合ガス供給路23から矢印g方向
に炎口6に供給して燃焼面形成用壁体3,4夫々に沿わ
す状態で噴出し、又、送風手段Fにより隔壁体7と壁体
1,2との間夫々に燃焼用二次空気を供給するととも
に、二次燃料ガス供給部のガス噴出孔14aから隔壁体
7と壁体1,2との間夫々に二次燃料ガスを供給し、そ
れら燃焼用二次空気と二次燃料ガスとが、壁体1と隔壁
体7及び燃焼面形成用壁体3との間、及び、壁体2と隔
壁体7及び燃焼面形成用壁体4との間の流路11,11
夫々を燃焼面形成用壁体3,4に向けて流動する過程で
混合し、その二次混合ガスを吐出口12から燃焼面形成
用壁体3,4夫々の表面側に噴出する。もって、炎口6
からの噴出一次混合ガスの火炎による保炎作用により、
吐出口12からの噴出二次混合ガスを燃焼させていた。
尚、流路11,11には、多数の連通孔を形成した整流
用のパンチング板22を設けてある以外は、燃焼用二次
空気及び二次燃料ガスの流動状態を変化させるようなも
のは何も設けておらず、従って、燃焼用二次空気と二次
燃料ガスは共に、流路11,11夫々を層流状態で燃焼
面形成用壁体3,4に向けてスムーズに流動する。
4に示すように、二次燃料ガス供給管14及びガス噴出
孔14aとから構成される二次燃料ガス供給部を、一次
混合ガス供給路23における一次混合ガス供給方向(図
面上、矢印gで示す方向)視にて、隔壁体7と重複しな
い状態、すなわち、前記一次混合ガス供給方向と直交す
る方向(以下、幅方向と称する)に、二次燃料ガス供給
部と隔壁体7とを並設する状態で設けていた。そして、
一次混合ガスを一次混合ガス供給路23から矢印g方向
に炎口6に供給して燃焼面形成用壁体3,4夫々に沿わ
す状態で噴出し、又、送風手段Fにより隔壁体7と壁体
1,2との間夫々に燃焼用二次空気を供給するととも
に、二次燃料ガス供給部のガス噴出孔14aから隔壁体
7と壁体1,2との間夫々に二次燃料ガスを供給し、そ
れら燃焼用二次空気と二次燃料ガスとが、壁体1と隔壁
体7及び燃焼面形成用壁体3との間、及び、壁体2と隔
壁体7及び燃焼面形成用壁体4との間の流路11,11
夫々を燃焼面形成用壁体3,4に向けて流動する過程で
混合し、その二次混合ガスを吐出口12から燃焼面形成
用壁体3,4夫々の表面側に噴出する。もって、炎口6
からの噴出一次混合ガスの火炎による保炎作用により、
吐出口12からの噴出二次混合ガスを燃焼させていた。
尚、流路11,11には、多数の連通孔を形成した整流
用のパンチング板22を設けてある以外は、燃焼用二次
空気及び二次燃料ガスの流動状態を変化させるようなも
のは何も設けておらず、従って、燃焼用二次空気と二次
燃料ガスは共に、流路11,11夫々を層流状態で燃焼
面形成用壁体3,4に向けてスムーズに流動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガスバーナでは、二次燃料ガス供給部14,14a
と隔壁体7とを前記幅方向に並設しているので、前記幅
方向の寸法が大きくなり、その結果、ガスバーナが大型
化するという問題があった。又、燃焼用二次空気と二次
燃料ガスは共に、流路11,11夫々を層流状態で燃焼
面形成用壁体3,4に向けてスムーズに流動するため、
それらの流動過程における互いの混合が効果的に促進さ
れず、燃焼用二次空気と二次燃料ガスとの混合状態が不
十分なものとなっている。従って、吐出口12からの噴
出二次混合ガスの混合状態が不十分であるため、その燃
焼状態が不安定となり、火炎が燃焼面形成用壁体3,4
に対して離間と近接とを繰り返すことによる火炎の振動
が生じる。その火炎の振動により、吐出口12を介し
て、流路11,11夫々の内圧にその火炎の振動に対応
した内圧変動が誘発され、又、その内圧変動に起因して
燃焼用二次空気と二次燃料ガスとが脈動状態で流動して
混合状態が不安定となって更に火災の振動が増大される
ことにより、内圧変動の誘発が助長されることとなり、
もって、その内圧変動に起因して、壁体1,2が振動し
て異常音が発生するという問題があった。本発明は、か
かる実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、か
かるガスバーナを小型化するとともに、異常音の発生を
防止する点にある。
来のガスバーナでは、二次燃料ガス供給部14,14a
と隔壁体7とを前記幅方向に並設しているので、前記幅
方向の寸法が大きくなり、その結果、ガスバーナが大型
化するという問題があった。又、燃焼用二次空気と二次
燃料ガスは共に、流路11,11夫々を層流状態で燃焼
面形成用壁体3,4に向けてスムーズに流動するため、
それらの流動過程における互いの混合が効果的に促進さ
れず、燃焼用二次空気と二次燃料ガスとの混合状態が不
十分なものとなっている。従って、吐出口12からの噴
出二次混合ガスの混合状態が不十分であるため、その燃
焼状態が不安定となり、火炎が燃焼面形成用壁体3,4
に対して離間と近接とを繰り返すことによる火炎の振動
が生じる。その火炎の振動により、吐出口12を介し
て、流路11,11夫々の内圧にその火炎の振動に対応
した内圧変動が誘発され、又、その内圧変動に起因して
燃焼用二次空気と二次燃料ガスとが脈動状態で流動して
混合状態が不安定となって更に火災の振動が増大される
ことにより、内圧変動の誘発が助長されることとなり、
もって、その内圧変動に起因して、壁体1,2が振動し
て異常音が発生するという問題があった。本発明は、か
かる実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、か
かるガスバーナを小型化するとともに、異常音の発生を
防止する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるガスバーナ
の第1の特徴構成は、前記二次燃料ガス供給部が、前記
隔壁体における前記炎口の存在側とは反対箇所に、前記
一次混合ガス供給路における一次混合ガス供給方向視に
て、前記隔壁体と重複させる状態で設けられている点に
ある。第2の特徴構成は、前記壁体に、前記燃焼面形成
用壁体に近づくほど前記隔壁体に近接するような流路狭
窄体が設けられ、前記二次燃料ガス供給部が、二次燃料
ガスを前記流路狭窄体に向けて噴出する状態で設けられ
ている点にある。第3の特徴構成は、前記隔壁体と前記
壁体との間で、かつ、前記流路狭窄体よりも前記燃焼面
形成用壁体に近接する箇所に、幅狭流路部が設けられて
いる点にある。
の第1の特徴構成は、前記二次燃料ガス供給部が、前記
隔壁体における前記炎口の存在側とは反対箇所に、前記
一次混合ガス供給路における一次混合ガス供給方向視に
て、前記隔壁体と重複させる状態で設けられている点に
ある。第2の特徴構成は、前記壁体に、前記燃焼面形成
用壁体に近づくほど前記隔壁体に近接するような流路狭
窄体が設けられ、前記二次燃料ガス供給部が、二次燃料
ガスを前記流路狭窄体に向けて噴出する状態で設けられ
ている点にある。第3の特徴構成は、前記隔壁体と前記
壁体との間で、かつ、前記流路狭窄体よりも前記燃焼面
形成用壁体に近接する箇所に、幅狭流路部が設けられて
いる点にある。
【0005】
【作用】第1の特徴構成によれば、二次燃料ガス供給部
を、一次混合ガス供給路における一次混合ガス供給方向
視にて、隔壁体と重複させる状態で設けてあるので、従
来の二次燃料ガス供給部を一次混合ガス供給路における
前記一次混合ガス供給方向視にて隔壁体と重複しない状
態、すなわち、前記幅方向に、二次燃料ガス供給部と隔
壁体とを並設する状態で設けていたものと比べて、前記
幅方向の寸法を小さくすることができる。第2の特徴構
成によれば、二次燃料ガスを流路狭窄体に向けて噴出す
ることにより反射させて乱流を起こさせ、その乱流状態
で流動する二次燃料ガスに燃焼用二次空気が合流するこ
とにより互いの混合が促進されるとともに、その状態か
ら更に、二次燃料ガスと燃焼用二次空気とが、流路狭窄
体と隔壁体との対向部分の幅の狭い流路に流入して流出
する時点で幅の広い流路に拡散する状態で流動するので
渦流が発生し、その渦流により互いの混合が更に促進さ
れる。従って、吐出口からの噴出二次混合ガスの混合状
態は良好となってその燃焼状態は安定し、もって、火炎
の振動が効果的に軽減される。ちなみに、上述の第1の
特徴構成における二次燃料ガス供給部の設置構成におい
て、二次燃料ガスと燃焼用二次空気との混合状態を促進
させるに、別法として、壁体と隔壁体との間の流路幅よ
りも狭い幅の板状体を、その流路を垂直に横切る状態で
壁体に付設し、隔壁体と対向する板状体の縁部と隔壁体
との対向部分を幅の狭い流路とする状態で、板状体の上
流側面(燃焼面形成用壁体側とは反対側面)に向けて二
次燃料ガスを噴出することにより乱流を起こさせて、二
次燃料ガスと燃焼用二次空気との混合を促進させようと
する構成のものが考えられる。しかしながら、このよう
な構成であれば、板状体の上流側面と壁体との角部に二
次燃料ガス滞留することにより二次燃料ガスの流量が変
動し、二次燃料ガスと燃焼用二次空気との混合状態が不
安定になるという問題がある。又、隔壁体に、燃焼面形
成用壁体に近づくほど壁体に近接するような流路狭窄体
を設け、この流路狭窄体と壁体との間の幅の狭い流路
を、二次燃料ガスと燃焼用二次空気とが通流する過程で
互いの混合を促進させようとするものが考えられる。し
かしながら、このような構成であれば、二次燃料ガスを
流路狭窄体に向けて噴出することができないので、乱流
を起こさせることができず、乱流の効果による二次燃料
ガスと燃焼用二次空気との混合の促進は殆ど期待できな
い。第3の特徴構成によれば、二次燃料ガスと燃焼用二
次空気とが、流路狭窄体により互いの混合が促進される
に加えて、幅狭流路部に流入して流出する時点で幅の広
い流路に拡散する状態で流動するので渦流が発生し、そ
の渦流により互いの混合が更に促進されるため、二次燃
料ガスと燃焼用二次空気との混合状態がより一層良好と
なってその燃焼状態はより一層安定し、もって、火炎の
振動がより一層効果的に軽減される。しかも、幅狭流路
部により流路幅を狭くすることにより、火炎の振動によ
る圧力変動が、その幅狭流路部の設置位置よりも上流側
の流路部分には伝わりにくくなり、内圧変動の誘発及び
燃焼用二次空気と二次燃料ガスの流動における脈動状態
が軽減される。
を、一次混合ガス供給路における一次混合ガス供給方向
視にて、隔壁体と重複させる状態で設けてあるので、従
来の二次燃料ガス供給部を一次混合ガス供給路における
前記一次混合ガス供給方向視にて隔壁体と重複しない状
態、すなわち、前記幅方向に、二次燃料ガス供給部と隔
壁体とを並設する状態で設けていたものと比べて、前記
幅方向の寸法を小さくすることができる。第2の特徴構
成によれば、二次燃料ガスを流路狭窄体に向けて噴出す
ることにより反射させて乱流を起こさせ、その乱流状態
で流動する二次燃料ガスに燃焼用二次空気が合流するこ
とにより互いの混合が促進されるとともに、その状態か
ら更に、二次燃料ガスと燃焼用二次空気とが、流路狭窄
体と隔壁体との対向部分の幅の狭い流路に流入して流出
する時点で幅の広い流路に拡散する状態で流動するので
渦流が発生し、その渦流により互いの混合が更に促進さ
れる。従って、吐出口からの噴出二次混合ガスの混合状
態は良好となってその燃焼状態は安定し、もって、火炎
の振動が効果的に軽減される。ちなみに、上述の第1の
特徴構成における二次燃料ガス供給部の設置構成におい
て、二次燃料ガスと燃焼用二次空気との混合状態を促進
させるに、別法として、壁体と隔壁体との間の流路幅よ
りも狭い幅の板状体を、その流路を垂直に横切る状態で
壁体に付設し、隔壁体と対向する板状体の縁部と隔壁体
との対向部分を幅の狭い流路とする状態で、板状体の上
流側面(燃焼面形成用壁体側とは反対側面)に向けて二
次燃料ガスを噴出することにより乱流を起こさせて、二
次燃料ガスと燃焼用二次空気との混合を促進させようと
する構成のものが考えられる。しかしながら、このよう
な構成であれば、板状体の上流側面と壁体との角部に二
次燃料ガス滞留することにより二次燃料ガスの流量が変
動し、二次燃料ガスと燃焼用二次空気との混合状態が不
安定になるという問題がある。又、隔壁体に、燃焼面形
成用壁体に近づくほど壁体に近接するような流路狭窄体
を設け、この流路狭窄体と壁体との間の幅の狭い流路
を、二次燃料ガスと燃焼用二次空気とが通流する過程で
互いの混合を促進させようとするものが考えられる。し
かしながら、このような構成であれば、二次燃料ガスを
流路狭窄体に向けて噴出することができないので、乱流
を起こさせることができず、乱流の効果による二次燃料
ガスと燃焼用二次空気との混合の促進は殆ど期待できな
い。第3の特徴構成によれば、二次燃料ガスと燃焼用二
次空気とが、流路狭窄体により互いの混合が促進される
に加えて、幅狭流路部に流入して流出する時点で幅の広
い流路に拡散する状態で流動するので渦流が発生し、そ
の渦流により互いの混合が更に促進されるため、二次燃
料ガスと燃焼用二次空気との混合状態がより一層良好と
なってその燃焼状態はより一層安定し、もって、火炎の
振動がより一層効果的に軽減される。しかも、幅狭流路
部により流路幅を狭くすることにより、火炎の振動によ
る圧力変動が、その幅狭流路部の設置位置よりも上流側
の流路部分には伝わりにくくなり、内圧変動の誘発及び
燃焼用二次空気と二次燃料ガスの流動における脈動状態
が軽減される。
【0006】
【発明の効果】第1の特徴構成によれば、かかるガスバ
ーナの前記幅方向の寸法を小さくすることができ、もっ
て、ガスバーナを小型化し得るに至った。第2の特徴構
成によれば、ガスバーナを小型化し得るとともに、吐出
口からの噴出二次混合ガスの火炎の振動の軽減により流
路の内圧変動を抑制することができ、その結果、壁体の
振動を効果的に回避することができて、異常音の発生を
防止し得るに至った。第3の特徴構成によれば、ガスバ
ーナを小型化し得るとともに、吐出口からの噴出二次混
合ガスの火炎の振動がより一層効果的に軽減されるこ
と、及び、流路の内圧変動が軽減されることとが相まっ
て、壁体の振動をより一層効果的に回避することができ
て、異常音の発生を防止し得るに至った。
ーナの前記幅方向の寸法を小さくすることができ、もっ
て、ガスバーナを小型化し得るに至った。第2の特徴構
成によれば、ガスバーナを小型化し得るとともに、吐出
口からの噴出二次混合ガスの火炎の振動の軽減により流
路の内圧変動を抑制することができ、その結果、壁体の
振動を効果的に回避することができて、異常音の発生を
防止し得るに至った。第3の特徴構成によれば、ガスバ
ーナを小型化し得るとともに、吐出口からの噴出二次混
合ガスの火炎の振動がより一層効果的に軽減されるこ
と、及び、流路の内圧変動が軽減されることとが相まっ
て、壁体の振動をより一層効果的に回避することができ
て、異常音の発生を防止し得るに至った。
【0007】
【実施例】次に実施例を図1ないし図3に基づいて説明
する。
する。
【0008】ガスバーナはバーナ本体Aと、このバーナ
本体Aに燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置Bとから
なる。
本体Aに燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置Bとから
なる。
【0009】図1及び図2に基づいて、バーナ本体Aに
ついて説明する。バーナケーシング1の左右中心に中心
縦壁2を立設して、ケーシング1内に左右二つのバーナ
空間を形成し、左右バーナ空間に同一形状同一構成のバ
ーナ部を形成する。
ついて説明する。バーナケーシング1の左右中心に中心
縦壁2を立設して、ケーシング1内に左右二つのバーナ
空間を形成し、左右バーナ空間に同一形状同一構成のバ
ーナ部を形成する。
【0010】次に、左右一方のバーナ部について説明す
る。バーナケーシング1内の空間に、開口形状が長方形
の上向き炎口6を、その長辺方向に多数並べて炎口列を
形成し、その炎口列を所定間隔を離した平行配置で2列
設けてある。炎口列夫々に対し、それら列の全長にわた
る左右一対の燃焼面形成用壁体3,4夫々を、炎口列方
向視において、左右夫々の炎口列の炎口6の外側縁部夫
々から上側ほど離れる傾斜姿勢で延設し、左右燃焼面形
成用壁体3,4で囲まれる空間を燃焼空間10としてあ
る。
る。バーナケーシング1内の空間に、開口形状が長方形
の上向き炎口6を、その長辺方向に多数並べて炎口列を
形成し、その炎口列を所定間隔を離した平行配置で2列
設けてある。炎口列夫々に対し、それら列の全長にわた
る左右一対の燃焼面形成用壁体3,4夫々を、炎口列方
向視において、左右夫々の炎口列の炎口6の外側縁部夫
々から上側ほど離れる傾斜姿勢で延設し、左右燃焼面形
成用壁体3,4で囲まれる空間を燃焼空間10としてあ
る。
【0011】両列の炎口6の形成については、炎口列方
向視における断面形状が略V字状で、かつ、そのV字形
状の両辺部夫々に炎口列方向で長尺の凹部5aと短尺の
凸部5bとを交互に形成した炎口形成材5を、左右燃焼
面形成用壁体3,4の下端傾斜面と平行に、かつ、下端
傾斜面の内方側に,左右燃焼面形成用壁体3,4の下端
傾斜面夫々に凸部5b夫々を接触させる状態で配置し、
もって、炎口形成材5の凹部5aの上端夫々と前記左右
の下端傾斜面とで夫々左右一対の平面視で長方形の炎口
6,6を形成してある。
向視における断面形状が略V字状で、かつ、そのV字形
状の両辺部夫々に炎口列方向で長尺の凹部5aと短尺の
凸部5bとを交互に形成した炎口形成材5を、左右燃焼
面形成用壁体3,4の下端傾斜面と平行に、かつ、下端
傾斜面の内方側に,左右燃焼面形成用壁体3,4の下端
傾斜面夫々に凸部5b夫々を接触させる状態で配置し、
もって、炎口形成材5の凹部5aの上端夫々と前記左右
の下端傾斜面とで夫々左右一対の平面視で長方形の炎口
6,6を形成してある。
【0012】袋状の隔壁体7を、その袋状隔壁体7の開
口部を左右燃焼面形成用壁体3,4の両下端に接続する
状態で設けてあり、もって、その袋状の隔壁体7の内部
を、一次燃料ガスと燃焼用一次空気との一次混合ガスを
炎口6,6に導く一次混合ガス供給路23としてある。
この一次混合ガス供給路23に炎口列方向に沿って、先
端に噴出口9aが形成され、かつ、他端が開口に形成さ
れた一次混合ガス噴出用ヘッダー管9を取付けて、この
開口端に同一軸心状態で一次燃料ガス噴出用のノズル1
3を臨ませてある。従って、ノズル13より噴出された
一次燃料ガスは一次混合ガス噴出用ヘッダー管9に入る
過程で、ノズル13とヘッダー管9の開口端で作るエゼ
クター効果によって燃焼用一次空気を吸入して、ブンゼ
ン燃焼を行う一次混合ガスとなり、その一次混合ガスを
噴出口9aから一次混合ガス供給路23内に噴出する。
そして、その一次混合ガスを一次混合ガス供給路23か
ら矢印g方向に炎口6,6夫々に供給して燃焼面形成用
壁体3,4に沿わす状態で上方に向けて噴出するように
構成してある。尚、この一次混合ガスの空気過剰率は1
以下である。
口部を左右燃焼面形成用壁体3,4の両下端に接続する
状態で設けてあり、もって、その袋状の隔壁体7の内部
を、一次燃料ガスと燃焼用一次空気との一次混合ガスを
炎口6,6に導く一次混合ガス供給路23としてある。
この一次混合ガス供給路23に炎口列方向に沿って、先
端に噴出口9aが形成され、かつ、他端が開口に形成さ
れた一次混合ガス噴出用ヘッダー管9を取付けて、この
開口端に同一軸心状態で一次燃料ガス噴出用のノズル1
3を臨ませてある。従って、ノズル13より噴出された
一次燃料ガスは一次混合ガス噴出用ヘッダー管9に入る
過程で、ノズル13とヘッダー管9の開口端で作るエゼ
クター効果によって燃焼用一次空気を吸入して、ブンゼ
ン燃焼を行う一次混合ガスとなり、その一次混合ガスを
噴出口9aから一次混合ガス供給路23内に噴出する。
そして、その一次混合ガスを一次混合ガス供給路23か
ら矢印g方向に炎口6,6夫々に供給して燃焼面形成用
壁体3,4に沿わす状態で上方に向けて噴出するように
構成してある。尚、この一次混合ガスの空気過剰率は1
以下である。
【0013】壁体としてのバーナケーシング1及び中心
縦壁2夫々を、燃焼面形成用壁体3の裏面側でその燃焼
面形成用壁体3と隔壁体7、及び、燃焼面形成用壁体4
の裏面側でその燃焼面形成用壁体4と隔壁体7とに対向
位置させ、かつ、燃焼面形成用壁体3,4の上端部夫々
に連ならせるとともに、隔壁体7の下方方向に延設して
設けてあり、又、バーナケーシング1の底面を長方形の
開口Kに形成してある。そして、バーナケーシング1と
燃焼面形成用壁体3及び隔壁体7との間、及び、中心縦
壁2と燃焼面形成用壁体4及び隔壁体7との間夫々を、
燃焼用二次空気又は燃焼用二次空気と二次燃料ガスとの
二次混合ガスが上方方向に流動する二次混合ガス流路1
1,11としてある。
縦壁2夫々を、燃焼面形成用壁体3の裏面側でその燃焼
面形成用壁体3と隔壁体7、及び、燃焼面形成用壁体4
の裏面側でその燃焼面形成用壁体4と隔壁体7とに対向
位置させ、かつ、燃焼面形成用壁体3,4の上端部夫々
に連ならせるとともに、隔壁体7の下方方向に延設して
設けてあり、又、バーナケーシング1の底面を長方形の
開口Kに形成してある。そして、バーナケーシング1と
燃焼面形成用壁体3及び隔壁体7との間、及び、中心縦
壁2と燃焼面形成用壁体4及び隔壁体7との間夫々を、
燃焼用二次空気又は燃焼用二次空気と二次燃料ガスとの
二次混合ガスが上方方向に流動する二次混合ガス流路1
1,11としてある。
【0014】左右燃焼面形成用壁体3,4夫々には、二
次混合ガス流路11,11夫々を上方方向に流動する燃
焼用二次空気又は燃焼用二次空気と二次燃料ガスとの二
次混合ガスを左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の表面側
に噴出するスリット状の吐出口12を、各炎口列の炎口
6夫々に対し、それら炎口6夫々の燃焼面形成用壁体側
の縁部の両端対応箇所夫々から左右燃焼面形成用壁体
3,4夫々の面上で前記一次混合ガス噴出先方に延ばし
た仮想線L夫々に沿わすとともに、下端を炎口6に近接
させる状態で設け、かつ、それら吐出口12の複数個
を、吐出口12と炎口6とを互いに食い違い状態で千鳥
状になるように配置してある。
次混合ガス流路11,11夫々を上方方向に流動する燃
焼用二次空気又は燃焼用二次空気と二次燃料ガスとの二
次混合ガスを左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の表面側
に噴出するスリット状の吐出口12を、各炎口列の炎口
6夫々に対し、それら炎口6夫々の燃焼面形成用壁体側
の縁部の両端対応箇所夫々から左右燃焼面形成用壁体
3,4夫々の面上で前記一次混合ガス噴出先方に延ばし
た仮想線L夫々に沿わすとともに、下端を炎口6に近接
させる状態で設け、かつ、それら吐出口12の複数個
を、吐出口12と炎口6とを互いに食い違い状態で千鳥
状になるように配置してある。
【0015】2本の二次燃料ガス供給管14,14を、
隔壁体7における炎口6,6の存在側とは反対箇所に、
一次混合ガス供給路23における一次混合ガス供給方向
(図面上、矢印gで示す方向)視にて、隔壁体7と重複
させる状態、すなわち、矢印g方向に隔壁体7と二次燃
料ガス供給管14とを並設する状態で、ヘッダー管9と
平行に配置してある。
隔壁体7における炎口6,6の存在側とは反対箇所に、
一次混合ガス供給路23における一次混合ガス供給方向
(図面上、矢印gで示す方向)視にて、隔壁体7と重複
させる状態、すなわち、矢印g方向に隔壁体7と二次燃
料ガス供給管14とを並設する状態で、ヘッダー管9と
平行に配置してある。
【0016】バーナケーシング1及び中心縦壁2夫々に
は、長手方向視の断面形状が概ね直角三角形形状の流路
狭窄体8,8夫々を、燃焼面形成用壁体3,4夫々に近
づくほど隔壁体7に近接する状態、すなわち、直角部の
稜に連なる一面をバーナケーシング1又は中心縦壁2に
接触させるとともに直角部の稜に対向する面を燃料ガス
供給管14,14夫々に対向させる状態で、かつ、燃料
ガス供給管14,14夫々と平行に設けてある。
は、長手方向視の断面形状が概ね直角三角形形状の流路
狭窄体8,8夫々を、燃焼面形成用壁体3,4夫々に近
づくほど隔壁体7に近接する状態、すなわち、直角部の
稜に連なる一面をバーナケーシング1又は中心縦壁2に
接触させるとともに直角部の稜に対向する面を燃料ガス
供給管14,14夫々に対向させる状態で、かつ、燃料
ガス供給管14,14夫々と平行に設けてある。
【0017】二次燃料ガス供給管14,14夫々の周壁
部には、多数のガス噴出孔14aを、長手方向に列状
で、かつ、二次燃料ガスを流路狭窄体8,8夫々の直角
部の稜に対向する面に向けて噴出する状態で形成してあ
る。従って、二次燃料ガス供給管14及びガス噴出孔1
4aとをもって、二次燃料ガス供給部として機能する。
部には、多数のガス噴出孔14aを、長手方向に列状
で、かつ、二次燃料ガスを流路狭窄体8,8夫々の直角
部の稜に対向する面に向けて噴出する状態で形成してあ
る。従って、二次燃料ガス供給管14及びガス噴出孔1
4aとをもって、二次燃料ガス供給部として機能する。
【0018】バーナケーシング1と隔壁体7との間で、
流路狭窄体8よりも燃焼面形成用壁体3に近接する箇所
に、幅狭流路部24a形成用の板状体24を、板状体2
4の一側端部をバーナケーシング1に付設し、その対向
他側端部と対向する隔壁体7との間隙部を幅狭流路部2
4aとする状態、及び、板状体24の一側端部を隔壁体
7に付設し、その対向他側端部と対向するバーナケーシ
ング1との間隙部を幅狭流路部24aとする状態で、隔
壁体7とバーナケーシング1とに互い違いに複数段に設
けてある。又、中心縦壁2と隔壁体7との間で、かつ、
流路狭窄体8よりも燃焼面形成用壁体4に近接する箇所
に、幅狭流路部24a形成用の板状体24を、前述と同
様の状態で、隔壁体7と中心縦壁2とに互い違いに複数
段に設けてある。尚、図中、22は多数の連通孔を形成
した整流用のパンチング板である。
流路狭窄体8よりも燃焼面形成用壁体3に近接する箇所
に、幅狭流路部24a形成用の板状体24を、板状体2
4の一側端部をバーナケーシング1に付設し、その対向
他側端部と対向する隔壁体7との間隙部を幅狭流路部2
4aとする状態、及び、板状体24の一側端部を隔壁体
7に付設し、その対向他側端部と対向するバーナケーシ
ング1との間隙部を幅狭流路部24aとする状態で、隔
壁体7とバーナケーシング1とに互い違いに複数段に設
けてある。又、中心縦壁2と隔壁体7との間で、かつ、
流路狭窄体8よりも燃焼面形成用壁体4に近接する箇所
に、幅狭流路部24a形成用の板状体24を、前述と同
様の状態で、隔壁体7と中心縦壁2とに互い違いに複数
段に設けてある。尚、図中、22は多数の連通孔を形成
した整流用のパンチング板である。
【0019】又、図中、Fは、開口Kを介して、バーナ
ケーシング1と隔壁体7との間、及び、中心縦壁2と隔
壁体7との間夫々に燃焼用二次空気を供給する送風手段
としての送風ファンである。
ケーシング1と隔壁体7との間、及び、中心縦壁2と隔
壁体7との間夫々に燃焼用二次空気を供給する送風手段
としての送風ファンである。
【0020】従って、ガス噴出口14aから二次燃料ガ
スを流路狭窄体8の直角部の稜に対向する面に向けて噴
出し、かつ、その二次燃料ガスに合流させる状態で送風
ファンFからの燃焼用二次空気を上方方向に供給するこ
とにより、二次燃料ガスと燃焼用二次空気とが流路狭窄
体8と隔壁体7との対向部分の幅の狭い流路を通流して
互いの混合が促進されるとともに、更に、幅狭流路部2
4aを順次通過することにより、互いの混合が更に促進
される状態で、二次混合ガス流路11,11夫々を上方
方向に流動し、その良好に混合された二次混合ガスを吐
出口12から左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の表面側
に噴出するようにしてある。尚、ガス噴出口14aより
の二次燃料ガスの噴出量を調節すると、空気過剰率1.
3以上の希薄混合ガスを形成でき、吐出口12から噴出
する二次混合ガスを希薄混合ガスとすることができる。
スを流路狭窄体8の直角部の稜に対向する面に向けて噴
出し、かつ、その二次燃料ガスに合流させる状態で送風
ファンFからの燃焼用二次空気を上方方向に供給するこ
とにより、二次燃料ガスと燃焼用二次空気とが流路狭窄
体8と隔壁体7との対向部分の幅の狭い流路を通流して
互いの混合が促進されるとともに、更に、幅狭流路部2
4aを順次通過することにより、互いの混合が更に促進
される状態で、二次混合ガス流路11,11夫々を上方
方向に流動し、その良好に混合された二次混合ガスを吐
出口12から左右燃焼面形成用壁体3,4夫々の表面側
に噴出するようにしてある。尚、ガス噴出口14aより
の二次燃料ガスの噴出量を調節すると、空気過剰率1.
3以上の希薄混合ガスを形成でき、吐出口12から噴出
する二次混合ガスを希薄混合ガスとすることができる。
【0021】次に、燃料ガス供給装置Bについて説明す
る。図3のブロック図で示すように、燃料ガス供給系路
に、遮断弁15及びガバナ16を介装するとともに、ガ
バナ16の下手側で二系統に分岐し、そのうちの第1系
路17を一次燃料ガス噴出用ノズル13に連結し、他の
第2系路18を二次燃料ガス供給管14に連結し、第1
系路17及び第2系路18夫々に比例弁19,20を介
装して、燃料ガス供給装置Bを構成する。
る。図3のブロック図で示すように、燃料ガス供給系路
に、遮断弁15及びガバナ16を介装するとともに、ガ
バナ16の下手側で二系統に分岐し、そのうちの第1系
路17を一次燃料ガス噴出用ノズル13に連結し、他の
第2系路18を二次燃料ガス供給管14に連結し、第1
系路17及び第2系路18夫々に比例弁19,20を介
装して、燃料ガス供給装置Bを構成する。
【0022】従って、二次燃料ガス用比例弁20を閉成
すると、燃焼用二次空気だけが吐出口12から噴出し、
比例弁20を開成すると、二次燃料ガスと燃焼用二次空
気とを混合した二次混合ガスが吐出口12から噴出す
る。この比例弁20の開度を調整することにより、吐出
口12から噴出する二次混合ガスを空気過剰率1.3以
上の希薄混合ガスとすることができる。
すると、燃焼用二次空気だけが吐出口12から噴出し、
比例弁20を開成すると、二次燃料ガスと燃焼用二次空
気とを混合した二次混合ガスが吐出口12から噴出す
る。この比例弁20の開度を調整することにより、吐出
口12から噴出する二次混合ガスを空気過剰率1.3以
上の希薄混合ガスとすることができる。
【0023】以上のような構成により、炎口6よりの噴
出一次混合ガスの火炎が、吐出口12の一次混合ガス噴
出先方側端部にまで達しない状態のインプットが小さい
範囲では、吐出口12から燃焼用二次空気だけを噴出さ
せるようにし、炎口6よりの噴出一次混合ガスの火炎
が、吐出口12の一次混合ガス噴出先方側端部にまで達
するに十分大きい状態のインプットが大きい範囲では、
吐出口12から二次燃料ガスと燃焼用二次空気とを混合
した二次混合ガスとしての希薄混合ガスを噴出させるよ
うにしてある。そして、炎口6からの噴出一次混合ガス
の火炎の保炎作用により、吐出口12から噴出される二
次混合ガスとしての希薄混合ガスを安定燃焼させるよう
にしてある。
出一次混合ガスの火炎が、吐出口12の一次混合ガス噴
出先方側端部にまで達しない状態のインプットが小さい
範囲では、吐出口12から燃焼用二次空気だけを噴出さ
せるようにし、炎口6よりの噴出一次混合ガスの火炎
が、吐出口12の一次混合ガス噴出先方側端部にまで達
するに十分大きい状態のインプットが大きい範囲では、
吐出口12から二次燃料ガスと燃焼用二次空気とを混合
した二次混合ガスとしての希薄混合ガスを噴出させるよ
うにしてある。そして、炎口6からの噴出一次混合ガス
の火炎の保炎作用により、吐出口12から噴出される二
次混合ガスとしての希薄混合ガスを安定燃焼させるよう
にしてある。
【0024】〔別実施例〕次に別実施例を列記する。
【0025】 上記実施例の流路狭窄体8に加えて、
その流路狭窄体8よりも左右燃焼面形成用壁体3,4に
夫々に近接する箇所に、更に流路狭窄体を、隔壁体7と
バーナケーシング1とに互い違いに、及び、隔壁体7と
中心縦壁2とに互い違いに複数段に設けても良い。
その流路狭窄体8よりも左右燃焼面形成用壁体3,4に
夫々に近接する箇所に、更に流路狭窄体を、隔壁体7と
バーナケーシング1とに互い違いに、及び、隔壁体7と
中心縦壁2とに互い違いに複数段に設けても良い。
【0026】 希薄混合ガスを噴出するタイミングを
設定するためのセンサとしては、炎口6からの火炎が、
吐出口12の混合ガス噴出先方側端部にまで達したこと
を検出する視覚センサ、あるいは、温度センサを用いれ
ば良く、又、比例弁19の開度情報により、炎口6から
の火炎が、吐出口12の混合ガス噴出先方側端部にまで
達したこと判定させても良く、使用状況に応じて適当な
センサを使用できる。
設定するためのセンサとしては、炎口6からの火炎が、
吐出口12の混合ガス噴出先方側端部にまで達したこと
を検出する視覚センサ、あるいは、温度センサを用いれ
ば良く、又、比例弁19の開度情報により、炎口6から
の火炎が、吐出口12の混合ガス噴出先方側端部にまで
達したこと判定させても良く、使用状況に応じて適当な
センサを使用できる。
【0027】 燃焼面形成用壁体3,4の形状は適宜
変更自在であり、鉛直姿勢であっても良いが、例示する
ように緩やかな曲面状にした方が良好である。
変更自在であり、鉛直姿勢であっても良いが、例示する
ように緩やかな曲面状にした方が良好である。
【0028】 バーナ部は、一つでも複数でも良く、
設置個数に制限はない。
設置個数に制限はない。
【0029】 炎口6の形状は適宜適宜変更自在であ
り、半円状にしても良い。
り、半円状にしても良い。
【0030】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図1】ガスバーナの縦断正面図
【図2】ガスバーナの一部切り欠き側面図
【図3】ガスバーナの燃料ガス供給装置を示す構成図
【図4】従来のガスバーナの縦断正面図
1,2 壁体 3,4 燃焼面形成用壁体 6 炎口 7 隔壁体 8 流路狭窄体 12 吐出口 14,14a 二次燃料ガス供給部 23 一次混合ガス供給路 24a 幅狭流路部 F 送風手段
Claims (3)
- 【請求項1】 一次燃料ガスと燃焼用一次空気との一次
混合ガスを炎口(6)に導く一次混合ガス供給路(2
3)を形成する袋状の隔壁体(7)が設けられ、前記炎
口(6)の一側縁部から前記炎口(6)の一次混合ガス
噴出方向に延びる燃焼面形成用壁体(3),(4)が設
けられ、前記燃焼面形成用壁体(3),(4)の裏面側
で前記燃焼面形成用壁体(3),(4)と前記隔壁体
(7)とに対向位置し、かつ、前記燃焼面形成用壁体
(3),(4)に連なる壁体(1),(2)が設けら
れ、燃焼用二次空気を前記隔壁体(7)と前記壁体
(1),(2)との間に供給する送風手段(F)と、二
次燃料ガスを前記隔壁体(7)と前記壁体(1),
(2)との間に噴出する二次燃料ガス供給部(14),
(14a)とが設けられ、前記燃焼用二次空気と前記二
次燃料ガスとの二次混合ガスを前記燃焼面形成用壁体
(3),(4)の表面側に噴出する吐出口(12)が、
前記炎口(6)の一側縁部の両端対応箇所夫々から一次
混合ガス噴出方向に延びるスリット状に前記燃焼面形成
用壁体(3),(4)に形成されたガスバーナであっ
て、 前記二次燃料ガス供給部(14),(14a)が、前記
隔壁体(7)における前記炎口(6)の存在側とは反対
箇所に、前記一次混合ガス供給路(23)における一次
混合ガス供給方向視にて、前記隔壁体(7)と重複させ
る状態で設けられているガスバーナ。 - 【請求項2】 前記壁体(1),(2)に、前記燃焼面
形成用壁体(3),(4)に近づくほど前記隔壁体
(7)に近接するような流路狭窄体(8)が設けられ、
前記二次燃料ガス供給部(14),(14a)が、二次
燃料ガスを前記流路狭窄体(8)に向けて噴出する状態
で設けられている請求項1記載のガスバーナ。 - 【請求項3】 前記隔壁体(7)と前記壁体(1),
(2)との間で、かつ、前記流路狭窄体(8)よりも前
記燃焼面形成用壁体(3),(4)に近接する箇所に、
幅狭流路部(24a)が設けられている請求項2記載の
ガスバーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28023291A JPH05118515A (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | ガスバーナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28023291A JPH05118515A (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | ガスバーナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05118515A true JPH05118515A (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=17622148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28023291A Pending JPH05118515A (ja) | 1991-10-28 | 1991-10-28 | ガスバーナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05118515A (ja) |
-
1991
- 1991-10-28 JP JP28023291A patent/JPH05118515A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002371917A (ja) | ガスエンジンのガス噴射装置 | |
JP4807704B2 (ja) | 偏平ガスバーナ | |
JPH05118515A (ja) | ガスバーナ | |
JP3207684B2 (ja) | アンモニアガス注入装置 | |
JPH05118513A (ja) | ガスバーナ | |
JP2010181069A (ja) | ガスバーナー | |
JPH08296812A (ja) | 予混合式ガスバーナにおける騒音防止手段 | |
JPH0222869B2 (ja) | ||
JPH07269813A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0579212U (ja) | ガスバーナ | |
JPS6365844B2 (ja) | ||
JP2002071109A (ja) | ガス燃焼装置 | |
JPH0424258Y2 (ja) | ||
JP3138336B2 (ja) | ガスバーナ | |
JPH09222209A (ja) | バーナ | |
JP2002349813A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2998291B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0443698Y2 (ja) | ||
JP3350128B2 (ja) | 温風暖房器 | |
JPH05118510A (ja) | ガスバーナ | |
JP2002228119A (ja) | ガス燃焼装置 | |
JP3603788B2 (ja) | 燃焼管 | |
JPH09222210A (ja) | バーナ | |
JPH06265114A (ja) | ガスバーナ | |
JPH0619216B2 (ja) | ガスバ−ナ |