JPH05116506A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05116506A
JPH05116506A JP4091959A JP9195992A JPH05116506A JP H05116506 A JPH05116506 A JP H05116506A JP 4091959 A JP4091959 A JP 4091959A JP 9195992 A JP9195992 A JP 9195992A JP H05116506 A JPH05116506 A JP H05116506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
axis
tire
belt ply
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4091959A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakasaki
栄治 中崎
Masayuki Kato
雅之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4091959A priority Critical patent/JPH05116506A/ja
Publication of JPH05116506A publication Critical patent/JPH05116506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トレッド剛性を均一にかつ効果的に高めること
ができ、タイヤの軽量化、走行性能の向上を計る。 【構成】カーカス7の外側に配するベルト層9に、互い
に交差する3つの軸x、y、z方向に沿って夫々配列す
るベルトコード11を互いに織合わせた3軸織物状の3
軸織りベルトプライ10を用いている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3軸織物状のベルトプ
ライを用いることによりベルト剛性を均一にかつ効果的
に高めることができ、タイヤの軽量化及び走行性能の向
上等を計りうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、道路網の整備化、車両の高性能化
にともない、カーカスのクラウン部外側を強靭なベルト
層でタガ締めし、トレッド部の剛性強度を高めることに
より転動性、操縦安定性、高速耐久性等の走行性能を向
上したラジアルタイヤが広く採用されている。
【0003】又このものは、十分なタガ効果を発揮させ
るために、従来、図5に示すように、ベルト層Aを、ベ
ルトコードBを互いに平行に引き揃えたすだれ織り状の
ファブリック材からなる複数枚のベルトプライDで形成
し、これらを各ベルトコードBがタイヤ赤道に対して2
0度程度の角度でかつプライ間で交差するように互いに
向きを違えて重置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらすだれ織
り状のファブリック材を用いた従来のベルト構造では、
隣り合うベルトコードが比較的自由に動くなどコード間
の拘束力に欠けるため、補強効果に劣る。
【0005】しかもコード角度に起因してタイヤ軸方向
の剛性が円周方向のものに比して著しく減じるなど、ベ
ルト剛性に大なる方向性を発生させ、ユニフォミティを
低下しタイヤ走行性能を損ねるという傾向にある。
【0006】従ってこのようなベルト構造のものにあっ
ては、必要なトレッド剛性を得るために、ベルトコード
を例えばスチール等の高弾性の金属コードで形成するこ
とが一般に行われているが、このものでは、タイヤ重量
の増加を招き、燃費性能を損ねるという問題があり、近
年、ベルト剛性を均一にかつ効率よく向上でき、タイヤ
の軽量化を計りつつ走行性能を高めうるものの出現が強
く望まれている。
【0007】すなわち本発明は、ベルト層に3軸織物状
のベルトプライを用いることを基本として、トレッド剛
性を均一にかつ効果的に高めることができ、タイヤの軽
量化と走行性能の向上とを計りうる空気入りタイヤの提
供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部からサイド
ウォール部をへてビード部のビードコアの廻りで折返さ
れるカーカスと、該カーカスの半径方向外側かつトレッ
ド部の内方に配される少なくとも1枚のベルトプライか
らなるベルト層とを具えるとともに、前記ベルトプライ
は、互いに交差する3つの軸方向に沿って夫々配列する
ベルトコードを互いに織合わせた3軸織物状の3軸織り
ベルトプライを含んでいる。
【0009】
【作用】このようにベルト層に含む3軸織りベルトプラ
イは、3つの軸方向に沿って夫々配列するベルトコード
を織合わせているため、各ベルトコードがその織込みに
よって互いに拘束され、ベルト剛性を効果的に向上しう
る。しかもタイヤに加わる負荷を6方向に分配して支承
しうるなど、ベルトコード個々に作用する応力を減じ耐
久性を高めうるとともに、タイヤのユニフォミティーを
高め走行性能を大巾に向上しうる。その結果、プライ
数、コード打込み数等の低減の他、従来の金属コードに
比して強度及び引張弾性率等に劣る低質量の有機繊維コ
ードをベルトコードに採用することが可能となり、走行
性能の維持を計りつつタイヤの軽量化を大巾に促進しう
る。
【0010】
【実施例】図において空気入りタイヤ1は、ビードコア
2が通る一対のビード部3と、各ビード部3からタイヤ
半径方向外側にのびるサイドウォール部4と、該サイド
ウォール部4の外端間を継ぐトレッド部5とを具える。
【0011】又前記ビード部3、3間には、前記トレッ
ド部5からサイドウォール部4を通ってビード部3に至
る本体部7A両端に前記ビードコア2の廻りでタイヤの
内側から外側に折返される折返し部7Bを形成したカー
カス7が架け渡されるとともに、該カーカス7の外側か
つトレッド部5の内方にはベルト層9が設けられる。
【0012】前記カーカス7は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道COに対して70〜90度の角度で配列した1枚
以上、本例では内、外2枚のカーカスプライ7a、7b
から形成され、内のカーカスプライ7aの折返し端は外
のカーカスプライ7bの折返し端を覆って、タイヤ最大
巾位置近傍で終端している。又各ビード部3には、前記
本体部7Aと折返し部7Bとの間を通ってビードコア2
からタイヤ半径方向外方にのびる先細状のビートエーペ
ックスゴム8が設けられ、ビード部3からサイドウォー
ル部4に至り補強する一方前記カーカス7のハイターン
アップ構造とともにタイヤの横剛性を向上している。
【0013】又前記ベルト層9は、本例では前記カーカ
ス7のクラウン部に重置される内のベルトプライ9a
と、その外側に配される外のベルトプライ9bとからな
る2層構造をなす。又内のベルトプライ9aは外のベル
トプライ9bより広巾をなし、各外端位置を違えること
によりベルト端での応力集中を緩和している。
【0014】そして本例では、内、外のベルトプライ9
a、9bの双方を、3軸織りベルトプライ10で形成し
ている。
【0015】3軸織りベルトプライ10は、図2に拡大
して示すように、本実施例では同一平面内で略60度の
角度α、βで互いに交差する3つの軸x、y、z方向に
沿って夫々配列するベルトコード11、すなわち軸xに
沿って互いに平行に配列したx軸方向のベルトコード群
12Xと、軸yに沿って配列したy軸方向のベルトコー
ド群12Yと、軸zに沿って配列したz軸方向のベルト
コード群12Zとを互いに織合わせた3軸織物体であっ
て、各ベルトコード11は、その交差部Qにおいて、上
下にかつ互い違いに順次交差している。
【0016】従って3軸織りベルトプライ10は、その
織込みによって各ベルトコード11が互い拘束し合い、
ベルト層9の剛性強度を効率よく向上しうるとともに、
応力の分散効果によってベルトコード11個々に作用す
る応力を減じ耐久性を高めうる。又このものは前記互い
の拘束によってコード端でのゴムルースを抑制でき、ベ
ルト端剥離を防止し高速耐久性の向上に大きく寄与しう
る。
【0017】しかもこのものは、等方性を有するなど均
一性が高く、タイヤに加わる負荷を6方向にバランスよ
く分配して支承しうるなどタイヤのユニフォミティーを
向上でき、転動性及び操縦安定性等を改善しうる。
【0018】なお前記3軸織りベルトプライ10は、帯
状の3軸織物体をタイヤ円周方向に巻装することにより
形成され、好ましくは、ベルトコード群12X、12
Y、12Zのうちの1つをタイヤ赤道COと平行に、す
なわち前記ベルトコード11を、タイヤ赤道COに対し
て0度及び60度の角度で傾斜させる。
【0019】又3軸織りのベルトコード11として芳香
族ポリアミド繊維コードを用いることが望ましく、この
ことにより走行性能の維持を計りつつ、タイヤ重量を大
巾に向上しうる。
【0020】なおこのような3軸織りベルトプライ10
は、図4a、b、cに示すように、スチール製のベルト
コードをすだれ織りした、従来のすだれ織り状ベルトプ
ライ15と混用することができ、かかる場合には、タイ
ヤ半径方向最外側に3軸織りベルトプライ10を配置
し、すだれ織り状ベルトプライ15端部でのコードルー
スの発生を抑制するとともにトレッド面内剛性の等方性
を高めることが好ましい。
【0021】図3に3軸織りベルトプライ10Aの他の
態様を示す。本例ではベルトコード11を互いに交差す
る第1軸x1、第2軸y1、第3軸z1からなる3つの
軸方向に沿ってそれぞれ配列しており、第1軸x1はタ
イヤ赤道COに対して40〜70度の角度θxで傾け、
又第2軸y1はタイヤ赤道に対して10〜30度の角度
θyで、本実施例では第1軸x1の傾く方向と逆の方向
に傾けている。さらに第3軸z1は、第2軸y1の傾く
方向と逆の向きに10〜45度の角度θzで傾けてい
る。
【0022】従って第1、第2及び第3軸x1、y1、
z1に沿ってそれぞれ配される各ベルトコード11は互
いに交差するとともに、互いに3軸織物状に織合わせる
ことにより3軸織りベルトプライ10Aを形成する。
【0023】このような向きにベルトコード11を配列
することによって、第1、第2軸に沿うベルトコード1
1、11はカーカス7のカーカスコードと協同してタガ
効果を高め、トレッド部5の剛性を効率よく高める一
方、第3軸に沿うコードはタイヤ走行時における片流れ
を防ぎ走行安定性を保持しうる。
【0024】又3軸織りベルトプライ10をタイヤ半径
方向内側に配する場合には、図3dに示すように、該3
軸織りベルトプライ10にフォールドエンド構造を採用
し、その両端の折返し部10Aによって、すだれ織り状
ベルトプライ15の端部を包み込むことが好ましい。
【0025】(具体例)図1に示す構造をなすタイヤサ
イズが185/70R14のタイヤを表1の仕様に基づ
き試作した。
【0026】
【表1】
【0027】各試作タイヤの耐摩耗性、操縦安定性、高
速耐久性、タイヤ重量を夫々測定するとともに、その時
の測定結果を従来タイヤを100とした指数で比較し
た。なおタイヤ重量は指数の低いものが軽量であり、他
は指数の高いものが性能に優れている。又表1内に記載
するベルトコードの仕様を表2に示している。
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】叙上のごとく本発明の空気入りタイヤ
は、ベルト層に3軸織りベルトプライを用いているため
ベルト剛性を均一にかつ効果的に高めることができ、タ
イヤの軽量化及び走行性能の向上を計りうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】3軸織りベルトプライを拡大して示す部分平面
図である。
【図3】3軸織りベルトプライの他の態様を示す部分平
面図である。
【図4】(a)、(b)、(c)、(d)は何れも本発
明のベルト層の他の実施例を示す略線図である。
【図5】従来技術を説明する線図である。
【符号の説明】
2 ビードコア 3 ビード部 4 サイドウォール部 5 トレッド部 7 カーカス 9 ベルト層 10、10A 3軸織りベルトプライ 11 ベルトコード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアの廻りで折返されるカーカスと、該
    カーカスの半径方向外側かつトレッド部の内方に配され
    る少なくとも1枚のベルトプライからなるベルト層とを
    具えるとともに、前記ベルトプライは、互いに交差する
    3つの軸方向に沿って夫々配列するベルトコードを互い
    に織合わせた3軸織物状の3軸織りベルトプライを含ん
    でなる空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ベルトプライは、ベルトコードを略6
    0度の角度で互いに交差する3つの軸方向に沿って夫々
    配列することを特徴とする請求項1記載の空気入りタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】前記ベルトプライは、ベルトコードを互い
    に交差する第1軸、第2軸、及び第3軸からなる3つの
    軸方向に沿って夫々配列するとともに、前記第1軸はタ
    イヤ赤道に対して40〜70度の角度で傾けかつ前記第
    2軸はタイヤ赤道に対して10〜30度の角度で傾けか
    つ前記第2軸はタイヤ赤道に対して10〜30度の角度
    で第1軸と逆方向に傾けるとともに、第3軸はタイヤ赤
    道に対して前記第2軸とは逆方向に10〜45度の角度
    で傾けたことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイ
    ヤ。
JP4091959A 1991-03-29 1992-03-17 空気入りタイヤ Pending JPH05116506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091959A JPH05116506A (ja) 1991-03-29 1992-03-17 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298491 1991-03-29
JP3-92984 1991-03-29
JP4091959A JPH05116506A (ja) 1991-03-29 1992-03-17 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116506A true JPH05116506A (ja) 1993-05-14

Family

ID=26433386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091959A Pending JPH05116506A (ja) 1991-03-29 1992-03-17 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116506A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030040769A (ko) * 2001-11-16 2003-05-23 금호산업주식회사 비대칭 트래드 패턴 타이어
KR100449888B1 (ko) * 2001-08-28 2004-09-22 금호타이어 주식회사 내구력이 향상된 공기압 타이어의 벨트 에지 부위스틸코드 렙핑용 캡플라이코드지
JP2005349963A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2006027353A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Bridgestone Corp オフロード用空気入りタイヤ
JP2009006761A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015105029A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2015105027A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用補強部材及びその製造方法
WO2015126359A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Otis Elevator Company Elevator belt and method of manufacture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179843A (ja) * 1983-03-28 1984-10-12 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− ワイヤ織り物及びそれで作られる踏み部補強層を有するタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179843A (ja) * 1983-03-28 1984-10-12 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− ワイヤ織り物及びそれで作られる踏み部補強層を有するタイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449888B1 (ko) * 2001-08-28 2004-09-22 금호타이어 주식회사 내구력이 향상된 공기압 타이어의 벨트 에지 부위스틸코드 렙핑용 캡플라이코드지
KR20030040769A (ko) * 2001-11-16 2003-05-23 금호산업주식회사 비대칭 트래드 패턴 타이어
JP2005349963A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP4559129B2 (ja) * 2004-06-10 2010-10-06 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2006027353A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Bridgestone Corp オフロード用空気入りタイヤ
JP2009006761A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用空気入りタイヤ
JP2015105029A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2015105027A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用補強部材及びその製造方法
WO2015126359A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Otis Elevator Company Elevator belt and method of manufacture
CN106573757A (zh) * 2014-02-18 2017-04-19 奥的斯电梯公司 电梯带和制造方法
US10800637B2 (en) 2014-02-18 2020-10-13 Otis Elevator Company Elevator belt and method of manufacture
US11498808B2 (en) 2014-02-18 2022-11-15 Otis Elevator Company Elevator belt and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802101B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US5385193A (en) Motorcycle radial tire having a spirally wound belt
JPWO2004014668A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP1342592A2 (en) Motorcycle tire
JP3513332B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH05116506A (ja) 空気入りタイヤ
JP4325906B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2017022819A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4382519B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0516610A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010274799A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0748404Y2 (ja) ラジアルプライタイヤ
JPH07156619A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0291239A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH0664577A (ja) 自動二輪車
JP2014205397A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004067059A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2002178416A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP0506490A1 (en) Pneumatic tyre
JPH08487B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0281706A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008087587A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0438205A (ja) ラジアルタイヤ
JP4559129B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05162508A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ