JPH05115874A - 連続通水式電解イオン水生成装置 - Google Patents

連続通水式電解イオン水生成装置

Info

Publication number
JPH05115874A
JPH05115874A JP28557791A JP28557791A JPH05115874A JP H05115874 A JPH05115874 A JP H05115874A JP 28557791 A JP28557791 A JP 28557791A JP 28557791 A JP28557791 A JP 28557791A JP H05115874 A JPH05115874 A JP H05115874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
drainage
electrolytic
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28557791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121393B2 (ja
Inventor
Tatsuo Okazaki
龍夫 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28557791A priority Critical patent/JPH07121393B2/ja
Publication of JPH05115874A publication Critical patent/JPH05115874A/ja
Publication of JPH07121393B2 publication Critical patent/JPH07121393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 電解槽への給水停止信号により印加電解の極
性を反転して逆電洗浄を行う連続式電解イオン水生成装
置において、所定の逆電洗浄が終わらないうちに電解槽
の水が出切ってしまうことを防止する。 〔構成〕 給水管路から分岐させた水抜き管路に、チエ
ックバルブと排水制御機構を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水道水等を電解してアル
カリ水と酸性水に整水する連続通水式の電解イオン水生
成装置に関し、特に、電解槽の逆電洗浄中における水抜
き管路からの排水に一定の時間が確保されるようにした
電解イオン水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように連続通水式の電解イオン水
生成装置は、電解槽の一側から給水した水を電解槽の電
極室に通しながら電気分解し、電解槽の他側からアルカ
リ水と酸性水を別々に生成するように構成されている。
この種の装置は使用しているうちに陰極室その他アルカ
リ水の通路にカルシウム等の析出物が付着し、電解能力
を低下させてしまう。
【0003】この問題を解決するため、実公平2−76
75号公報に示すように、電解槽への給水停止と同時に
印加電圧の極性を反転し、電解槽の残水が排水されるま
で逆電洗浄を行うようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ものは電解槽の水抜き管路を開放したときの開度が、逆
電洗浄中もそれ以外のときも常に同じであるため、逆電
洗浄中に早く水が抜けてしまい、充分な洗浄を行うこと
ができない。特に、電解槽の下方から給水して上部から
電解水を流出させる連続通水式の電解イオン水生成装置
は、アルカリイオン濃度が高められた上部の電極及び電
解隔膜にカルシウムが多く着く傾向があるが、このよう
な装置において電解槽の下部から残水を排水しようとす
ると、最も不着物の多い部分が最も洗浄されないという
不都合が生ずる。
【0005】尚、電解槽への給水を続けながら電解槽上
部の電解水排出路から残水を排水する型式のものは、電
解水蛇口と洗浄水出口が共通になるため、逆電洗浄水を
飲用に用いてしまうという別の問題がある。
【0006】従って本発明の目的は、逆電洗浄中は所定
の時間をかけて水抜きが行われ、これにより、逆電洗浄
を実行あらしめるようにした電解イオン水生成装置を提
供することにある。
【0007】上記目的を達成するために、本発明は、下
部に給水管路と水抜き管路を有する連続通水式の電解槽
と、給水管路から電解槽への給水を検出してオン・オフ
信号を発信するスイッチ手段と、該スイッチ手段のオン
・オフ信号に応答して、給水時の信号で前記電解槽の電
極に電解イオン水生成の所定極性の直流電圧を印加する
とともに、非給水時の信号で前記直流電圧の極性を反転
して逆電洗浄のための給電を行う電解制御回路とを有す
る電解イオン水生成装置において、前記給水管路から水
抜き管路を分岐させ、この水抜き管路に、給水中は閉
じ、非給水中は開くチエックバルブを設けるとともに、
逆電洗浄の給電中における水抜き管路からの排水流量を
減少させる排水制御機構を設けたことを特徴とする。
【0008】排水制御機構として、例えば、水抜き管路
のチエックバルブの上流側または下流側に設けた流量調
整可変の絞り装置、例えば、絞り弁、あるいは流量可変
オリフイスなどが用いられる。これらの絞り装置は手動
でももちろんよいが、好ましくは、逆電洗浄のための電
圧極性反転,あるいは給水管路のスイッチ手段の非給水
時信号に応答して自動的に作動するようにする。
【0009】排水制御機構は上記のものに代えて、ばね
によって開方向に付勢されるチエックバルブの弁体と、
該弁体の開方向の作動をチエックバルブのばねに抗して
遅延させるダンパを構成してもよい。
【0010】
【作用】排水制御機構により逆電洗浄中は排水に所定の
時間がかかるようになっているので、比較的ゆっくりと
排水される。従って、電解槽の各部所は水の存在下で逆
電洗浄される時間が長くなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図において、1は下部に給水管2を有し、上
部にアルカリイオン水排出管3と酸性水排水管4を有す
る連続通水式の電解槽である。この電解槽1の内部は、
対向配置した陰電極5と陽電極6間を電解隔膜7で仕切
ってなり、両電極5,6に直流電圧を所定の極性で印加
して槽内の水を電解し、得られたアルカリイオン水と酸
性水を前記一対の排出管路3,4から別々に取り出すよ
うになっている。
【0012】電解槽1の下部に接続した給水管2には電
解槽1への水の通水を検出してオン・オフ作動するフロ
ースイッチ、圧力スイッチ等のスイッチ手段8が設けら
れている。図の実施例のスイッチ手段8は給水管2の水
圧によって作動するダイアフラム8aとこのダイアフラ
ム8aの作動によってオン・オフ信号を発信するリミッ
トスイッチなどのスイッチ8bから構成されている。か
くして、給水管2の元締めバルブ(図は省略)を開き、
電解槽1に水が流れると給水圧によってダイアフラム8
aがスイッチ8bをオンにし、給水が停止するとオフに
する。そして、このオン・オフ信号は後述するように電
解制御回路の制御信号として働く。
【0013】給水管路2には電解槽1の水を排出するた
めの水抜き管路9が分岐して設けられており、この水抜
き管路9には、給水時の水圧によって水抜き管路9を閉
じ、給水停止時の水圧に抗して水抜き管路9を開くチエ
ックバルブ10などのチエック機構が設置されている。
すなわち、チエックバルブ10のバルブ10aは、給水
時はその水圧によって弁座10bを閉じており、他方、
給水停止によって、給水管路2及び水抜き管路9の水圧
が低下すると、バルブ10aがばね10cに押されて弁
座10bを開き、電解槽1の水が水抜き管路9から排出
されるようになっている。
【0014】かくして、図1の電解イオン水生成装置
は、図2の電気制御回路11に示すように、電解槽1に
水が給水されているときはスイッチ手段8の給水時の信
号により、電気制御回路11のスイッチ12が接点12
a側に接続して電解回路13がオンになる。そして、電
解回路13がオンされると電解槽1の電極5,6に電解
水を生成するための所定極性の直流電圧が印加されるよ
うになっている。
【0015】他方、給水管2の元締めバルブ(図は省
略)を閉じることによって、電解槽1への給水が停止さ
れるとスイッチ手段8の非給水時の信号により、スイッ
チ12が逆電回路14側の接点12bに切換わり、逆電
タイマ回路15が付勢して常閉接点16を開くまでの所
定時間だけ、逆電回路14がオンになる。そして、逆電
回路14がオンになると電極5,6への印加電圧の極性
が反転されるようになっており、前記所定時間だけ電解
槽1内の逆電洗浄が行われる。
【0016】ところで、逆電洗浄中は給水が停止してい
るので前記水抜き管路9のチエックバルブ10が開いて
いる。従って、上記の構造のままでは必要な逆電洗浄が
なされないうちに電解槽1から水が抜けてしまうおそれ
がある。
【0017】そこで、本発明では水抜き管路9に、逆電
洗浄の給電中の流出を抑制する排水制御機構を設けてあ
る。
【0018】排水制御機構として、図1の実施例では、
水抜き管路9に、さらに、必要に応じて該水抜き管路9
の流路を選択的に絞る絞り装置17を設けてある。この
絞り装置17には絞り弁やオリフイスを用いることがで
きる。また、絞り装置17は開度を多様に調節できる流
量調整可変のものがより好ましい。
【0019】図1の実施例ではチエックバルブ10の下
流側水抜き管路9に絞り装置17を設けてあるが、もち
ろん図3のように、チエックバルブ10の上流側に設け
てもよい。
【0020】上記絞り装置17は逆電洗浄の際に手動で
絞り操作をするものを含むが、好ましくは電解制御回路
11の逆電回路14のオン・オフに応答して制御される
自動絞り装置に構成する。この場合は、電動の絞り装置
17を設置するとともに、例えば、図2のように電気制
御回路11中に絞り装置の制御回路18を設け、逆電回
路14のリレーで該絞り装置制御回路18のスイッチ1
9をオン・オフ制御するようにすればよい。かくして、
逆電洗浄中は絞り装置制御回路18が付勢し、その出力
信号で電動絞り装置17が水抜き管路9の流路を絞り、
水の排出が抑制(遅延)される。
【0021】尚、図は省略したが、給水管路2のスイッ
チ手段8の非給水時信号で電動絞り装置17を作動させ
てもよい。
【0021】図4は排水制御機構の別の実施例を示すも
ので、この排水制御機構は前記チエックバルブ10の弁
体10aと、該弁体10aの開方向の作動をばね10c
に抗して遅延させるダンパ20からなり、チエックバル
ブ10自体に排水抑制作用をもたせたものである。すな
わち、ダンパ20のピストンロッド21の先端を弁体1
0aに直接またはスプリング(図は省略)等を介して接
続するとともに、弁体10aが開くときのピストンロッ
ド21の作動(図の実施例では伸長方向の作動)に、ば
ね10cの戻りよりも若干大きな抵抗をもたせてある。
従って、ばね10cの本来の戻りがダンパ20によって
抑制され、その分だけチエックバルブ10の開方向の作
動に時間がかかることによって排水に所定の遅延時間が
確保される。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように、給水が停止し、
逆電洗浄に切換ったときに水抜き管路の排水流量を低減
させることができるので、逆電洗浄中、電解槽に水をよ
り長く保有させることができる。
【0024】従って、従来のように、逆電洗浄の開始草
々に電解槽の水がなくなり、洗浄不能になるという問題
が解消され、洗浄の目的を確実に達成させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例による電解イオン水生成装置
の概略構成断面図
【図2】 電気制御回路図
【図3】 本発明の他の実施例による図1相当図
【図4】 本発明のさらに他の実施例による図1相当図
【符号の説明】 1…電解槽、 2…給水管路、 3,4…電解イオン水
排水管、 5,6…電極、 7…電解隔膜、 8…スイ
ッチ手段、 9…水抜き管路、 10…チエックバル
ブ、 10a…弁体、 10c…ばね、 11…電気制
御回路、 12…スイッチ、 13…電解回路、 14
…逆電回路、 15…逆電タイマ回路、17…絞り装
置、 18…絞り装置制御回路、 20…ダンパ、 2
1…ピストンロッド。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水道水等を電解してアル
カリ水と酸性水に整水する連続通水式の電解イオン水生
成装置に関し、特に、電解槽の逆電洗浄中における水抜
き管路からの排水に一定の時間が確保されるようにした
電解イオン水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように連続通水式の電解イオン水
生成装置は、電解槽の一側から給水した水を電解槽の電
極室に通しながら電気分解し、電解槽の他側からアルカ
リ水と酸性水を別々に生成するように構成されている。
この種の装置は使用しているうちに陰極室その他アルカ
リ水の通路にカルシウム等の析出物が付着し、電解能力
を低下させてしまう。
【0003】この問題を解決するため、実公平2−76
75号公報に示すように、電解槽への給水停止と同時に
印加電圧の極性を反転し、電解槽の残水が排水されるま
で逆電洗浄を行うようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ものは電解槽の水抜き管路を開放したときの開度が、逆
電洗浄中もそれ以外のときも常に同じであるため、逆電
洗浄中に早く水が抜けてしまい、充分な洗浄を行うこと
ができない。特に、電解槽の下方から給水して上部から
電解水を流出させる連続通水式の電解イオン水生成装置
は、アルカリイオン濃度が高められた上部の電極及び電
解隔膜にカルシウムが多く着く傾向があるが、このよう
な装置において電解槽の下部から残水を排水しようとす
ると、最も不着物の多い部分が最も洗浄されないという
不都合が生ずる。
【0005】尚、電解槽への給水を続けながら電解槽上
部の電解水排出路から残水を排水する型式のものは、電
解水蛇口と洗浄水出口が共通になるため、逆電洗浄水を
飲用に用いてしまうという別の問題がある。
【0006】従って本発明の目的は、逆電洗浄中は所定
の時間をかけて水抜きが行われ、これにより、逆電洗浄
を実行あらしめるようにした電解イオン水生成装置を提
供することにある。
【0007】上記目的を達成するために、本発明は、下
部に給水管路と水抜き管路を有する連続通水式の電解槽
と、給水管路から電解槽への給水を検出してオン・オフ
信号を発信するスイッチ手段と、該スイッチ手段のオン
・オフ信号に応答して、給水時の信号で前記電解槽の電
極に電解イオン水生成の所定極性の直流電圧を印加する
とともに、非給水時の信号で前記直流電圧の極性を反転
して逆電洗浄のための給電を行う電解制御回路とを有す
る電解イオン水生成装置において、前記給水管路から水
抜き管路を分岐させ、この水抜き管路に、給水中は閉
じ、非給水中は開くチエックバルブを設けるとともに、
逆電洗浄の給電中における水抜き管路からの排水流量を
減少させる排水制御機構を設けたことを特徴とする。
【0008】排水制御機構として、例えば、水抜き管路
のチエックバルブの上流側または下流側に設けた流量調
整可変の絞り装置、例えば、絞り弁、あるいは流量可変
オリフイスなどが用いられる。これらの絞り装置は手動
でももちろんよいが、好ましくは、逆電洗浄のための電
圧極性反転,あるいは給水管路のスイッチ手段の非給水
時信号に応答して自動的に作動するようにする。
【0009】排水制御機構は上記のものに代えて、ばね
によって開方向に付勢されるチエックバルブの弁体と、
該弁体の開方向の作動をチエックバルブのばねに抗して
遅延させるダンパを構成してもよい。
【0010】
【作用】排水制御機構により逆電洗浄中は排水に所定の
時間がかかるようになっているので、比較的ゆっくりと
排水される。従って、電解槽の各部所は水の存在下で逆
電洗浄される時間が長くなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図において、1は下部に給水管2を有し、上
部にアルカリイオン水排出管3と酸性水排水管4を有す
る連続通水式の電解槽である。この電解槽1の内部は、
対向配置した陰電極5と陽電極6間を電解隔膜7で仕切
ってなり、両電極5,6に直流電圧を所定の極性で印加
して槽内の水を電解し、得られたアルカリイオン水と酸
性水を前記一対の排出管路3,4から別々に取り出すよ
うになっている。
【0012】電解槽1の下部に接続した給水管2には電
解槽1への水の通水を検出してオン・オフ作動するフロ
ースイッチ、圧力スイッチ等のスイッチ手段8が設けら
れている。図の実施例のスイッチ手段8は給水管2の水
圧によって作動するダイアフラム8aとこのダイアフラ
ム8aの作動によってオン・オフ信号を発信するリミッ
トスイッチなどのスイッチ8bから構成されている。か
くして、給水管2の元締めバルブ(図は省略)を開き、
電解槽1に水が流れると給水圧によってダイアフラム8
aがスイッチ8bをオンにし、給水が停止するとオフに
する。そして、このオン・オフ信号は後述するように電
解制御回路の制御信号として働く。
【0013】給水管路2には電解槽1の水を排出するた
めの水抜き管路9が分岐して設けられており、この水抜
き管路9には、給水時の水圧によって水抜き管路9を閉
じ、給水停止時の水圧に抗して水抜き管路9を開くチエ
ックバルブ10などのチエック機構が設置されている。
すなわち、チエックバルブ10のバルブ10aは、給水
時はその水圧によって弁座10bを閉じており、他方、
給水停止によって、給水管路2及び水抜き管路9の水圧
が低下すると、バルブ10aがばね10cに押されて弁
座10bを開き、電解槽1の水が水抜き管路9から排出
されるようになっている。
【0014】かくして、図1の電解イオン水生成装置
は、図2の電気制御回路11に示すように、電解槽1に
水が給水されているときはスイッチ手段8の給水時の信
号により、電気制御回路11のスイッチ12が接点12
a側に接続して電解回路13がオンになる。そして、電
解回路13がオンされると電解槽1の電極5,6に電解
水を生成するための所定極性の直流電圧が印加されるよ
うになっている。
【0015】他方、給水管2の元締めバルブ(図は省
略)を閉じることによって、電解槽1への給水が停止さ
れるとスイッチ手段8の非給水時の信号により、スイッ
チ12が逆電回路14側の接点12bに切換わり、逆電
タイマ回路15が付勢して常閉接点16を開くまでの所
定時間だけ、逆電回路14がオンになる。そして、逆電
回路14がオンになると電極5,6への印加電圧の極性
が反転されるようになっており、前記所定時間だけ電解
槽1内の逆電洗浄が行われる。
【0016】ところで、逆電洗浄中は給水が停止してい
るので前記水抜き管路9のチエックバルブ10が開いて
いる。従って、上記の構造のままでは必要な逆電洗浄が
なされないうちに電解槽1から水が抜けてしまうおそれ
がある。
【0017】そこで、本発明では水抜き管路9に、逆電
洗浄の給電中の流出を抑制する排水制御機構を設けてあ
る。
【0018】排水制御機構として、図1の実施例では、
水抜き管路9に、さらに、必要に応じて該水抜き管路9
の流路を選択的に絞る絞り装置17を設けてある。この
絞り装置17には絞り弁やオリフイスを用いることがで
きる。また、絞り装置17は開度を多様に調節できる流
量調整可変のものがより好ましい。
【0019】図1の実施例ではチエックバルブ10の下
流側水抜き管路9に絞り装置17を設けてあるが、もち
ろん図3のように、チエックバルブ10の上流側に設け
てもよい。
【0020】上記絞り装置17は逆電洗浄の際に手動で
絞り操作をするものを含むが、好ましくは電解制御回路
11の逆電回路14のオン・オフに応答して制御される
自動絞り装置に構成する。この場合は、電動の絞り装置
17を設置するとともに、例えば、図2のように電気制
御回路11中に絞り装置の制御回路18を設け、逆電回
路14のリレーで該絞り装置制御回路18のスイッチ1
9をオン・オフ制御するようにすればよい。かくして、
逆電洗浄中は絞り装置制御回路18が付勢し、その出力
信号で電動絞り装置17が水抜き管路9の流路を絞り、
水の排出が抑制(遅延)される。
【0021】尚、図は省略したが、給水管路2のスイッ
チ手段8の非給水時信号で電動絞り装置17を作動させ
てもよい。
【0021】図4は排水制御機構の別の実施例を示すも
ので、この排水制御機構は前記チエックバルブ10の弁
体10aと、該弁体10aの開方向の作動をばね10c
に抗して遅延させるダンパ20からなり、チエックバル
ブ10自体に排水抑制作用をもたせたものである。すな
わち、ダンパ20のピストンロッド21の先端を弁体1
0aに直接またはスプリング(図は省略)等を介して接
続するとともに、弁体10aが開くときのピストンロッ
ド21の作動(図の実施例では伸長方向の作動)に、ば
ね10cの戻りよりも若干大きな抵抗をもたせてある。
従って、ばね10cの本来の戻りがダンパ20によって
抑制され、その分だけチエックバルブ10の開方向の作
動に時間がかかることによって排水に所定の遅延時間が
確保される。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように、給水が停止し、
逆電洗浄に切換ったときに水抜き管路の排水流量を低減
させることができるので、逆電洗浄中、電解槽に水をよ
り長く保有させることができる。
【0024】従って、従来のように、逆電洗浄の開始草
々に電解槽の水がなくなり、洗浄不能になるという問題
が解消され、洗浄の目的を確実に達成させることができ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に給水管路と水抜き管路を有する連
    続通水式の電解槽と、給水管路から電解槽への給水を検
    出してオン・オフ信号を発信するスイッチ手段と、該ス
    イッチ手段のオン・オフ信号に応答して、給水時の信号
    で前記電解槽の電極に電解イオン水生成の所定極性の直
    流電圧を印加するとともに、非給水時の信号で前記直流
    電圧の極性を反転して逆電洗浄のための給電を行う電解
    制御回路とを有する電解イオン水生成装置において、前
    記給水管路から水抜き管路を分岐させ、この水抜き管路
    に、給水中は閉じ、非給水中は開くチエックバルブを設
    けるとともに、逆電洗浄の給電中における水抜き管路か
    らの排水流量を減少させる排水制御機構を設けたことを
    特徴とする連続通水式電解イオン水生成装置。
  2. 【請求項2】 排水制御機構が水抜き管路のチエックバ
    ルブの上流または下流に設けた流量調整可変の絞り装置
    であることを特徴とする請求項1記載の電解イオン水生
    成装置。
  3. 【請求項3】 前記絞り装置が逆電洗浄の反転極性の電
    圧印加に応答して作動する自動絞り装置であることを特
    徴とする請求項2記載の電解イオン水生成装置。
  4. 【請求項4】 前記絞り装置が前記スイッチ手段の非給
    水時の信号に応答して作動する自動絞り装置であること
    を特徴とする請求項2記載の電解イオン水生成装置。
  5. 【請求項5】 排水制御機構が、ばねによって開方向に
    付勢されるチエックバルブの弁体と、該弁体の開方向の
    作動をチエックバルブのばねに抗して遅延させるダンパ
    から構成されていることを特徴とする請求項1記載の電
    解イオン水生成装置。
JP28557791A 1991-10-06 1991-10-06 連続通水式電解イオン水生成装置 Expired - Lifetime JPH07121393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28557791A JPH07121393B2 (ja) 1991-10-06 1991-10-06 連続通水式電解イオン水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28557791A JPH07121393B2 (ja) 1991-10-06 1991-10-06 連続通水式電解イオン水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05115874A true JPH05115874A (ja) 1993-05-14
JPH07121393B2 JPH07121393B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17693360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28557791A Expired - Lifetime JPH07121393B2 (ja) 1991-10-06 1991-10-06 連続通水式電解イオン水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121393B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854847A (en) * 1988-07-11 1989-08-08 Mendoza Fausto C Tortilla dough forming machine
JPH10323667A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
CN110615564A (zh) * 2019-10-18 2019-12-27 福建创投环保科技有限公司 一种基于电解法处理工艺的高浓度含油废水净化工艺
CN114569015A (zh) * 2022-03-03 2022-06-03 广东德尔玛科技股份有限公司 地面清洁设备的供水装置和地面清洁设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854847A (en) * 1988-07-11 1989-08-08 Mendoza Fausto C Tortilla dough forming machine
JPH10323667A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン整水器
CN110615564A (zh) * 2019-10-18 2019-12-27 福建创投环保科技有限公司 一种基于电解法处理工艺的高浓度含油废水净化工艺
CN110615564B (zh) * 2019-10-18 2023-12-22 福建创投环保科技有限公司 一种基于电解法处理工艺的高浓度含油废水净化工艺
CN114569015A (zh) * 2022-03-03 2022-06-03 广东德尔玛科技股份有限公司 地面清洁设备的供水装置和地面清洁设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121393B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558567B2 (ja) 流路切換弁装置を有する連続式電解水生成装置
JPH11253949A (ja) 電解水生成装置
JPH05115874A (ja) 連続通水式電解イオン水生成装置
JP2944297B2 (ja) 連続通水式電解イオン水生成装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施する機構を備えた連続通水式電解イオン水生成装置
JPH01203097A (ja) 電解イオン水生成装置
JP3694820B2 (ja) 非耐圧型の先止め式電解水生成装置
JP3716027B2 (ja) 連続式電解水生成装置の殺菌・制菌方法及び装置
JP3653135B2 (ja) 電解水生成装置
JPH06198283A (ja) 電解アルカリイオン水生成装置
JP3359660B2 (ja) 連続式電解整水装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施するための逆電洗浄機構
JPH05115878A (ja) 先止めの連続通水式電解イオン整水装置
JP2001205268A (ja) 連続式電解水生成器の逆電洗浄方法および連続式電解水生成器
JP3906518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
JP3915169B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP4474889B2 (ja) イオン整水器
JP3426344B2 (ja) 電解水生成装置
JP3479355B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPH0975946A (ja) アンダシンク型電解水生成器
JPH0763696B2 (ja) 連続式電解イオン水生成装置
JPH07100463A (ja) 連続式電解水生成装置の電解処理方法及びこの方法を 実施する装置を有する電解水生成装置
KR20050081015A (ko) 이온수기
JP3283938B2 (ja) 先止めの連続式電解水生成装置
JP3537216B2 (ja) 電解水生成装置
JP3411095B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JP2002205066A (ja) 電解水生成装置