JPH0511361U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0511361U
JPH0511361U JP5874691U JP5874691U JPH0511361U JP H0511361 U JPH0511361 U JP H0511361U JP 5874691 U JP5874691 U JP 5874691U JP 5874691 U JP5874691 U JP 5874691U JP H0511361 U JPH0511361 U JP H0511361U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rod
connector housing
connector
hole
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5874691U
Other languages
English (en)
Inventor
阿部和彦
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP5874691U priority Critical patent/JPH0511361U/ja
Publication of JPH0511361U publication Critical patent/JPH0511361U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】いずれか一方のコネクタハウジングに、コネク
タの嵌合方向に延びる角柱状のガイド棒16を突設し、
他方のコネクタハウジングには、上記ガイド棒が挿入さ
れる角孔12を穿設せしめると共に、その角孔12のガ
イド棒挿入側孔縁部にはラッパ形状の開口部13を有し
てなるガイド孔14を設ける。 【効果】ガイド棒と、ガイド孔との作用により、互に嵌
合すべき双方コネクタハウジングの位置規制及び向き規
制を精度よくしかも確実に行なうことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、雄コネクタハウジングと、雌コネクタハウジングとからなる電気コ ネクタであって、その両コネクタハウジングの嵌合直前における両コネクタハウ ジングの嵌合位置修正を容易ならしめて、両コネクタハウジングの嵌合を円滑な らしめることができる電気コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電線を接続するために使用される電気コネクタには各種形状のものがあるが、 本考案に係る電気コネクタの従来例としては図1に示す如き構造のものがある。 つまり1は雄コネクタハウジングであって、この雄コネクタハウジング1の一 対の外側面のコネクタハウジング挿入方向には、ガイド棒を挿通させるためのガ イド孔2が形成されている。3は上記雄コネクタハウジング1が嵌合される雌コ ネクタハウジングであって、この雌コネクタハウジング3の一対の外側面には前 記のガイド孔2内に挿入されるガイド棒4が一体形成されているものである。
【0003】 5は雌コネクタハウジング3の内部に組込まれている接続端子であり、この接 続端子5に対応して接続される接続端子は不図示であるが、前記雄コネクタハウ ジング1内に組込まれている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このように構成されている従来の電気コネクタにおいて、双方のコネクタハウ ジング1と3とを嵌合しようとするとき、先ず雄コネクタハウジング1のガイド 孔2の孔縁に、雌コネクタハウジング3のガイド棒4先端を位置させ、しかる後 双方コネクタハウジング1,3を嵌入させることにより双方コネクタハウジング はガイド孔2とガイド棒4とによるガイド作用で正規の位置で嵌合されるもので あるが、かかる両コネクタハウジングの嵌合作業を人手作業によって多数個の組 付けを行なうと、多大なる手間と費用がかかり、生産性、経済性の点で不具合が 生じる。
【0005】 そこでこの不具合を解決するために、例えばロボット等の自動組立装置を使用 するコネクタの自動嵌合組付けが考えられるが、このような自動組立装置を使用 するコネクタの嵌合時にあっては、例えば、雄コネクタハウジングと雌コネクタ ハウジング嵌合向き(嵌合姿勢)の高精度が要求され、もし、上記ガイド孔2と ガイド棒4の位置ずれが大であるとき、そのままで嵌合動作が続けられると、コ ネクタハウジングの破損、あるいは両ハウジング内に組込まれている接続端子の 損傷、接触不良等が生じて、不良製品が発生するという不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、かかる従来の不具合に着目してなされたもので、いずれか一方のコ ネクタハウジングに、コネクタの嵌合方向に延びる角柱状のガイド棒を突設し、 他方のコネクタハウジングには、上記ガイド棒が挿入される角孔を穿設せしめる と共に、その角孔のガイド棒挿入側孔縁部にはラッパ形状の開口部を有してなる ガイド孔を設けて、そのガイド棒と、ガイド孔との作用により、互に嵌合すべき 双方コネクタハウジングの位置規制及び向き規制を精度よくしかも確実に行なう ことができるようにした電気コネクタを提供することにある。
【0007】
【実施例】
以下に本考案を図2に示す実施例に基いて詳細に説明する。
【0008】 11は雄コネクタハウジングであって、この雄コネクタハウジング11の中央 部には、相手コネクタハウジングの嵌合方向に軸心を有する角孔12とこの角孔 12の相手コネクタ挿入側開口端においてラッパ状に開口する開口部13とから なるガイド孔14が形成されているものである。15は上記雄コネクタハウジン グ11に対応する雌コネクタハウジングであって、この雌コネクタハウジング1 5の中央部には、雄コネクタハウジング11の嵌入方向に軸心を有して、前記の 角孔12内に挿入される角形ガイド棒16が突設されている。またこのガイド棒 16の先端は先細りの尖端形状17に形成されているものである。
【0009】 このように構成されている雄、雌両コネクタハウジングを嵌合するとき、先ず そのガイド棒16の尖端17がラッパ状開口部13に位置されることで、双方コ ネクタハウジング11,15の中心軸線が一致し、さらにその両コネクタハウジ ングを嵌合方向へ移動することで角形ガイド棒16が角孔12内に挿入されるこ とで、双方コネクタハウジング11,15の向きが、その両コネクタハウジング 11,15が嵌合可能な向きに規制され、さらに嵌合動作を続けることで両コネ クタハウジングは適正に嵌合される。
【0010】 従ってこの電気コネクタによれば、ガイド棒16とガイド孔14との作用によ って、双方コネクタハウジングが嵌合しやすい適正な位置に位置規制されるもの であるから、例えば自動組立装置を用いる嵌合手段であっても両コネクタハウジ ングの嵌合が正規の位置でしかも円滑になされる。
【0011】
【考案の効果】
以上のように本考案は、一方のコネクタハウジング15に、そのコネクタハウ ジングの挿入方向と同方向に延びる先端先細り17の角柱状ガイド棒16を突設 し、他方のコネクタハウジング11には、上記ガイド棒16が挿入される角孔1 2及び該角孔12のガイド棒挿入側孔縁部に形成したラッパ状開口部13とから なるガイド孔14を形成した電気コネクタであるから、これによれば、ガイド棒 16とガイド孔14との作用によって、双方コネクタハウジングが嵌合しやすい 適正な位置に位置規制されるものであるから、例えば自動組立装置を用いる嵌合 手段であっても両コネクタハウジングの嵌合が正規の位置でしかも円滑になされ るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の説明図。
【図2】本考案よりなる電気コネクタの実施例を示した
斜視図。
【符号の説明】
11:雄コネクタハウジング 12:角孔 13:開口部 14:ガイド孔 15:雌コネクタハウジング 16:ガイド棒 17:尖端

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 一方のコネクタハウジング(15)に、
    そのコネクタハウジングの挿入方向と同方向に延びる先
    端先細り(17)の角柱状ガイド棒(16)を突設し、
    他方のコネクタハウジング(11)には、上記ガイド棒
    (16)が挿入される角孔(12)及び該角孔(12)
    のガイド棒挿入側孔縁部に形成したラッパ状開口部(1
    3)とからなるガイド孔(14)を形成したことを特徴
    とする電気コネクタ。
JP5874691U 1991-07-25 1991-07-25 電気コネクタ Pending JPH0511361U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874691U JPH0511361U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874691U JPH0511361U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電気コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511361U true JPH0511361U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13093105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5874691U Pending JPH0511361U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511361U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008035A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示灯
KR101487554B1 (ko) * 2007-08-31 2015-01-29 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 베이스 커넥터 및 커넥터 장치
KR101537320B1 (ko) * 2013-06-03 2015-07-16 한국단자공업 주식회사 커넥터 및 이를 사용한 커넥터 조립체
WO2018131447A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2018113204A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101487554B1 (ko) * 2007-08-31 2015-01-29 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 베이스 커넥터 및 커넥터 장치
JP2011008035A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示灯
KR101537320B1 (ko) * 2013-06-03 2015-07-16 한국단자공업 주식회사 커넥터 및 이를 사용한 커넥터 조립체
WO2018131447A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2018113204A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058235U (ja) ブラインド接続電気コネクタ
JP3007812U (ja) 表面実装用電気コネクタ
JP2000506664A (ja) 表面実装可能なコネクタの製造方法
US4826447A (en) Snap board retainer
EP0525599A2 (en) Male electrical contact and connector embodying same
EP0716479B1 (en) Connector assembly with cooperating terminals and method for connecting same
US3922057A (en) Carrier strip fed socket terminal
JPH0511361U (ja) 電気コネクタ
US20040214472A1 (en) Connector
EP0891124A2 (en) Three-dimensional electrical interconnection system
EP0987798A2 (en) Electrical connector
JPH0562983U (ja) 電気コネクタ
JPS63292588A (ja) コネクタ挿抜ガイド構造
JPS607028Y2 (ja) コネクタの接触子保持構造
JPH026633Y2 (ja)
JP2584360Y2 (ja) パイプ型雌接触子付コネクタ
JPH0424613Y2 (ja)
JP2556316Y2 (ja) コネクタ
JPH04212278A (ja) 電気端子の製造方法
JPH0317429Y2 (ja)
JPH0419969A (ja) 可撓型電気接続体
JPH0562981U (ja) 電気コネクタ
JPH0116301Y2 (ja)
JPH0613069U (ja) コネクタ
JPH0234831Y2 (ja)